国家と失敗国家についての解説

このQ&Aのポイント
  • 国家とは領域と人民に対して排他的な統治権を持つ政治団体である。
  • 失敗国家とは国家機能を喪失し、国民に適切な行政サービスを提供できない国家である。
  • コンゴは失敗国家であり、国際社会では国家として認められていない。
回答を見る
  • ベストアンサー

国家・失敗国家とコンゴについて調べています。

国家・失敗国家とコンゴについて調べています。 ウィキペディアによると、「国家(こっか)は、領域と人民に対して排他的な統治権を有する政治団体もしくは政治的共同体である。」 「失敗国家とは国家機能を喪失し、内戦や政治の腐敗等によって国民に適切な行政サービスを提供出来ない国家である。」 となっております。 そして失敗国家は国際社会では一般的に国家として認められないとなっていました。 コンゴは失敗国家であり、失敗国家ランキングでも常に上位にいる国です。 ということは、コンゴは国家ではないということなのでしょうか? いまいち国家と失敗国家の概念、そしてそれらとコンゴとの関連性がわからずにいます。 誰か詳しい方、解説をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.1

コンゴの歴史をアフリカの立場から書いている本で 『闇の奥』の奥—コンラッド/植民地主義/アフリカの重荷 (和書) 三交社 藤永 茂 というのがひじょうに読みやすくて、わかりやすい本だと思いますのでご一読をお勧めします。 私は失敗と言うよりは破壊された国と思います。 西欧の良識や常識の和訳だけでは見落とす事がたくさんあります。

関連するQ&A

  • 国家とは何でしょうか?

    辞書によると ・ 一定の領土とそこに居住する人々からなり、統治組織をもつ政治的共同体。 または、その組織・制度。主権・領土・人民がその三要素とされる。 と書いてありますが、上記の物は「国家」があって 初めて形成されてるものでは無いのでしょうか? 「日本の領土」等いう風に言われるようにの その「日本(国家)」を知りたいのですが… 皆様のお考えを拝借したいと思います。 回答が欲しいのではなく、考えを提示して頂ければ 結構ですので、お気軽に

  • 国とは何でしょうか? 国は何をすべきでしょうか? 地球益は可能でしょうか? 

    現政権の鳩山首相が「国とは何か分からない」や「地球益」なるものの言葉を聞いて、「どうして国のトップがそんな事が分からないんだ、国に対する哲学が無いのか」と反射的に思ったものの、自分自身、国とは何なのか、何をすべきなのかという事が明確に規定できていないのではないかという不安がある事に気づきました。 そもそも国とは何なのか、国は何をすべきなのか、何かご意見があれば教えて下さい。また、地球益なるものは可能であるかどうかについても何か思う所あれば教えて下さい。 私自身は、 国家 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E5%AE%B6 >国家(こっか)は、領域と人民に対して排他的な統治権を有する政治団体もしくは政治的共同体である。 と、 地政学 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E6%94%BF%E5%AD%A6 での説明が的を得ているように思いますが、もっと踏み込んで、その政治を行う単位での利益をとことん追う怪物のような共同体が国家なのかな、とも思っています。そして社会のある単位が国として構成された場合には自らの利益をとことん追わなくては国足り得ないのではないかと。 また、地球益について、国家間ではけん制や攻撃される材料にされるだけであって、実現は不可能と考えていますが、これは直感的に思っているだけであって、どうして不可能なのかという哲学的、地政学的、政治学的な観点からの説明ができません。 どなたか教えて頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 腐敗認識指数ランキング上位国と日本の違い

    腐敗認識指数ランキング上位国(つまり腐敗の少ない国々)と日本の違いはどこにあるのでしょうか? 具体的にどういうシステムを日本に取り入れれば、腐敗の少ない国々のようになるのでしょうか?腐敗認識指数ランキング上位国の政治システムに詳しい方、いらっしゃいますでしょうか?

