• ベストアンサー

最近ニュースで「なりすまし強盗」があり、怖いと思いました。

最近ニュースで「なりすまし強盗」があり、怖いと思いました。 防犯対策をしたいのですが、TVで特集するのは、洋風のドアの玄関ばかり。うちは和風の引き戸なんです… どこも、引き戸の詳しい対策は取り扱って無く、とても心配です。 どなたか詳しい方、教えて下さい!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#232396
noname#232396
回答No.3

NO.2です。補足読ませて頂きました。 窓周りは、玄関より早く簡単に目立ちにくく侵入出来るので重要です。 警察庁や各都道府県警のサイトを見ると、侵入箇所の件数等の データが公表されていますので見てみると良いと思います。 窓周りの対策は、お金を掛けられるなら、 ・大きな窓は防犯ガラスに交換 ・小窓にはネジが外しにくく破壊に強い防犯タイプの面格子に交換 安く済ませるなら、窓の上下に付けるタイプの補助錠で十分です。 引き違い戸の上下スライドタイプは、ガラスを割ることで 一般のサムターン回しより簡単に内側のロックを解錠できます。 錠が二ヶ所ということは、中央と戸先だと思いますので、 中央の室内側の錠がいじれない様に隠す・・等の工夫をすると 良いでしょう。(薄いアクリル板や金具を被せ上下をネジで留める等) *家族全員外出時は外から二ヶ所施錠、  誰か在宅時は、内側から戸先のみ施錠・・ということです。 但し、引き違い戸の場合は元から別の問題があります。(中央部分の錠) おそらく古い物でなければ最初から対策されているはずですが、 古い物だとある専用の道具で簡単に解錠出来る可能性があります。 (どの位前の物がまずいのかは不明ですが、  12~13年前に施工した物件は対策がされていました。) どこを確認すれば良いのかはここでは教えられないので、 心配ならホームセンター等で引き違い錠を購入し交換すると良いでしょう。 (店員に聞けばサイズを計る箇所・交換方法を教えてくれるでしょう) 但し、質問の様な強盗相手には、普段からスキを作らない心掛けが必要です。 ドアの出入りのタイミングを狙って侵入する強盗もいるのですから・・。

tapioka12
質問者

お礼

建物自体は中古住宅なので古いのですが、所々リフォームされていて、正確な施工年数がわからないのです… とりあえず、ホームセンターに行って、錠を購入しようと思います。 窓の防犯対策、心掛けも大変親切に教えて頂きありがとうございました。とても助かりました。

その他の回答 (2)

noname#232396
noname#232396
回答No.2

なりすまし強盗には、他の方の言う様に カメラ付きドアフォン(玄関ではなく門柱近くに取り付けて下さい)が有効です。 安く済ませたいなら、ドアチェーンの取り付けも良いでしょう。 *その気になれば工具で切ることが出来ますが、多くの場合、有効でしょう (横開きの扉にも取り付け出来ます。  但し、金属部分に取り付けるには取り付け面のネジ山の加工が  必要なので、工具を持っていないなら業者に頼みましょう。 ) それ以外の防犯対策をするには次の内容が必要なので 書き込みをお願いします。 (でも、戸建の場合にはドアよりも窓周りの方が重要ですけど・・) (1)扉2枚の引違い戸でしょうか?   それとも扉は1枚でしょうか?   何年前位に施工した扉でしょうか? (2)ドアの素材は金属or木のみでしょうか?   金属or木+ガラスでしょうか? (3)錠は何カ所でしょうか? (4)内側からどの様に鍵を閉める構造でしょうか?   (上下に動かすorネジ込み式?)

tapioka12
質問者

補足

返事が遅くなってすいません。 (1)扉2枚の引き違い戸です。 (2)扉は金属+ガラスです。 (3)鍵は二カ所です。 (4)二カ所とも上下にかけるタイプです。 窓周りの方が重要なんですね… うちは戸建てなので、もしよろしければ、簡単な防犯対策も教えて頂けるとうれしいです。

  • otaku37564
  • ベストアンサー率38% (1160/3007)
回答No.1

カメラつきのドアホンを設置して 確認してから鍵を開ける 洋ドアだって、開けられてしまえば一緒ですよ。

tapioka12
質問者

お礼

やっぱりカメラ付きドアホンですよね。検討します。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 玄関リフォーム 和から洋へ

    玄関を、和風から洋風にするのに、安くていくらくらいかかるでしょうか? もしくは、洋風シンプルなデザインの引き戸などだともっと安くできるのでしょうか?

