• 締切済み

以前にありました投稿ととまったく同じ問題で悩んでおりますが、

以前にありました投稿ととまったく同じ問題で悩んでおりますが、 その後、以前の質問者様の状況が知りたいです。 こんな場合、どうすればよいのでしょうか? その方はのニックネームは、「marimojiru」さんというのですが・・・。 以下、以前の投稿文です。 よろしくお願いします。 ------------------------------ 蓄熱式暖房機 メーカーからの熱効率計算で2台必要と言われましたが・・・ こんにちは。皆さんに質問です。 家を新築するに当たって、冬の暖房器具で蓄暖を検討しています。そこで、2社に熱効率の計算を依頼し、我家に○kwの蓄暖が何台必要か出してもらいました。 A社 リビング  3kw 1台       ダイニング 5kw 1台 B社 リビング  3kw 1台    ダイニング 6kw 1台 暖房箇所はLDKです。 Lは1階9畳・天井高3m  DKは中2階13畳・天井高2.4m LとDKの高低差は140cmです。 LとDKの間に約15m2の吹き抜けがあります。 DK内に2階に続く階段があります。 木造在来で、高高住宅ではないです。 私はてっきり7kw1台でLDK全て事足りると思い込んでいたので、ちょっと結果に凹みました。 しかもダイニング側に蓄暖を置くのは、家具の関係でちょっと厳しいんです。リビングに7kw1台置く場所は確保してあります。 (LとDKの高低差の壁部分に埋め込みます) そこで質問なんですが、メーカーが出してきた見積もり計算を無視して、7kw1台設置に踏み切って良いのでしょうか?入れる意味はありますでしょうか?2台設置は初期投資が痛いので(涙) メイン暖房とは考えておりません。朝起きて、寒くない程度の効きがあったらいいと思ってます。 もし蓄暖が駄目なら床暖を入れる事になってます。 長文になってしまいましたが、ご回答宜しくお願いします。

みんなの回答

回答No.2

リビング、ダイニングの間取り形状にもよるところでは有りますが、メーカーの熱量計算と言うのは、過剰な方向でみているのが普通ですので、問題無い範囲で使用できると思います。 暖房の効き目が弱いと、それだけで「この機械はダメだ。」と言う事にもなり兼ねないので、その様な提案がなされる訳です。 通常のエアコンもそうですが、6畳用が8畳では全く効き目が無いかと言うとそうでは有りませんね。 と言う事からも、容量的には若干劣りはするが、問題無く使用できる範囲内。とも言えます。 また、設置場所については、私共で設計から手掛ける場合、出窓を配置し、その下にはめ込む形で設置するように心掛けています。 (使用しない時期は、特に邪魔になりますので。) そうする事で、室内側に室内機が出っ張らず、スッキリと収める事が出来ます。 (室内機周囲にも熱を発するので、対処は必要です。) 蓄熱暖房の場合、輻射熱で暖めると有りますが、噴出し口が有る以上、暖まりやすい場所とそうではない場所とに分かれてしまいますので、設置場所と設置向きは、より有効に働く場所に設置されると良いと思います。

n_saioji
質問者

お礼

有難う御座いました。 メーカー等に色々聞きましたが、最悪10度ほどにしかならないそうなので、諦めました。 前回の質問者さまの実際の状況が知りたかったので質問致しましたが、結局分かりませんでした。しかし、回答頂きました皆様には感謝します。

回答No.1

うちは木造在来でLDKが合わせて25畳くらいあります。 そのうち13畳が2階天井まで吹き抜けです。 この広さで7kwを1台入れています。 真冬の朝と晩は補助的にエアコンを使ってます。 おっしゃるように、真冬でも朝起きて寒くない程度は効いてますよ。 ただ、うちは木造在来で高気密高断熱では無いですが、サッシは一応すべてペアガラスですし、 床はパイン材の無垢フローリング天井と壁の半分も無垢の板張りです。 それと断熱材は在来で出来る一番厚いものを入れてもらいました。 蓄熱暖房はやはり、家の気密、断熱性に左右されるので、同じ広さでもその辺りの影響は 大きいと思います。 また、吹き抜けには天井扇は必須ですよ。

n_saioji
質問者

お礼

有難う御座いました。 メーカー等に色々聞きましたが、最悪10度ほどにしかならないそうなので、諦めました。 前回の質問者さまの実際の状況が知りたかったので質問致しましたが、結局分かりませんでした。しかし、回答頂きました皆様には感謝します。

