• ベストアンサー

マンションの購入を検討している者です。検討中のマンションの構造で気にな

マンションの購入を検討している者です。検討中のマンションの構造で気になっているところがあります。そのマンションの構造について説明書には『本計画地の地下地盤に固化材を撹拌して練り込むことで、地下約5mの支持基盤上に高品質な円柱状個結体を造成。それによって基礎杭をしっかりと支える「エポコラム工法」が採用されています』と書かれていますが、エポコラム工法で建てられたマンションというのは大丈夫なんでしょうか?ちなみに、地盤は沖積層の軟弱地盤のようで、同時期に建った近辺のマンションは基礎杭です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tai-yu
  • ベストアンサー率32% (231/721)
回答No.2

No.1 です。 >先日、営業の方に工法に関する質問をしたのですが「よくわかりません」と言われ、 営業の方が即答出来なくても仕方がない内容かもしれません。しかしパンフレット等に書かれているから質問者さんが聞かれているのだから「調べてから説明します」程度の回答があっても良いかと。 >設計書や地盤調査結果のコピーをほしいといっても「お渡しできません」と断られました。 通常、設計図にはその土地の地盤の断面図を書いた柱状図に杭等を書き込んだ図面が記載されています。これを見ればどのような地盤にどのように支持されているかすぐわかります。コピーを渡すかどうかは会社の考え方によりますので渡さない会社もあるかと思いますが、見せるくらいは問題無いのでどちらかというと営業の方が面倒なので断ったような感じがします。 >基礎工事に自信がないのかなあと不信感が残ってしまいました。 所詮、営業の方が知っている知識では基礎工事が大丈夫かどうかなんて厳密には判断できません。基礎工事に自信がないから見せないということはまずありえません。通常何かあっても営業は知りませんから。 マンション購入は人生の中で何回もあることではありません。高い買い物ですからご自分で納得出来るまで考えて購入されることをお勧めします。しかし建築的な知識は幅広く一朝一夕で全て理解できるものではありませんので、信頼できる会社・信頼できる営業担当者をみつけ、その方たちの意見を聞くことも大切だと思います。  今回の場合は、質問者さんの疑問に対して営業さんは誠意ある回答をしているとは思えません。再度同じお願いをしても動いてもらえないようならば、営業を変えてもらうように伝えたほうが良いと思います。購入後も営業の方とはおつきあいがあると思いますので、そのときに誠意ある行動を取ってもらえないと思われるからです。  ちなみに私は建設関係の仕事をしていますが、自宅新築時には少しでもあいまいな説明をした業者は検討段階で外してしました。好きなメーカーでも。 最終的に建ててもらったメーカーの営業担当者は契約後も親身に相談に乗っていただき、築後3年建ちますが家に対してもメーカーに対しても何の不満もありません。  家の購入は買ったら終わりではありませんので、人選びも重要だと思います。がんばってください。

fukusuke1
質問者

お礼

 丁寧なご回答ありがとうございました。     調査書はみせていただけたのですが、素人にはそれをどう判断していいのかわからず・・・。  営業さんは売りたい一心で話を進めますし(笑)   時間もないので急いで購入しようと思っていましたが、やはり納得できるまで考えてみたいと  思います。  

その他の回答 (1)

  • tai-yu
  • ベストアンサー率32% (231/721)
回答No.1

柱状改良の一種です。基礎杭を選定するには支持地盤が浅かったためコスト面と検討の上で選定されたかと思います。柱状改良は現場にて地面に孔をほり、セメント系の固化材にて杭をつくると考えてもらえばよいかと思います。柱状改良自体は一般的に使われている工法です。 大丈夫かどうかと言われても答えようがありませんが、設計および施工が良好なら何も心配する必要は無いかと思います。 >同時期に建った近辺のマンションは基礎杭です。 近くても支持地盤の深さが違えば仮に同じ設計者でも基礎の選定は変わります。 目に見えない部分を気にされるなら、設計と施工の業者が信頼できるかどうかに気をつけたほうがよいです。同じ工法でもしっかりと計算されてなければ沈下しますし、施工でも同じことが言えます。 仮に施工業者が普段はこれほど大きなマンションを施工したことがなければ要注意です。不具合が出る可能性が高いですし、アフターサービスにも不安が残ります。

