• ベストアンサー

孫が産まれて1ヶ月。赤ちゃんって、まるまる太っていますよね。

孫が産まれて1ヶ月。赤ちゃんって、まるまる太っていますよね。 痩せているのが心配です。あと、肌が白すぎる。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zyxxyz
  • ベストアンサー率40% (773/1920)
回答No.4

生後1ヶ月なら、まだ細いままの赤ちゃんは多いと思いますよ。 私の娘も細かったですが、3ヶ月くらいから丸くなり始めました。 もう中学生ですが。 姪っ子もそれはそれは細くて、おっぱいの飲みも少なくて心配しましたが、寝返りをする頃にはコロコロしてました。 今は標準より少し身長の高い保育園児です。 1ヶ月で心配なさるのは少し早いように思います。色白なのも可愛くて良いですよね。今は秋ですし、1ヶ月ならまださほど外出も出来ないでしょうし、色白でも納得ではないでしょうか。 もう少し気長に見守ってあげてくださいませ。

noname#141522
質問者

お礼

ありがとうございました。心配は無用ですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.6

まるまる太りだすのって3ヶ月過ぎた頃ですけど…。あなた本当に育児したんですか~(笑) 物理的に言っても母乳育児も軌道に乗ってない時期だし、個人差もあるでしょう…。 肌が白いのなんて遺伝的要素もあるだろうし、今まで紫外線というものを浴びてないんだから白くて当たり前でしょ。 孫に難癖つけるヒマがあったら大昔の育児知識に頼らず勉強しろってーの。

noname#141522
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

まるまるしだしたのはうちの子の場合 3ヶ月過ぎたくらいからでした。 体重身長の標準を見るグラフをみると 生まれてから一歳になるまでは標準だったので 見た目細く見えていても心配ないと思いますよ。 赤ちゃんも1ヶ月検診を受けた時に 体重の増えを確認されていると思いますし その時特に指導がなければ問題なく 順調だと思います。 肌が白いのは、遺伝的な事も関係すると思います。 生まれたての頃は赤黒いかもしれませんが その後はだんだん黄色人種色というか 肌色だったり色白のお子さんはやや標準より 白いと感じるかもしれません。 一ヶ月間外に出てないと思いますし、日光に 当たってないのですから色白だと白いと感じるでしょう。 色白のお子さんでも血管がうっすら見えるくらいの お子さんもいます、そういうお子さんは比較的 皮膚が弱めな子が多いですので、もし皮膚が 弱いようなら着せる物は、低刺激のものを、 オムツ替えもこまめにするといいですよ。

noname#141522
質問者

お礼

ありがとうございました。初孫なもので、家族でワイワイやってるんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#126122
noname#126122
回答No.3

一概にそうとは言えないと思いますよ~。 生まれた時はどうでしたか? 周りの話を聞くと2キロ代で生まれても元気な子供も沢山います。うちの子供はギリギリ3キロ超えてましたが、最近は2キロ代で生まれて来る子も多いみたいですよ。 母乳ですか?うちは完全ミルクでしたが、ぽちゃっとした感じでしたね。でもぽちゃっとして来たのも三ヶ月位だったと思いますよ。母乳だと消化吸収が良いので、そんなにぽちゃっとするよりは締まってる感じの子が多い気がします。 ちなみにうちもかなり色白でしたよ。 一ヶ月健診はもう受けてますか?健診で改善した方が良い事があれば言われますし、痩せていても、よく寝て日中機嫌が良く体調に変化がなければ問題ないと思いますけどね。 ご心配でしょうが、ママ自身も気にしているかも知れませんし、きちんと健診を受けていれば良いと思いますよ。

noname#141522
質問者

お礼

3263グラムでした。今3600グラム。母乳とミルク。ミルクが多いです。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ume-boshi
  • ベストアンサー率45% (238/521)
回答No.2

生後1カ月くらいではまだポチャッとしていないと思いますよ。3.4ヶ月くらいの寝返りができるくらいのときが一番まん丸の顔でした。3カ月くらいは産まれたときの倍の体重と言われていますよね。一番成長?する時期です。その後、運動量も増えて筋肉がつき、締まってくると思います。 お孫さんの成長曲線はどうなっていますか?グラフから外れていなければ心配することはないです。 お子さんの写真や母子手帳を見てみてください。まるまる…はきっと寝返りのころからだと思いますよ。 色の白いのは、きっと質問者さまのほうではない家系の遺伝なんでしょうね。これからお散歩するようになって日焼けするかもしれないですし、生後一か月の今、心配することではないと思いますよ。 お孫さんの心配をするよりも、ママさんの身体も気づかってあげてくださいね。床上げが済んだといっても、本調子では無いと思うし、慣れない育児で精神的にも辛いと思う頃なので、陰からのサポートが心強いと思いますよ。

noname#141522
質問者

お礼

ありがとうございました。安心しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 5gatu2009
  • ベストアンサー率29% (302/1012)
回答No.1

