• ベストアンサー

分からないのは私だけ?やはり分からない

TT250SPの回答

  • TT250SP
  • ベストアンサー率41% (2393/5813)
回答No.1

>この「重要な更新とサービスパック」って >毎日変わるのですか? 「更新」があれば表示されます >重要な更新とサービスパック >とやらをインストールすべきなのでしょうか 「重要」なのですからMicrosoftから知らせてきてるんです。

moon178
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 簡潔な分かりやすい回答で納得です。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • XPの自動更新について

    XPを使っていて、service pack2を自動でインストールしたら画面がずれるなどの症状が出たため、アンインストールしました。システムからインストールを自動でしないという設定にしましたが、更新の準備ができましたという表示がされたとき、手動でしようとおもっても、何をインストールしようとしているのかがわかりません。(またservice pack2のインストールが始まってしまうのではと思ってしまって)必要なものだけアップデートしていく方法はあるのでしょうか?また、新しいアップデートはすべてインストールしたほうがよいのでしょうか?すいません、教えてください。

  • 自動更新について

    自動更新についてなんですが 現在は「自動:毎日 3:00」(元々の設定と思います。)にしてます。 今まで3:00にPCをONにしてないからか 時間帯に使用している時に「更新の準備ができました~」と 黄色のアイコンが出てきて それをクリックすると更新内容が確認できて それから各項目をダウンロード→インストールしているようです。 もしちょうど3:00にPCをONにしていたら 更新の内容の確認もできないまま 自動にインストールまで完了してしまうのでしょうか? その時間帯にPCを使用することはないのですが 更新内容の確認ができずいらないものまでインストールしてしまうと困ります。 (1)「更新を自動的にダウンロードするが、インストールは手動でする」 又は(2)「更新を通知するのみで、自動的なダウンロードまたはインストールを実行しない」に設定しようかなと思ってます。 (1)(2)場合でも黄色のアイコンが出てきて、そこをクリックすれば更新内容を確認できその後インストールできるのでしょうか? それともWindows Updateからするのでしょうか? そして、(1)と(2)ではどちらがいいでしょうか? 色々質問があってわかりにくくすみません。 ちなみに関係あるかわかりませんがService Pack3です。

  • アップデートしたけど・・・

    どこに聞いていいのかわからないので、こちらで質問させて下さい。 機種はNECでXPを利用してます。最近騒がれてるウイルス対策として、先日修正プログラム『Windows xp ホットフィックスーKB823980』をインストールしました。ウインドウズ アップデートからも出来るようなことが書いてあったのですが、このアップデートっていうのは定期的にしないといけないのでしょうか? また今回このアップデートをやってみようと思って、アップデートの更新をスキャンするをクイックしたら、『重要な更新が40個見つかりました』と出ました。そして、更新の確認とインストールをクイックするとたくさん項目がでてきました。『必要のない項目はリストから削除できます』と書いてありますが、どれが必要で必要じゃないのか私には分かりません。なので今すぐインストールするをクイックして案内に添ってインストールしました。(確かサービスパック1っ書いてあったような・・・)その後完了して再起動かけてから、パソコンの起動の音がでなくなったり、メール着信音が変な音に変わりました。そしてまたアップデートで更新をスキャンするをクイックしたら今度は『重要な更新が26個見つかりました』とでました。またこれもインストールしないといけないのでしょうか?? アップデートのやり方など全く分からないままやってしまったので、どうしていいのかわかりません。自分なりにHPで見たりしたのですが・・・初心者にもわかりやすいよう、どなたかアドバイスお願いいたします。

  • Vistaサービスパック1ダウンロードできない

    こちらの質問とまったく同じ症状です。 http://okwave.jp/qa/q5235872.html Vistaを再インストールしてUpdateをかけ、 更新プログラムをダウンロードしているのですが、 サービスパック1がどうしてもインストールできません。。 直接手動でサービスパック1のファイルをダウンロードしてインストールしようとしてもダメ、 ウィルス対策ソフトを削除してもダメです。 Updateはまだインストールされていない更新プログラムがたくさんあるはずなのですが、、、 更新プログラムの確認を何度かけても1個しか表示されず、それがサービスパック1なのです。。 どうしたらいいでしょうか・・・途方に暮れています。

  • 自動更新でインストールしてあるものが・・・

    PCを起動するとマイクロソフトアップデートの自動更新で1個の更新が見つかりました。 確認のため手動でアップデートをしてみると「Microsoft XML コア サービス 4.0 Service Pack 2 用セキュリティ更新プログラム (KB936181)」でした。 これは8月にインストール済みのものでした。また更新があったのでしょうか? このままインストールしてもいいのでしょうか? こんな質問していいのか迷いましたが、よろしくお願いします。

