• ベストアンサー

セダン型の乗用車について質問です。

セダン型の乗用車について質問です。 セダン型の乗用車が洪水により、14インチのタイヤの上部辺りの高さまで水に漬かりました。 この場合、この乗用車の復旧のためにはどのようなことをする必要が普通は有りますか?教えてください(幸いマフラーから水は入らずに済みました)。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • LB05
  • ベストアンサー率52% (593/1121)
回答No.4

 はっは~ん、水没車ですか。 >(幸いマフラーから水は入らずに済みました)  マフラから水が入らなくても、クランクシール、エンドシール(FR車の場合)、サイドシール(FF車の場合)などからの水侵入が無いとは限りません。  車内の洗浄、カーペット類やシートの洗浄・乾燥と共に、エンジンオイルとミッションオイル(FRの場合はデフオイルも)は念の為交換しておきましょう。  ただ・・・いくら洗浄や乾燥を繰り返しても、クルマの状態は完全には戻りません。というのは、車体の閉断面部分に水が浸入してしまったのと、重要な電線(ボディハーネス)が水没した可能性が高いからです。 ※車体には剛性確保の為に閉断面となっている個所が多数あり、その部分に泥水が入ると長期間乾燥せず、ドロが残って腐食の原因物質になります。  現在のクルマはほぼ例外無く閉断面部分に溶融亜鉛メッキ鋼板を使っているので、昔のクルマほどすぐに錆びて穴があく事はありませんが、それでも車体の寿命は確実に縮まっています。 ※電線類は一度水没すると、後々必ず接触不良が発生します。フロアやサイドシルを這っているボディハーネスが接触不良を起こすと、事実上トラブルシューティングは不可能で、ボディハーネスの引き直し以外には根本的な解決方法はありません。 ・・・っというワケで、水没車は錆や接触不良などの不具合が出る前に早急に売って買い替えるのがベストですが・・・しかし水没車は中古販売価格がどうしても安くなってしまうので(中古車には『事故車』と同じ様に『水没車』というジャンルがあるぐらいで、特別な扱いになります。どれほどキレイにクリーニングしようと、業者やエンジニアが見たらすぐに水没車と判ります)、下取り等で売る時にはそれなりに叩かれるでしょう。  もし特に思い入れがあり大切に乗っていたクルマだったとしたら、まさしく御愁傷さまと言うしかありません。ツキが無かった、と諦めるしかないでしょう・・・。

taneuma_jp
質問者

お礼

ご回答有難うございます。大変勉強になります。 貴アドバイスも参考にさせていただき、今後の方針を考えます。

その他の回答 (3)

  • 20100920
  • ベストアンサー率31% (68/215)
回答No.3

詳しいことは判りませんがこれだけ水没したということはエンジンが止まりませんでしたか? 室内に浸水していればエンジンのコンピュータが水にやられている可能性が高いです。 ほとんどフロア辺りの足元に設置されていますから。 エンジンルームでは発電機やセルモータが水没すればオーバーホールかリンクと交換した方がいいでしょう。 ATのミッションが水没したら内部に水が浸入する恐れがあります。 そうなればこれもオーバーホールか載せ替えの必要があるかもしれません。 これらの条件をすべて当てはまれば残念ながら修理を断念した方がいいでしょう。 最近の車は電子部品の塊みたいなものなので水には大変弱いのです。

taneuma_jp
質問者

お礼

ご回答有難うございます。幸いエンジンは無事でした。

  • kakibesuto
  • ベストアンサー率19% (248/1301)
回答No.2

ディーラーにて点検整備と室内の修理または交換してもらうことが最善です。 細部の汚れや臭いは素人ではどうにもならないですよ。 徹底してやらないと到る所から腐食してトラブルの原因になっちゃいます。

