• ベストアンサー

旅行中の事故は 社会保険や 民間の障害保険では カバ-されないですか

旅行中の事故は 社会保険や 民間の障害保険では カバ-されないですか 国内の バス 電車 飛行機の 個人旅行や 旅行社のパックツア- そして 特に海外旅行の 付保で 確実なものは 旅行社の提供するものでしょうか 結局 だれも 保険の約款など読まないので 詳しい真実は 不明で また 真剣に追求してみると よくガン保険などにあるように かなりの条件を クリア-した場合のみ 有効で 結局 保険の意味が無い なんてことも あるのでしょうか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • morino-kon
  • ベストアンサー率46% (4176/8936)
回答No.3

普段、傷害保険に加入していらっしゃるのでしょうか。 怪我でしたら、保障の対象となります。 が、お腹をこわしたりとかの病気は対象となりません。 生命保険の特約や医療保険でしたら、対象となります。 海外では、怪我だけじゃなく、病気になった時には費用が大変です。 海外旅行保険は、病気でも対象となります。 基本的に、生命保険ですと、実際にかかった費用にかかわらず、一定の金額のみ給付されます。 海外旅行保険ですと、かかった費用が補償されます。 つまり、生命保険の特約や医療保険では金額が少なすぎて足りないのです。 医療費だけでなく、入院のために遅れて乗らなければならない飛行機の費用等も補償される特約もありますし。

RED-V
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.2

国内旅行や海外旅行でも健康保険は使えますが、国内旅行の事故については、第三者傷害届を出し、健保から先方に支払い請求して貰います。 これは、普段の交通事故でも同じです。医者は単価が下がるから渋りますが、健保に窓口から電話して担当者の名前を控えると通常OK。 海外旅行の場合は、少し事情が変わります。 海外では保険制度が違う為、直接保険証は使えません。 そこで、全額を立て替えて、領収書に診療内容の明細書、投薬明細書、それらの日本語翻訳文を付けて健保に請求すると、日本の算定基準と現地の算定額を比較して「低い額の7割」を割り戻します。 この手続きが異様に面倒臭い上に支払いが少ない(海外では盲腸で手術と3日入院で100万円必要な場合も)為海外旅行保険は必須。 クレジットカードで旅行代金(最低限飛行機の往復切符)を払えば海外滞在中の保険が付いてくるカードも多いので、往復の航空保険と携行品保険(付いている場合あり、要確認)を掛ければ充分。

RED-V
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • comattania
  • ベストアンサー率23% (840/3549)
回答No.1

生命保険は、病気、葬式ですから、1000万あったら、健康保険もあるから、別個は無駄金使い。損害保険は、あったほうが私は安心感を買う意味でも大きいと思います。旅行保険は、事故や、テロに巻き込まれない限り無駄金と思います。

RED-V
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 日本での民間医療保険

    国民健康保険が高すぎで嫌です。 日本でアメリカのような民間の医療保険は 無いでしょうか。 もしくは、海外旅行医療保険を国内でも つかえたらなーと。

  • 欠航に備えで旅行保険にご加入を

    今月1日に関空⇔新千歳・福岡で運航を開始した、LCCピーチ。今週から来週にかけて 新たに関西空港と長崎・鹿児島を結ぶ便が就航され、世間の注目を集めています。そんな LCCピーチのHP上に気になるコメントが。それは(万一に備えて、旅行保険に入る事を お勧めします。)と言う事です。http://www.flypeach.com/jp/ja-jp/peachrule.aspx LCC(格安航空会社)のピーチでは、もし悪天候などの理由で欠航になった場合、 自社便への振替は出来るものの、他社便への振替は出来ない事になっていて、 ピーチでは不測の事態に備え、旅行保険に入る事を勧めています。私も旅行好きの 一人ですが、私自身、もう7年近く国内線の空の便に乗っていませんし、旅行行く毎に 旅行会社や保険代理店へ行って、旅行保険(国内旅行総合保険)に申し込む事は していませんが、もし乗る予定だった飛行機が欠航となったり、目的地の悪天候などで 他の空港に目的地が変更になったり、出発した空港に引き返した場合、保険の 控え(?)と航空会社が発行する何だかの証明書、それに航空券または搭乗券を 保険会社に送れば、なにかしらのお金を保険でカバーしてくれんでしょうか? 国内旅行総合保険といえば、旅先で交通事故にあって怪我をしたり、留守中に空き巣に 入られてたりした場合に何だかの保障があると言うイメージがあるんですが・・・。

  • 自動車保険に関して(個人付保)

    自動車保険について教えてください。通常の自動車保険は車についていますが、たまの旅行(国内)などに特別に付保できるような仕組みはないのでしょうか?具体的にお話しすると、今年20になる娘(昨年免許取得)が福岡の田舎の父のとこに行きます。僕の車は付保対象は限定なしにしていますが、父の車は30歳未満不担保です。向こうで父の車を運転するのですが、このままでは無保険ではないかと心配です。2泊3日ですので、割高になってもいいので何か解決策はありませんでしょうか?