fukusuke1
質問者

お礼

遅くなり申し訳ありません。ご回答ありがとうございました。 基礎杭を打つのには支持地盤が浅すぎるのですね。 マンションのような大きな構造体を建築するには基礎杭をうつのがふつうだと 思っていたので、勉強になりました。 しかし、先日、営業の方に工法に関する質問をしたのですが「よくわかりません」と言われ、設計書や地盤調査結果のコピーをほしいといっても「お渡しできません」と断られました。基礎工事に自信がないのかなあと不信感が残ってしまいました。 もう少し考えてみたいと思います。 ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 鋼管杭工法とコロンブス工法はどちらがよいですか

    軟弱地盤で改良工事が必要といわれ、鋼管杭工法をすすめられましたが、コロンブス工法だと液状化対策にもなると知り、興味を持っています。(地下水があり液状化も心配しています。)しかしコロンブス工法は施工実績が11年と短く、建て替えまでの数十年、もつものなのか、それも心配です。どちらにしたらよいか、おすすめはありますか。費用はあまり変わらないようなので、より安心できるものにしたいと思っています。

  • 地盤が悪い土地の上の免震マンションは、意味があるのか?

    免震マンションの購入を検討しています。 ご回答どうぞよろしくお願いいたします。 1.地表付近の地盤が悪い土地の上に免震マンションを建てる場合。(その土地にはもともと低い丘がありました。また、池が隣接しています。) 2.マンションを支えるために40m(強固な地盤に達する長さ)の杭が埋められているが、その強固な地盤のさらに下の部分が軟弱地盤である場合。 1、2のような土地の上に建てられた免震マンションでは、大地震が起きた時、その効果が発揮されるのでしょうか?

  • マンションの基礎の杭のことで質問です。

    マンションの基礎の杭のことで質問です。 新築マンション購入を検討していますが、 杭の基礎についてアースドリル工法、場所打ち鋼管コンクリート杭とあります。 杭の長さ9.0m~12.0m 杭径900mm~1500mm 本数29本 となっています。 10F建て80戸程度の規模なのですが 本数が少なくないですか? また、アースドリル工法は問題点が多いと指摘されているとか・・・ 耐震面で非常に心配なのですが標準なのでしょうか?

  • 新居購入を考えています。

    新居購入を考えています。 見積もりを2社に出してもらいました。値段は大差ないのですが、地盤の基礎工事に違いがあって、同判断すればよいのかが分かりません。 その2社とはダイワとセキスイハイムです。 地盤調査で硬い地層まで杭を打つということですが、ダイワは平均5メートル、ハイムは3メートル、といった具合でいってきました。 建物などはどちらも甲乙つけがたくて悩んでいますが、地盤の結果が異なるのが解せません。それぞれくいの打ち方が違うようですが(ダイワは杭を打ち込み、ハイムはコンクリートをながしこむような工法)、杭を打つ深さは工法の違いということなのでしょうか。 素人ではさっぱりわかりませんので、詳しい方やご存知の方は教えていただければと思います。よろしくお願いします。

  • 直接基礎 中古マンション(2年半)購入考慮中です。

    マンション(中古2年半)の基礎構造について教えてください。 全くの素人です。 RC造の8階建て30世帯のマンションの購入を考えていますが、 支持層(堅固な地盤とだけ説明書きがあります)が浅いところ、地下1.85mに広がっている為、杭は使用せず支持層上に基礎を敷設する全体的で建物を支える直接基礎を採用とあります。 素人の考えでは、基礎が2mも満たず支持層の上に基礎を置くなど大丈夫なのだろうかと非常に疑問です。支持層の中に多少基礎があるのなら安心するようにも思うのですが。 地震の際は直接基礎の方が良いと聞いたことがあるのですが、直下型地震では倒壊の恐れがあるとも聞きました。 どなたか詳しい方、教えて頂けないでしょうか。 宜しくお願い致します。 直接基礎の種類と支持層の数値は、現在分かっておりません。