taneuma_jp
質問者

お礼

ご回答有難うございます。大変勉強になります。徹底してやらないと腐食するのですね。

  • RTO
  • ベストアンサー率21% (1650/7788)
回答No.1

車内まで水が入ったなら カーペット類と床の吸音材全部交換 エンジンルームまで入ったなら スチーム洗浄と電装系総チェックもしくは廃車

taneuma_jp
質問者

お礼

ご回答有難うございます。勉強になります。 スチーム洗浄と電装系総チェックか廃車ですね。

関連するQ&A

  • 乗用車のタイヤについて質問です。

    いつもお世話になっています。 乗用車のタイヤが急遽1本だけ必要にな状況です。 しかし、予算が限られていまして、以下の問いに回答をいただけないでしょうか? 1)新品のホイール15インチで幅が最低でも235mmのタイヤなのですが、へん平率が大きいタイヤのほうが扁平率が小さいタイヤよりも安いのでしょうか? 2)新品でホイール15インチで235mm(幅)で扁平率75以上のタイヤだと、どの様なブランドが安いでしょうか? 3)ホイール15インチで235mmで扁平率が70を超えるタイヤは扁平率70の物より高く付きますか? 宜しくお願いします。

  • 乗用車について質問です。

    いつもお世話になっています。 この質問は質問http://bekkoame.okwave.jp/qa7120952.htmlから派生しています。宜しくお願いします。 質問)一般的に同じ種類の乗用車で同じ年式のモデルの物だと、グレードがより高い物のほうが、よりホイールのインチが大きかったり、より大きいタイヤを履いていることが有るようですが、この場合、同じ種類で同じ年式の車の足回りというか自動車の強度も、一般的にはグレードが高いものは低グレードの物と違うのでしょうか?それとも、車の強度や車の足回りの強度は低グレードの物と同じで、でも低グレードの車と比べるとより大きなホイールや、より大きなタイヤを履いているということが一般的なのですか? もし、低グレードの車と高グレードの車が、同じ強度の車体(シャーシ?)や足回りを使用しているとすると、インチアップされたタイヤからの衝撃や、サイズが大きくなったタイヤから受ける負担が車体を劣化させる速度が速くなると思っているのですが、この様なことは無いのですか? 教えてください。

  • 乗用車のタイヤについて質問です。

    乗用車のタイヤについて質問です。 一般的な乗用車用のタイヤをバランシングしたところ、外側に360グラムの錘を付けるようにバランシング機械からの検査結果が出ました。 360グラムの錘を付ける必要のあるタイヤは、もう一般的なバランシングの範囲を超えている様に当方は感じるのですが、如何なものでしょうか? 360グラムも錘をつけることは一般的なのでしょうか? 教えてください。また、ホイールの外側の一点に360グラムも錘を付けることは、現実的に可能なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 水没した乗用車について質問です。

    水没した乗用車について質問です。 水没車を今後も継続して使用したい場合、洗浄してから防錆塗料等を塗り直した方が良いのでしょうか? また、水没車を復旧させるための方法が書いてあるウェブサイト等が有りましたら、教えてもらえませんでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 乗用車のタイヤについて質問です。

    いつもお世話になっています。 乗用車の後輪のタイヤについて質問です。 後輪のタイヤが、新品のタイヤではなくて、そのタイヤがバランシング後に多少歪みが有ると仮定してください。 この場合、自動車が走行中に、後輪タイヤの歪み(バランシングは確実に行ったとした後の、タイヤ自体の歪み)が多少有る場合は、走行中に異音がすることは一般的ですか? それとも、バランシング後のタイヤの歪みが原因で、後輪から異音がすることは一般的には無いですか? 教えてください。