関連するQ&A

  • 蓄熱式暖房機 メーカーからの熱効率計算で2台必要と言われましたが・・・

    こんにちは。皆さんに質問です。 家を新築するに当たって、冬の暖房器具で蓄暖を検討しています。そこで、2社に熱効率の計算を依頼し、我家に○kwの蓄暖が何台必要か出してもらいました。 A社 リビング  3kw 1台       ダイニング 5kw 1台 B社 リビング  3kw 1台    ダイニング 6kw 1台 暖房箇所はLDKです。 Lは1階9畳・天井高3m  DKは中2階13畳・天井高2.4m LとDKの高低差は140cmです。 LとDKの間に約15m2の吹き抜けがあります。 DK内に2階に続く階段があります。 木造在来で、高高住宅ではないです。 私はてっきり7kw1台でLDK全て事足りると思い込んでいたので、ちょっと結果に凹みました。 しかもダイニング側に蓄暖を置くのは、家具の関係でちょっと厳しいんです。リビングに7kw1台置く場所は確保してあります。 (LとDKの高低差の壁部分に埋め込みます) そこで質問なんですが、メーカーが出してきた見積もり計算を無視して、7kw1台設置に踏み切って良いのでしょうか?入れる意味はありますでしょうか?2台設置は初期投資が痛いので(涙) メイン暖房とは考えておりません。朝起きて、寒くない程度の効きがあったらいいと思ってます。 もし蓄暖が駄目なら床暖を入れる事になってます。 長文になってしまいましたが、ご回答宜しくお願いします。  

  • エアコンの畳数、どれに合わせて選べばいいですか?

    秋にアパート付きの新居が完成します。 今からエアコンを研究しているのですが、畳数で悩んでいます。 家は木造2階建て。日当たりはあまりよくありません。 賃貸のワンルームは2つあり、いずれも7畳あります。 他の部屋は和室の6畳(エアコン付ける予定、しばらくなし)、 洋室は8畳、6.5畳、6畳。 リビングとダイニングで14畳。ここはダイニングとリビングにガスの 床暖房を付けます。 6畳については、冷房能力2.2kw、暖房能力3kwというものが、冷房で6畳、 暖房で7畳までのようなので、大丈夫だと思いますが、この畳数の目安は 冷暖房両方を超えていなくては能力が落ちますか? 例えば、これを7畳の部屋につけたら、暖房はいいけど、冷房は冷えにくい・・・ 以前、家電販売店で「暖房に合わせる。1つ大き目を買う」とアドバイス されましたが、やや大きめのほうが省エネにもなり、冷暖房効果が 上がるのでしょうか? 25kwですと、冷暖房7畳のようなので、こちらを買ったほうがいいので しょうか? またリビングとダイニングに関しては、2台つけるのと、1台で大きいのを つける話がこのサイトにあった気がしますが、1台でも14畳用以上のものを 買えば、冷暖房効果はしっかりありますか? いろいろとアドバイスをお願いいたします。

  • エアコンの大きさ選定でアドバイスください。エアコンはパナのXシリーズを

    エアコンの大きさ選定でアドバイスください。エアコンはパナのXシリーズを付けたいと思っています。部屋はLDK18畳で、天井高さは、リビング8畳が3500、DK10畳が2400です。建物の工法はM社の木質パネル工法です。部屋の向きは南向きで、リビング・ダイニングにそれぞれ電気式床暖房ありです。地域は東海地方です。悩んでいるのは大きさで14畳用か16畳用か20畳用かどれをつければよいと思いますか?HMの営業さんに聞くと畳数通りに選んでおけば無難ですと言ってきますが、断熱性能の高い家だと聞いているので14畳ぐらいでもいいのかなあと。誰かアドバイスください。

  • 蓄暖の設置数が少なすぎ?

    木造戸建オール電化住宅の暖房容量について、ご経験者、詳しい方のご意見をお聞かせください。 間もなく竣工を迎える我が家ですが、暖房設備に一抹の不安があります。場所は新潟、山中ほどではないですが冬はもちろん雪景色です。 オール電化ですが、いわゆる高気密住宅が好きでなくしていません。 南向きで1階は約22畳のLDK+和室6畳。ここに蓄暖7K1台と補助用にエアコン1台のみ。吹き抜けはありませんが、リビング階段です。2階は寝室8畳と6畳×2、ホールが延べ6畳分。ホールの真ん中あたりに3Kの蓄暖1台のみで、居室扉は不在時は全開放で温めます。 断熱は壁、床、1、2階天井すべてセルロースファイバー。壁、屋根にタイベックシルバー。窓はすべてLow-e。床暖はありませんが、1、2階とも35ミリの杉無垢材を敷きます。 これで大丈夫でしょうか…? ビルダーに聞くと、蓄暖で24時間全館暖房されており、室内の壁床、空気が暖まった状態なのでエアコンの併用だけで大丈夫と言います。 電力会社で適正値を試算してくれるらしいですが、彼らは「万全を期した」結果しか出さず、大抵は過剰設備とも聞きます。時間帯別電灯契約にする予定なので、日中なるべくエアコンを使いたくないというのもありますが、蓄暖は高価なので必要以上に入れたくありません。でも床補強が必要なため、とりあえずやってみて、不足なら後から追加というわけにもいかないと思います。 寒くてエアコンが主暖房になってしまうようでは夜間電力を使って蓄暖にした意味がないというものです。どうか良きアドバイスをお願いします。

