• 締切済み

母子ともに神経質と言われ、悩んでいます。

母子ともに神経質と言われ、悩んでいます。 子供は2歳半。私は日中仕事をしているので、子供を保育園に預けています。 昨日、先生と雑談(?)しているなかで、「○○ちゃん(我が子)はナーバスだからね~」といわれました。 「そうなんです~」と私が答えると 「お母さんもナーバスだから、きっと受け継いだんだと思いますよ~」 と、明るく言われました。 「そうですね~」とその場はそれで終わったのですが。。。 我が子は、確かにすぐ泣いてしまうし、約束事はきっちり守ったり(過剰なほど)するし、 社会性があるかといわれると、同じクラスの子に比べたらないほうになるのかもしれず。 これが私の神経質に由来しているのであれば、どうやって改善していけばいいのかわからず。 私がドッシリ構えればいいのかもしれませんが、よしっ!気にしないぞ!と思ったところで 神経質なところはすぐには改善しないです。 神経質な子供をタフにした、などそういう体験談がありましたら教えてください。

みんなの回答

回答No.9

私も#8様に同意です。 その先生、ナーバスとナイーブを、多分間違えています。 明るくナーバスですね!なんてヘンですもの。 人騒がせな先生です。 とも思いますが・・・。 そもそも保育士さんは、子供の性格を淡々とこんな感じですね~と描写しているだけであって、いいとか悪いとかの評価は全然していないと思います。 そのことに気付いたのは、二人目がガンコと言われる歳になってからなんですが。 うちは二人の娘ともよくいろんな先生からガンコですね、と言われます。 私は、上の子がガンコですねと言われるたび、身の縮こまる思いでした。 なにしろホントに筋金入りのガンコさで、魔の2歳児の扱いにくさは多分平均の10倍くらいという子でしたから。 「そっか~、先生に迷惑かけまくりなんだな~、ウチの子・・・」とあらためてブルーになったものでした。 でも下の子がガンコですねと言われるようになって、私はなぜか心の中で「ちゃんと年齢なりに頼もしく発達してますね」というお褒めの言葉に変換してしまっています(笑) そして保育士さんはちょっとだけガンコな子も、人並はずれたガンコな子供も見慣れていますから、どんな性格だろうがあまり気にしていないんだなと気がつきました。 ナーバスだろうとナイーブだろうと・・・。 なるほどこんな子ね~、家ではどうなんだろう???と会話の中で探っているにすぎないのだと思います。 親としては、一人目のときはどこまでが子供の標準の範囲かも検討がつかないのでちょっとした偏りにもナーバスになりがちですが、二人目になれば自然とこんなうちの子も全然普通!普通!とキャパが大きくなっちゃいます。 たった2歳半です。 なんの偏りもなく、すべて平均的に成長している子がいたらかえっておかしいですよ。 気にしない、気にしない。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hymr
  • ベストアンサー率16% (32/199)
回答No.8

家の孫、保育園で「繊細」「神経質」って言われました。 、先生にも担任以外慣れなかったし、風が強ければ泣き、園長に話しかけられれば泣き、ご飯はこぼさず、先生の言うことには忠実に。 言われますよねえ。 確かにママも神経質というか心配性。 いま、4歳になりました。いまだにんんん・・・というところはありますが、ずいぶん変わりましたよ。 子供って変わっていくから平気ですよ。 それに、神経質って取り方ですけどそれほど悪いことだとも思いません。 良い方向へ持って行ってあげれば長所にもなると私は思います。 先生の言うことはそんなに気にすることにですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#132422
noname#132422
回答No.7

