• ベストアンサー

日本創芸学院のホームページ養成講座を受講しようかと思っていますが、受講

日本創芸学院のホームページ養成講座を受講しようかと思っていますが、受講し勉強すればプロ並みのページをつくれるのでしょうか? 現在ホームページをもっていまして、プロに頼みましたが、今後は自分でやりたいと思っています。 現在のページは、掲示板とブログ、問い合わせ、このようなページ内容で、 今後は会員制のページにしたいとは思っています。 できれば自分でできればと思い、受講検討しています。 詳しいかたおりましたら、ご指導おねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#140971
noname#140971
回答No.3

A、準備次第ではプロ並みになるでしょう! <物の準備> 準備1、XHTML、CSSの仕様書を揃える。 http://refluxflow.net/2007/05/html-spec.html http://www.y-adagio.com/public/standards/tr_css2/forwrd.html 準備2、XHTML、CSSの参考書と辞書を揃える。 準備3、Javascriptのマニュアルを入手する。 準備4、Javascriptの参考書を揃える。 準備5、Potoshop等のソフトと参考書を揃える。 <学習> 学習1、XHTML、CSSでHTML文書が書けるようになる。 学習2、Javascriptでプログラムコードが書けるようになる。 学習3、Potoshopが使いこなせるようになる。 Java、Ajax、MySQLは、サーバーサイドのWEBサイト構築ですので半年みっっちりと勉強してはじめて入門レベルに到達できるでしょう。これには、TOMCATとかEclipseなども関わってくるので7、8冊は読みこまねばならないのでハードルが高いでしょう。でも、多分、「ホームページ養成講座」はクライアント側のそれでしょう。そのように仮定すれば、準備1、2、3で十分かと思います。 巷の「ホームページ養成講座」さえ受講すればプロ並みのステージに自動的に移行するなんてことはないと思います。肝心なのは、どのように準備し、どのように学習するのかの段取りと計画を建てられるのか?そこんところが大事かと思います。 「ホームページ養成講座」を受講しようとも、先の5つの準備と3つの学習は別途に行うべきかと思います。ですから。「ホームページ養成講座」の受講は、まあ、自学自習の過不足の点検だと位置付けられると宜しいでしょう。ならば、意義があるやも知れません。 サーバーサイドのWEBサイト構築に挑まれるのであれば、Java、Ajax、MySQLなどは必須かと思います。が、その場合も、クラスライブラリ等の開発が一通り終わった後は、現実問題としてはHTML、CSS、Javascriptの各コードとの格闘がほとんどです。ですから、先ずは、この3つをターゲットにされたら宜しいかと思います。

その他の回答 (2)

  • mqa
  • ベストアンサー率18% (4/22)
回答No.2

はっきり言ってプロ並みと言うのは無理です。 プロ並みの定義にもよりますが、この講座では、 ホームページの仕組みと最低限の作り方を学ぶ事ができます。 後は、デザインであったり見た目以上に内部の仕組み(例えばSEOとか)とか プロと言われるにはまだまだ学ばなければならない事が沢山あります。 そして、経験を積んでやっとプロと言われるかどうかですね。 最も、掲示板、ブログ、問い合わせなどの設置程度なら充分可能です。 簡単なホームページを作る程度ならこの講座で充分な知識が得られます ちなみに私はこの講座を数年前に受講済みです。

  • otaku37564
  • ベストアンサー率38% (1160/3007)
回答No.1

何を持って「プロ並」のページの基準が分かりませんが ページとしてのデザイン性を求めるなら配置や色彩などセンスが必要ですし、知識の引き出しも必要 経験と引き出しのあるデザイナーにはまず到底はかないません。 データベース連動やPHPなどの連動であれば、これも経験が必要で 通信教育受けたばかりのペーペーではプログラムの動作のきっかけくらいしか分からないと思います。 (受講もしなければきっかけすらも分かりませんが) 受けただけでは、中級レベルの参考書に書かれている用語の意味程度しか分からないと思います。 個人の趣味でも、仕事としても、まずはサンプルをいくつか作ってから本番を作るか 少しずつパーツとしてテスト公開しながら組み上げていき さいごには丸々とリニューアルする 方法で作っていけばいいでしょう。

関連するQ&A

  • ホームページデザイナー養成講座

    日本創芸学院の「ホームページデザイナー養成講座」を受講すべきかどうか、迷っています。 すでに受講されたかたに、よかったか、よくなかったか、教えてほしいです。

  • 日本創芸学院について

    私はパソコン初心者なんですが、 今度、日本創芸学院というところのホームページデザイナー養成講座なるものを受講しようかと検討しております。 どなたか当学院や通信講座のことご存じありませんか? 評判などはどうなのか… 学院にその辺のところ伺っても、 いいことしか言わないでしょうから…

  • 日本創芸学院パン講座

    日本創芸学院パン講座を受講されている方、いらっしゃいますか? 受講しようか、迷っています アドバイスお願いします

  • HPデザイナー養成講座は?

