• ベストアンサー

矢印の標識はなんですか?

矢印の標識はなんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • townser
  • ベストアンサー率44% (245/555)
回答No.1

ちょっと自信がありませんが、セクションクリア看板ですかね。 これは、架線のき電セクションが変化する場合、そのセクション内にパンタグラフが存在する状態で力行(加速)すると、最悪の場合架線が溶断してしまうため、それを避けるために、目安としてもうけているものです。 簡単に図示して誤解を恐れずにかくと、変電所が変わるなどの理由で、架線が途中で別の架線に入れ替わる箇所があります。そういうところをセクションと呼びます。 Aき電 ------------ Bき電      -----------------       (1)    (2)    (3) このとき、(1)と(3)のところであれば、列車のパンタグラフはA、Bどちらかか一方のき電を得られるため、問題はないのですが、(2)であれば、AもBも両方ともき電を得られることになります。そうするとAとBでショートしたりして、架線に過大な電流が流れ、架線が耐えきれず溶けて切れてしまうことがあります。 パンタグラフが(2)のところにおらず、(1)か(3)のところにいればいいのですが、運転室からでは、パンタグラフがその位置にかかっているかどうかがわからないため、先のセクションクリア看板の出番になります。 もし列車が6両編成で、セクションクリア看板が6をしめしていて、その6をこえていれば、パンタグラフはセクションにかかっていないことをしめします。逆にいえば、6両編成で6のセクションクリア看板が見えていたら、セクションにかかっているということです。 つまりセクションクリア看板とは、その示している両数以下の列車であれば、セクションをクリアしているので力行してもいいよ、という意味合いの表示を行っているものになります。8両編成なのにセクションクリア看板が6だったらまだクリアしていないことになります。 矢印の数字はセクションクリア看板だとおもうのですが…。私の知っているセクションクリア看板とデザインが違うのがなんとも自信が。

takatomo04
質問者

お礼

回答ありがとうございます。この標識は名鉄で見たもので他の路線では見たことがなかったのでしつもんしてみました。詳しい説明ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.3

漢字変換ミス 侵入位置⇒進入位置が正です。

  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.2

私も、エアセクション外停止位置標識だと思います。 詳しくは↓ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%82%BB%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3 要するに、エアセクション内では、異なる電気系統の吊架線が空気絶縁を介し張られている訳ですが、そこにパンタグラフが掛かった状態で列車が停止してしまうと、どちらかの電気系統を遮断しなければ起動出来ません。 従って、エアセクション内では、原則、列車を停止させません。 その為、6の数字は、6両編成の列車がエアセクションを通過した位置を示しています。 この標識以外にも、エアセクションの侵入位置を示す標識が有ると思われます。

関連するQ&A

  • 矢印のない駐車禁止標識

    隣家との境に駐車禁止と速度規制の標識が立っています。 区間を示す矢印などはなく、道路に印もありません。 この場合の標識の有効区間はどうなるのでしょうか。 ちなみに標識は我が家に向かって立っています。標識の手前から有効なのか、標識より後ろ以降なのか。 実は我が家の壁沿いによく駐停車されるので困っているのです。標識手前は無効というのであれば、うちとしては文句のいいようがないわけなのでしょうか。 標識を動かしてもらうわけにはいかないのでしょうか。

  • これは、一体何の標識でしょうか?

    これは、一体何の標識でしょうか? 昨日、北海道へ行ったときの道路に、下向きの矢印の標識がありました。それが、道路の端っこに、延々と続いているのですが、これは一体何を表しているのでしょうか?もし知っていたら、この標式の概要と、歴史、名称まで教えてくださいましたら幸いです。どうぞ宜しくお願いします。

  • 道路の標識について。

    青い丸の標識に直進矢印その標識の下に、トラックの絵とバスの絵その標識に文字で路線バス、マイクロを除くと記載されている標識があった場合、普通自動車は右折左折できるんでしょうか?

  • 北海道の道路沿いにある赤と白の矢印標識

    こんにちは。 先日北海道に行った時に気になるものを見ました。 函館から札幌まで車で移動する間、道路沿いの 至る所に、赤と白の矢印標識のような物が、吊られて いました。 あれは一体何なのでしょうか? お分かりになる方いたら、教えてください。

  • 道路標識の意味を教えてください

     よろしくお願いします。  一方通行の道路で、十字路の手前*に着いている標識なのですが、 _____*|    |______ 一方通行→     ______|    |______           |    |           「右折可」の標識(白地に青右矢印)と、「終わり」(○白地に青で斜め線)の標識があります。  「終わり」は一方通行が終わり、という意味だと思うのですが、さて、この十字路、左折はして良いのでしょうか? 右折しか出来ない、と家族に言われたのですが、「右折のみ」の標識(青地に白矢印)ではなく「右折可」。 直進と左折は?と考え始めたら分らなくなりました。  よろしくお願いします。

  • 左折可の標識の種類

    道路にある、「左折可」という矢印の表示なんですが、これは、標識の種類でいうと、何に入るのでしょうか?本標識、補助標識の一覧を見ても見当たりません。また、標示板というところを見てもありませんでした。

  • 道路標識について教えて下さい

    ある所に標識が立っています。 まず1番上に、青い斜線の入った小さめの丸い標識が付いています。 これは「ここで終わり」という意味ですよね?? で、その下に追い越し禁止の標識があって、またその下に駐車禁止の標識があります。 つまりこれは、「追い越し禁止も駐車禁止もここで終わり」と思っていいのでしょうか? そこから先はしばらく駐車禁止の標識はありません。 で、ある所まで行くとまた駐車禁止の標識が立っていて、 その下に赤い右向きの矢印が付いています。 これは、「ここから駐車禁止です」って事だと思うんですが・・・合ってますか?? もし合っていれば、さっきの「ここで終わり」の所から、 この「ここから駐車禁止」の所までの間は、路上駐車してもいいのですか?? (もちろん、建物の出入り口付近を避けるなど、邪魔にならないような範囲です。) こういうのは車に乗る者の基本なのでお恥ずかしいですが、 どうぞよろしくお願いします。

  • 首都高速の標識について

    首都高の路線番号の標識で下のほうに矢印が2つ回っているように表示されていますがあれはいったいどんな意味なんでしょうか。

  • この交通標識の意味を教えて

    一方通行を示す青地に白抜き矢印の下に、但し書きで 「日・祝日を除く17時から19時」と書いてある標識が 家に向かう近道にあるんです。ここでよくネズミ捕りを しているので、後学のためにこの標識の意味を知って おきたいのですが、わかりやすく解説していただけませんか。

  • もしあなたが標識を作れるとしたら?

    もしあなたが標識を作れるとします。 そうなったら、どういう標識を作りますか?(テーマは何でもいいとします(ありえない標識でも何でも)) 変な質問すみません・・