• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:●嫉妬心● プレッシャー・意地悪・苛立ち・自己嫌悪の悪循環です。)

嫉妬心、プレッシャー、意地悪、自己嫌悪の悪循環について

noname#122302の回答

noname#122302
noname#122302
回答No.5

躁鬱になって1年ちょっとです。 本当はもうここには来ないつもりでしたが同じ病気、同じ気質なところが気になり 回答したくなりました。 わたしも自分と同じレベルかそれより上の頭脳に優れていてマイナスな関係にならない 友人や対人関係を望んでいました。 そのために自分にはマイナスでしかならない関係の友人とは縁を切ってきたし 自分も相手に同等でいられるように自分磨きは手を抜きませんでした。 数年前に入院で体重が42kgしかなかったのが65kgまで増え、 お洒落というものができない恥ずかしさとプレッシャーでダイエットをし、 65kgあった体重を1ヶ月で15kg落としました。 今では体重は「健康の目安」として”中間”を取るようにして50kgいくかいかないかです。 見た目も痩せてると言われたのでダイエットはやめました。 お洒落は年齢相応に着たい服しか着ません。派手に着飾ったりまでしないです。 今年の5月くらいに内科で検査入院したときに躁鬱1型の友人と出会いました。 自分よりもずば抜けて頭が良く学者脳で、なんだかお互い初対面という感じさえしない出会いでした。 同じ病気ということで共通点が同じで、会ってまもなく意気投合しました。 彼女は私のことを「年齢の割りに落ち着いて見える。妹みたい」と言い、 私は彼女のことを「お姉さんみたい」という感じでした。 ただ、この時に色々なことがあって、その後はその友人の病気の重さが見えてしまい、 自分はここまでなりたくない、と思ってしまい、彼女に悟られたかお互い話もしなくなりました。 (同じ病気だと分かりますよね、相手が何となく思ってる事とか感じてそうなこととか。) 「ここまでなりたくない」というのは人間関係のレベルが彼女の場合、上過ぎてしまい 入院中、振り回されてしまったんです。一緒にいてラクで楽しかったのに一変して相当きつかったです。 わたしは動揺してしまい涙が止まらなくて看護婦さんに泣きつきました。 その時に「○○ちゃんは、ここまで元気に回復できたんだから、ここ(病棟)では他の人と一歩置いて(ここでの影響受けないで)」と。 わたしは今の病院での通院歴と入院歴が他の患者さんより目立って多かったので (荒れてた時期が多かったので)看護婦さんはほとんど知っている人ばかりです。 わたしはこの時に看護婦さんに言われた「一歩置いて接して」という言葉に影響もらいました。 自分と、他人とを比較しないということを、その内科検査のときに悟りました。 そもそも、内科検査で入院することさえ主治医とは入院するという話にもなく急な決まりでした。 同じ躁鬱だし、外見重視したり人間関係の高いレベルを求める?気質みたいなものが なんとなく似てたので回答したかったんですが、本音を言うならこういうところで質問するのさえしんどいと思います。 躁鬱も自己愛も、表裏一体みたいなものだから不安定で焦りはあると思うけど、それが質問者様じゃないのかな? わたしはパニック障害が家庭機能不全で子どもの頃からあって、 去年からの躁鬱と2つ抱えて、躁鬱は生涯抱えるものだと気持ち括ったし これらを抱えて自分らしい生活をしようって思ってからは生活の質も変わり始めてきたし あるがままの自分を受け入れてみることも大事ですよ。 これしか出来ないのが自分の能力の限界かーと凄く失望もするけど 逆を言えばまだ他にも出来ることあるかもしれない、とか、考え様によっては結構変われます。 自己愛だって、自分を愛せるんだから愛せずに痛めつけるよりはまだ良いじゃないですか。 程度の度合いが強いだけで、コントロールが出来れば”中間”を維持できる。 わたしは、無理に治そうとするより、活かしながら変える方法もあると思うんですよね。 それはとても難しいことかもしれないけど、やらないで終わるよりやってみては。