はじめまして!  三人の男の子の母です(中学 小学4 4歳) いやいや・・二歳半で社交的だと私びっくりしますよ。  二歳半 好きなことして遊んでますよ。 自分の殻に閉じこもって遊んでる子 友達を追いかけてる子 みんな友達の気持ちなんて全然気にせずに自分の好きな事してますよ(笑)  社交的だとその子に問題があるでしょ? 大人の顔色をみて動いている・・これって家庭で問題が???って思うところですよ。  二歳半まだまだ自分の世界で動いてます。 質問者さんが社交性がないからではなく 一般の二歳半 社交性はないです(笑)  お母さんがこうだから子供もこうだ!ってちょっと違いますよ~ 子供は子供で一個人の性格をちゃんと形成されますよ。  心配しなくてもいいです。 子供は貴方の分身ではなく 貴方を手本にしたり反面教師にしたりして子供なりに成長していきます。  子供の性格まで貴方が気にしなくても大丈夫(笑) 我が家の子だって三人いても性格はみんな違います。社交的だったりマイペースだったり自分の世界観を持っていたり・・・  必ずしも親に似るって事もないですよ。 似ているところもあるけど 親よりも進化してます(笑)  この子は本当にうちの子?って位にびっくりする事もありますからね。  生きる手本が目の前にいるんだからね・・・子供も親をみて色々考えてこれは良い でもこれはダメだから私はこうしよう!ってちゃんと自分の意思を持ったら性格に生かしてきますからね。  保育園の先生の真意はわかりません・・・ なぜ そんな風に言ったのか・・・  でも悩む位ならば・・・先生に・・うちの娘ナーバス神経質ですか?って聞いてみては? きっと そういうつもりではないんですよぉ~~って言葉が返ってきそうですよ。 それに 他の方も書いてますが、先生は神経質ではなく 繊細な純粋な子っていう良い意味で言ったんだと私は感じますよ。    約束事をきっちり守ったり これって純粋だからこそ守るでしょ?悪知恵つくとどんどん約束なんて守らないからね(笑)  信号が黄色になりました。大人は信号を走ってわたります。 でも 小さな子はきちんと止まります。 この差ですよ(笑) まだ真っ白な純粋なんです。ダメなものはダメって譲る事を知らない真っ白なんですよ♪  神経質な子でも学校に上がるとイヤでもタフになります(笑) それに もう少し大きくなると保育園でももまれてタフになります。    大丈夫、子供は子供社会できちんとタフさを見につけて気がつくと親よりも上に行ってますから(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sebasucha
  • ベストアンサー率25% (73/290)
回答No.6

保育園の先生、ナーバスの意味勘違いしてるのでは? ナーバス→神経質ではなくて、ナーバス→繊細 だと間違って思ってしまっている気がします。 普通、明るく相手に神経質ですよね。とは言わないですからね。。。 2才児に対して神経質ともあまり使わないし。 なんとなく、繊細ですね(感情や感覚が細やかですね。)と良い意味っぽく言ってるつもりな気がします。 ま、私から見ても他の方も言われているようにたいしたことないので気にしない気にしない。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • weekboy
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.5

一人目のお子様でしょうか? 一人目というのは、どうしても、神経質に育てがちですね。 Gcomachiさんも神経質であればなおさらです。だって、親を見て、子は育つんですから。 だけど、神経質というのは、「マイナス」な事項なのでしょうか?度合いにもよりますが・・・ もし、それほど気になるようであっても、子育ての基本さえ守れば、子供は、十分に元気良く育ちますよ^^ 2歳半であれば、物事のイロハよりも、親の愛情を十分に感じさせることですね。 また、マイナス面を気にするよりもプラス面を伸ばしてあげてください。そちらの方が、神経質を忘れて、夢中になると思います。 これから10年以上続く育児ですから、子供と一緒に楽しみながら育児生活を送ってくださいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ryumo
  • ベストアンサー率22% (94/424)
回答No.4

先生も言葉を選ぶべきですよね~。 まだ、二歳なのにその先生は経験が浅いのでは?私は過去に保育園勤務をしていましたが、あなたのお子様のようなタイプは珍しくありませんよ。かえってロボットの様なお子様が私には恐ろしかったのですが。保育園の先生も同じ人間です。言葉の選び方が苦手な方でしょう。先生達は色々といて…でも、子育て経験のない先生が増えてきたからこれも怖い現状。こことは話が違ってきますが、親が見ていないだけで裏は怖い事もあります。一人ぐらいは年配者のいる園がおススメですがね~。保育園も色々な時代ですよね~。な、訳で脱線しましたが、大したことではないと言う事で気にしないで伸び伸びと過ごして下さいね~。私が思うにナーバスと言っている感じている先生の方がナ~バスだと思うのですが、そう感じませんか?。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • s-k-panda
  • ベストアンサー率25% (3/12)
回答No.3