  • iTunesのインストールができません。

    iTunesのインストールについて教えて下さい。 先日iTunesに不具合が生じたため、アンインストールしました。 そして再度アップル社のHPからiTunes9をインストールしようとしたところ、「iTunesの準備が完了する前にインストーラーでエラーが発生しました。このシステムは変更されていません。後で操作を再試行する場合には、インストーラーを再試行してください。終了をクリックしてインストーラーを終了してください。」という、表示が出現しインストールできない状態です。 この問題についてネットで調べたところ、Windows Updateによる最新プログラムの更新がなされていない場合こういった現象が起きることがあるという記事を見つけました。 なので、更新可能プログラムの有無を調べたところ、2007 Microsoft Office スイート Service Pack 2 (SP2)という更新プログラムがが現れたのでインストールしようとしましたが、なぜだかエラーが出てしまいインストールできませんでした。 ちなみにエラーコードは「0x80246002」です。 私自身のOSに入っているService Packがそれ以前のものだからiTuneのインストールができないのかとも思いましたが、スタートメニュー⇒マイコンピュータ(右クリック)⇒プロパティで確認したところService Pack3になっていました。 これはどういうことなのでしょうか? 使用しているOSはWindows XP Home Editionです。 長々となってしまいましたが、以下にお聞きしたいことをまとめます。 (1)なぜiTunesをインストールできないのか?(どうすればiTunesをインストールできるのか?) (2)Service Pack3を使用しているのにも関わらず、なぜWindow Updateで「2007 Microsoft Office スイート Service Pack 2 (SP2)という更新プログラムが現れるのか? (3)そしてなぜ(2)の更新プログラムをインストールできないのか? (4)更に(2)をインストールする必要はあるのか? (5)上記(1)と(3)は因果関係があるのか? PCにはまったく詳しくないので、どなたか助けてください。 私の目的はただ一つ、以前のようにiTunesを使用したいということです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • windows update

    OSはvistaです。 この前、windows updateしたばかりなのに、今日、PCを起動すると、タスクバー?のところにwindows updateのマークが出ていて、すぐ消えてしまったので詳しくわかりませんが、インストールの準備が完了したのでインストールするにはここをクリックしてくださいみたいな表示がでていました。 なのでwindows updateを開き、更新プログラムの確認してみたのですが、何も更新するプログラムはありませんでした。 おかしいと思い、インストールされた更新プログラムや更新履歴の表示をみても今日は何もインストールはされていませんでした。 windows updateがおかしくなったのでしょうか? 私が今のところ必要ないと思う更新プログラム(IE8など)は非表示にしています。

  • 【Office XP Service Pack 3のインストールができない】

    こんにちは。 教えていただけないでしょうか。 現在のOSはOffice XP Service Pack2です。 タスクバーの右下に「更新の準備ができました」と表示されたので、クリックして、「高速インストール(推奨)」を選択して、「インストール」ボタンをクリックしました。すると、「更新がインストールされています」の画面で 「インストールの開始中....完了しました。 Office XP Service Pack3をインストール中(更新1個中1個)」 と表示されインストールが開始されました。 その後、別のポップアップ画面((1))が出てきて、 「選択した機能はCD-ROM、または現在使用できないほかのリムーバルディスクにあります。 Microsoft Office XP Personalディスクを挿入し、[OK]をクリックします。」 と表示されます。ここで「キャンセル」をクリックすると 「一部の更新をインストールできませんでした」の画面で、 「次の更新はインストールできませんでした Office XP Service Pack3」 と表示されます。 いままで、ウインドウズのアップデートをする際にはこのように(1)の画面がでることは無かったのに今回は表示されました。 正しくインストールを完了させる方法を教えていただけないでしょうか。 また、仮にインストールをすることを中止したとして、タスクバーの右下の「更新の準備ができました」との表示を消す方法を教えていただけえないでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • SP2 インストール失敗?

    Windows Update でSP2をインストールしましたがあまりにも時間がかかり寝てしまい、翌朝確認すると「インストールに失敗しました」という表示で終わっていました。 更新履歴も失敗マークが出ておりエラー コード: 0xD0000005 が表示されています。しかしコントローパネルのシステム全般の表示は「Service Pack 2」になっており、セキュリティセンターも出来ています。「プログラムの追加と削除」の中にもService Pack 2」がインストールされていることになっています。 Windows Update は自動更新にしていますが再インストールしようにもWindows Update の更新に「Service Pack 2」はもうありません。これは一度SP2を削除すれば正しくインストールできるのでしょうか?

  • Windows XP Service Pack 3について

    29日にInternet Explorer 8にしました。 そして30日にWindows UpdateからWindows XP Service Pack 3 (KB936929)をインストール作業中で、 2時間位経過した時クリーンアップ中の時に電源が切れてしまいました。 大丈夫かと思い、再起動をかけたところ、無事に再起動しました。 Windows Updateから「更新履歴の表示」を見たら、 Windows XP Service Pack 3 (KB936929) ×? となっておりやはり失敗していたようで、 ×?をクリックしたら、 --------------------------------- インストールに失敗しました エラー コード: 0x800706BE 更新プログラムをインストールし直すか、次のいずれかのリソースからサポートを利用してください。 --------------------------------- と表示されたので、 コントロール パネルの [プログラムの追加と削除] から Windows XP Service Pack 3を一度削除し、 (削除する必要はなかったですかね・・・) 再度Windows XP Service Pack 3 (KB936929)をインストールしました。 時間はかかりましたが今度は最後まで完了し「再起動しますか」で再起動を選択して再起動させ、 Windows Updateにアクセスして「更新履歴の表示」を確認したら表示が×?のままで失敗状態になっているのですが、 再度インストールしなおさなければいけないのでしょうか?