• ベストアンサー

現在高校2年生で英語の能力を上げるために洋書を読みたい

現在高校2年生で英語の能力を上げるために洋書を読みたい と思っているのですが、高校生にお勧めの洋書(読みやすい)はないでしょうか 尚、単語、文法の難しさは問いません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • skydaddy
  • ベストアンサー率51% (388/748)
回答No.3

雑誌がお勧めです。(日本で買うとチョー割高ですが・・・) 1)いろいろな内容が、ある範囲のカテゴリーでまとまっている 2)1つの記事の長さがそれほど長くないので、区切りをつけて読みやすい 3)ものによっては日本語版があって、プロの訳で確認できる 興味が持てる雑誌が見つかったら、大抵サイトがあるのでそこに行けば内容や記事レベルを確認できます 気に入ったものが見つかったら、定期購読されると日本の書店価格数ヶ月分ぐらいの年間購読料で手に入ります ペーパーバックが読めるなら、ここで聞くよりネット書店や立ち寄れる本屋で選ぶほうがよいかと。 (立ち読みで選べないレベルだと読み切るのはかなり大変) もしそれでも聞くのなら、せめてジャンルなどなければ・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.2

難しさは問わないなら、お好みを絞ったほうが「読みやすさ」につながると思いますが、とりあえず、『The Notebook』が読みやすいです。主人公の高校時代から、物語は始まります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#125540
noname#125540
回答No.1

>高校生にお勧めの洋書(読みやすい)はないでしょうか >単語、文法の難しさは問いません。 言っていることが矛盾してますよ。 単語や文法が難しければ読みやすくないですよ、全然。 興味がある本を齧ってみるのは全然構いませんが。 アマゾンで「初めての洋書」コーナーを見てみてはいかがですか。 カスタマーレビューが参考になるでしょう。 絵本や児童文学・・・・・外国語はそんなレベルから入るものなのです。しかも児童文学も結構難しい。 英語圏でポピュラーな物語なら英語ネイティブはみんな知ってるわけで、文化的な勉強にもなるかも? http://www.amazon.co.jp/%E5%88%9D%E3%82%81%E3%81%A6%E3%81%AE%E6%B4%8B%E6%9B%B8/b?ie=UTF8&node=52384011 その他、学習者向けの洋書やサイトです。 http://www.ibcpub.co.jp/ladder/ http://www.longmanjapan.com/penguin/readers_j.html http://www.kodansha-intl.com/ja/categories/0-3-301/ http://www.japantimes.co.jp/shukan-st/ 興味ない英語を読むのは非常に苦痛なので、まずは自分の読みたい本を読むのが良いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 中学2年生が読む洋書

    中学2年生の単語力と文法力で、これなら簡単に読めると いう洋書はありませんか?教えてください。 よろしくお願いしますm(__)m

  • 洋書について質問ですね

    洋書について質問ですね 高1です 趣味として、洋書を読もうとしていますが、どの本が適切なレベルか判断しかねます 私の学力は、 ・高校文法は既に終えている ・高校受験の単語は完璧。灘とか開成でも余裕で読める ・高校からは、単語帳「鉄壁」をもうすぐ終える ・英語は得意で、河合模試、偏差値約85 って感じですね 出来れば、自分のレベルの1つ下と上まで教えて下さいm(_ _)m 回答よろしくお願いしますねm(_ _)m

  • 洋書で英文法書を読むことについて

    英文法書を洋書で読む話を何度か聞いたことがあるんですが、 高校生レベルの文法+もう少し細かい語法等はマスターしている人が、 洋書で文法書を読むことは、何か利点はありますか? 物語などを多読する方がよほど利点がありますか? 読む気があるなら、上記のレベルの人でも洋書で文法書を読むことも有意義ですか? ちなみに、アメリカ英語の文法書でお勧めの洋書はありますか?

  • 洋書の読み方について

    洋書の読み方について 夏休みに洋書を読もうかと考えています。 でも、単語とか、細かい描写の表現がわからなさそうで心配です。 よく飛ばして読めというのを聞きますが、そういうのがしょっちゅう出てくれば、あまり内容がつかめないような気もします。 洋書の読み方を教えてください。自分の英語の実力はトーイックとかも受けたことがないので、表現しずらいですが、受験英語のほうは、わりかし上のレベルの大学の問題を解いていたので、できるかと思われます。単語も人並みにはあるような気もします。 またお勧めの洋書もあれば教えてください。

  • お勧めの洋書

    最近、洋書を読むんですがお勧めの洋書はないでしょうか??     (1)恋愛系で結構感動する  (2)200~300Pくらい  (3)近代文学(古典だと今は使われていない単語や文法が出てくるので(><)) こんな感じのジャンルでお勧めの本はないでしょうか?(2)の条件は特に気にしていません。

