• 締切済み

PMSでアンジェ28というピルを先月から服薬しています。それからめまい

PMSでアンジェ28というピルを先月から服薬しています。それからめまい、言葉のもつれ、不眠、過食といった症状があります。これらはピルの副作用なのでしょうか? ピルを服薬して同じような症状があった方がいらっしゃいましたら教えてください。服薬を中止するかどうか悩んでいます。

みんなの回答

  • sleepmoon
  • ベストアンサー率19% (229/1183)
回答No.1

私はアンジュを飲んで4年目になる者です。 ピルは体になじむまで3ヶ月ぐらいかかります。 めまいなどは、毎日の生活にこまるほどおきているなら、中止するのもひとつの方法ですが、 はじめから違和感なく過ごせる人はすくないお薬です。

sakurako97
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 違和感がない人はいないんですね。 参考になりました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • PMSとピルについて

    半年ほど前から、PMS症状(私の場合抑うつ)緩和の為ピル(トリキュラー21)の 服用を始めました。現在6シート目です。 飲み始めてから特に副作用もなく、PMSの症状も緩和されていたのですが、2ヶ月 ほど前から、生理2日目頃以前のようなPMSの症状が出るようになりました。ピルを 飲み始める前は、生理直前に症状が出ていました。 元々、色々な事を深刻に考えてしまう性格なので、先月PMSの症状が出た時は 気のせいかなとも思ったのですが、今月の生理1~2日からまたPMSの症状が出ました。 ピルで良くなったとばかり思っていたのですが、よくよく考えると生理に関係なく、 最近常に抑うつ気味です。ひどい時は泣き出してしまいます。 そこで質問ですが、ピルの副作用で抑うつ気味になるものでしょうか。 それが、ピル服用後4ヶ月後から現れるという事はあるのでしょうか。 又、ピルを変える事で症状が改善される事はあるでしょうか。

  • PMSの治療でピルが服用できなかった…

    PMSの症状(頭痛、吐き気、集中力の低下)があり、 婦人科でピルのトリキュラーを処方され服用しました。 ですが、服用をはじめてすぐに、右手、と左足にしびれを感じ、 2・3日後には歩くのも困難なくらいになり、服用を中止しました。 医師からは、ピルが飲めないなら頭痛薬、吐き気止めの薬で対処するしか方法がない、と言われました。 そこで質問ですが、 Q1.ピル以外の薬でPMSに対応できるものは他にないのでしょうか?   特に集中力の低下、で悩んでいるのですが…   PMSの時期は仕事もままならなくなってしまいます。 Q2.ピルを飲んで出た副作用(手足のしびれ)は何か他の病気の可能性があるということなのでしょうか? どなたかお分かりでしたらお願いします。同じような経験をお持ちの方もよい対処法があれば、お願いいたします。

  • ピル服薬中止後

    ピルを6/13まで服薬してました。6/17-22日で生理が来ました。服薬中止後の生理としてカウントしていいのでしょうか?

  • PMSとピルについて

    PMSとピルについて 私は今、PMS治療でピルを試しているのですが、なかなか自分に合うピルにめぐり合えません。 私の症状としては ・顔やカラダがむくむ ・乳房が痛む・乳房が張る ・肌荒れ・にきびができる ・頭痛・頭が重い ・首や肩がこる ・下腹部痛 ・腰痛がある ・下痢や便秘になる ・だるい・疲れが取れない ・眠れない ・イライラする ・気力がなくなる ・落ち込みやすくなる ・涙もろくなる ・不安になる ・孤独感を感じる ・くよくよ考える ・集中力が無くなる ・無性に食べる/食べない ・性欲が減る ・カラダを動かすのが面倒 このような症状が月に18日程度続きます。症状が多いせいか、病院でもとりあえず、どれを一番優先に治したいか聞かれ、イライラするのを優先的に直すようにピルを試していますが、自分の体に合ったピルを使えば今、悩んでいる症状全部を改善することはできないのでしょうか?? それとピルを飲み始めてから眠いのに眠れない日が多くなり、疲れもより感じるようになりました。 イライラはパキシルを飲んで落ち着いていますが、眠れない日が多いのは辛いです。 PMSの眠れないという症状で睡眠薬などを使っている方はいるのでしょうか??

  • ピルを飲んでいてもPMS?

