• ベストアンサー

結婚式の相場他

神奈川県在住の若者(20代)が結婚する場合。 1-招待式ならば式に参加する人は幾ら包むのが相場ですか?3万円と聞きましたが?近い身内でなく、一般付き合い程度です。 2-会費制ならば、一般的にどの位の費用でしてますか? 因みに、50名程度の参加規模。利用はホテル。 3-最近は仲人を立てない式もあるとか?その場合結婚者の紹介等は司会者が述べるのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ares
  • ベストアンサー率36% (81/219)
回答No.1

1-一般の付き合いであれば、3万円が妥当ではないでしょうか。 2-会費制ならば、会費1~2万円が相場のようです。  私は15000円の会費が多かったですね。  近しい友人であれば、会費の他にお祝い(品5000円程度)の物を贈りました。 3-これは種々多様ですね。過去に出席した同様の式では、友人の代表が紹介してたようですし、司会者がした場合もありました。これは自由でいいのでは?

yogi56
質問者

お礼

有難う。 仲人無し結婚式が流行の噂は本当と判り、納得しています。 頼まれ仲人はやはり変ですもね。

yogi56
質問者

補足

仲人無しの結婚式は存在するのですね。 結婚予定の片方は昨年6月に片親を病死で亡くされています。 やはり、3回忌後に結婚させた方が妥当でしょうね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 結婚祝いの相場額について

    結婚祝いの相場額について 今度、友人の結婚式がありまして、挙式から招待されています。 私自身、身内が少ないことや、友人が、入籍のみで式やそのようなパーティーをしてない人がほとんど(しても身内のみの挙式や、ハワイで二人きりなどばかり)のために、人の結婚式に参加するという機会は全くなかったので、今ひとつ、結婚祝いの相場額などについて疎い面があります。 私の結婚式のときには、友人からは、一人の例外を除いて3万円の祝儀でした。 私の結婚式のときは、諸事情で二次会が出来なく、また、会費制という形は一切していませんでした。 一方、友人の今回の結婚式では、挙式や披露宴はもちろん、同一会場内で二次会も行われることになり(レストランウェディングのような形式か?)二次会の会費は8100円と聞いています。 友人への祝儀は「3万円くらいが妥当」という話も聞いたことがありますが、会費制も兼ねている場合、一方で「もう少し少なめでもいい」という話も聞いたことがありますが、やはり「3万円の祝儀+会費」でしょうか? 付き合いの程度としましては、中学からの親友になります。

  • 友人の結婚式のご祝儀、いくらが相場?

    大学時代の親友の結婚式(3月)に夫婦で招待されました。その場合、ご祝儀はどの位包めばいいのでしょうか(夫婦一緒でもいいのでしょうか)? 私の住んでいる北海道の結婚式は会費制で、あらかじめ招待状に「会費○○○円」と書かれているので悩まないのですが、今回は仙台での式なので相場がどれくらいなのか知りたいのですが・・・・(まだ20代前半であまり式に呼ばれたこともないので。。。) 飛行機・宿泊代は向こうに出していただきます。新郎・新婦ともに友人なのでご祝儀の他にプレゼントもと思っています。 北海道の会費は大体一人1万円~1万5千円位が相場ですが、それくらいでいいのでしょうか???

  • 偲ぶ会に包む金額の相場

    明日、仲人をしてくれた大学の恩師の「偲ぶ会」に参加します。場所は品川プリンスです。 しかし、会費制ではないため、お花料というか、いくら持参して良いかがわかりません。 葬儀の香典は大体5000円くらいですが、こういう偲ぶ会の場合に相場みたいなものってあるのでしょうか。 ホテルの食事代は10000円程度するようなので、5000円では少ないかと気になっています。

  • 友人への結婚祝いの相場

    友人から結婚式に招待されたのですが、遠方でしたので残念ながら出席はできませんでしたが、今週末急遽仕事の都合で相手の住む近くへ行くことになり、土曜日に3人で会って食事をすることになりました。 式に参加できませんでしたので、お祝い金を渡そうと思っているのですが、この場合いくら包むのが妥当でしょうか。 式に出席しなかった場合は10000円~、 出席した場合は30000円~が相場のようですが、 式に出席出来なかった場合でも、今回のように招待されたという前提がある場合では30000円渡すべきなのでしょうか。 私と相手の年齢は26才、大学が同じで年に数回電話をする仲です。 よろしくお願いします。

  • 北海道で招待制のご祝儀相場

    私は北海道在住でいつも会費制の結婚式ばかりだった為、招待制のご祝儀の相場があまりよくわからないので教えてください。 式は北海道行うようで、式を挙げる友人も北海道人です。

  • 会費制の結婚披露パーティー

    お世話になります。 主人が会費制の結婚披露パーティーに招待されました。 その司会も務めることになっています。 招待者は「司会してもらうので、会費はいりません。」と 言っておられるのですが、何も渡さなくても失礼にならないでしょうか? ちなみに、招待者は主人の部下です。 県外から招待されますので、交通費はこちら持ちだと 思います。(会費制ですし) ご意見お聞かせください。

  • 会費制結婚式とご祝儀

    こんにちは。 来月、北海道の友人が結婚式を行うことになり、それに招待されました。もちろん快諾し、招待状が届いたのですが『会費○○円』と書いてありました。 会費制の結婚式があることは、ここの他の質問者さんの話を見て知っていましたが、いざ自分が参加するとなると、会費以外にご祝儀が必要なのか、またその相場はいくらくらいか?など分からないことだらけです。 事前に何かを贈るなど、そういう話も聞いたことがあるのですが、どういうことなのかさっぱり分かりません。どうぞご教授ください。 ちなみに会費は17000円でした。

  • 結婚式のご祝儀の相場

    姪の結婚式があります。式には、うちの子供たち3人も招待されています。兄弟は家だけで、親戚の結婚式は久しぶりなので、いまのご祝儀の相場はどのくらいなのか教えていただきたいので、お願いいたします。

  • 結婚祝金

    仲人をしていただいた上司のご長男が結婚されます。披露宴には招待されていませんが、お祝金はどれくらいが相場でしょうか?

  • 仏前結婚式の挙式料の相場は?

    真宗大谷派(お東)の門徒です。 近々、仏前にて結婚式を挙げる予定をしてます。 そこで所属寺院に相談したところ、予想より高額になりそうなので、僧侶・仏前結婚式の経験者のご意見を伺いたいです。 所属寺院で式を挙げるのにお布施の相場と式の司会者などの僧侶に渡す御礼金の相場はは、どれくらいなのでしょうか? よろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • EW-M754-TW機では、用紙トレイが使用できず、手差し給紙で1枚ずつコピーする必要があります。
  • パソコンデーターのコピーならば、用紙トレイを使用して複数枚同時に印刷することができます。
  • EW-M754-TW機を使う際には、手差し給紙が必要であり、用紙トレイは使用できません。
回答を見る

専門家に質問してみよう