  • シンプルな玄関引戸を探しています。

    モダンでシンプルな、何の装飾や明かり窓などもない、シルバーの玄関引戸を探しています。 シルバーがなければ原色・白でも良いのですが・・・。 病院の救急室のドアにあるような感じを想像していただけたら わかりやすいかも知れないです。 住宅用ではなくてもビル用とかならあるのかなとも思うのですが、 玄関引き戸で検索すると、和風のドアか、洋風でも装飾のあるものばかりです。 雑誌などに出て来るモダン系の建物では特注なのでしょうか。 教えていただけますか。 ちなみにRC打放し建物です。

  • 引き戸を自動に閉まるようにするものありますか?

    つい引き戸を締め忘れて、寒い思いをしたりします。 和風の引き戸でも、開けた後、勝手に閉まるものってどこかのメーカーから出ていないのでしょうか? (病院などではそういったドアはみかけますが)  今ある引き戸に追加でつけられるようなものがあったらどなたか教えてください。玄関ドアでもつけられたらなおいいです。

  • 玄関引き戸の良さについて

    玄関のリフォームを検討しています。引き戸を勧められましたが、まず、なかなか重厚感のある、それでいて洋風?モダンな引き戸ってなかなか見つけられません。トステムも三協もショールームを見てきましたが、ドアに比べ、展示数が圧倒的に少ないです。 また、引き戸は出入りの便利さを言われていますが、実際にはドアよりも開口部が狭いです・・・ 引き戸にされていらっしゃる方で、大きなメリットがあったら教えてください

  • 純和風住宅に玄関洋ドアは不自然ですよね?

    主人が純和風の住宅にこだわりを持っていて、純和風の家にしたいと言っています。 でも、防犯性と断熱性から言えば断然洋風のドアの方が優れていますよね。主人もキーと持っているだけで2つの異なる鍵が解錠できたり、携帯で解錠できるような便利なものを付けたいとも言っています。 純和風よりも洋風の家の方が安くできることもあり、全体的なバランスから言うと、洋風モダンにしておくのが私としては無難に思うのですが、どう思いますか? ちなみに屋根には太陽光発電を南面全面にのせる予定ですので、ガルバニウムで予算があったらステンレスの屋根の予定です。屋根形状は切妻屋根か片流れ屋根の予定です。瓦は太陽光発電のメンテナンスのことを考えてのせない方が良いと思っています。 見た目よりも、予算内で家の中での暮らし方が便利になる方を取った方が良いと思っています。(←主人もその方が予算オーバーにならないならその考えに賛同しています) 純和風にあう物がないかと引き戸で探して見ましたが選ぶ余地がないのがひっかかります。

  • 自動で閉まる玄関「引き戸」はありますか?

    普通の玄関ドアは、開けた後勝手にしまりますよね。 和風の引き戸でも、開けた後、勝手に閉まるものってどこかのメーカーから出ていないのでしょうか? (病院などではそういったドアはみかけますが) あるとしても、お高いものなのでしょうか・・・。 ご存知の方みえましたら教えてください。

  • 高さ2.3mの開き戸

    現在の和風の押しれと天袋の境の鴨居を取り払って、それらの襖を一体の引き戸(洋風)にしたいと考えています。 高さ230cm、幅70cm、4枚が必要になります。 余り費用を掛けられないので、安く仕上げたいと思い、既製品のフラッシュドアを探していますが、なかなか見つかりません。 このようなドアは、オーダーしかないのでしょうか。

  • 引き戸の玄関ドアにもう一つ鍵をつけたい

    最近、物騒ですよね。 私の実家は築40年のボロ家です。 玄関ドアは引き戸なのですが、ついている鍵がちゃっちいのです。 できれば防犯に、もうひとつ鍵をつけたいのですが 自分でつけれる鍵はありませんか? あれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 玄関の防犯について

    引越し先の玄関が古い家で、ガラガラ~と開けるタイプのサザエさん家のような玄関です。防犯上ちょっと不安なのですが、同じような作りの玄関に住んでる方はどうしてますか?何かいい防犯システムがないでしょうか? 後、キッチン横の庭に繋がるドアもアルミ製の引戸です。柵を付けるわけにも行かないし、どうしようかなぁと悩んでます。

  • 玄関ドアに、チラシ等を挟むのはアリ?ナシ?

    我が家は一軒家で、玄関先が道路から見えるつくりです。 留守をしているときに、玄関ドアにチラシ等が挟まれていることがあります。 我が家の玄関は引き戸で、格子に挟まれると、けっこう目立ちます。 私は、防犯上、「この家は留守です」ってPRしているようで危険なので、玄関ドアにチラシを挟むのはナシなんです。 でも、主人は玄関ドアにチラシはアリらしく、「玄関にチラシを挟むのは、営業では当たり前。早く見て欲しいんでしょう。それに留守だから防犯上良くないというなら、家を空けるな」って言います。 みなさんは、アリですか?ナシですか?

専門家に質問してみよう