こんにちは! 乳飲み子の新米母なので、まだまだ育児経験は乏しいですが、質問を読んで思ったことを…。 すぐに泣く? まだ二歳半ではないですか。ちょっとした事で泣いてしまって、当たり前だと思う私は甘いですか? それに、保育園で泣くのはお母さんがいないから不安なのかもしれませんし。 甘えっ子上等です。 ちなみに私の家の前は保育園通園ルートですが、泣いてる子、結構いますよ~。 約束を守るっていうのも、良い事ではありませんか? 過剰なほど…というのがどんな様子か分からないので何とも言えませんが。 ぐずぐずしたり、駄々っ子だけが幼児らしいとは思いませんよ~。 子供は本当に、日に日に違う一面があるので、驚かされませんか? もし、他にも神経質だな~と思われる事があるかもしれませんが、ずーっとそうだとも限りませんよね? いつの間にか、何てだらしない子!とか思う日が来るかもしれません(笑) 保育士さんのナイーブ発言は気になさらないで結構! 仕事に家事に育児に忙しいのに余計に疲れちゃいます。 ほんと、お疲れ様です!

Gcomachi
質問者

お礼

温かいお言葉ありがとうございます。 「あ、そっかぁ」と思えました。 確かに、いつのまにかだらしなくなっちゃうかもしれませんね。 滑り台に子供たちが何人かいて、私が「順番だからね」というと、 みんなに抜かされていっても階段がのぼれてないでいて 「今、いってもいいんだよ!」と促しても、途中から他の子に 抜かされて結局滑れないまま、なんとなくすごく傷ついた表情で 私に助けを求めたり、、、。 あまり子供らしくない、と思ってしまうんですよ。 でも、きっと日々成長の中でたくましく育ってくれるかな、と もう少し様子をみよう!と思いました。心が楽になりました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • momoituka
  • ベストアンサー率28% (417/1463)
回答No.2

繊細な御子様でもいいじゃない。 神経が細やかってことだもの。 粗雑よりいいですよ。 ママさんは パパさんに 大丈夫だよって言ってもらった事はありますか? まずは其処から。 不安の裏返しって部分もありますので。 大丈夫 たいしたことではありません。 スグに泣くって ある意味自己防衛本能ですから。 しっかりと身を守っているってことですよ。 ただ 何でも泣けば済む的ナ発想に結びつきやすいので 家庭では危険が迫っていない限りは ご機嫌を取ったり伺ったりを余り繰り返す事がありませんように。 泣いてもほっておけば そのうち 泣いても無駄と判断しますから。 結婚した当初よりご自分は強く逞しくなったと思いませんか? お子様だって そんなものです。 園生活の中で学びながら大きく成長してゆくんですもの 大丈夫 そのうち頼りになる御子様に成長されますよ。

Gcomachi
質問者

お礼

ありがとうございます。 10か月で入園した時からクラスの中で一番長く一番多く泣いていた 我が子ですが、その時点から考えても、少したくましくなったと思います。 (他の子と比べるのはよくないですね。。。) 私自身、車のクラクションだけで怒られた気持ちになって泣いていた子供のころと 比べて今ではずいぶん図太くなりました。 ただやっぱり今でも些細なことで傷ついてしまうこともあり、 子供も傷つくことが多いのはかわいそうだな~と思ってしまいました。 たくましく育つことを祈りつつ、神経が細やかだからこそ出来ることに 応援するのが、私の母としての仕事ですね。 (私が)言葉足らずですが、励まされました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

私も神経質な子でしたが、31歳の今ではどーんとしてます。 親から言われたことで良かったと思うのは、 「向上心さえあればいい」 「経験でだれでもどーんとなれるんだから」 です。 神経質をなおそうと努力しても治らないと思います。別なことを伸ばそうとすると それに引っ張られていい方向んい行くのではないかと思います。 また、「どーんとしてるよね」とか言ってやるのもいいのではないでしょうか。 暗示というかなんというか、なんとなくそんな気になってきますよ。^^

Gcomachi
質問者

お礼

なんだかすごく励まされるお言葉、ありがとうございます。 たしかに、神経質であってもいろんな経験を積んでいって 別なことを伸ばそうとすればいい方向にいってくれる気がしてきました。 うじうじ悩んでいましたが、心が楽になりました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 母子家庭の仕事

