• ベストアンサー

保存メディアとしてのHDD寿命はどのくらいでしょうか?

P0O9Iの回答

  • P0O9I
  • ベストアンサー率32% (693/2146)
回答No.1

HDDもいつ壊れるか分かりません。消えたら困るデータは、複数のHDDに保存することをお勧めします。HDDは大容量なので、複数にバックアップしても、数が増えすぎないことが良い所です。 私は3台のHDDにバックアップを取って、1台は別の所に置いて、1カ所が火事で焼失しても、データは無くならないようにしています。

noi_hh
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 私も大切なデータはHDD*2、DVD-RAM(以前はCD-R)、場合によってはサーバ上の4つに分散しております。クラウドがもっと身近になればHDDの所有も不要になるとは思うのですが、まだまだ必要ですよね。 問題は、いくら分散しても、過去使っていたCD-Rの様に経年劣化でデータが壊れてしまっては意味がなりと思っています。 実際CD-Rについては車の中やベランダなどに置き、どの程度で読み取りできなくなったか実験サイトなどがあり、非常に壊れやすいというイメージと持っていましたので、10年たった今読めないディスクがあるのも予想が付いていたのですが、HDDについては実験サイトなどもよく分からず、おおよそでも、どの程度保つものなのか気になっています。 P0O9Iさんが分散されているHDDも1年後などに読み取りできなくなるセクタがでると困りますよね・・・

関連するQ&A

  • 保存性の高いDVDメディア

    できるだけ劣化の少ない長持ちする保存性の高い、 DVDメディアはどこのメーカーでしょうか? 家電量販店では三菱やTDKが良いと言われましたが、 ネットで見てみると太陽誘電が評判が良いようです。 長持ちする可能性が高いメーカーを教えてください。 当然、保存環境は劣悪でないというのが前提ですが。

  • CD-Rの寿命

    大手メーカー(太陽誘電、三菱、TDK、マクセル)のCD-Rが読めなくなったことありますか? あるとしたらどれくらいで読めなくなりましたか? 3年前に焼いた(三菱化学)のは最近読んでみるとちゃんと読めているんですが。

  • CDRメディアの優劣による、保存音楽データの変化は?

    皆様、お世話になります。宜しくお願いします! http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1549761 の続きの質問でもあります。 音楽を保存するための『音楽用CDR』の場合、CDRメディアの品質によって音が変化しますが、WAVEでデータ用CDRに音楽データを保存する時も、メディアの品質が悪ければWAVEデータも悪くなるのでしょうか? 悪いメディア・良いメディアに同じbmpを焼いてもデータ変化はしないと思うので、WAVEも同じ気がしますが・・。 あと私は"MATSUSHITA UJDA710"というドライブを使ってるのですが、これに相性の良いCDRメディアをご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。 因みにCDRじゃなくてCDRWですが、ウチの車のカーステは、正式なCDRW対応じゃ無かったのですが、国産の三菱メディアは殆ど音飛びせずに聴けました。しかし、国産マクセルと国産TDKのは全然聴けませんでした。 松下系ドライブは、太陽誘電が良いと言われてますが、この事から最適最良は三菱メディア(精度が高い?)?と思うのですが、どうでしょうか?後マクセルやTDKメディアについて情報とか一言あったら、それもお願いします。 以上、宜しくお願いします!

  • おすすめDVD-Rメディアを教えてください

    先日DVDドライブを購入してからDVDに焼きまくっている timetravelerです. そこでDVD-Rメディアについてなんですが, どこのメディアがよさげでしょうか. また性能を比較したようなサイトはどこかに ないでしょうか. どうでもいい一時的なデータは安DVD-Rや RWで済ませてますが, 大事なものは信頼のおけるメディアに記録したいです. 特にマクセルの評判をよく聞きますが, ほかに,TDKやら三菱,Pionner,さらには 太陽誘電なども気になります. どうかよろしくおねがいします.

  • CD-R・DVD-RのOEM品について

    いままで、品質・長期保存という点から少々値段がはっても、太陽誘電製のメディアを使用していました。 しかし、セール中で格安だった事と、日本製だったという事でマクセルのCD-RとTDK製DVD-Rを購入しました。手元にあるB'sRecorderGOLD7で生産元を調べるとなんとTaiyouYuuden…(もしかしたらスペル違ってるかも)と、太陽誘電が生産元のようです。TDKのDVD-RもTYGとの表示が… ここで疑問なのですが、太陽誘電製メディア(That'sシリーズ)と品質的に何か違いがあるのでしょうか?それとも同等なのでしょうか。もし、同等であまり大差ないなら、安いマクセルやTDKのメディアをこれからも使おうと思うのですが…

  • DVD-Rメディアの性能について。

    DVD-Rメディアを購入したいのですが、保存性能を考えた場合、国内製造の太陽誘電製とマクセル(maxell)では、どちらが優れているのでしょうか? アドバイス宜しくお願い致します。

  • DVDの品質

    皆さんは、データ・映像のバックアップに、どこのメディアを使っていますか? 僕は普段、アプライドなどで 三菱 マクセル イメーション 太陽誘電 TDK SONY製DVD-R (普通ですね) をよく買います、あと、ネット通販では、ニンレコで買っています。 皆さんのお勧めのメディア(国内・海外問わず)を教えていただけないでしょうか?

  • 海外メディアについて

    先日、海外メディアを購入しました。 smartbuyというメディアです。 バックアップ用に買っている訳ではないので海外でいいと思い購入したのですが、書き込みしてエラーで1枚も書き込めませんでした。 他のメディア(マクセル、Sony、太陽)などは問題なく書き込めました。 また、http://www.lmt-inc.jpにある対応のドライブで書き込みました。 このメディアの返品はできるのでしょうか。 私としても今まで海外メディアを使っていましたが、1枚も書き込めないというのは初めてです。 やはりメディアは高くても国産メーカーを使用するべきでしょうか。 マクセルなど、台湾のメーカーのOEMや委託のメディアもあるので 太陽誘電が無難だとは思いますが、メディアが高すぎるので。。 よろしくお願いします。

  • DVD-Rの選び方

    パソコンでDVD-Rを使用して、書き込みをしたいのですが、どのメディアを選んだらよいのかわかりません。推奨メディアはTDKや太陽誘電やマクセルとなっているのですが、同じメーカーでも安いものと高いものがあるため、何を基準に購入したらよいのか教えてください。

  • DVDのメディアの件で質問します、どうか助けてください。

    実はもう一枚同じDVDを作ろうとソニー(ビデオ用)に記録してあるDVDビデオを、一端パソコンに取り出して、マクセル(データ用)に書き込みました。 圧縮してある映像です。 しかし6回やっても全て書き込み段階や、書き込みが終わった後のチェック段階ででエラーになってしまいます。一回もまともに書き込めません。 しかし同じ事を太陽誘電(ビデオ用)でやったら一回で出来ました。なぜでしょうか?なぜこんなにマクセルにエラーが起きるんですか? ちなみに以前はマクセルの同じ型式のメディアに問題なく書き込めました(2ヶ月くらい前)。ドライブの対応も太陽誘電、ソニー、マクセルに対応しています。 256M、ペンIII677の98SEです。ドライブはバッファロー。書き込みソフトはDVDdecrypterです。この条件は以前から変わりません。 よろしくお願いします