  • こんな基礎構造は可能ですか

    H形鋼を基礎構造にしたいと考えています。 通常杭工事ではPHCを使用しますが、オーガーで掘削しH形鋼を埋め込みをして周りにコンクリートを流しこみとしたいのですが、こういう工法はあるのでしょうか。 ソイルセメント工法のようにH鋼を一列に並べるのではなく一つの独立基礎に対して一つのH形鋼です。

  • 超軟弱地盤の鋼管杭打ちについて☆

    今検討中のHMは、松杭はやらず鋼管杭のみしかできないと言われ、 いろいろ調べていたら不安な情報があり質問させていただきました。 超軟弱地盤に、鋼管杭(コンクリート)を岩盤?まで打つということになるの ですが、周りのお店などは不動沈下しているところもあります。 確かに一番硬い層まで杭を打てば家はしっかりと固定されると思います。 しかし、超軟弱地盤では不動沈下ではなく逆に家の部分のみが浮いた状態に なるケースもあるようなのです。家の周りの土が下がってしまうようなことだと思いますが・・・。 このような場合の保証などもまだよく説明を受けていないのでわからないのですが、とても不安です。私は松杭で十分だと思っているんですけどね・・・。 家を建てるにはまず基礎が大事だと思うのでケチったりもしたくないし。 杭打ち・基礎についてアドバイスください<m(__)m>

  • HM特許の杭工事について

    建築する土地が軟弱地盤の為、杭工事は必須とのことで、杭工事費は建築費用の他に200~250万別途かかると言われました。 先日とある大手HMでスェーデン式地盤調査を行ったところ、地下5メートルに支持層があったものの、さらに掘っていくと粘土質の軟弱層が続き、やっと15メートルで支持層に当たったとのことでした。 営業の方は、「思ったより地盤が弱く、15メートルの銅パイル(HM専売特許)を27本入れなければならず、費用は350万と大幅に変わってしまいます。 うちのメーカーで建てるには、この杭工事は絶対条件で、お客様がご納得できないのであれば、お引き受けできません」 と言われました。 敷地面積は25坪、3階建て(3階部分は小さめ)を予定しています。 (予算によっては2階建ても視野に入れていますが、たぶんないと思います) 先日区役所に行き、杭工事等のことを聞くと 「ビルを建設するならまだしも、3階建ての一軒家であれば、そこまでの杭工事は必要ないのでは」 もっと安い杭工事で大臣認定のものはある。よく考えて見るように、とのことでした。 安全を取るにはそこまでする必要なのかどうか迷っております。どうぞ宜しくお願い致します。

  • 軟弱地盤でした・・・

    一戸建て購入を考えている者です。 30坪の土地&フリープラン29坪の建物がセットになっているものがあり、それを今週土曜日に契約しようと思っていましたが、よくよく調べてみると「軟弱地盤」だったのです。 昔は田んぼだった土地で、不動産屋からもらった地盤データを見ると、N値0~4が地下32メートル近くまで続いているのです。工務店の方はベタ基礎と6メートルの摩擦杭で対処すると言っていましたが、本当にそれで大丈夫なのか心配です。 そもそも、「軟弱地盤」というのはどんな対処をしても悪いものは悪いのでしょうか? それとも「軟弱地盤」でも、きちんとした対処をすれば、家を建てても何の問題もないのでしょうか? 詳しい方がいらっしゃいましたら、アドバイスいただけないでしょうか?

  • 地盤調査後の基礎補強について

    昨年まで田んぼだった土地を埋め立てて、一戸建てを建設中です。 先日あるHMに地盤調査をしてもらったところ、5m前後のところに自沈層があるとのことでした。 ただ、3mのところにN値=6.0と強い地盤があるので、それで耐えれればいいが、できれば5.75mのところまで鋼管杭をうってベタ基礎を行うので、180万ほどかかるとのことでした。 (鋼管138.8mm 6.7m×50本と記載があります)  他のHMでも同様にしていただいたところ、一番安くできるのは、 タイガーパイル工法という摩擦でもたせる方法で、4.5mまで40本 コンクリートのなかに鋼管杭を入れる?方法)150万とのことでした。 素人からすると4.75mくらいのところに軟弱地盤があるのだったら、それ以上の深さまで杭を打ったほうがいいのではないか、とも思いました。 地盤補強には全くわからないので、詳しい方教えてください。