遺伝ですからねえ・・ 色白の子もいますよ。 これから太ると思いますが ブニョンと太っているのもまたお悩みの種のようです。 知らない人まで「まあ~!」と触ってくるので子供が泣くそうです・・。 それから、妊娠中の最後の2週間ぐらいでグングン太るらしいので 少し早く生まれると細めの子も多いですよ。 あと、突然変異でも無い限り両親から遺伝子を貰っているので 見慣れないのは、相方の血筋ではないですか? でも、なにより健康ならOK!です。 お孫さんの誕生おめでとうございます。

noname#141522
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 孫ですが、

    孫ですが、 赤ちゃんの目が見えないのではないかと心配しています。 つぶらな瞳の赤ちゃんは 2ヶ月を過ぎようとしています。 ところが まだ、一度も目をあわせようとしません。 だっこしても、どこか遠いところばかり見ます。 たくさん話しかけても、全く目を見てくれません。 夫に聞くと、実は僕も心配しているんだと言います。 心配でたまらなくなっていますが 嫁には、 聞く勇気がありません。 目を合わせない赤ちゃんの目は 見えないのでしょうか? よろしくお願いいたします!

  • 1ヶ月の赤ちゃんの保湿クリーム

    もうすぐ2ヶ月になる赤ちゃんがいます。2週間前から乳児湿疹がすごくて小児科でアンダーム軟膏を処方してもらい塗ったらよくなってきました。そのかわりというか、肌がかさかさと皮がむけた状態になっています。保湿をしたいのですが1ヶ月の赤ちゃんにどんなクリームを塗ったらいいのかわかりません。ベビーオイルやローションも考えましたが肌が弱そうなので荒れたら心配です。この時期の赤ちゃんに保湿クリームは塗っていますか?どんなものがいいのか教えてください。

  • 4ヶ月の赤ちゃんがいます。肌荒れがひどいんです。。。。

    4ヶ月の赤ちゃんがいます。乾燥からなのか、ネットで調べて「アトピコ」や、その他の乾燥を防ぐものを塗ってもひどくなるだけであまり効果がありません。赤ちゃんの肌にやさしく、刺激が少ない乾燥を防ぎカサカサがしないようにするにはどうしたらいいでしょうか? 教えてください。。

  • 五ヶ月の孫・・・会わせてあげたいのですが?

    今度とても大切な友人の結婚式に招待されました。 主人と悩みましたが、五ヶ月になる子どもを連れて出席しようと決めました。 友人カップルも子どものことは了承済みです。 ちなみに私たちは現在関東に住んでいますが、結婚式は九州で行われます。 そこで、そのついでに同じ九州に住む私たちの両親のところへ孫を連れて行くべきか悩んでいるんです。 主人の実家も私の実家も、それぞれ結婚式のある場所からさらに電車で1~2時間かかる場所にあります。 もちろんどちらのじいじ・ばあばも孫に会いたくてたまらないので、私としても連れて帰りたいのです。 今度のお正月も帰省できない予定なので、次会えるとしたら来年のGWかお盆になってしまいそうなんです。 里帰りやお宮参り以来会っていなくて、そうすると次会うのが一歳すぎてから・・・ということになります。 ですがやはり結婚式も含めてそれぞれ三箇所を転々と何日かずつ移動して、全部で1~2週間自宅を離れるというのは五ヶ月の赤ちゃんにとって苦痛なことですよね。 私たちががんばることはできるでしょうが、赤ちゃんはどうでしょうか?それぞれの実家でゆっくり過ごせば平気でしょうか? 一番いいのは結婚式だけ出席し、その前後だけ式場のあるホテルに泊まって(二泊します)関東に戻ってくる・・・というのが負担が少ない日程だろうと思うのですが。 じいじ・ばあばのことを考えると・・・かわいいさかりなので会わせてあげたいんです。 主人は「そのうち向こうから会いにくるよー」と言います。たしかにそうかなぁ・・・とも思います。 五ヶ月の子の様子もよくわかりませんので(人見知りがはじまるとか免疫がなくなるとかいいますが・・・)、長期帰省についてご意見聞かせていただければと思います。 ちなみに離乳食はこの旅行が終わってからはじめようと思ってます。 長くなってすみません。アドバイスお願いします☆