  • 海外旅行傷害保険付きで、年会費無料のカード?

    海外旅行の為、クレジットカードを作ろうと思っています。 日本国内でクレジットカードを利用する気は全くないので ●海外旅行傷害保険付き ●年会費無料 以上の2点が絶対条件なのですが… 今、わかっているのは 1.DCカードJizile 2.シティバンククリアカード 3.マイソニーカード なのですが、2のクリアカードは、リボ専用との事なので、ちょっと嫌です… 上に挙げた3つのカードのどれかを実際に使っている方いましたら、 メリット・デメリットありますでしょうか? もしくはこの他に年会費無料で海外旅行保険付きの良いカードをご存じの方いらっしゃいますか? アドバイス頂ければ幸いです。

  • 海外旅行保険 義歯の場合

    海外旅行中、固い食べ物(ホテルで出されたパイナップル)を噛んだ処、取り外しの出来る義歯の金具が損傷しとれてしまいました。現地の歯科医にかかり応急処置をしてもらって、帰国後、海外保険を付保していた損保会社に連絡したところ、対応も良くすぐかかった費用、日本での費用及び今後の治療予定など知らせてほしいとのことでした。日本でのかかりつけの歯科医に診てもらい、診断書、見積書などを貰って提出したことろ、想定していた費用より高かったのか、損保会社の態度が豹変し、一切保障できないとのことです。 その理由は、体から取り外しのできる物体は体の一部ではないので保険の対象外であるとのことです 約款には確かに「歯科疾病」は対象杯となっています。即ち虫歯とか歯槽膿漏などの治療はダメと書いてありますが、義歯のアクシデントは対象外とは書いてありません。 では、損保会社の細則にそれがあるのかと聞いたところ、無いと言います。つまり解釈であるとのことです。 私にはとても納得いかないのですが、これは損保会社の方が正しいのでしょうか? 蛇足ですが、義歯とか補聴器などは、たとえ取り外しが出来るとしても人が生きてゆく上で欠かせない物だと私は思うのですが、損保会社に言わせるとイヤリングやピアスと同じ物だと言います。 純粋に法律的な是非と、常識的な見解との両面からご意見 、アドバイスをお願い致します。 この、保険会社は 損保○○で、○○に J という文字が入ります。

  • 海外旅行保険会社の報告書の毎週の入手法

    海外旅行保険会社が、海外保険ディスクにつながる海外での携帯の使用法を、毎週報告してこない。 仕方ないので、サイトを紹介してほしい。どこの保険会社だったら、地道に報告させているのか? 高額な海外旅行保険を押し売りしているし、HISも海外に支店を出して、日本人の店員が住み込んでいるのに。 旅行社に行っても、保険の窓口に行っても、資料請求しても。 毎週、どの国からの日本や、その国の国内通話の方法や利用料金の実地リストが、送付されない。 高額な海外旅行保険費用を支払ってきて、現地に日本人スタッフが大勢滞在しているのだ。 会社での名前を出して、毎週でいいので、どこの保険ディスクに携帯から、どんな料金、使用法で通話できたか、レポートくらい書き送るべきだ。 旅行社でも、保険の窓口でも、常時、印刷された用紙が配られるべきだ。 「私が旅行したときは、AUが無料だった」という、明らかな虚偽の返答をFAXで流されたこともある。 通信費がかかっているのだ。 こんなどうしようもない社員を雇っている保険会社は、不快だし、早期にこういった社員を追放すべきだ。

  • 民間の医療保険:抜歯で手術給付金がおりる?

    こんにちは、お世話になります。 先日、大学病院の口腔外科で抜歯手術を受けました。 日帰りで、入院なしです。 加入中の民間の保険会社に 手術給付金の請求をするべきか否か迷っています。 事前に保険会社に相談したのですが、 どうも窓口の方もあいまいにしか理解していない様子で、 何度も保留音を流されながら調べてもらった末 「基本的に抜歯は手術給付金対象外だが、 顎の骨を削ったりした場合などは給付がおりる」 といった回答でした。 よくよく確認させてもらうと、最後のほうは 「とにかく診断書を出してもらわないと何とも言えません。診断書を見て専門部署の者が判断します」 との一点張りでした。 日をおいてもう一度電話してみたところ、 前回電話に出た方と回答が食い違う点があり、混乱しました。 結局、 顎の骨を削った場合でも給付がおりるかどうかわかならいそうです。 最終的に診断書を出してもらわないと…のところは同じでした。 約款には 抜歯手術は対象外と書かれています。 もし給付がおりなかった場合、診断書料として一律の金額が支払われるそうですが、 計算してみると 今回かかっている大学病院の診断書料のほうが数千円高いため 給付がおりないと赤字になってしまいます…。 ちなみに今回の抜歯で、顎の骨を削る過程はありました。 調べていると 「抜歯は保険金が出ない会社が多いが、出るところもある」 「同じ保険に入っている知人は給付がおりたのに、自分はおりなかった」 という話が出てきます…。 診断書を出す・出さないで迷っています。 給付がおりる可能性はあると思われますか? それとも、給付がおりる可能性は限りなく低いものでしょうか? 抜歯手術後、保険金請求をした経験がある方のお話も 聞かせていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 国内旅行総合保険::旅行中のケガ!しかし軽傷?かもしれない?通院保険は貰えるのでしょうか?

