• ベストアンサー

ミルクフロートって知ってますか?

ymt3の回答

  • ymt3
  • ベストアンサー率18% (253/1379)
回答No.1

知っています 全国的に一般的なものです 牛乳にアイスを浮かべたのはただのアイスミルクです、ミルクフロートじゃありません ミルクに氷を浮かべたのは50年前からあります ミルクにアイスクリームやホイップクリームを乗せたのがアイスフロートです

noname#120418
質問者

お礼

ありがとうございます。 呼び方は地方や時代やお店によって異なるのでしょうけど…、ご存知なんですね!

関連するQ&A

  • アイスミルク(牛乳)

    私はもともと冷たい牛乳があまり好きでないのですが、喫茶店などにある「アイスミルク」は、牛乳のくささがなくて、とてもおいしくて大好きなのですが、何故あの「アイスミルク」はあまりくさくないのでしょう? ミスドのアイスミルクも、あまり臭さがなくて、よく飲むのですが、この間入れているのを見ると、普通に売っていそうなパッケージの牛乳でした。 何か特別なものなのでしょうか?

  • コーヒーに入れるミルクについて

    すいません,質問があります。 コーヒーに入れるミルクについてなんですが,このミルクって ただの牛乳(スーパーに売っている一般的な牛乳)と,考えて よろしいのでしょうか? なにか砂糖など,糖分が添加されているのでしょうか? 例えば,コーヒー用の粉末状のミルク,小さなカップに入ったミルクなど。 また,カフェや喫茶店にあるカフェ・オレなどには砂糖が添加されている のでしょうか?牛乳のみを入れたノンシュガー? やっぱりそれは店によって異なるのでしょうか? どなたか教えて頂けないでしょうか?よろしくお願いします。

  • コーラフロートなどのアワについて・・

    たまに家でコーラにアイスを浮かべて コーラフロートを作ったりするのですが 自分で作った場合、アイスを浮かべて食べるとき、泡がたってしまいうまくいかないことに気づきました。喫茶店では ○○フロート系を頼んでも 食べるときに不思議と泡がたってこないのですがなにか特別なしかけ?があるのでしょうか?

  • 喫茶店のソーダフロートの材料はどこで買えますか?

    昔懐かしい喫茶店のソーダフロート。緑色のソーダにバニラアイスが乗っかっている、あのソーダフロートを自宅でつくりたいのですが、緑色のソーダはどこに行けば買えるのでしょう。

  • タリーズ ミルクの種類

    タリーズの飲み物ですが http://www.tullys.co.jp/menu/pdf/drink.pdf をみると、ミルクの種類に「牛乳」「無脂肪牛乳」「豆乳」とありますが どれが使われているのでしょうか? 店舗によって違うのでしょうか? 直接お店に行って聞くしかないのですか?

  • スキムミルクでアイスクリームは作れますか?

    アイスクリームを作りたいのですが、どのレシピにも牛乳が記載されています。 牛乳は買い置きがないのですが、スキムミルク(粉末)ならあるので、牛乳の代わりにスキムミルクを使ってアイスクリームはできるのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、レシピなど情報を教えて下さい。

  • 【アルコール】アルコールに加える「スキムミルク」っ

    【アルコール】アルコールに加える「スキムミルク」って普通の牛乳と何が違うんですか? スキムミルクを使うアルコール飲料って何がありますか? カクテルで使うのかな? スキムミルクを使うカクテルってあるんですか? 普通の牛乳のミルクだとダメなんですか? もしかして喫茶店とか紅茶やコーヒーに入れてるミルクがスキムミルク?

  • クリームソーダとソーダフロート

    くだらない疑問なんですが,ずっと気になっています。 クリームソーダとソーダフロートの違い,って何でしょう? アイスクリームとソフトクリームの違いかな,とも思うのですが, お店によって名前が違います。 誰か知ってる方いますか?

  • 猫のミルク

    ペットショップには猫用の粉ミルク&ミルクが売っていますが、人間の赤ちゃん用の粉ミルクとは 全然違いますが? それから、人間の赤ちゃん用の粉ミルクはあげてはいけないでしょうか? 牛乳よりはいいでしょうか? 猫用の粉ミルクをおいしそうの飲むのであげたのですが、金額的に高価でなかなか つづかないので、人間用のでも可能でしたらあげたいと思うのですが、・・・ よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • ミルクティーが好きなのに気持ち悪くなります。

    最近気づいたのですが、ミルクティーを飲んだ後に気持ち悪くなり、吐き気を催すことが多いようです。 アレルギー?どんなことが起こっているのでしょうか? 普段、牛乳やチーズなどの乳製品は大好きでよく口にしますし、なんともありません。 自宅で飲むインスタントコーヒーやティーパックの紅茶には牛乳やクリープを、喫茶店でもミルクを入れたり、市販品でコーヒー牛乳を飲んでも何ともありません。 ただ、インスタントのミルクティー(粉にお湯を注ぐだけでミルクティー)や、紙パックの500mlのミルクティーを飲んだ時だけ、後から気持ち悪くなって、戻してしまうことがあります。 コーヒー牛乳もミルクティーも、珈琲か紅茶かの違いくらいで他は似たような材料だと思うのですが、ミルクティーだけ気持ち悪くなるのが不思議です。 同じような方はいないのでしょうか? 誰かご存じでないですか?