• ベストアンサー

生物IIについて

生物IIについて いま生物IIを独学で勉強しています。 カルビン・ベンソン回路のことで質問があります。 気孔から取り込まれた6分子の二酸化炭素は6分子のリブロース二リン酸と結合して12分子のホスホグリセリン酸(PGA)になりますよね? ここで私が持っている参考書ではリブロース二リン酸(RuDP)と記載されていますが、図録ではリブロース二リン酸(RuBP)と記載されています。 これはどちらが正しいのでしょうか?それともどちらでもいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SaySei
  • ベストアンサー率32% (528/1642)
回答No.2

No.1の方の補足をしておきます。 bi-もdi-も「2」を指す接頭語です。 違いはラテン語系かギリシア語系かというだけです。 http://oshiete.hmv.co.jp/qa3561352.html 今回の事例はどちらでも良いケースになります。 ただ、Googleの検索結果(「RuBP リブロース」と「RuDP リブロース」の比較)の 件数から察するに、「RuBP」の方が広く使われているようです。

mohdfio
質問者

お礼

そういう違いだったのですね! ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#160321
noname#160321
回答No.1

diphosphateとbiphosphateの違いです。 大差ないです。

mohdfio
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう