• 締切済み

着床しなかった胚は今お腹でどうなっているんでしょうか?(*_*)

着床しなかった胚は今お腹でどうなっているんでしょうか?(*_*) 本日2回目の質問です。一回目の質問では、胚移植後18日目で尿検査五分五分の判定をもらいまた来週、再検査です。この間出血もなく病院でも順調ですと言われていました。しかし判定日の4日前にhcg5000を打っているためhcg5000の影響か自然hcgも微量でも出ているか判断がつかないため飲み薬デュファストンと貼り薬エストラ-ナを今やめてしまうのは危険との事で処方されました。プロゲを打つのは今日が最後と言われました。 移植から18日間出血もなく特に問題なく過ごしてきましたが、胚はお腹の中ではどうなっちゃったんでしょうか?着床出血らしきものもなかったので着床もしなくこの間にこぼれ落ちてしまったのでしょうか?少しばかりの期待もまだしていてもう不安で不安でいてもたってもいられません‥(O_O) でもズバリダメと思うというのも聞いたらあきらめが付くと思います。中途半端な状態で夜も寝れそうにありません。経験者の方または詳しく知っている方、お願いしますm(__)m

みんなの回答

noname#129050
noname#129050
回答No.1

こんにちは。 >床出血らしきものもなかったので着床もしなくこの間にこぼれ落ちてしまったのでしょうか? 着床したら着床出血がある」なんてのはネット汚染された人の単なる思い込みですから、まったく的外れなガッカリです。全妊娠中(自然妊娠も体外受精も関係なく)、着床出血がみられる割合はたかが1%~2%程度ですので、なくて普通なんですから。 http://www.miyake-clinic.gr.jp/ippannsikkann/ippan54.htm >移植から18日間出血もなく特に問題なく過ごしてきましたが、胚はお腹の中ではどうなっちゃったんでしょうか?着床出血らしきものもなかったので着床もしなくこの間にこぼれ落ちてしまったのでしょうか? もしもダメだったとしても...黄体補助をしていますので、それが十分であれば出血してこないでしょう。移植した胚がわずかでも着床したのか、まるきりダメだったのか、詳細に血液検査すればある程度は判ったかもしれません。 ですが、ダメと決まっったわけではないのですよ? 慰めでもなんでもなく、血液検査もしていないならまだ答えは出ていません。こういうことに中途半端はつきものなので(^^;)、諦める理由は何もありません。

minimiyuyu
質問者

お礼

ありがとうございました(^O^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • (至急でお願いします!)移植後8日目に着床出血?

    いつも大変参考にさせていただき、今回は初めての質問です。 体外受精5回目チャレンジ中で、 採卵5回目(完全自然で採卵数1つ)にて ようやく、やっとのことで移植まで辿り着いたのですが。。。 6/29:採卵&受精 7/1:新鮮胚移植(2日目胚/5分割→移植直前に6分割) 7/1~5:ごく少量の出血(クリニック曰く、移植時の傷によるので心配ナシ) 7/9:基礎体温がガクンと下がったためクリニックで血液検査(血中hcg0.0…泣) 7/10:朝、少量のピンクおりもの/海外早期妊娠検査薬で陰性 7/10:午後、出血なし 移植8日目に血中hcg0.0では、妊娠していない可能性大だと思います。。。 でも、ものすごーーーく前向きに考えてみたとして、 みなさんの情報や知識からお勉強させていただいた内容によると 受精から着床まで最長11日かかった場合=着床は7/9。 その後、クリニックの検査後に着床したと仮定すると (かなりの自分都合で恐縮ですが…) 翌10日朝の出血は、着床出血の可能性もゼロではないと思われますか? もちろん、生理前のおしるしとも取れるのですが。。。 長々と細かいことを書いてしまいましたが、 お伺いしたいことをまとめますと次の通りです。 (1)これほどに着床が遅れることは、実際ありますでしょうか? (2)新鮮胚移植後8日目で血中hcg0.0でも、 2日後の判定日にhcg検出の可能性はあるでしょうか? (3)着床出血とは、着床後いつ頃からあるものでしょうか? (4)仮に着床出血だとした場合、その出血を確認した直後では 検査薬に反応しなくても普通でしょうか? 明日は本判定日です(移植後10日目/血液検査のみ)。 明日には分かることなのですが(しかも半分以上諦めているのに) 心が落ち着かず苦しい思いで過ごしています。。。 ご回答いただけたら本当にうれしいです。よろしくお願いいたします!

  • 胚移植後のP4の値について。

    胚移植後のP4の値について。 胚移植をしてから一週間後血液検査をしました。私の病院ではHCGの検査はなくP4の値を見るのですがなぜHCGの値は見ないのでしょう?着床してるかわかるのではないかと思うのですが。 それからP4の値はいくら以上なら妊娠の可能性が高いとかはあるんでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 二段階胚移植後の妊娠検査薬

    いつもお世話になってます。 先日、二段階胚移植をしました。 10月16日 3日目6分割を胚移植 10月18日 胚盤胞移植 です。 二段階胚移植の場合高温期はいつからと計算すればいいのでしょうか? ネットなどで調べると胚盤胞は1.2日で着床するとの事でしたがいつぐらいからフライング検査出来るんでしょうか? 病院の判定日は10月30日です。 10月23日にフライング検査をしてしまいました。 生理予定日から1週間後に検査できるものでした。 真っ白でした。 次はチェックワンファストを用意してます。 二段階胚移植でフライング検査されたかた、いつごろ反応しましたか? ちなみに10月20日に着床出血かと思われるような茶色のおりものが少しあり、お腹もすこし張ってるような気がします。 敏感になりすぎてるのかな?ともおもいますが・・・ アドバイスよろしくお願いします。

  • 着床時期と妊娠判定

    初めて体外受精にチャレンジしているものです。 着床時期と妊娠判定について教えてください。 ホルモン補充周期で3/19に凍結卵(DAY3)を移植しました。判定日は31日です。 移植後6日が経っていると着床している頃でしょうか?フライング検査をするか悩んでいます。今、検査をしたら結果は出るのでしょうか? 薬は、貼り薬と膣坐薬を使用しています。HCG注射はしていません。

  • 凍結胚 胚盤胞移植について

    凍結胚 胚盤胞移植について 本日2日、初凍結胚(融解胚胚盤胞)1つを移植してきました。卵のグレードは教えてくれませんでしたが、良い卵だよと言って画像のコピーをくれました。画像を見てもどのくらい良いのか分かりません・・・ 採血の結果は十分に黄体ホルモン値がしっかりしているので注射はなし、次回判定日(12日)採血をして受診してくださいと言われ帰宅しました。判定日までエストラーナ貼り薬とプロゲステロン膣坐薬はします。 それで質問なんですが、胚盤胞の移植は何日くらいで着床するのでしょうか? また、もし自分でフライング検査をする場合、検査薬は何日目くらいから結果が出るのでしょうか?

  • 胚移植後について・・・

    先日顕微受精に挑戦してきました。 採卵も胚移植も問題なく行われホッとしています。 ですが、いつもより体温が低めで少し不安になっています。 胚移植後どのくらいで着床するのでしょうか? やはり着床すれば体温は高めになるのでしょうか? 1週間後には判定日となるのですが、気になって仕方がありません。 どんなことでもいいので宜しくお願いします。

  • 着床したのでしょうか?

    着床したのでしょうか? こんにちは。いつもお世話になっております。 今周期初めての体外受精をしたのですが、戸惑っている事があり、経験のある方や、知識のある方に、アドバイスを頂きたいです。 9/14採卵(自然周期の為1個) 9/16移植(6分割グレード2の新鮮胚を移植しました)      採卵前も移植後も注射は一切無く、デュファストンのみ処方されました 9/28妊娠判定 HCG17.8・・・お医者様からは、着床しかけたのか、着床しかけているのかは、まだ分からないと言われ7日後に再判定をする予定です ネットやこちらの過去の質問から見ても、17.8という数字は低いので、今回はやはりダメだったと思ったのですが、29日にクリアブルーで検査した所、薄い陽性でした。その後いつも28日ぴったりの生理が遅れているので10/1に同じクリアブルーで検査した所、又薄い陽性でした。(いままで、一度も陽性になった事が無いので、薄い基準は分からないのですが、目を凝らさなくてもしっかり分かる位です) 1)体温も徐々に下がって来ているので、もう期待は出来ないですよね? 2)今回、着床はしたのでしょうか・・・? 全てが初めての事でしたのでどう考えて良いのか分からなくなってしまいました・・。 分かりにくい文章で申し訳ないのですが、宜しくお願い致します

