• ベストアンサー

真面目な質問です。家族計画について

私は24歳、彼は32歳です。 来年あたり結婚しようとお互いに話しています。 そこで、彼と将来のことについて(子供について)話しました。 私はまだ「子供が欲しい」と思っていません。ゆくゆくは欲しいですが、2.3年先でいいと思っています。 ところが彼は「子供は可愛いし、他人の子供を見ても可愛くて仕方ないから、自分の子供ならなおさら可愛いだろうと思う。でも、子供がいたら二人で自由に出掛けることができないじゃない。それに、俺だけを構って欲しいと思うのに、そのときに子供が先・・・なんて言われたらイヤでたまらない。だから、子供はいらない」と。 二人で話し合い、ピルの服用を考えています。ただ、「結婚してもピルの服用・・・」と考えると、少し悲しいです。そこで、彼には「どうしてもあなたの子供が欲しいと思ったときがきたら、ピルの服用をやめてもいいかって相談する」とは伝えました。 結婚してもすぐには(相手が)子供を望まない・・・なら避妊も当然だとは思うのですが、私としては少し寂しいのです。 皆様の中に、結婚したいとお互いに言っている相手が、(言葉を悪く言うと)「私の愛情を独占したいから、子供好きだけど自分の子供はいらない」と言っていたが、結婚して今は子供がいます・・・ という方はいらっしゃるのでしょうか? やはり、愛する彼の子供が欲しいと思うときがくると思うので、ちょっと困っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rayura
  • ベストアンサー率21% (4/19)
回答No.2

こんにちわ。 複雑ですよね~。自分の事を独占したいほど愛してくれてるのは嬉しいですけどね・・・ うちは結婚したのが、お互いが22歳の時で2人共、自分達が子供みたいな感じでしたので 子供をいつ作ろうとか、早く欲しいね、などと言う会話はまったくなく お互い姉が居て 甥っ子、姪っ子が身近に居て 子供が可愛いだけじゃないというのを 近くで見てたので 結婚して2年程経つと周りから「子供はまだか?」「種無しか?」などと言われるようになった時も2人で「子供は一生、作らないで2人で過ごそうか」と話ていました。 が、4年程経つと2人で居てるのも飽きます。(うちの場合だけかもしれませんが) 旦那も私もなんとな~く子供が居てる生活はどんなんだろうと、思い始め できてもいいか~と思い始め避妊するのを止めた途端にできました。 話が長くなってしまいましたが、2人の生活もラブラブもいつかは マンネリ気味になります。 その時を待っても遅くはないと思います。今は2人でラブラブで色んな所にも出掛けられるし、思いっきり、2人の生活を楽しんで欲しいです。

kumanokophoo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 結婚後しばらくはお二人の生活を満喫しておられたのですね。 彼も私を独占したいほど愛してくれているのは、十分に感じることができるのですが、やはり愛する彼の子供をいつか産みたいと思うのです。 結婚前から「子供が出来たら独占できないからイヤ。子供に対してヤキモチ妬くよ」なんて言われると、とっても複雑な心境でした。 >4年程経つと2人で居てるのも飽きます そうかもしれないですね(^^)パターン化されてくると、新しい生活パターンを求めるかもしれないですよね。 >旦那も私もなんとな~く子供が居てる生活はどんなんだろうと、思い始め できてもいいか~と思い始め避妊するのを止めた途端にできました。 私もこれくらいの気持ちでいようと思います。 >今は2人でラブラブで色んな所にも出掛けられるし、思いっきり、2人の生活を楽しんで欲しいです。 子供が出来たら出来なくなっちゃうこともありますもんね。それまで思い切り二人の生活を楽しもうと思います。 彼の「子供はしばらく作らない」にちょっと困っていたのですが、とても気持ちが楽になりました。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