  • 8ヶ月の赤ちゃんについて。

    8ヶ月の赤ちゃんについて質問させてください。 息子は、風が苦手なようで、風が吹いたりしたら息を止めてしまいます。また、顔を拭くのも同様で苦手みたいです。 そのような赤ちゃんっていますか? 感覚過敏などなのか心配です・・・。

  • 4ヶ月の赤ちゃん 

    4ヶ月になったばかりの赤ちゃんがいます。  3ヶ月過ぎたあたりから長い時間1人で遊べるようになったのですが、1時間くらい放っておいても、メリーや自分の手を見たりなめたりで楽しんでいるようです。 戻れない寝返りをうってしまうので近くで見守ったり話しかけたりはしますが、こんなに長い時間1人遊びができるものなのでしょうか? 友人の同じ月齢の赤ちゃんは家族の姿が見えなくなると大泣きで呼ばれるというので心配になっています。 また、チャイルドシートに乗せると泣きます。 横に乗って誰かが顔を見せていれば泣かないと聞いたので試してみましたが効果がありません。 朝起きてもご機嫌に1人で起きてしゃべっていたりと、泣いて誰かを呼ぶという事もありません。 あまりママやパパの存在は関係ないような…。という感じです。 それとも4ヶ月なりたて位の赤ちゃんではまだこんなもんなのでしょうか? 初めての育児でいろいろ心配になってしまって… よろしくお願いします。

  • 4、5ヶ月の赤ちゃんと犬

    こんにちは! もうすぐ5ヶ月の赤ちゃんになるママです。 つい最近まで赤ちゃんの肌に悩まされてましたが、ピジョンの乳液で、凄い綺麗な顔になったんです。 知らない方にも、綺麗な赤ちゃんやね! って声かけられるくらい。 でも、昨日、夫の母親の家に行ったんですが… そこには小型犬がいます。あたしは昔、犬に噛まれてから犬が好きではありません。自分の子供にも、噛むのではないかといつも心配ですし、、今のところ噛む気配はないですが、子供の顔や手を舐めてほしくないんです。 夫は若いのもありますが、楽天的、犬好きっていうのがあって、、 舐めさせないで。って言ってるのに、少し時間たつと忘れるみたいで。。たまに舐められてしまいます。 皆が可愛がっている手前、しつこくは言えなくて。 案の定、今日顔が少しぶつぶつ出来て赤いんです。 やはり犬が原因ですか? 言うことを聞いてくれない夫にもストレスたまります。 何かアドバイスお願いします。

  • 赤ちゃん 6か月

    6か月経った赤ちゃんは、お母さんが働きに出て他の人(祖母・祖父)などがお世話しても大丈夫なのでしょうか? 産休育休が5, 6か月と聞いており、大変心配です。退職も考えてしまいます。

  • 2ヶ月の赤ちゃん

    2ヶ月になる赤ちゃんがいるのですが、普通にデパートとかショッピングモールとか連れて行っても大丈夫でしょうか?インフルエンザとか流行ってるので、心配なんですが…いちよう完全母乳なので、免疫があるから、大丈夫なんでしょうか?

  • 4ヶ月の赤ちゃんの寝かしつけ

    以前はベビーベッドでおとなしく寝ていたのに、最近は「添い寝でおっぱい」じゃないと寝なくなり、ぐっすり寝てる様でもベビーベッドに寝かせると大泣きします。ここ一週間くらいは毎日添い寝で寝ていますがまだ4ヶ月の小さい赤ちゃんなので寝ているうちに窒息させてしまわないかと心配です。他のみんなは寝ない赤ちゃんをどうやって寝かしつけてますか?

廃トナー交換表示が消えない
このQ&Aのポイント
  • ブラザー製品HL-3170で廃トナー交換の表示が消えない問題について相談です。
  • 廃トナー交換の表示が印刷ができない状態で残っています。Windows10でUSBケーブル接続しています。
  • ブラザー製品HL-3170で廃トナー交換の表示が消えずに印刷ができない問題が発生しています。
回答を見る