• ベストアンサー

改正地方自治法について

改正地方自治法について 第174回国会で議決された「地方自治法の一部を改正する法律案」に基づいて、実際に地方自治法が改正されるのはいつなのでしょうか。どなたかご教示ください。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#132573
noname#132573
回答No.1

こんばんは。 改正地方自治法の法案は、おっしゃるように第174回通常国会に上程され、平成22年4月28日に参議院で可決されましたが、国会閉会に伴い、衆議院において閉会中継続審査扱いとされました。 第174回通常国会審議状況-議案名「地方自治法の一部を改正する法律案」の審議経過情報 http://www.shugiin.go.jp/itdb_gian.nsf/html/gian/keika/1DA88F2.htm しかし、閉会後に参議院選挙が実施されたことにより、改めて参議院で審議いただきたいということから、最初から審議のし直しということになり、このたびの第176回臨時国会では衆院から先に審査し参議院に送ろうとしているようです。現在のところ、10月1日付けで衆議院の総務委員会に議案が付託されていますが、その後は、審議が進んでいるとも、進んでいないとも、わからない状態のようです。 第176回臨時国会審議状況-議案名「地方自治法の一部を改正する法律案」の審議経過情報 http://www.shugiin.go.jp/itdb_gian.nsf/html/gian/keika/1DAA846.htm 今回の改正で、地方自治の仕組みがさらに変化していく重要な法案と思いますが、肝心の法案の審議がこの状態では...尖閣諸島だの、小沢の喚問だの、蓮舫の雑誌写真撮影だの、ぐだぐだしているうちに国会が閉会して廃案になってしまいそうな予感もしないではありませんね。本当にあきれます。

zaoriku200
質問者

お礼

早速のご教示ありがとうございます。 衆議院のページで確認できるのですね。 よく調べもせずに申し訳ございません。 う~む、廃案になる可能性もあるのですか…。 確認の仕方を教えていただいたので、行く末を見守りたいと思います。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 改正地方自治法について

    地方自治法が改正になりましたが、 その中で重要なものを教えてください。 行政書士試験を受験します。 六法は去年のを使っているので新しい地方自治法が分かりません・・・。

  • 政府が通常国会に提出する地方自治法の改正案について

    非常時、自治体への指示可能に 政府、特例規定へ改正案  1/17(水) 18:57配信 政府が通常国会に提出する地方自治法の改正案の概要が17日、判明した。 大規模災害や感染症危機などの非常時であれば、個別法に規定がなくても、国が自治体に必要な指示ができるようにするのが柱。 同法に新章を設け、特例措置として規定する。国と自治体は対等という原則は維持する。 国の統制力を強め、行政の混乱を防ぐのが狙い。 首相の諮問機関、地方制度調査会が昨年末にまとめた答申に沿った。自治体側は「指示が乱発されれば地方の自主性を損なう」と懸念しており、政府は内容を伝え、理解を求める見通しだ。 改正案は「国民の生命などを保護するのに特に必要な場合」なら、指示を出せるようにする。 【地方自治法改正案のポイント】 非常時であれば、個別法に規定がなくても、国が自治体に必要な指示ができる。 自治体は、指示に応じる法的義務を負う。   (yahooおよびgooニュースからの転載終了) これの大問題点は、【非常時】を政府が一方的に判断して決めて、その判断(政府の取り決め)を、日本全土の各自治体に【強制】できる法改正という事なのではないでしょうか。 【国(政府)の統制力を強め】と、はっきりと報道させている。

  • 地方自治法の一部を改正する法律の施行につきまして

    総行行第 191 号 総 行 給 第 2 3 号 令和5 年 5 月 8 日 各 都 道 府 県 知 事 各都道府県議会議長 各 指定都市市 長 殿 各指定都市議会議長 各人事委員会委員長 総 務 大 臣 地方自治法の一部を改正する法律の公布及び施行について(通知) 地方自治法の一部を改正する法律(令和5年法律第19号。以下「改正法」とい う。)は、令和5年5月8日に公布され、一部を除き令和6年4月1日から施行する こととされました。 貴職におかれては、下記事項にご留意の上、その円滑な施行に向け、格別の配慮を されるとともに、各都道府県知事におかれては、貴都道府県内の指定都市を除く市町 村長及び市町村議会議長に対してもこの旨周知願います。 また、改正法の施行に伴い、今後、必要な政省令の改正等を行うこととしており、 これに係る留意事項については、別途通知する予定です。 4月1日から施行される、この改正法につきまして、危険性を指摘される方がおられますが、具体的に、どのような危険性でしょうか。