理想論ですが、結婚はお互いが何の心配事もなくするのがベストだと思います。 結婚後も避妊がさびしいとおっしゃるのでしたらそれを彼に正直に伝えたほうがよいと思います。 正直な感想を申し上げると、 32にもなって彼氏さんは少し子どもすぎるなぁと・・・。 子どもを持ち、育てるというのは誰しもが経験してきていることですし、 いつか生まれる子どもの立場に立って考えてみてください。 「お父さんとお母さんは結婚しても自分たちの方が大切だからお薬を飲んでたの。だから私は遅い子なの」 これって少しドキッとしませんか? また、一番気にかかるのはピルの服用です。良薬は口に苦しと昔から言います。 太る、体がけだるいなど副作用を訴える人もいます。教科書にも載っている避妊法のひとつですが、 万一本当にほしくなったときに排卵障害などなんらかの問題が出てしまってはと危惧してしまい私は服用しないことに決めました。。 また、最近は不妊カップルが急増しています。 kumanokophooさん方ももしかしたら不妊治療を受けなければならないかもしれません。 それが、そろそろほしいねと言い始めた頃に発覚しては悔しくありませんか? すぐに避妊をやめるべきだとは申しませんが、せめてコンドームに換えて、あとは神からの授かりものということで、運を天に任せてはいかがでしょう。 彼があなたのことを理解してくれるとよいですね♪

kumanokophoo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 彼氏が年齢の割りに子供っぽい・・・そうなのかもしれません。 私もできることなら、結婚後は子供は授かりものとして自然に妊娠し、出産することを望んでいるのですが・・・。 ただ、しばらくは二人でいたい・・・というのも二人の共通の意見なんです。 そのしばらくが、お互いどれくらいの期間なのかははっきりしてないんですが。 いつまでも甘えていたい・・・これは非常に複雑です。子供ができれば変わるのかもしれないですが・・・。 結婚後に家を購入し、その返済のために子供はしばらくお預け・・・という夫婦もいるので、子供をはやく作るかはその夫婦それぞれなんでしょうが。 子供に関してはお互いに「いつかは欲しい」と思っているので、結婚後に話しをしようと思います。 避妊に関して、ピルの服用をするかどうか、もう一度よく調べて話し合おうと思います。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sousousou
  • ベストアンサー率10% (73/716)
回答No.1

結婚してなくて、子供もいないのですが 彼の言った事が当てはまったので回答させて頂きました。 私は22歳女です。 立場が逆なのですが、彼氏は31歳で子供が好きで 可愛いし結婚したらすぐにとは言ってませんが 欲しいと言っていました。 結婚は将来するつもりです。 私は、子供が出来たら私の事を見てくれなくなる(女として)という思いと、私だけを見て欲しいという 思いが強くて彼氏が好きなだけであって その間に子供は必要ないと思っていたので 結婚しても子供は欲しくないと伝えています。 なので、結婚後も避妊はします。 でも彼氏は子供が欲しいと望んでいることなので 私ももしかしたら欲しいと思うかもしれないから・・・と 一応納得させました。(時間はかかりました) >「どうしてもあなたの子供が欲しいと思ったときがきたら、ピルの服用をやめてもいいかって相談する」とは伝えました。 相談してもし、子供がいらないって返答がきたら どうしますか? 私は「もしかしたら欲しいと思うかもしれない」 という形で彼氏には言ってその場は 納得してもらたったけれど結婚して 欲しくなるかどうかは正直分かりません。 本当は、結婚する前に確認した方がいいのかもしれない です(自分の場合もそう思ってますがまだ出来ていません) 結婚したら自然の流れでいつかは子供がっていうのが 普通だと思うけれどそう思ってない人もいます。 彼氏が私のようなタイプなような気がします。

kumanokophoo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私も「すぐに欲しい」とは思っていないのです。 彼も「子供は一生いらない」と言っていたわけではないのですが、「しばらくは2人の時間を楽しみたいから、2.3年は作らない。それまでに出来てしまったら、愛情の独占が出来ないからいやだ。」と。つまり「子供に対してヤキモチをやく」と言うのです。 私も2.3年は2人でいたいとも思っていますが、2.3年絶対避妊というのが少し寂しかったのです。 私の考えを伝え、彼も将来的には子供を作ることにはプラス思考で考えてくれています。 私も彼に「逆に、子供が出来たら、あなたの方が夢中になって私を構ってくれなくなるんじゃない?」と聞いたら、「それも十分にありえる」と言っていたので、彼も将来的にいつかは・・・と考えているのですが。 でも、私は、できれば結婚したら避妊などと考えずに、子供が自然と授かったら(一年先か二年先か、3ヵ月後か・・・なんてわからないですが)出産・・・という形を考えていたので、彼の「しばらくは子供を作らない」という言葉に寂しさを覚えました。 >結婚する前に確認した方がいいのかもしれないです この点では確認も済んでいるのですが、「子供に対してヤキモチやく」宣言をされると、ちょっと困ってしまいますよね。 結婚後、しばらくは二人の生活を楽しみたい、「子供に対してヤキモチ妬いちゃうかも」と思っている点では意見一致なのですが、「いつ作るか」については意見が微妙に分かれています。 でも、「絶対作らない」宣言ではないので、「いつ作るか」については結婚後に話し合ってもいいかなぁと思っています。 回答どうもありがとうございました。(^^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 将来の家族計画のために、質問します。