    1歳の子を抱え、離婚して母子家庭になりました。 婚姻中は専業主婦だったため、休職中です。 子供と2人暮らし、子供が病気の時に 変わりに見てくれる親族はいません。 子供も最近保育園に行きだしたため 2週間に1回は風邪など体調不良になっている 状態です。 子供が風邪をひいた時、仕事を休まないと いけない事を考えると・・ 何の仕事ができるのか 前に進めません。 保育園との約束で早く仕事を探すことに なっているし。 私がしっかり働かなければ 子供を育てていけない。 立ち止まっていられないのです。 シンママの先輩方。 (1)どんな仕事をしていますか? (2)子供の風邪など、どうやって乗り切りましたか? アドバイスください!! 宜しくお願いします。

  • 母子手当について

    私33歳、元妻27歳、子供男の子5歳です。 つい最近離婚をしました。妻から性格の不一致といわれ、改善の努力も報われず妻は勝手に家を 出て行ってしまいました。強引に去っていく人間を追うのもどうかと思い離婚を決意しました。 離婚届けを妻が提出し、子供と二人旧姓に戻そうとしたようなのですが、子供の戸籍が3月中旬まで 変えれないと役場から言われたようです。保育園を変えれば名字も変えれるようなのですが、子供 もあと半年で卒園なので変わるのもかわいそうと思い保育園はそのままでいるようにしたそうです。 そんなことってあるのでしょうか?その間母子手当ももらえないようです。子供手当も私の方に振り 込まれてしまうので妻から振り込まれてからこっちに振り込んでと言われました。 子供手当は振り込めばすむ話ではあると思いますが、母子手当が半年近くもらえないというのは少 しかわいそうに感じます。 別れた相手を気にすることもないのかもしれませんが、子供のこともありますので妻にはできるだけ 早く母子手当をもらってほしいです。 なにかいい方法はあるのでしょうか?

  • 「母子家庭みたい」って禁句ですか?

    25才主婦、夫と娘(5ヶ月)の3人家族です。 子育ての話題が中心のブログをやっていて、先日、ある記事を書きました。 『夫の帰りが毎日深夜で、朝も早朝出勤で、休日もほとんど休みがない。子供はパパにたまにしか会えないし、1日中子供と2人っきりで完全に母子家庭だ~』 …と、いうような愚痴っぽい内容なんですが。 そして、この記事に対して、匿名でコメントが入ったんです。 『すみません、ちゃんと旦那さん居るんですよね?本当の母子家庭には、お金を稼いで帰って来る男の人は居ません。本当の母子家庭は、朝から晩まで母親は働きに出て、子供と過ごす時間なんてないんですよ。母子家庭の人がこの記事を読んだら、とっても悲しい気持ちになると思います…』 と、いうような内容です。   その時初めて、なんか無神経な発言しちゃったのかなぁ、こういうの嫌な人もいるんだ、と思い、すぐに記事ごと削除しました。 が、時間が経って考えれば考えるほど、なんか腑に落ちないというか…そこまで言われる程のことなの??と思い始め…。 要するに、 『1日中子供と過ごせるのは誰のお陰?ぬくぬく専業主婦で養ってもらってるくせに、母子家庭の苦労が分かる?そんな事言うなら、自分で稼いで来たお金で子供を養ってみたら?』 って言う事が言いたいんですよね。 確かに、父親が不在なことを『母子家庭』って例えたのは無神経だったと思います。 夫がよく『俺ほとんど家に居ないから、母子家庭みたいなもんだよね~』と言うので、そのまま何も考えず深い意味も無く書いてしまいました。 でも… 私だって養ってもらっているとはいえ、夫だけの給料では生活できていないので、カードローンで何とかなっている状態。 本当は子供が小さいうちは一緒にいてあげたかったけど、生活ができないので、4月から子供を保育園に入れて働きに出る事になってます。その時娘はまだ6ヶ月…。 可哀想だけど、これが私の選んだ人生なので、くよくよしないし前向きに頑張ろうと思ってます。 まぁもちろん、そんな事情を匿名さんは知るはずもないんですけど、 それにしても 『本当の母子家庭は、朝から晩まで母親は働きに出て、子供と過ごす時間なんてないんですよ。』 って言葉が引っ掛かります。 私だって子供と一緒に過ごせなくなるのに…。大変なのは母子家庭だけって思ってるの? それに、母子家庭って言うけど、それなりの決心があって自分が選んだ人生なんですよね?(死別などは別ですが) だったら、他人の言動にとやかく言ってないで胸はって生きたらいいのに…。 母子家庭ってそんなにかわいそうなんですか?私はそうは思ってなかったんですけど。 私は母子家庭になったことがないので、気持ちが分かりません。 なので、もしも私が 「低収入の家みたいに…」とか「保育園行ってる子みたいに…」とか例えられたらどんな気持ちかなぁ、と想像してみましたが、 「あ~勝手に言ってろ言ってろ。今に見返してやるからな~」ぐらいにしか思えません。。 だって、私がこの夫を選んだんだし。後悔してません。 私の感覚がズレてるのでしょうか? コメントをもらった最初は、「あ~また無神経なことやっちゃった」って思ったんですが、 今となっては、それほど悪い事したとは思えないんです。(無神経だったとは思いますが) 世間一般の考えはどのようなものかと思い…質問させて頂きました。 私の考え方、おかしいって思う所がありましたら教えて下さい。 ちょっとでも人の気持ちが分かる人間になりたいとは思ってますので。。。