  • 中国共産党の国内外の平定のプロセスについて

    中国共産党が統治する中華人民共和国と国内外の平定のプロセスについて質問です。 アメリカ合衆国を越える程の軍事力と経済力、人口数を持つ大国、中華人民共和国だが、この国は中国共産党による一党独裁体制の国家だが、中華人民共和国の建国歴史には前途多難である。 中華人民共和国の建国の歴史では、中華民国統治下の中国で、1921年に結党された中国共産党が、ソビエト連邦の支援を受けながら国共合作・抗日戦争(八路軍・新四軍)・国共内戦を経て国民政府を台湾島へ放逐した。 1949年10月1日に北京市で建国式典を開催したことで成立したのですが、ここで質問です。 中華人民共和国の建国以前というより、中華民国誕生以前に欧米列強の半植民地化され、さらに地方は軍閥や馬賊、匪賊が跋扈していた。 さらに中華民国内部は政治腐敗や政治的汚職が起きているという有様であった。 では、中国共産党は、混沌とした中国大陸を、どのようなプロセスで、国内外を平定して統一したのでしょうか?

  • 連邦国家と分離主義について質問です。

    宇宙世紀のガンダムシリーズに出てくる地球連邦は、従来地球上にあったすべての国家を統合した、統合国家である。 だが、地球連邦のような巨大な組織は、その組織の規模から有している以上、利権や官僚制組織も巨大であり、それによる政治の腐敗が横行している。 そのため、分離独立運動が起き、地球連邦政府は、連邦軍などで強権的に鎮圧させている。 ここで以下の質問です。 1.地球連邦のような統合国家程ではないが、現実の連邦国家においては、「連邦主義」のように中央集権化を推し進めるなら、当然、地方の産業や経済といった既得権益が解体されるのでしょうか? 2.1の問いで、既得権益が解体されるなら、各地方の中央集権化への反発が強くなり、場合によっては分離独立運動や内戦が起きてもおかしくないでしょうか? というより、そのような事例ってあるのでしょうか? 3.連邦国家において、分離独立運動を抱えることは、宿命なのでしょうか?

  • 中国の「人民」について

    現在、中国研究において大変高名な毛里和子さんの著書を読んでいるのですが、その中でどうしても読み解けない部分があったので、質問させていただきます。 著書の中では、中国において「国民」と「人民」が峻別されて用いられてきたという歴史を、周恩来の言葉を引用して解説されています。 自分なりにその内容を以下のようにまとめてみました 「『人民』は、より公民的な概念である『国民』から抽出された一部の愛国民主分子のことを指し、『国民』の中には、いわば『人民の敵』も含まれている。 彼らには、当面『人民』としての権利は与えられないが、中国の国籍を持つ『国民』として、その義務を全うしなければならない。 従って、現代中国の政治的アイデンティティは『人民』である。(「自分は『人民』だ!」というアイデンティティに基づいて、国家が統合・運営される。)」 その後、「現在中国に55ある少数民族を統合して、強力な単一共和国を築くためには、『人民』に代わる新たな『国民』概念が必要になってきている」と続いています。 この「人民」代わる新たな「国民」概念が必要になってきている理由がいまいち分からないのです。なぜ従来の「人民」概念では少数民族の統一を促せないのでしょうか? 個人的には、「人民」という概念がカバーする地理的領域が限定的であり、新疆やチベットといった区域は「人民」の範疇にないから、つまり、56民族を全て丸め込む事ができるようなより広域的な政治的アイデンティティが必要であるから、と思っているのですが・・・いかがでしょうか。 分かりにくい質問で申し訳ありません。;;

  • 共産主義失敗の原因は何だったのか?