    このカテゴリーでは初めて質問します。 20代後半の男です。 今現在、結婚を前提に付き合っている彼女が居るのですが。 両家の親からは『デキ婚はダメだ』と言われています。 自分達も結婚を意識しているとは言え、性交渉の失敗は許されないと思っています。 ただ、お互いの愛情を深める為、性交渉は行っています。 そこで、自分達の避妊法が合っているのか、お聞きしたいのです。 自分達の避妊法として。 ・交渉する際は、必ずゴムを使用。 ・自分が射精する前に、挿入を終える。 (全然、発射する気分になっていない状態で、終了させてます) ・精液は、しっかりと処理し、彼女の膣には触れさせていない。 今の所、一度も彼女のセックス中に、中出しはおろか、精液は出していません。 今は現状、この様な避妊方法を取っていますが。 今の所のセックスではコンドームには問題はありませんでした。 将来の家族計画の為にもしっかりと知識をつけたいのです。 お互い性知識はあまりないので、先輩方に色々とお聞きしたいです。 妊娠しない為にはセックスをするなと言う、短絡的な回答はご遠慮下さい。 真面目に考えていますので、宜しくお願いします。

  • 家族計画について

    育児のカテゴリーか悩みましたがこちらで質問させて頂きます。 (文が長くて読みにくかったら申し訳御座いません。) 現在の家族構成は、夫41歳、私(今年秋)29歳、長女(今年秋)3歳の三人家族で、お互いの両親は遠方に住んでおりすぐに手を借りる事は出来ません。 現在、2人目を作るか、迷っています。 夫は以前から何人でも子供は欲しいと言っていますが、私が早く自由の身になってやりたい仕事をしたい事や、一人目の時の大変さ、 夫の職業柄休みや時間が合わない事で自分にかなりの負担がかかる事が予想出来るので、私としては迷いがあります。 一人目の妊娠はいつでも良いと思ったので避妊していませんでしたが、結婚して三ヶ月で妊娠しました。 新卒から正社員で働いていた会社で産休と育児休暇合わせて一年取りました。 子供が3歳になるまでは時間短縮勤務で勤務出来たのですがそれ以降は定時に戻ってしまう事と、 そうなると娘との時間は明らかに少なすぎ、子供にとって負担と思ったので一度退職し、 アルバイト程度の仕事でセーブする事にしました。 8月いっぱいで退職(現在は有休消化中)、9月から新たな会社での仕事が決まっています。 ただ、いつか私はまたバリバリ働けるのであれば働きたいので、長女が一人で待つ事を思ったら、 姉妹?が居たほうが良いのかもしれないとも思うのです。 経済的な面でも問題があります。 夫はバツ一で16歳になる娘が居るので(全く会っていませんが)、 慰謝料とは別に月10万という大金を養育費を払っています。(責任なので仕方ありませんが) それもあり共働きは欠かせないと私は思っています。 あと4年で養育費の支払いは終わります。 私はそういう意味でも2人目を妊娠するのであれば計画的にしたいのですが、 夫は夫で年齢の事もありますし、夫が年金生活になってからの不安もあります。 夫は2人目はいつでもOKなので避妊もしたくないのですが、 もともと恥ずかしがりできちんとコンドームを自分から用意したりもしません。 なのに、避妊していてもあの時大丈夫だったかな?!といざ不安になり、 「もし妊娠していたら、会社に何ていおう・・・」等と不安を漏らすと、 「その話は絶対するな、自分にも責任があるだろー」(確かにそうですが)と怒ります。 夫との関係が悪くなるのも嫌ですし、困っています。 折角、セーブしながらも新しい仕事が出来るのでわくわくしているのに、 すぐに2人目という訳にも行かないですし、これから先の事もどう考えて行こうか、凄く考えてしまう今日この頃です。 人生、計画通りになんてなかなか行かないとは思いますが、2人目のタイミングや夫との関係をうまくやる為のアドバイスを頂けるとありがたいです。 宜しく御願い致します。