noname#131584
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 回答者さんがお幾つなのかは存じることができませんでしたが、遭遇が似ていることに親近感があります。 私も入院していた頃に、私より酷い患者さんを目の当たりにして「いつかこんなになってしまうのか」と恐怖心で一杯でした。看護婦さんは動揺しきった私を相手してくれず、最悪な妄想ばかりして孤独と憂鬱な日々でした。 私にも入院中に一泊だけ開放病棟へ移った時に出合った年上の友人がいます。一泊だけの出会いだったので院内ではそれ以上会うことはありませんでしたが、番号を交換して入院中も退院してからも連絡を取り合ってました。彼女は唯一、入院中に出合った若くて最近風の女の子でしたので、声をかけたのは私でした。 退院後に数ヶ月私は遠く離れた実家へ戻りましたが、社会復帰をして一人暮らしの生活が始まった時に家が近いこともあって数回食事に出かけたり、泊めてもらったりと仲の良い関係を保ってます。 彼女は私よりも7歳年上でしたがフリーターで、いわゆる私の望む「価値のある存在」ではありませんでしたが、一人暮らしが始まって独り身だった私にとっては失いたくない存在だったので、本能的にある程度の距離を保ちながら仲良くできたのが良かったのだと思います。 もし、彼女とこんな遭遇で出会っていなければ友人であってもフリーターだということを馬鹿にして、年上であっても傲慢な態度で付き合っていたのかもしれません。 また、私は他人(特に異性)に酷く依存するタイプですが、彼女には迷惑をかけるべきではないと察していたので鬱な時も電話などはできませんでした。(良かったのか悪かったのか、寂しい時用のセフレを作ってしまいましたが) 私は、これっきり他人と一歩置くという人間関係が難しくいます。昔からの友人と久々に再会し、彼氏ができたニュースを聞くと、必要以上に気になり、最終的には嫉妬から友人を罵倒・侮辱してしまいます。 そんなこんなで、嫉妬心を消したいとこの質問をしました。もしかしたら、嫉妬心がどうとかじゃなく他人と一歩距離を置いた付き合いができるようにならなくてはならないのかも。 さておき、私は15kg太ってから毎日屈辱的な気分でいます。回答者さんは躁鬱病でありき、どのようなダイエット法をとりましたか?

関連するQ&A

  • 嫉妬→自己嫌悪・・

    20歳、大学生です。 私は仲間内では「明るくて元気なやつ」で通ってます。いわゆるツッコミタイプで盛り上げ役です。友達も男女問わず、まあまあ多いほうです。 でも、私は実はかなり嫉妬深いんです。時々、私は日本で一番嫉妬深いかも・・とか思うくらいです。 嫉妬と言っても男女関係ではありません。なぜかその辺はそこまでひどくはないのですが、友人の成績や容姿、もうあらゆることに嫉妬します。 例えば大学の教授からのウケにまで嫉妬してしまうんです。教授からのウケなんて今まで気にしたこともなかったのに、今日ある教授に名前と顔を覚えてもらっていた友達に嫉妬してしまいました。 これが特定の友達だけになら、ライバルのような感じなのかもしれませんが、本当にみんなに嫉妬してしまうんです。 もちろん、態度には出しません。いつも本心は出さず、いい人を演じて「よかったやん!」とか声をかけます。心の中では嫉妬でいっぱいですが・・友人達はまさか私がこんな嫉妬心を持っているなんて思ってもいないと思います。 だから嫉妬心が出てくる度に自分の性格の悪さに嫌悪感を感じてしまいます。今日もかなりの自己嫌悪で落ち込んでます。 自分より上だったり目立つ人を許せない性格なのかもしれません。自分に自信がないわけではないんです。たいていのことに関しては人並みだと思います。 私はなぜこうも嫉妬深いんでしょうか。 そしてどうしたら人に嫉妬せずにいられますか? みなさんは嫉妬ってしないですか?

  • 自己嫌悪とどう向き合っていますか?

    自己嫌悪とどう向き合っていますか? 自分の内面の汚い感情や 自分が抱えているありふれた障害 なおりそうもない些細な事で苛立ってしまう、性格等の問題 そんな自己嫌悪から諦めが強くなって ただただ年齢を重ねていく。 積極的に出会いを求める人のように動けず出会いも乏しい。 せっかく付き合っても、自己嫌悪から距離を上手く詰めきれず 喧嘩しても上手くお互いを理解する切欠に出来ず 時間が想いを消し去るのを待つ。 誰もが多かれ少なかれ抱え生きていると思います。 みなさんはどうこれに向き合って、異性と付き合っていますか…?

  • 同性愛嫌悪は自己嫌悪の矛盾になるのでは?

    同性愛を嫌う人って多いです。 キショいとか言う人がよくいます。 あれこれ言って同性愛に関連するコンテンツやアイテムを叩く人も居ます。 しかし、同性愛嫌悪は自己嫌悪の矛盾となりませんか? 僕は、比較的同性愛を是としていますが、その理由の一つに自己嫌悪の矛盾を抱える為です。 一番近い、一番身近なところにいる同性とは誰かといえば、それは自分です。 同性愛を否定することの一部は、自己愛を否定する行為でもあります。 それで良いんでしょうか?そうなるんじゃないでしょうか? 僕は男性なので、また男性の方が同性愛嫌悪の傾向が強いと感じるので、主に男性目線に立った話になることご容赦ください。 例えば異性愛者の男性は、女性の水着姿だったり、女性のミニスカート姿だったりを好むことが多いです。 一方で、そういうアイテムに準ずる同等のアイテムを男性が着用することや、その行為に賛同する行為を、同性愛の予備行為として悪く言う人が結構います。 男性の肉体的魅力を否定する様な発言をしたり、男性の肉体的魅力を肯定する発言を同性愛の予備行為として悪く言う人がいます。 正直なところ、僕が男目線でそれを見てどう思うかというと、凄くいやだなーと思います。 僕は男ですが、男性性の範疇で女性に見劣りしない様なアイテムを着てみたいですし、水着とかも女性がビキニを穿くなら男性としてはブーメランを穿きたくなりますし、女性が脚線美をアピールするためにミニスカートを穿くなら、同様にメンズスカートを穿くなどして、ファッションの面で男性が決して女性に劣らないことを主張していきたいです。 それに自分で判断した限りだと、主観的にはこの試みはそれなりにうまく行っている様に思います。 だから、女性にセクシーさや美を求める一方で、男性が持つそれを否定する様な発言は断じて受け入れる訳にはいかないです。 特に男性自身がその様な言動をするならば、それは自己否定、自己嫌悪という矛盾がついている様に感じます。 だから、同性愛嫌悪は僕から見ると完全に自己嫌悪そのものに見えます。 むしろ男だからこそ、本当は男にもある美しさや、それをアピールする為の衣服という物を、肯定的に考えて着用していきたいと思っています。 以上、同性愛は自己嫌悪なんじゃないでしょうか?

  • 自己愛性人格障害の治療とは。専門家が必要ですか?

    自己愛性人格障害の治療とは。専門家が必要ですか? 私は21歳の女子大生です。イギリスの芸大に所属していますが躁鬱治療の為に帰国して休学中です。 周囲に隠れて初めて自傷を始めたのは16歳で情緒不安定な時期がかなりありましたが、特に病気と意識していなかったので病院へはかかっていませんでした。 イギリスにて、去年の春頃に彼氏に連れられて半強制的に通院しはじめて鬱病と診断されて、抗欝薬治療やカウンセリングを主にました。 私の不安定に彼も限界を感じたようで今年の春に振られてしまい、自殺未遂をして警察を呼ばれて、そのまま精神病院に強制入院になりました。1週間程で強制帰国になり、現在に至ります。 日本では近所の小さな心療内科に通っており、通い始めて数ヶ月の頃に情緒にアップダウンがあることから躁鬱病と改めて診断されました。 事件から半年が経ちますが、自殺欲や自傷は殆ど治まりました。 しかし、今までは優秀でいなければというプレッシャーから海外で常に前進して自信に満ち溢れてた自分に比べ、最近は休学してニート状態である自分が恥で引きこもりになっています。 今までは自分に自信がありすぎて周りの小さな成功には気にも留めませんでしたが、休学してから自信欠乏になり周囲のめでたいニュースを聞くと意地悪や、侮辱してしまいます。 本心では快く喜びたくとも、嫉妬や劣等感に苛まれ、周囲の良い出来事も拒絶してしまい、自己嫌悪から憂鬱感に苛まれます。 考えると、休学前にも憂鬱になる原因といえば、理想の世界に背伸びしてでも君臨したいが為の見栄を張った嘘や、価値を第一に考えた友人付き合い、価値が無いと判断した人には傲慢な態度で接したりと、自信過剰とは反対に自己嫌悪や憂鬱を引き起こすのも自分自身でした。 この悪循環を無くさなくては社会復帰もできないと思い、原因を調べていたところ「自己愛性人格障害」という人格障害を発見しました。 幾つかのサイトや診断をしてみましたが、家庭環境から性格から私を書いているかのようで、症状にも引きこもりや躁鬱などが上げられていました。 医師からの診断はありませんが、私は絶対的に自己愛性人格障害だと思っており、現在の躁鬱の治療(薬・カウンセリング)よりも自己愛性人格障害としての治療をするべきだと考えてます。 私が現在、躁鬱で通院している心療内科では自立支援を受けており、医療費の負担はありません。 その為、もし自己愛性人格障害の治療に専門的な医師やカウンセラーが必要でない限り(一般的な心理カウンセラーや精神科医で可能なら)現在のクリニックでの治療をしていきたいと考えています。 明日、主治医に予約を取りましたが、先生に話す前にここでアドバイスを聞きたく、質問を投稿しました。