  • 地方自治法179条1項について

    法律初学者です。 地方自治法179条1項「普通地方公共団体の議会が成立しないとき、第百十三条ただし書の場合においてなお会議を開くことができないとき、普通地方公共団体の長において議会の議決すべき事件について特に緊急を要するため議会を招集する時間的余裕がないことが明らかであると認めるとき、又は議会において議決すべき事件を議決しないときは、当該普通地方公共団体の長は、その議決すべき事件を処分することができる。」 とあるのですが、その「議会において議決すべき事件を議決しないとき」とは、どのような場合でしょうか。

  • 地方自治法226条の加入金について

    法律初学者です。 地方自治法の「公有財産」と「行政財産」の違いについて、具体例をあげてご教示願います。

  • 地方自治法177条1・3項について

    法律初学者です。 地方自治法177条における以下につき、ご教示願います。 ※1項「普通地方公共団体の議会の議決が、収入又は支出に関し執行することができないものがあると認めるときは、当該普通地方公共団体の長は、理由を示してこれを再議に付さなければならない。」における「当該普通地方公共団体の長が示す理由」のやさしい具体例 ※3項「前項第一号の場合において、議会の議決がなお同号に掲げる経費を削除し又は減額したときは、当該普通地方公共団体の長は、その経費及びこれに伴う収入を予算に計上してその経費を支出することができる。」における「その経費及びこれに伴う収入を予算に計上してその経費を支出することができる。」とは、具体的にどのようなことか、また、そのやさしい具体例

  • 地方自治法177条1項

    同項(地方自治法177条1項)では「当該普通地方公共団体の長は、理由を示してこれを再議に付さなければならない。」とあるのですが、どうして「付すことができる。」ではなく「付さなければならない」となっているのでしょうか。 ご教示よろしくお願いいたします。 【参考】 第百七十七条  普通地方公共団体の議会において次に掲げる経費を削除し又は減額する議決をしたときは、その経費及びこれに伴う収入について、当該普通地方公共団体の長は、理由を示してこれを再議に付さなければならない。 一  法令により負担する経費、法律の規定に基づき当該行政庁の職権により命ずる経費その他の普通地方公共団体の義務に属する経費 二  非常の災害による応急若しくは復旧の施設のために必要な経費又は感染症予防のために必要な経費 ○2  前項第一号の場合において、議会の議決がなお同号に掲げる経費を削除し又は減額したときは、当該普通地方公共団体の長は、その経費及びこれに伴う収入を予算に計上してその経費を支出することができる。 ○3  第一項第二号の場合において、議会の議決がなお同号に掲げる経費を削除し又は減額したときは、当該普通地方公共団体の長は、その議決を不信任の議決とみなすことができる。

  • 地方自治法第96条

    地方自治法第96条では地方議会での議決事項を定めています。 この他に、その2で「条例で普通地方公共団体に関する事件につき議会の議決すべきものを定めることができる」としています。 地方分権化が促進されていく中で、議会の果たす役割も大きくなっていきます。個性あるまちづくりを推進していくために、行政が提案する「基本計画」は、市民と共に推進されるべきであり、その為には「障害者計画」『福祉計画』『環境計画』「都市計画」『商店街活性化計画』などの行政の諸々の基本計画の議決を条例化し、議会の承認を得るべきであると思いますが、みなさんの意見を聞かせてください。

  • 地方自治体の議員

    地方自治体の議員を縛る法律は、何と言うんですか? 地方自治体の議員を選ぶ選挙にも、国会議員と同じように公職選挙法が適応されるんですか?

  • 地方自治法第180条1項について

    地方自治法第180条1項ある「普通地方公共団体の議会の権限に属する軽易な事項で、その議決により特に指定したもの」とは、具体的にやさしくいうと、どういうものでしょうか。 よろしくお願いいたします。 第百八十条  普通地方公共団体の議会の権限に属する軽易な事項で、その議決により特に指定したものは、普通地方公共団体の長において、これを専決処分にすることができる。 ○2  前項の規定により専決処分をしたときは、普通地方公共団体の長は、これを議会に報告しなければならない。

専門家に質問してみよう