  • 彼氏にピルを服用を話すべきか。

    私は1年以上前から、ピルを服用しています。目的は、生理はきていたのですが排卵していないことが分かり 治療目的で飲み始めました。 当時付き合ってた彼氏は、避妊せずにしようとして(私が拒んで避妊しましたが)打ち明けることなく別れました。 今の彼氏は、ちゃんと避妊することが前提にあり 必ずゴムを持参して付けてくれます。 多分、ピルを服用していることを知っても、ゴムを付けてくれるであろう人です。 まだ付き合って半年過ぎたくらいなのですが、私の身体のことを知っていてほしい気持ちがあります。でも、そんな話聞きたくないかなと思ったり… 男性や、彼氏の立場から見てどうなのでしょうか? こういう話はお互いが結婚を意識してきた時に話すことでしょうか? 今は遊びではなく、真面目に真剣に交際していますが まだ付き合って半年過ぎたくらいで、彼も22歳と若く、結婚について話したことはありません。 私としては、ピルを服用していることを話して、避妊をしてくれないのではないかと不安に思う部分よりも 彼が将来結婚して子どもも望んでる人ならショックな話で、別れたくなるのではないかという部分です。 自分自身も服用すると決めた時は、思い悩み泣いてしまうくらい辛かったので、簡単に話しが出来ません。

  • 家族計画って考えてますか?

    私29歳、主人37歳、お互いバツ1、再婚で現在結婚2年4ヶ月、相手の連れ子が小学校6年生の娘で、4月に私が主人との間に赤ちゃんを出産し、現在4人家族ですが、旦那にこの先の計画や、どうしていきたいという家族計画なるものが全くありません。これって普通ですか?現在とりあえずの団地住まいですがいつ頃には家を建てたい、とか、どこに定住したい、とか、お金の事とか、主人は全く無計画で希望もなく、連れ子の娘の子供手当てだけは主人が自分で管理しているので中学校入学に必要なお金の目処だけはたっているそうです。が、その先の事は全く考えていないそうです。今は新しい家族もできて子供が2人もいるので一度この先の事をちゃんと話しよう、と言ったら、そういうの面倒臭いと言われました。彼は、先の事はわからないし絶対計画通りになんていかない、そういう事はどの家も嫁が考える事だ、相談にはのる、と言います。 こういう考え方って普通ですか?

  • 女性に質問■ピルについてです(もし、彼氏と別れたら・・)

    今、別離の話し合いをしている彼氏がいます。 彼とは半年の付き合いで、 付き合いだしてすぐ、ピルを飲み始めました。 もちろん、避妊目的です。ピルを飲んだのは初めてでした。 もうすぐ彼と別れますが、ピルの服用をどうしようか 迷っています。 正直、ピルを飲みだして、生理日も大体特定できますし、 生理も軽くなったので、大歓迎なのですが、 彼と別れたら、避妊する意味もなくなります。 正直別れは辛く、避妊する必要もないのに、ピルを飲み続ける のも、少し違和感を感じます。 また、今のピルを飲み始めて、ニキビが増えたという悪効用も ありました。 そこで女性に質問です。避妊目的でピルを服用していて、 その意中の相手と別れた場合、ピルの服用を止めますか? それとも、続けますか? なにか、相談にのっていっただければと思います。

  • 現在ピル服用中

    現在、避妊目的でピルを服用しています。(2年以上) 避妊=できちゃった婚をしたくない…という感覚です。 7月に入籍予定で、結婚式や披露宴は来年(2013年春くらい)を予定しています。 もちろん自分で決める事なんですが、 ピルはいつまで飲むのがいいと思いますか? 7月(または6月)まで飲んで自然に任せるか、式・披露宴の来年まで飲むべきか。 子供は今すぐにでも欲しいです。 欲しいといってすぐできるわけではないので最近悩んでいます。 今年31歳になります。