  • ファミリー向け賃貸について

    駅から徒歩5分の6dkの一戸建てを見つけました。 間取りはダイニングキッチン7.5畳、リビング6畳 和室6畳×2 洋室×3です。 4人家族です。息子は二人いて15歳と12歳 まず、DK7.5畳 リビング6畳は狭いですか? ちなみに今はリビングダイニング10畳、キッチンは横にあって多分2畳ぐらいです。 築年数が2000年なので少し作りが古く、今主流のldkではなく、dkとリビングが分かれているタイプです、 狭いでしょうか?

  • この床暖房では効果ないでしょうか

    関西で戸建を建築中です。 1階の間取りは、キッチン・リビング・ダイニングが一続きになっており、全部で16畳です。 リビングの天井の一部が吹き抜けとなっており、暖かい空気が逃げてしまうので床暖房を採用しようかどうかと悩み中です。 全面に床暖房を入れたいところですが、費用が高いのでリビング部分に8畳の床暖房を入れようかと思ったりしています。でも、これであれば、部屋全体の空気を暖めるのは難しいのでしょうか。ホットカーペットと変わらないという感じでしょうか。 もしくは、リビングとダイニングにのみ床暖房を入れれば、キッチンに入れてなくても部屋は暖かくなるでしょうか。 教えていただけますか。よろしくお願いします。

  • 暖房機器のことで迷っています。

    はじめまして。北陸在住で高断熱・高気密の家を新築します。質問の内容は、22畳のLDKにおく暖房についてです。蓄熱式暖房にしようと思っていたのですが、7kwはかなり大きく、一年中おいておかなくてはいけない、それだけで真冬の寒さに対応できるのかということで、温水ルームヒーターも検討しています。しかし、温水ルームヒーターも22畳で1台では足りないようで、主人が「両方おこう」と言い出しました。蓄暖5kwと温水ルームヒーター1台という具合です。私としては、それではイニシャルコストもランニングコストもかかるような気がして、なかなか賛成できずにいます。主人は、蓄暖でいつもほのかにポカポカ、足りない時は温水ルームヒーターで…と考えているようです。この2台を併用することについて、みなさんのご意見をお聞きしたいと思っております。よろしくお願いいたします。

  • マルチエアコンについて

    千葉県にて新築のため4台のエアコンを買います。 2.2kw1台(子供室5畳)、2.8kw1台(寝室10畳)、4.0kw1台(リビング11畳・吹き抜け4畳)、5.0kw1台(ダイニングキッチン16畳)dす。配置的に上下で近いので子供室2.2kwとリビング4.0kwをマルチエアコンにするか、もしくはリビングとダイニングキッチンは隣り合っているのでこちらをマルチエアコンにしようと思っています。 どちらのプランがよいのか決める要素は何でしょうか? 配管長?同時使用の有無などでしょうか? そもそも、マルチエアコンのメリットは室外機が一台で済むということしかしらないのですが、他にメリット・デメリットをお教え願います。

  • LDKについて

    大手住宅メーカーで新築を考えています。LDKについてうかがいたいのですが、LDKが25畳ほどになる予定です。リビングとDKを仕切るのか、仕切らないのかまよっています。冷房や暖房のことを考えるとやはり仕切ったほうがよいでしょうか。

  • エアコンについて

    ただいま新築中です。9月末引渡し予定です。 エアコンはどの位の能力のものを付ければ良いですか? 場所は1FでL9畳、その左側にDK13畳、Lの上に畳みルーム4.5畳です。 断熱材は壁がロックウール(t=75)、床下がポリスチレンカネライトフォーム(t=50)です。サッシはペアガラス。中国地方の瀬戸内側ですので気候は温暖です。 現在、リビングに(DK方向に冷暖房が流れる向きに)1台設置しようと隠蔽配管したところです。機種は日立の白熊くん6.3kwを考えています。畳みルームは引き違い戸があるので、エアコンの効きが悪ければ締め切って使うつもりです。その他、夏は扇風機、冬は石油ストーブを使う予定です。 今考えている6.3kwはHMからのアドバイスなのですが、余り詳しそうではありません。知人からは、6.3kwではなく5.1kwにしてダイニング側に補助的に6畳用位のものをもう1台設置したらと言われ、又、別の知人には、4kwくらいのものを2台の方が効率が良いのでは、と言われ迷っています。 皆さんならどうされますか?アドバイス宜しくお願いします。