  • 母子手当不正受給

    近所に、離婚して親の住む実家に小さな息子と戻ってきている女性がいますが、数年前から付き合う男性をころころ変えながら母子手当てを貰っている人がいます。日中は事務職で正社員で働いていて、実家の親も 仕事を持っていて、子供は保育園で延長で預けながら仕事しています。もちろん保育料はタダ。こういう方でも母子手当てってもらえるんですか?

  • 3歳息子、1歳から登園拒否(母子分離が難しい)

    1歳の時から保育園に入園しましたが、1歳児→ほぼ1年朝泣きっぱなし、2歳児→8割朝泣く、3歳児→5割具合の割合で朝泣きます。「ママがいい」「保育園行きたくない」と言ってます。 正直3歳クラスで朝泣いてるのはうちの子だけで恥ずかしいです。 張り付いて離れないので仕事の遅刻が多く、私も仕事を辞めたくなってきました。 日中は楽しく?遊んでいて迎えに行けば「もっと遊びたい」と・・・でも朝になると「行きたくない。ママがいい」のエンドレスです。 休み明けはほぼ100%泣きます。なのでしばらく休ませたら更に登園拒否がひどくなると思うので無理やり連れてっていますが、移動中も「保育園行きたくない~!」と大声で叫んで(自転車通学)恥ずかしくて私の心が折れそうで、お金があったらシッターを雇って保育園に連れてってほしいぐらいです・・・とにかく理由を聞いても「ママがいい」の一言です。 ちなみに何か園のイベントがある時は泣かずに行きます。 他にも、習い事など母子分離するのは初回は100%泣きます。半年通えば泣かなくなりそうですが他の生徒さんに迷惑がかかるのでそれまでには辞めてしまいます。 公園も一緒じゃないと遊具で遊べません。(仲の良いお友達が一緒なら子供だけで遊べる) 3歳にして、保育園も小学校も行きたくない。家にずっといると引きこもり・ニート宣言するし、本当に登校拒否→ニートになりそうで怖いです。 また、子供なのにチャレンジ精神がなく「できないからやりたくない」と諦めてしまいます。 ゲームも負けると怒り狂うし(保育園では平静を装っていますが相当悔しいらしく以後理由をつけて参加しなかったりします)外に行けばすぐ疲れた。家に帰りたい。こういった言動も更にニート・引きこもりを連想させます。 あまりこういったタイプのお子さんをおもちの方はいらっしゃらないと思いますが、どうしたら良いか悩んでいます。 こういった本人の性格から、明るい未来が見えないのです。

  • 遠い県に引越しする場合(母子家庭の方の意見が特にほしいです)

    お世話になります。 我が家は母子家庭で、違う県に引越し予定です。 子供は2歳。 母子家庭の方に特に聞きたいのですが、遠いところに引越しした際、先に職場を見つけてから引越しされましたか?それとも先に引越しをしてから職場を見つけましたか? 先に仕事を見つけてから引っ越そうと思っても日中仕事をしているので、遠いトコロだから尚更、面接に行く時間もありません。 先に引越しをして職場を後々探す場合も子供がいるが預ける場所がなく面接にいけるかわからない。そんな状態です。一応、保育園の入所手続きはしますがすぐ入れるという保障もないですし、一時保育サービスでも回数がかさめば結構な出費になりますよね? 引越し費用として60万以上は用意してます。(引越し費、家具代などはかかりませんので敷金などの諸経費のみに使用)家賃6万以下の所を探しているので諸経費を払っても10万ほどは残ると思うので、1ヶ月は職ナシでも何とかやっていけると思うのですが・・・この考え甘いでしょうか? とりあえず、パートでもバイトでも働けるところがあればどこでもいいのです! 先に引越しして後に職場を見つけるなら、もう少しお金に余裕を持ってからの方が安心でしょうか? 体験談などありましたらお聞かせくださるとうれしいです。 ご回答お願い致します。