  • ゴムを付けずにしたいけど子どもは絶対ほしくない

    パートナーと性交はとてもしたいのですがゴムをつけるのはお互いに嫌でピルを服用しています。子どもは二度と欲しくありません。 どうしたらそこまでお金をかけずに100%の妊娠を防げるんでしょうか、 子どもに使うくらいなら2人で色んなことをして行きたいと思ってます。 ゴム無しで100%の避妊はどうしたらいいんでしょうか。 よければ返答頂けると幸いです。

  • 男性から、もし妊娠したらどうするかと聞かれたとき

    2先月の終わりにHをしました。相手も私もあまり経験はありません。そのためかゴムをしっかり着けていたつもりが、途中で破けてしまったようです。なので中に出てしまった状態になりました。2人とも焦りました。特に彼の方が焦っていて、すぐにゴムを取り出し、拭いたり、一応トイレのビデで流してみたりしました。 私は避妊目的ではないですが、低用量ピルを服用しています。しかしその日は休薬期間でした。休薬期間であっても避妊効果はあるようなのであまり気にしてはいませんでした。 でも彼はその後かなり考えていたようで、その次の日に彼がまた会いに来れ、避妊がしっかりできてなかったことを謝り、もしも妊娠したら今後どうするか話し合っておく必要があるからと。 彼はこの先のことを想像できない、わからない。とのことで少し微妙な気持ちになりました。 私はもしできたら、堕ろすことはあまり考えないと言いました。 男性から話を出してくることに驚いたのと、その話をされたことを境に、結婚を意識してしまい、なんだかモヤモヤ苦しいです。年齢ももう25歳ですし。 そもそも彼とはお互いに気持ちはあるのは何となくわかりますが、確かめ合ってはいない曖昧な関係、、と私は思っています。 とにかく今はまだ検査薬を使えない時期なので、後少ししたら調べます。私も子どもを今望んでいないので、ピルの効果がしっかり発揮されることを祈っています。 やっぱり、男性としては責任から、避妊を誤ってしまったら、こうして相談しておくべきたと思うものでしょうか?

  • ピルを使用するべきか迷ってます。

    ピルを使用するべきか迷ってます。 彼とはまだ結婚しておらず、経済的にも子供を生み育てることができないため、避妊目的でピルを使用してみようかと思いピルについて調べてみたのですが、賛否両論ありどちらを信用していいのか分かりません。 彼は避妊に対して積極的なのですが、彼ばかりに頼るのではなく私も避妊に対してより積極的になりたいです。しかし副作用等の話を聞くと揺らぎます…。 ピルを服用されている方、実際はどうなのか是非聞かせてください。

  • 家族計画

    結婚式を終えて、次は赤ちゃんが欲しいと思っています。 私30歳。夫35歳です。 子供は2人か3人ぐらい欲しいと思っているので、1人目は少しでも早く欲しいと思っています。 でも、妹が来年3月に結婚式を考えています。 私は沖縄。妹は北海道(私の実家は北海道です。) 妹は私の結婚式の時にはいろいろ手伝ってもらったり、当日は写真もいっぱい撮ってもらったりして、私も妹の時にはいっぱいお返ししたいと思っています。とっても仲良し姉妹なのです♪ 妊娠していると、なかなかそうもいかなくなっちゃうのかな?と思っています。 3月に安定期になるようにと思ったのですが、安定期も人それぞれみたいですし。何よりも、妊娠中の沖縄から北海道までの移動が心配です。 やっぱり妹の結婚式が終わってからの妊娠が無難でしょうか? 年齢を考えたら、早いほうがとも思っています。 ご意見よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 配列の添え字がいつから始まるかは、基本的には0から始まる前提で考えます。
  • 問題の解答が添え字が1から始まる前提で解かれている場合は、添え字は1から始まる可能性が高いです。
  • 添え字が明示的に書かれていない場合、予想する際は0と1のどちらで始まるか考え、問題文や解答の文脈から判断することが求められます。
回答を見る

専門家に質問してみよう