  • 凍結胚移植後のフライング検査について

    はじめまして。 10月11日(木)にD3にて7~8分割の受精卵を胚移植してきました。 胚移植前からエストラーナを貼りルトラールを飲んでいたのでホルモン補充周期だと思われます・・・。 そこで質問がいくつかあります。。。 1、このような胚移植の場合、着床はいつ頃だと思われますか? 2、フライング検査をする場合はいつ頃からであれば反応すると思われますか? 3、現在、エストラーナ(2日おきに4枚ずつ)、ルトラール、リトドリンなどを飲んでいますが、こちらは検査薬には反応しませんか? 今のところ胚移植から数日経ちましたが体調の変化はまったくなく今のところは着床出血もまったくありません。 何となく気持ちも落ち着かないし、判定日までは長くフライング検査をしてみたいのですがどの時期からならいいのかとかわからなかったためぜひ教えて頂けたらと思います。 ちなみに私の病院の妊娠判定は尿検査です。 その後、陽性反応の方のみ血液検査も追加されるみたいですが・・。 大変無知な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

  • 凍結胚移植のフライング時期

    今周期に凍結胚移植をしました。 判定日前にフライング検査をしようと思います。 いつ頃からはじめたらいいですか? 10*9 融解スタート 10*11 3日間培養 8分割の受精卵を2つ移植(アシストハッチング済) 尚、hcgは打ってません この場合、9日は1日目とカウントしていいのでしょうか? それとも9日は0日目としてカウントはしないのでしょうか? どちらから9日目~13日目として検査したらいいかわかる方がいらっしゃいましたら教えてください。 また、フライング検査時は判定終了ラインが出ても10分後とか20分後に判定窓に陽性が 出れば着床したと考えればいいですか?

  • 凍結胚移植のフライングはいつからできますか

    3月19日に6日目胚盤胞の凍結胚移植(AHAあり)をしました。 移植時にhcg5000を注射しています。 私の通う病院は移植から7日後に経過観察(内診とhcg5000注射)で、14日後に判定です。 病院の判定日の前に出来れば自分で結果を知っておきたいと思っているのですが、この場合、いつからフライング検査をしたら良いでしょうか。 ちなみに、以前hcg5000を注射してチェックワンファストで10日目くらいまで薄っすらと反応が出ました。 今回の場合でいつからフライング検査ができるかがわからなくて困っています。 どうか宜しくお願いします。 検査薬はチェックワンファスト、ドゥテスト、クリアブルーのどれかを使用したいと思っています。 3/19 移植 hcg5000 3/26 BT7 hcg5000(予定) 4/2 BT14 判定日

このQ&Aのポイント
  • プリンターのSC-PX1Vを使用している際に、同じ場所に黒い点が一部プリントされてしまう問題が発生しています。プリントヘッドや内部ローラーのクリーニングを試みたが解決しないため、解決方法を教えていただきたいです。
  • EPSON社製品であるプリンターのSC-PX1Vを使用している際に、特定の場所に黒い点がプリントされてしまう問題が発生しています。プリントヘッドや内部ローラーのクリーニングを試しても解決しないため、解決方法をご教示いただけないでしょうか。
  • SC-PX1Vというプリンターを使用しているのですが、プリントする際に同じ場所に黒い点が一部プリントされてしまいます。プリントヘッドや内部ローラーをきれいにしても問題が解消されないため、どのように対処すれば良いのか教えていただけませんか?
回答を見る