• ベストアンサー

ビジネスデッサン&スケッチ術というこの商品は買いでしょうか?

ビジネスデッサン&スケッチ術というこの商品は買いでしょうか? 何かわかる方よろしくお願いします。 http://dessin.in/infotop.html

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#168514
noname#168514
回答No.1

東京芸大の絵画科を卒業した者です。指導者の経験もあります。 正直、この商材の販売主より、若いですが、キャリアはあると思います。 この商材は、可もなく不可もなくではなく、「可もあり不可もあり」と言う言い方が出来ます。 動画や参考作品を観る限り、上手いといえるものはこれと言って無かったですね。 デッサンというものは、経験と、コツの習得が必要だと思いますが、 さも短期間で容易く習得出来る様に煽っています。実際は書かれているほど容易ではないと思います。 「デッサンを描くセンスではなくて、デッサンを習得する為に必要な要素を習得するセンス」 (理論的な事/感覚的な事/技術的な事など)と、それを実際に手を動かしながら実践した回数がものをいうと思います。 それから、別にこの販売主だけが知りうるような特別な情報を握っていて、それを知りさえすれば一気に、魔法の様に上達するって訳ではありませんね。 ただ、買って、やらないよりはもちろん効果はあると思います。 それに、記述の内容が本当なら、望んでいるほどの上達が出来なかった場合返金してもらえるようですし。 もし購入するのなら、徹底的に「質問の権利」を行使しまくるべきでしょうね。 最後に、こんなにも情報が共有されるべき時代に、自分だけが特別な情報を知り得ている様に振る舞って、情報を公開する事なく、情報弱者から金を吸い出させる商売は私は嫌いです。 デッサン教室に通ったり、良いデッサンを観たり、技法書を買って試行錯誤しながら、習得した方がまだ本当の力がつく気がするのすが。 真剣にデッサン力を身につけたい人が手を出すものではないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ビジネス&デッサン術

    デッサンをしたいのですが、 これはどういったものでしょうか。 意見を聞かせてください。 http://dessin-art.com/ASP/infotop/index.html

  • デッサンからスケッチへ飛躍したい

    建築学科を卒業し、現在プロダクトデザインの大学院に在籍している学生です。 いままでずっとデッサン画はそれなりに描いてきたのですが、デザインの大学院に入り、5分とか10分とかで沢山のスケッチを描くことが求められるようになり、勝手の違いに戸惑っております。 時間をかけてじっくり描くデッサンではなく、ササっと素早くそれなりのイメージを伝えられるスケッチをかけるようになりたいのですが、参考の本やスクールの選び方を教えて頂けないでしょうか。よろしくお願いします。 それとも単純に、デッサンの練習が足りないとか、センスがないとか、そういうことなのでしょうか。

  • デッサンとスケッチの違い

    デッサンもスケッチも素描と訳しますが、この両者の明確な違いは何なのでしょうか。

  • デッサン10分

    時々趣味でデッサンをしたいのですが、 http://dessin-art.com/dessin/asp/infocart.html この商材の内容を知っている方がいたら、 感想をお聞かせ下さい。 また、デッサン経験者から見ての感想もお聞かせ下さい。

  • お手軽に鉛筆等でスケッチを楽しむには、

    鉛筆(他でも可)による簡単なスケッチの本を教えてください。山田氏の3分間スケッチや、NHKの手帖スケッチ(おかだ美保)がありますね。本屋さんでみると、一生懸命探したのですが、どの本も石こうの像などを細かく鉛筆で書く、デッサン?、素描?の本ばかりです。お手軽に今ある、筆記用具でスケッチを楽しむ本を紹介してください。

  • スケッチって結局のところなんなのでしょうか?

    閲覧ありがとうございます。 スケッチの定義について悩んでいます。 春から通う芸大から、自由にスケッチという課題が出たのですが、何を描いていいか分かりません。 調べてみたところデッサンほども描き込まず、人物や風景を粗描するとありましたが、ということは実際に目の前にあるもの限定で、空想画や創作はだめなのでしょうか? でもデザイン科なのに日本画のようなテイストでいいのでしょうか? だんだん考えすぎて分からなくなってしまったのでアドバイスお願いします。

  • ひだまりスケッチについて

    ひだまりスケッチについて 私は、ひだまりスケッチは未鑑賞であり、どの様な商品が売っているかも、全く判りません。 ひだまりスケッチのBlu-rayを検索していたら、「ひだまりスケッチ×☆☆☆」しか、登録がありませんでした。 放送順を検索したところ、 「ひだまりスケッチ」 「ひだまりスケッチ・特別編」 「ひだまりスケッチ×365」 「ひだまりスケッチ×365・特別編」 「ひだまりスケッチ×☆☆☆」 だと、思います。 「ひだまりスケッチ & ひだまりスケッチ・特別編」 「ひだまりスケッチ×365 & ひだまりスケッチ×365・特別編」 上記の、Blu-rayの販売はしていないのでしょうか? もしくは、廃盤になってしまって、通販などの販売リストから削除されているのでしょうか? 詳しい方、情報の御提供のほど、お願い致します。

  • 石膏デッサンのことを英語で何と言う??

    海外に住んでます。 人体モデルのスケッチは日本ではクロッキーとも言ってたような気がしますが、クロッキーでは通じなくてLife Drawingと呼ぶと最近知りました。 今度は海外で石膏デッサンをやりたいな~と思うのですが、英語で“石膏デッサン”を何と呼ぶのでしょう??

  • アイデアスケッチ シャーペンを使ってはいけない?

    以前、スケッチブックにシャーペンでアイデアスケッチ (デッサン等ではなく、サムネイルのようなものです)をしていたら 美術の先生に シャーペンを使うな と注意された事があったのですが、 その理由を忘れてしまいました。 シャーペンを使った方がエンピツを削る手間が省けるし、削りくずも出ないし 細かい部分まで描けて良いと思うのですが。 シャーペンって駄目でしょうか? エンピツを使う利点は何かありますか? よろしくお願い致します。

  • 横浜市で、色鉛筆スケッチかデッサンが習えるサークル、又は教室

    引越しで、金沢区に住み始めた40代主婦です。 色鉛筆でちょっとしたスケッチを楽しめるようになりたい、と考えています。デッサンでも良いと思います。(絵画は全く素人です。) ※絵手紙はちょっと違います。 公民館や地区センター的な所でのサークルでも、個人の教室でも、どちらでも、条件を付けずに検索をかけていますが、なかなか見つけられません。 金沢区以外でも、中区、磯子区、港南区、栄区くらいまでなら、行けるかなと思います。 どこかありませんでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • 映画『土手と夫婦と幽霊』主演の星能豊さんからの質問です。
  • 「土手、夫婦、幽霊」というキーワードで皆さんが思い浮かべることは何ですか。
  • 皆さんからのたくさんのご回答をお待ちしています。
回答を見る