    ベルリンの壁崩壊1989年から思えばもう20年も経つんだあ。いったい、共産主義って何だったんだろう。今でも共産主義者を自称する人は共産主義「失敗」の原因は何だったか?きちんと分析・評価・総括すべきだろう。その総括もせずに共産主義者を名乗るのは知的思想的怠惰以外の何物でも無い。そこで俺がなり代わってエラソーに分析することにする。以下、失敗原因と思われるものを経済・政治・思想・組織の4分野別に考える。 (1)経済原理:統制経済の失敗 かつてのソ連経済に典型的に現れたように、国家に経済を統制できる能力は無かった。アダム・スミスは依然として正しく、市場経済=見えざる手に委ねるのが経済合理性・効率性実現の唯一の道なのだ。 もっとも、社会的共通資本まで神の手に委ねるのは現実的でない。特に、食糧・エネルギー・水・環境。石油資源の枯渇や世界的貧困(食糧問題)を思うと国家乃至国家連合更には世界政府による政策的介入無しでは人類存続も危ぶまれる。 (2)政治原理:一党(プロレタリア)独裁の失敗 これは(1)より小さな原因に見える。なぜなら、ソ連は経済より政治の自由化を急いで崩壊したのに対し中国は政治の独裁体制を維持したままで経済自由化でなんとか存続しているからだ。要するに、人民にとっては政治より経済。食えてるうちは多少の独裁でも文句を言わないからだ。 封建体制が長かったり民度が低い国の近代化にあたって開発独裁はある程度必須だ。明治維新日本も言うならば天皇制開発独裁だった。そして、敗戦後「民主主義」日本もバブル崩壊までは自民党利権開発独裁に政治的合理性があったと言える。自社55年体制崩壊後の政治的混迷は開発独裁に代わる政治原理を発見できていないということかもしれない。 (3)思想原理:マルクスレーニン真理一元主義の失敗 我が敬愛するショスタコーヴィチの音楽まで統制、弾圧するなんてソ連はサイテーの文化国家だった。政治原理は開発独裁であっても思想言論文化は自由市場というスタイルもあり得たかもしれない(原理的には矛盾だけれど)。経済、文化は自由化、政治は国家崩壊による争乱を免れるべく多極化をソフトに排除するというのが、中国共産党が採るべき賢明な道である(その道を目指しているだろう多分、無理だろうけど)。 ちなみに、マルクスレーニン真理一元主義は西洋近代プラトニズムの必然的な行き着く先だった。最早、一元主義に未来は無い。時代は多元主義を要請している(「真理より道理、実在より現象」参照)。 (4)組織の問題:権力は必然的に腐敗する 権力に腐敗は必然。中国共産党が上記の賢明な道を歩めたとしても、汚職腐敗による権力の内部崩壊の可能性は残る。日本の開発独裁の最後の砦=官僚制、公的部門の改革が必要な理由もここにある。キャリアシステム及び天下りから手をつけよ。 以上を整理すると、ソ連共産主義の失敗は(1)~(4)の全てが原因、とりわけ(3)思想原理:マルクスレーニン真理一元主義の失敗が大きい。この点、実事求是、百家争鳴の経験がある中国共産党(結構、プラグマティズム、功利主義)は一見しぶとそうだが、(4)組織の問題:権力は必然的に腐敗するが弱点で、思想言論文化の自由市場をつくれなくていずれ倒壊する。 そして、日本は、公的部門改革と多元主義文化構築及び人口減少を経て世界のトップを走る中規模経済・文化大国になるだろう(と思いたい)。日本の未来は(1)反帝国主義(2)自由主義(3)多元主義(4)社会的共通資本の重視と共にあるのである。

  • 中央集権化による統一国家樹立の本音について。

    TVアニメ『荒野のコトブキ飛行隊』の「自由博愛連合」と中央集権化による統一国家樹立の本音について質問です。 TVアニメ『荒野のコトブキ飛行隊』には、イケスカの市長であり、イケスカに拠点を置く大企業「トウワ・ブユウ商事」現会長、イサオが提唱する「国家統一連合構想」に基づき、人々や街を全体意志で統一する「縦のつながり」理念のもと立ち上げた都市連合、『自由博愛連合』の勢力拡大を推し進めた。 この『自由博愛連合』、空賊への取り締まりや資源不足問題を、各都市の力で協力しながら解決するためという聞こえの良いことを言っている。 しかし、本当の目的は、「トウワ・ブユウ商事」による市場独占と武力での弾圧による富国強兵と「穴」を独占し、「穴」がもたらす技術や文化を我が物にするという、最終的には独裁政治(曰く「イサオ独裁帝国」)を目標としていた。 そのため、このことが、『荒野のコトブキ飛行隊』の最終回のストーリーに繋がるのですが、ここで以下の質問です。 1.『荒野のコトブキ飛行隊』ではないが、現実に目を向けると、どの歴史上に存在した多くの国家は、近代国家へとシフトする際、中央集権化へと推し進めてきた。 これは、地方の影響力のある政治組織の権力の影響を制限し、中央政府による中央集権化を目指している。 ふと思うが、統一国家として目指す理由、というより目指す本音は、地方が持つ産業や経済といった既得権益を中央政府の管理下に置きたい。 結局の所、統一国家の樹立という大義名分の下、お金といった既得権益を自分達、中央政府の政治家達や官僚の支配下に入れたいからなのでしょうか? 2.『荒野のコトブキ飛行隊』のように、既得権益を巡る争いが起きるなら、中央集権化による統一国家の樹立は、前途多難であり、一歩間違えれば内戦へと発展するのでしょうか? 3.これは自分の主観なのですが、中央政府が地方や経済、産業に官僚による統治や影響力を誇示したり、管理下に置きたい。 その理由は、政治家達や官僚達の既得権益の保護や天下り先の確保、そして官僚主義による、ある種の専制、口悪く言えば『官僚専制政治』を正当化したいことの現れなのでしょうか(特に今の日本の経済や産業、財政、行政、地方が行き詰っている理由は、硬直化した中央集権体制の現れなのでしょうか?)?