     日本創芸学院の「ホームページデザイナー養成講座 」の案内資料を取り寄せたのですが、信用出来ます? 1.厚生労働大臣指定講座とあるのは、信用できる? 2.受講料12万円ですが、サポートは大丈夫? 3.終了して仕事が本当に出来て受講料の回収可能?  家族に相談したら止めておいた方が良いと言われた けど?信用できるなら受講したい気もするので。

  • ホームページデザイナー養成講座について

     34歳の会社員です。現在Frontpage ExpressでHPを作成、FTPソフトでプロバイダのサーバにアップはできる段階ですが、html等言語の知識はゼロです。  先日メールマガジンの広告を見てなにげなく日本創芸学院という所の「ホームページデザイナー養成講座」の資料取り寄せたのですが、期間が1年(通信制)、費用が12万+Adobeのソフトを2~3本買わされるみたいです。(教育訓練給付金制度で、終了後に8割戻るみたいですが)もうちょっと手軽なのかなあ、と思ってたので、考え込んでいます。  htmlやCGIを使える皆さん、今のレベルになるまで元手と時間はどのくらいかけましたか?

    • ベストアンサー
    • CSS
  • ホームページ制作講座

    パソコン初心者です。 ホームページ制作講座を探しています。 デザイナーになるのではなく,外注したHPを自分のスキルで修正・更新をしていくためのスキルを身につけたいのです。 また,自分でHPも立ち上げて運営していきたいスキルも希望しています。 ネットで探しているのですが,(1)日本創芸学院 (2)デイハリ の2つはどうなんでしょうか。ほかに,いいところをご存じでしょうか。 所沢に住んでいますので,通学も考えています。 よろしくお願いいたします。。

  • 宣伝会議の講座を受講された方

    ライター・編集養成講座・コピーライター養成講座を受講された方、感想をお聞かせください。 私自身、現在未経験からマスコミ方面への転職を考えており、どちらを受講しようか迷っているのでぜひ参考にしたいです。

  • 産業カウンセラーの養成講座について

    「傾聴の訓練」というのに魅力を感じ、 産業カウンセラーの養成講座の受講を検討しています。 今年度の通信講座のほうに申し込みましたが、 抽選ではずれてしまいました。   通学講座だと、通学日数も多いし、 会場が自宅から遠いので、 来年の通信講座まで待つか、 がんばって通学講座にするか、 それとも受講を断念しようか、少し迷っています。   もし、既に受講された方がいらっしゃったら、教えてください。   (1)高い費用を払っても、この講座を受けてよかったと思いますか? (2)受講生の傾向はどんな感じですか?(男女別、年齢層など) (3)受けるとしたら、通学講座、通信講座、どちらが良いでしょうか (4)資格が目的でなく、傾聴の訓練が主な目的なのですが、 その点では産業カウンセラー養成講座はどうでしょうか。 私自身は、現在の定職があり、 将来カウンセラーになりたい、 という希望はありません。 (カウンセラーの求人がないこと、 就労条件が悪いことなどは、十分承知しています。) よろしくお願いします。

  • ネイチャーゲームリーダー養成講座について

    ネイチャーゲームリーダー養成講座を受講するか迷っています。今後指導員として資格を役立てるかは分かりません。この講座は、受講して試験に受かっても、その後指導員登録をしなくては意味が無いのですよね? 指導員登録すると毎年年会費がかかってくるので、ちょっとどうなのかと思ったりします。ネイチャーゲームは資格が無くても出来ると思うんですが、利点がよく分かりません。

  • ホームページ受講の費用について

    自営業です。 現在、自分でホームページを作って集客の一環としています。 年間、2,3万円くらいのホームページ作成講座と言うのを毎年受講しています。 ことあるごとに、先生(個人指導)が横について、文字やわからないところを指導を受けながら内容の更新をしています。 ところが、国税相談にたずねますと、このホームページ作成講座の授業料は経費で落ちないというのです。 私は税に関しては門外漢ですが、しかし仕事で活用し、それで問合せや集客にむすびついているのに、何が理由で、この受講料は経費で認められないのでしょうか? 別に、裁判で最高裁まであらそうかというようなものではまったくありませんが、どうしても理解ができないのです。 無論、その授業料が年に100万円もかかるというならわからなくもないですが、年に数万円の授業料が、なぜ経費で認められないのか全く理解できません。 はっきり言って、今の税務署は役所育ちで、今の経済社会の現実を知らないのではないかとすら思いました。 しかし、私の考えが間違っているのでしょうか? また、認められない根拠はどこに理由があるのでしょうか? ちなみに領収書は「ホームページ講座受講料」として領収書をもらっています。 もし、よくご存知の方がおられましたら、ぜひ教えてください。