  • 母子登校

    4月から1年生になりました。未だに母子登校しています。 保育園時代から波があって、年長になってからも泣いて登園などもありましたし、参観で泣いてしまうこと、大きな行事に参加できないなどありましたから、きっとこうなるとは予測はしていました。 入学前に相談センターに相談もしました。 小さい頃から育てにくい手のかかる子でした。 未満時保育園のときは担任以外にはなつかないような子でした。場所見知り、人見知りも激しく新しいもの新しいことなかなか慣れません。 癇癪もひどかったです。こだわりもありました。 発達障害を疑ったこともありました。 年齢と共に収まってはきましたが、親から離れられないです。 いろんな経験も不足してるとは思います。 母子家庭で両親と同居しています。 仕事が不規則なので保育園のお迎えも母が行ったり私が行ったりでママ友も出来ず、保育園以外で友達と遊んだりがありませんでした。 近所にも同じくらいの子がいません。 相談センターでは、無理矢理行かせてもその時だけで後からまた同じことになるから、今は付き添ってあげてくださいと言われました。 担任にもそういわれています。 しかし、もう6月です。 なんでうちの子は・・・・と、元気に通学するほかの子を見ると涙が出てきます。 甘やかしてると言われることもあります。 泣いても何しても突っぱねた方がいいのか? どうしていいのか毎日そのことばかり考えてしまいます。 おそらくこの子の心の中は不安がいっぱいなんだろうろ思うと 可哀想になります。 最近は教室まで行かなくても、校門で別れることが出来ています。 このまま様子を見ながら少しづつ離れられるようにしてあげていいのでしょうか。 夜驚症もあります。 この子を変わらせてあげるためには、周りの私たちは何をしてあげたらいいのでしょうか? どんな風に育てたらいいのでしょうか? 情緒不安、分離不安と言えるほどではないとも言われましたが その軽いものだと思うのです。 小児神経科を受信した方がいいのでしょうか。 学校では元気に普通に過ごしているようです。 よろしくお願いします。

  • 母子家庭は恋愛しては駄目ですか?

    母子家庭の母です。 現在3歳になる娘と二人暮らしです。 日中は保育園に預けて、働いています。 結婚を前提として交際している彼(45歳離婚歴有)も、 私の娘を自分の子のように可愛がってくれて、 デートも娘中心のデートをしています。 このお正月に、彼がうちへ連泊して、 一緒に過ごして私たちの世話?をしてくれていました。 お正月明けに、保育園で先生に 「みんなお正月なにをしたぁ?」 と、質問をされたようで、娘は正直に、 「ママのお友達の、りんくんと一緒に過ごしました。 りんくんがずっと泊まりに来たんだよ~」 というような事を言ってしまったようで、 それ以来、保育園の保育士さん達から、 非常に厳しい目で見られています。 連絡帳にも、 「お正月は、お友達がいらして、 一緒に過ごしてたんですね。 リサちゃんが言ってました。」と、書かれていました。 彼から、金銭的な援助は受けてませんし、 私は仕事も頑張っています。 それなのに、「お迎えの時間がおそいです!」と、 注意を受けたりします。 母子家庭に対して、保育園側が少し 過干渉な気がしたのですが、それは、 母子家庭で、保育料が安いからでしょうか? 税金を使わせてもらっているからでしょうか? 娘は正直だから、今後も保育士の先生にきかれれば、 「りんくんと遊んだ。」などと、答えると思います。 なんだか、ものすごく罪深い事をしているような 扱いをされて困惑しています。 こんなものなのでしょうか?

  • 強迫神経症の改善に自転車?