  • 現在高校2年生で・・・

    自分は現在、高校2年生なのですが成績はまるきりダメです。 特に英語がわからず悩んでいます。 本気で国公立大学受験したいのですが成績を見たら絶望的です。 できるだけ毎日英語を勉強しようとしているのですが、具体的な 勉強方法がわからず、ただただ単語を覚えています。 高校の基礎を確立でき、なお大学受験対策に適している、 英語の参考書や問題集または勉強方法など知りたいです。 友達からはターゲット1900やDuoやシス単というのをおすすめされましたがどれがどうおすすめなのかわかりません。 これらの本の具体的な特徴もわかる方教えてください。 どうかみなさんのご意見が聞きたいです。

  • 洋書(英語)選び

    英語の勉強を兼ねて、洋書(英語)を読みたいと思うのですが、本の選択に困っています。 私の英語力は並の高校生ぐらいです(英検準2ぐらい・・・汗)。 英語の一般向け小説では辞書を見るほうが多くなり、三日坊主になりそうなので、ある程度簡単な文法で書かれている本を探しています。本自体の魅力もあればいうことなしです。 『面白くある程度簡単な本』 を紹介していただければ、嬉しいです。 抽象的な質問になってしまいましたが、具体的なカテゴリは全く決めていません。

  • 洋書(英語)でロシア語学習

    日本人向けの本だとなかなか良いものが書店や図書館で見つからなかったのと、思いつきでamazonの洋書コーナーを探したところ安かったのでこちらの検討をはじめました。 それほど似ていないとはいえ英語と比較したほうが分かりやすいでしょうし。 種類は多くないようですがお勧めがありましたら教えてください。 私はロシア語は始めて1週間ほどの超初心者です、キリル文字の読みはマスターしました。 現在はNHKの「テレビでロシア語」テキストがメインです 参考として英語文法の愛読書はINSPIRE総合英語です。 文法書の希望としては ・章の分け方が「受動態」「助動詞」のように文法ごとに分かれている (「今すぐ話せるロシア語」という本を購入したところ文法の解説が少なく、「あいさつ」「道を尋ねる」「レストラン」など場面ごとの構成となっており嫌気が差して投げ出してしまいました) ・例文は多いほどいい (「科学技術者のためのロシア語」を読んでみたところ解説は分かりやすいのですが例文がないので実感しづらかったです) ・英文がぎっしりつまったものだと疲れそうなのでINSPIREのように表や線、囲い、絵などゆとりのあるレイアウトだと嬉しい、カラーだと目に優しいかも(高価になってしまいますかね?) ・できればキリル文字の単語に読み方が書いてある(英語だとアルファベットの発音記号やローマ字でしょうか?) ・アクセントの記載もほしい といった感じです。 また単語帳のオススメもありましたら教えてください。 パッと見てどれが単語帳か良く分かりませんでした。 Roots of the Russian Languageがそうなのかなと思ったのですが全くの初学者にはいかがでしょうか? ちなみに当面の目標は能力検定3級の合格です。 今年の10月か来年の5月の試験で取れたらいいなと思ってます よろしくお願いします。

  • 中学3年までの英語の文法を復習できる本

    高校1年の現在でも中学3年の英語を現在やっています。そして私は単語のテストは完璧で毎回100点を取れるほどなのですが、中学1年時の英語教師が元高校3年の教師だったので文法の解説だけ全く分からないし上級問題?だったので現在でも単語は分かっても文法は真逆に分かりません。 なので単語分かって文法分からずの人に最適な本などは無いでしょうか? Amazonなどのインターネットショップでも買える事はできるので教えてください。

  • 英語 おすすめ洋書 基礎

    今年入学したばかりの高校一年男です。 大学受験に向けて勉強しています。 英単語や熟語を覚えるために洋書を使おうと思っているのですが、 自分が見つけた本にはたくさんの作品があり どれにしようか迷っています。 こちらのサイトです。 http://www.ibcpub.co.jp/ladder/ 読んでいて楽しめる、またはハマってしまうくらい面白い話で この中でオススメはなんでしょうか? (なるべくLevel 1から始めたいです) 英語は苦手で楽しく勉強をしたいと思っています。 今手元に三冊ナビ付き洋書があります。 図書館にはこの三冊の、オズの魔法使い フランダースの犬、クリスマスキャロル だけしか置いていませんでしたが あまり難しくなく、先ほども言ったように 僕は楽しく英語を勉強したいと考えているので 飽きない話が読みたいです。 先程のサイトの本以外にも 面白そうなものがありましたら紹介してもらえると幸いです。 ぎこちない文書ですがよろしくお願いします。