  • 乗用車のタイヤについて質問です。

    いつもお世話になっています。 乗用車のタイヤについて質問です。 現在乗用車に取り付けてあるタイヤが、原因不明の理由で一晩で空気が前部抜けていたのですが、このタイヤに空気を再度入れて現在も使用しているのですが、空気が抜けた後、空気を再注入する直前にそのタイヤをチェックのために一度ホイールから外しました。 この場合、このタイヤは再度バランシングを行う方が良いのでしょうか? それとも、この様なパンク(?)若しくは、空気が抜けた件の場合は、一度タイヤをホイールから外したとしても、バランシングはしなくても良いものなのでしょうか? それと、今回の空気が抜けた理由は結果として、原因が分らず終いでした。新しいタイヤで、一晩で空気が完全に抜けて(意味としては、最大限抜けた結果、車のホイールが地面の位置まで下がってしまう程空気が抜けたという意味です)しまうことは通常有り得ることなのでしょうか? もし分る様でしたら、教えてください。 宜しくお願いします。

  • 軽トラを乗用登録に出来ないか?

    軽トラを2シーターの乗用登録には出来ないのでしょうか? なぜこう思ったのかというと、理由は3つあります。 1.通常は貨物車なので、一応最大積載量が記載されており、これを越えると過積載になってしまいます。今のままでもほとんどの方は積載量無視(今まで見た中では最大で1.6t積んでいる車を見た事があります)で走り回っていますが、先日この質問http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5698020.htmlをしたなかで乗用車には荷物の制限がないとの事で、さすがに1tも積みませんが、500kg程度でも堂々と走れると思った次第です。 2.荷物を多く積む私には関係ありませんが、軽トラのホイールを変えている方がいますが、13インチや14インチになれば低扁平率で乗用車用のタイヤになると思います。でも、貨物車には貨物用のタイヤじゃないと違反なんですよね?でも、乗用車であれば堂々とアレで走れるわけになりますよね。 3.これは些細な事ですが、初回車検が2年→3年となるので、少しでもオトク? 以上の事から、軽トラを乗用登録に出来れば法を犯して走らないで済むわけです。 出来ませんかね?よろしくお願いします。 ※今のまま(貨物登録で350kg積み)でも、500kg積んでも現実には取り締まりはしないとか、乗用車用タイヤで捕まらない。的な回答はご遠慮いたします。

  • セダンのトランク温度

    セダンのトランクに非常用にと2Lペットボトルに水を入れています。 非常用だけでなく、出先(山中)で手を洗うなどにも使用。 外気がマイナスになった場合、凍って割れて(ほとんど割れないとは思いますが)水びたしになるのではないかチョットだけ心配です。(それほど真剣に心配しているわけではありません) そこで、外気温に対してセダンのトランクはどのくらい高いのでしょうか? 車によるとは思いますが、普通のセダン(トランクスルーなし)です。 水を引き上げれば良い、及び温度計を持っていき自分で計れば、の2つはなし、でお願いします。

  • 軽乗用車のタイヤの件で教えて下さい

    軽乗用車のタイヤの件で教えて下さい スバル プレオFに乗っていますが、タイヤを交換したいと思っています。 あまり攻める方ではありません(攻めると言っても、プレオFですから…)が、グリップ力の強い物で何かお勧めがあれば教えて下さい。 145/70/12です。 155も履けるようです。 インチアップは考えていません。 普通車の時はミシュランオンリーでしたが、MXKが生産完了した現在、在庫を探しましたが、見当たらずです。 よろしくお願いします。

  • バン用タイヤと乗用タイヤの違いについて

    現在ボンゴバンに乗っておりますが、乗用専用になって しまっているので無理にLTタイヤにしておく必要が ない状態ですので、場合によっては軽いアルミを安く 買って乗用タイヤを履いてみようかと考えておりますが、 (例えばブリジストンの場合)R600とスニーカー を比較した場合、耐加重と乗り心地以外にどのような 違いがあるのかよく分からないので悩んでいます。 耐摩耗性とグリップ、タイヤの軽さではどちらに軍配 があがるのでしょうか。またその差ははっきり分かる ほど大きいものでしょうか。 それに同サイズだとスニーカーのほうが1割ほど安い みたいです。