    知人からの依頼による質問です。 知人(Aさん)は、国内旅行(登山)で、ふいに足にケガをしたそうです。(病院で、肉離れ・捻挫と診断されました。骨折などはしていません。) 運良くT保険会社の国内旅行総合保険に加入していたので、おそらくは「通院保険」が適用されると考えられます。T社の通院保険は、「治療費用がいくらかかったかに関係なく、通院の日数に対して、1日につき通院保険金日額9000円が支払われます。」と契約しおりに書かれています。そのまま解釈すると、完治するまでに20回(合計20日)通院したとすると、9000*20=18万円が支払われることになるでしょう。 しかし契約書には、次のようなただし書きがあったそうです。 「平常の業務に従事することまたは平常の生活に支障が生じた場合に限ります。平常の業務に従事することまたは平常の生活に支障がない程度に直った時以降の通院に対しては、保険金をお支払いしません。」 Aさんは毎日通院するよう病院に指示されており、病院の往復には毎回タクシーを使うほどの痛みだそうです。 しかしAさんは、ケガの直後2日くらいを除き、毎日「出勤」しています。 Aさんの勤務内容は、老人ホームでの雑務です。入居者の接客、食事の準備、清掃・片付けなど。(ヘルパーの有資格者ではありません。入居者をベッドから車椅子へ移す、などの重労働には従事していません。) 契約書には「保険金は、平常業務の支障が生じた場合のみ・・・」となっていますが、一応タクシーを使って出勤はしており、勤務先ではかなり足を引っ張る形になって(重い物の持ち運びは出来ない・歩くのが遅いなど)いますが、接客をメインに普通に従業し、他のパートと同じ日給を貰っています。 「業務に支障が生じた場合のみ・・・」とありますが、ここでの「支障」とは、何が基準なのでしょうか? 本当に保険金がおりるのか、素人では判断しにくいですね。 この状況だと、保険会社は一般的に、どのように判断するものなのでしょうか? 何回目までの通院が保険適用に適切かを調べる目的で、病院に問い合わせたりして、保険会社が支払額を判断したりするものなのでしょうか? それとも、「業務・生活の支障」の基準がすでに何らか明確で、診断書一枚で支払額がすぐ算出されたりするものなのでしょうか? それとも、通院保険金9000円*通院日数を被保険者へ盲目的に支払ったり、逆に、「本人が出勤して給与を受け取っているなら、業務の支障は無いはずだから、保険は不適用」と言われ、まったく支払わないということもあるのでしょうか? 勿論、支払われない・支払いが少ないといった流れになると、努力の限り保険会社を説得することになるでしょう。少しでも長く通院保険を適用させるには、どのようにして話を持っていけばよいか・・・この手の知識も重要になってきますね。 恐縮ですが、詳しい方、アドバイスよろしくお願いします。

  • 「医療保険には入ってはいけない!」を読んで

    「医療保険には入ってはいけない!」(内藤眞弓著・ダイヤモンド社)という本ご存知ですか?2006年に結構話題になった本で、最近になって読み、民間医療保険について悩んでいます。 実は以前に入院した際、民間医療保険からの給付金と健康保険からの高額療養費を足したら、実際の支払額よりも高くなってしまいました。「日本の健康保険制度は素晴らしい!」と実感すると共に「民間医療保険なんて必要あるのか?」という疑問が生じました。著者の方はがん保険にだけ入られているそうなので、私も民間医療保険は解約して、今入っているアフラックの「スーパーがん保険」を見直し(昔入ったものなので65歳以降半額、高度先進医療に未対応等)した方がよいかな。と思っていますが、一方で高額療養費制度もこのまま続くのか?という不安もあります。皆様のご意見・ご体験談を頂ければ幸いです。

  • ガン保険について

    A社の約款で「はじめてがんと診断確定されていること」 アンド「ガンの治療を開始したこと」が診断時給付金や入院給付金の対象となり、 ガンの疑いでの段階での、それまでの入院ないしは治療、 手術については対象にならないとの説明を受けました。 ガンと疑われるから手術により切除するわけで、切除しないと、 判定できない場合ですが。 切除した部位の病理組織学的検査には相当の日数(たとえば2週間)が必要なようで、 たとえば1ヶ月の入院の3週間目の終わりで悪性のガンであることがわかった場合は 入院給付金は1週間分しか出ないといわれたのですが、 がん保険というのはガンで入院しても、 診断確定が退院の日であった場合は1日しか出ないのが普通なのでしょうか。 A社が特別なのでしょうか? ガン保険の入院給付金なんてほとんどもらえないなら、 入ってても意味がないような気がするのですが。 がん保険の定款の読み方にお詳しい方、教えてください。