  • “帝国”を統治する政治体制について質問です。 

    “帝国”という称号を持つ国家と“帝国”を統治する政治体制について質問です。 “帝国”とは、ウィキペディアによると、以下の2つの意味で使用されている。 1.皇帝が支配・統治する国家。 支配者の君主号による国家の呼称の1つで、類似の呼称には王国、公国、大公国、首長国などがある。 2.複数の地域や民族を含む広大な地域を支配する国家。 などを指す。 さらに“帝国”の特徴を挙げると、 1.広大な領土を持ち、圧倒的な経済力を保有する。 2.海外に多くの植民地を持ち、奴隷制を敷いている。 3.強大な軍事力を保有し、その強大な軍事力で他国を圧倒する。 4.他国を凌ぐ程の科学技術を持つ。 5.国内は市民・貴族・皇族といった階級社会を持つ。 6.国内には多くの民族と様々な宗教を持つ。 7.元老院といった議会がある。 といった特徴があるが、ここで質問です。 人類の歴史において、帝国という称号を持つ国家はあったが、しかし、その多くは ・内戦(例:民衆の蜂起に倒れた歴代中華王朝) ・異民族の侵入(例:古代ローマ帝国末期) ・市民革命による国家転覆(例:ルイ王朝フランスのフランス革命、ボリシェヴィキ革命によるロマノフ王朝の終焉) ・民族の分離独立による国家の解体(例:オーストリア・ハンガリー帝国) ・植民地の独立による経済・財政の破綻(例:大英帝国) ・硬直化した官僚組織による衰退(例:旧ソ連) といった末路を辿ってきた。 では、もし現代に帝国という称号を持つ国家が誕生し、先の帝国の特徴を持ち、千年あるいは永遠に栄える帝国を支える政治体制を作るとする。 その際、帝国の政治体制の三つの内、 1.軍部が権力を掌握する軍部独裁政権(例:アルゼンチンの軍事政権) 2.一つの政党が権力を掌握する一党独裁政権(例:ナチス・ドイツのナチス党・旧ソ連のソビエト共産党) 3.皇族の世襲あるいは貴族の選挙による専制君主制(例:日本国・神聖ローマ帝国の選帝侯) どれが合理的な統治体制で、千年あるいは永遠に栄える帝国を支える政治体制が一番適しているのでしょうか?

  • 封建制が存在した世界について

    封建制が存在した世界とメリット・デメリットについて質問です。 「封建制」とは、君主の下にいる諸侯たちが土地を領有してその土地の人民を統治する社会・政治制度である。 諸侯たちは、領有統治権のかわりに君主に対して貢納や軍事奉仕などといった臣従が義務づけられ、領有統治権や臣従義務は一般に世襲されるのですが、ここで以下の質問です。 1.「封建制」と聞くと、中世のヨーロッパ諸国というイメージがあるが、では中世以外にも、古代と近世、近代の世界でも「封建制」を採用していた国って存在したのでしょうか? 2.「封建制」において、諸侯は生まれ育った土地を、領地をとして統治する場合、愛国心という精神は生まれるのでしょうか? 3.OVA「銀河英雄伝説」のゴールデンバウム王朝の銀河帝国は、各星系を統治するのは帝国貴族が担い、“領地”として扱っており、さらに領地を守る軍隊まで存在している。 ここで質問です。 OVA「銀河英雄伝説」のゴールデンバウム王朝の銀河帝国のように、皇帝や国王が君臨する国家や軍部独裁の軍事国家において、地方政策と侵攻してくる他国の軍隊を防衛という観点から観て、「封建制」を採用した場合、どんなメリットとデメリットがあるのでしょうか?