    長年、強迫神経症に苦しんでいます。 最近自転車がその改善に効果的だとききまして、早速実践していますが、日数も浅いせいか、あまり効果は今のところないのですが、継続することで効果はあるでしょうか。体験談などをお寄せください

  • 母子関係について

    摂食障害の妹とその母について、姉の立場から質問させてください。 妹は15年以上摂食障害と戦っており、今は心身共に限界ながらもちゃんと仕事に行っています。でもストレスの為か、悪い事だと分かっていても両親の前で暴れてパニックになったり、「この家が嫌だ!母親に話が通じない!病気になって人生ボロボロで、結婚も出産もできないんだ!もう死ぬしかないじゃない!」などの発言をして、酷い時は家中を走り回って奇声をあげて暴れます。でも妹は心を開いて冷静に話せる時もたくさんあり、私と父には「自暴自棄になるのはいけない、自分が悪いとわかってる」と打ち明けます。 実は私達家族の悩みは妹でなく、妹への母の対応です。長年摂食障害と関わり、多くの本を読んだり医師と話したりして、全てではありませんが母の対応が間違っていると分かりました。母は下記のような人です。 ・妹が暴言を吐くのは親を困らせたいんじゃなくて、辛くてたまらない!と言う訴えだから、妹に寄り添って「うん、うん、そうだね。」とただ聞いてあげるだけでよいと何度言っても、妹の発言に否定意見したり説得したりします。酷い時は「病気を治す気なんてないんでしょ?」と言います。 ・姉の私には、「あの子の事でお母さん、どれだけ我慢してきたか、耐えてきたか。もう解放されたい。暴れられるのが嫌、静かに暮らしたい。」→気持ちは分かりますが、一番辛いのは病人だと分かっていたら、こんな思考にはならないはずです。 ・「子育てで一番いい時期は乳幼児の時よ。その後は友達だの勉強だの、悩みばかり。子供の外での悩みを聞くのは辛い。」→今までは普通に聞いていましたが、よく考えると母は辛い経験をした子供に寄り添うより、「辛い話を聞かされる自分が辛い」という自分優先の思考だったのだと分かりました…。 ・「この歳になって娘にこんなに悩まされるなんて… よその家は私みたいな悩みなんてないんだわ。お母さんが死ぬまであの子は気付かないと思うわ。」など言います。 ・母が悩み苦しむのは「妹が暴れたりして、症状が表面化した時」です。一見穏やかに見える時は「今日は落ち着いてるのよー」などと和やかに話します。妹はただ抑制してるだけなのに。難しい事と思いますが、妹が日中家に居ない平穏な時こそ、暴れる妹への対処法や病気の人の心など、悩み考えてほしいんです。パニックになった時だけ「なんでこんなに苦しまなきゃならないの!」と私や父に訴えるのはおかしいです… ・「対人関係で病気を治す」という本がすごく参考になったので、妹にどう接したらいいのか分からないと言う母に進めたら、開口一番、「対人って誰?!」と言ってきました。母の中では、「私の対応に問題があるわけ?病気になったのはあの子の性格が原因、治らないのも本人に治す気がないからでしょ?私は悪くない!」という思い込みが強くあるのです。妹と母の会話が上手く行かず妹が暴れる時、母の言動の全てに「私は普通だ!」という気持ちがはいっているのです。 妹は母のそういった側面を知っているというか、むしろ子供の時から気付いていて、母子関係と社会での葛藤で苦しみ、発病したのかもしれません。 妹は「お母さんを変えることはできない」と言いながら、母からの真の愛情を掴む事ができず、苦しみをアピールすればするほど母の中で自分が悪者になる(お母さんを困らせる思いやりのない子)ことに苦しんでいます。 私は実家を出ているのですが、妹からよく、母のことでメールで相談を受けます。そして病気や母子関係のサイトを貼り付けてきて、「お母さんはこういうタイプだから私達は苦しんできたんだよね。」などと言ってきます。そして、妹の病気の相談に乗ると、必ず母親についての話し合いになります。 「貴方の気持ちは痛いほど分かるけど、お母さんを分析したところでお母さんを変えるのは難しい。貴方が楽になりたかったら母子関係を諦める、断ち切るしかない」と言うと、「わかってる」と言いつつも、やはり母との衝突は日々耐えないようです。 父も非常に悩んでおり、妹がパニックを起こした時も、妹そのものへの対応よりむしろ「お母さんがまた言わなくていい事を言うんじゃないか」とそっちの心配をしています。 医師には「お母さんを育てなさい、お母さんは親からの愛情を十分受けずに育った可能性があるから」と言われたので、私も母を責めては逆効果だと実践しているつもりですが、妹と母の関係は変わりません。 やはり妹がどこかで断ち切らない限り、難しいでしょうか?