    ピルについて勉強してみたのですが、わからないことがあるので教えてください! PMSがつらいので、婦人科に行き、初めてピルを処方されました。  シンフェーズT 2シート目 三列目後半 を現在飲んでいます。 そこで、前知識としては、シンフェーズが、三相性であり、 中間(二列目)に黄体ホルモン量が増加するタイプというのは分かっていたのですが、 ピルが合っているかは3シートは様子を見ていこうと医師に いわれているので、現在毎日様子を記録しているなかで、 イライラするPMSに似た症状が、2シート連続で、含まれている 黄体ホルモン量が少ない、三列目に起きている気がするのです。 本来、黄体ホルモンが確かPMS症状を起こしていると聞いたことがあり、 もしPMSに似たイライラが怒るとしたら、中間なのでは・・・? と思い、2シート連続である三列目のイライラは ただの私の心や体のタイミングなのか、 ピルを飲んでいても多少はあるといわれていたPMS症状か気になっています。 よろしくおねがいいたします。

  • ピルを勧められたのですが・・・

    産婦人科に別件で診察に行ったのですが、生理痛とPMSが毎月ではないけどあるとお話をしたら、ピルを勧められました。 PMSは、眠気・倦怠感・情緒不安定・過食などです。あとは生理前は体調を崩しやすいです。なんとか会社には行きますが、家に帰って何もできない感じです。 ピルを飲めば、生理痛やPMSが軽減するとのことでしたが、慣れるまでの3ヶ月は、副作用があるみたいなので、ちょっと怖い気もします。 ただ少しでも楽になれるなら、試してみたいとも思っています。 副作用は体質によって違うとは思いますが、飲んだことある方、ピルについての知識をお持ちの方、ご意見をいただければと思います。

  • ピル服薬について詳しい方、教えて下さい。汗

    ピル、ソフィアを初めて服薬しました。 下腹部の痛みと、胸の張りと、めまい、頭痛、下肢の震え、吐き気が酷いです。 まだ、飲み始まて、7日目です。 あまりにも、吐き気と腹痛が酷いので、やめたいのですが、 1シート飲み切って下さい。と婦人科医師に言われましたが、 途中で、服薬やめたら、排卵や生理など、狂ってしまうのでしょうか⁉ 1シートちゃんと、飲み切った方が、いいでしょうか? ピルに詳しい方が、いらっしゃったら、どうか教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • ピルの副作用に苦しんでます↓

    生理周期を整えるために先月の27日からドオルトンを服用しています。(初めてのピルです) 副作用があると聞いていたのですが、特に気にせず過ごそうと思っていました。(精神的なものもあるとも聞いたので) しかし、服用し始めて少し経つと、乳房の張り・頭痛 ・眠気・下腹部痛・イライラなどに苦しんでます。 ピル服用の利点の1つとして、PMSの軽減とありました。なのに、飲み始めてからほぼ毎日PMSの症状に苦しめられてるような気がします。 毎日とても苦痛なので、この1ヶ月でピルを辞めたいのですが、1ヶ月だとピル効果はありませんか?? 人それぞれだと思うですが、こんなに副作用があるものなんでしょうか?

  • PMSと低用量ピルについて

    生理前の鬱症状や不快な症状を改善するのにピルの服用しているかたに質問です。個人の体質や性格にもよるとは思うのですが効果はありますか?低用量ピルの服用で鬱症状が悪化すると人から聞いて、服用を躊躇してるのですが、どうしてもPMSがつらくてなんとかならないかと悩んでいます。

  • PMSでピルを服用されている方

    私はPMSで現在ルナベルというピルを内服しています。以前はパキシルを内服していました。 パキシルの副作用に悩みピルを処方してもらったのですが、服用して1週間ですが、かなりの吐き気に悩まされています。仕事も不規則で、空腹になると吐き気が増幅するため、仕事中でも寝ていてもしんどいです。 まだ日が浅いのでもっと粘らないといけないとは思うのですが、気分が逆にイライラと後悔を繰り返してずっとPMSが続いているって気がします。彼氏にも当たってしまい、ケンカを毎日しています。自分が悪いと分かっていてもPMSをなかなか理解してくれていないと考えると辛いです。でも、自分の感情で動いているからやっぱり自分がだめなのかなぁって悩んだり・・・。 ピルを現在内服されている方で、PMSが改善か軽減された方っていますか??

このQ&Aのポイント
  • 30代の女性が数か月前に知り合った男性との関係に悩んでいます。お酒を通じて親密になり、相手の好意を感じるようになったが、ある日のデートで彼がネオチ(約束を破る)したことでショックを受けています。彼の態度から自分の存在が薄いのではないかと感じ、相手の気持ちや今後の関係について悩んでいます。異性との関わりを避けてきた過去もありますが、今回の出来事で彼との関係を続けることの意義について考えています。
  • 恋愛相談(30代の片想い):お酒を通じた親密な関係に悩む女性。彼とのデートでネオチされたことでショックを受け、自分の存在が薄いのではないかと感じています。過去に異性との関わりを避けてきた経験もあり、彼との関係を続けることの意義について考えています。
  • 片想いの恋愛相談(30代女性)|お酒を通じて親密になったが彼の態度に不安。デートでネオチされたことで彼の気持ちがないのではないかと感じています。自己肯定感も低いため、彼との関係を続けることの意味を考えています。
回答を見る