• ベストアンサー

板に直接文字を書きたいのですが、水に濡れても消えない技を教えて下さい、

板に直接文字を書きたいのですが、水に濡れても消えない技を教えて下さい、 板に直接文字を書きたく色々と試していますが全く思ったように書けなく困っております。 墨の場合は濡れ雑巾で拭くと場合は色落ちしてしまうますし、ペンキの場合は粘土が強すぎるために全く書けません。また、ペンキを薄めると文字色も薄くなってしまします。またニス等の保護材を使わないで仕上げたいんです。 直接、木に文字書きできる木書液など購入しましたが全くダメでした。 墨に何かを混ぜるって聞いたことがあるのですが・・・。 どなたかご存知の方、ご教授いただけませんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.5

卒塔婆用の墨液がありますね。 http://www.teratomo.jp/SHOP/01001.html http://www.kaimei1898.com/detail/item_se1601.html http://www.kaimei1898.com/detail/item_se1604.html 文字の大きさがわからないのですが耐水性インクとかはさらっとしています。 http://www.gazaiseikatsu.com/goods.php?gvmode=1&product_id=DG-10517&cid=1020&srt=4&vew=2 http://store.shopping.yahoo.co.jp/pantall/50-0085.html 墨は試した憶えが無いのですが、混ぜるのではトリパブAというのがあります。 http://blog.goo.ne.jp/tenmano/e/934424839dac0edb3782bd11b9a27e06 硯で混ぜてはまずいと思いますが。 コーティングもつや消しの定着スプレーなら比較的目立たないですね。 あとはやはりつや消し、半つや消しのクリア塗料やアクリルバーニッシュを文字の上だけになぞって掛けるのはどうでしょう。 http://www.bonnycolart.co.jp/item/2008/03/015_1.html アクリルバーニッシュは混ぜこんだ場合はダマみたいになるケースもあります。 http://store.shopping.yahoo.co.jp/pantall/50-0085.html ネオカラー(つや消しです) 黒々していますがそのままではべた付いています。 http://www.turner.co.jp/paint/neo/index.html 青っぽくしたい場合は青の絵の具やインクなどを少し混ぜればいい。 どろっとした画材では筆は絵筆のほうが含みが良いかもしれません。

teizan-masa
質問者

お礼

多分いろいろ調べてくださったのですね。ありがとうございます。 一つ一つ試してみます。 卒塔婆用の墨液ですが、濡れ雑巾や濡れた後に手で擦ると一発で色落ちしました。 既にメーカーにはクレーム入れていますが・・・対応が遅いですね・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.4

市販の黒ポスターカラーをほんのわずかだけ水に溶いたものを墨の代わりに使うとどうでしょうか…? ペンキよりも粘土強くなく,墨よりも色落ちしにくいと思うのですが… いかがなものでしょう…?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ymt3
  • ベストアンサー率18% (253/1379)
回答No.3

水性塗料じゃだめなんですか? 乾けば水濡れしても流れませんし

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

普通に墨で書いた後、油性のクリアラッカーでコーティングしたらいいんじゃないですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ymt3
  • ベストアンサー率18% (253/1379)
回答No.1

薄めすぎない程度にしたペンキを使う

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 墨で書いた文字は水でにじむか?

    墨で書いた文字の上に水をこぼした場合、文字はにじみますか? よろしくお願いします。

  • 板に朱色で文字を書きたいのですが朱色の素材は?

    屋外に掛ける板に朱色で文字を書きたいのですが、昔から使用している素材は何があるのでしょうか?水性ペンキや油性ペンキでなく長く残る素材がいいのですが。うるしを使ってみましたが艶があり過ぎるのと粘度が強くて書きにくいです。水や湯で溶かして使用し乾くと耐水になるのはペンキしかないのでしょうか?

  • ニスは必要?

    台所の少し水がかかる場所に木の板を取り付けたんですけど、木むき出しなのでニスを塗ったほうがよいでしょうか?そのままだとカビが生えたりするんでしょうか? 自動車用のアクリルクリアスプレーがあるんですけどニス代わりに吹きかけても大丈夫でしょうか? よろしくお願いします。

  • ツキ板について

    先日、0.3ミリ厚のツキ板を施工したのですが、ニス塗りまで終えてから空気が入っていることに気づきました。 木工ボンドとアイロンを使用して施工しましたが、その空気の部分にきちんとボンドを塗ったか分かりません。(塗ったとは思うのですが) もしボンドが塗れていない場合、どうやって空気を抜いて接着すればいいでしょうか? 詳しい方、ご教授願います。

  • オーブン粘土で作った物を水に入れたい場合

    自作のスノードームの中に入れるものを作りたいと思っています。 FIMOで作り、焼いた物は水の中に入れても大丈夫でしょうか? FIMOには耐水ニスを塗る必要はありますか? FIMOに着色する場合は、粘土をこねる段階でタミヤのアクリルカラーやMr.カラーを混ぜ込む方法で大丈夫でしょうか? 色付きのFIMO同士を混ぜあわせた方が水にはつよいでしょうか? または、これ以外に、スノードーム(液体)の中に入れて問題のないような粘土・パテはありますか?

  • 浴室前の床の木の塗り直し

    浴室前に木の板があって、茶色い塗料がはげてきています。小さなスペースなので、自分でニスのような塗料で塗ったらよいと思うのですが、水がかかる、濡れた足で踏む、スペースなので、どのようなものを使えばよいでしょうか?同様に洗面の水はねではげてしまった茶色い木の幅木も塗りたいですので、お知恵を貸して下さい。また、防水のテープのようなものを貼ってもよいでしょうか?

  • 木製サッシにカビ

    自宅の木製の窓枠にびっしりとカビが生えてしまいました。 今年の寒さで今までなかった結露が原因だと思います。 毎日のように結露を取り除き、 カビも雑巾でふき取ったのですが、 木製の窓枠なのでアルミサッシよりも カビが生えやすいのかと思っています。 (窓枠は、木の色がそのままで、 ニスだけが塗ってあると思います。) どなたか、結露を取る以外で 良い考えがありましたら教えてください。 春になったら、ペンキを塗ってしまおうと考えていますが、それで、多少は防げるでしょうか・・・

  • 水極めor土極めなしで植えしまいました。

    この度、引越しをしました。ところが、新居の庭土が酷い粘土質のため土を掘り返し、既に植えてある木(とりあえずサツキとモチの木)を掘り出し、堆肥を敷きました。 ところで、通常、木を植える時、水極め(水ぎめ)or土極め(土ぎめ)を行うわけですが、根巻きがしてある場合もこの作業は必要なのでしょうか? 実は水極めor土極めなしで既に植え直してしまいました。もし、必要なら再度、掘り返して水極めor土極めを行うべきでしょうか?  返信お待ちしております。

  • 中古の木製のシェルフ(白色)を塗装したい

    中古の木製の白色のシェルフを赤に塗り替えたいのですが、どんな道具を用意したら良いでしょうか? カラースプレー、ペンキ、アクリル絵の具…? ペンキだったらはけも必要ですよね。カラースプレーだったらニスも買うべきでしょうか。 ご助言ください。 ホームセンターやネットで安価で購入できるものだといいのですが… ちなみに材質は表面に白い板が木の板をサンドイッチしているような合板で(ホームセンターでよく売っているタイプ)、大きさは縦40センチ×横60センチ×奥行き40センチです。

  • ラッカーの上に塗れるペンキ(木工用)の種類を教えてください

    杉と合板材(ベニヤ板)で小さな棚を作りました。 スプレーラッカーの用途に「木部(床は除く)」とあったので スプレーしたところ、木がはじくと言うか、拭き付けたところから液ダレして、うまく塗れません。 上面はとりあえず薄く塗れましたが、ペンキでないときれいに塗れないようです。 やすりをかけて仕上げたところに、うっすらと色が付いている状態です。 ラッカーをそのままで、上からペンキを塗っても大丈夫でしょうか。 その場合、油性と水性どちらがよいでしょうか。 色は白木の上に白を塗るので、どんな種類でもあると思います。 よろしくお願いします。