  • 自己嫌悪

    相手の性格のかなり汚い部分を見てしまい、別れましたが、今まで相手の性格を 見抜けなかった自分、あんな人に恋心を抱いていた自分に自己嫌悪を感じます。 悪徳商法にひっかかったみたいで、自分が情けないです。 どうすればいいでしょうか?

  • 嫉妬深く、イライラしては自己嫌悪に陥り辛いです

    4月に今の会社に入社しました。 職場にはお局様のグループがありましたが、そこに馴染めず浮いていました。 その中の人達に悪口を言われたり、冷たい態度を取られたりしていました。 そんな中でも、先輩の一人は浮いている私を色々とフォローしてくれていました。 数ヶ月前にお局様のグループから1人(Aさん)が抜け一人ぼっち、私と立場が逆になり、その日から先輩はAさんを庇うようになりました。 私はAさんから悪口を言われたり無視されたりしていたので、先輩がAさんを庇うことに何故か腹が立ちます。 多分Aさんに嫉妬しているんだと思います。 私は前からAさんが嫌いで、先輩がそんな人を庇うなんて…という思いがあります。 先輩もAさんも嫌いになってしまいそうです。 自己嫌悪に陥り、内面では常にイライラし、とても辛いです Aさんと先輩の関係に何か言う権利は無いことは頭では分かっています。 嫉妬する意味も分からないと思います ですが、どうしてもAさんを妬んでしまいます。 嫉妬をしないためにはどうすれば良いのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 自己嫌悪に陥る

    私は大学生です。 何やらしても上達しなくて不器用過ぎます。 中学の頃不登校で学校はずっと休んで 自宅療養してました。 友達も人生の中で全然できず 大学で一人きりで苦しんでいて 彼女もできず発達障害って宣告されたので 時々疲れると自己嫌悪に陥ります。 自分よりいい生活がみんなできているのに それなのに自分ときたらと何回も考えてしまいます。 ほんとに人と話すことが苦手なので この先も孤独で一人で死んでいくんだろうなと思っています。 精神科も最近あてならないし どうしたらいいですか?

  • 自己愛性人格障害について

    最近、自己愛性人格障害というものの存在を知りました。 今まで全く疑問に思わなかった自分の性格が、この人格障害の特徴と一致する部分が多いように感じています。 今までの自分の心のうちで人を見下していたこと、人よりも優位に立っていなければ耐えられないということ、 今までしてきたさまざまなことを自覚し、自己嫌悪に陥っています。 また、少なからず「自己愛性人格障害の人間はどうしようもない」というような記述を目にし、さらに自分が嫌いになっています。 自分が嫌で嫌で、自傷行為(といっても軽いものなのですが)にも走ってしまいました。 何か良い治療法はないでしょうか。

  • 自己嫌悪のため子供が欲しいと思えない

    自己否定、自己嫌悪が強く、すぐ凹んでしまい日々つらいです。親や夫からそろそろ子供をと言われますが、私自身生きていて特に楽しくないし、産まれてきて良かったとも思っていません。そんな人生をおくる為の命を産むのに意味があるのか疑問だし、幸せな子供を育てる自信もありません。自己嫌悪を克服して、私自身が幸せを感じるようになり、心から子供を欲しいと思えるようになるには、どうしたらいいのでしょうか。鬱まではいってないようで、以前に精神科や心療内科に行ったときは、甘えだと白い目で見られている気がしてしまい、病院には二の足を踏んでしまいます。この話をすると、ポジティブ派な夫はドン引きするし、親には考えすぎないで産めと言われます。

  • 最近自己嫌悪で辛いです

    高1男子です 最近自己嫌悪で辛いです ある人は美人で頭がよく、親が警察官 もう一人はイケメンで普通成績、でも周りからはモテモテ そんな人たちが周りにいっぱいいます 僕は将来公務員になりたいですが 絶対無理だと思っています 彼らはそれでも人生うまくやっていけそうで羨ましいです 最近は酒にたより、いつも泣いてます この自己嫌悪を治したいです 方法を教えてください