水槽のガラス面の汚れ?について

このQ&Aのポイント
  • 水槽のガラス面の汚れについて、白いカビのような物が付着し復活する現象に悩んでいます。
  • 水槽内での病気発生後に水槽をリセットし、汚れを取り除く薬を使用しましたが、カビのような物が再び発生します。
  • フィルタースポンジを換えるなどの対策を試しましたが、カビが消えず困っています。どのように対処すれば良いでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

水槽のガラス面の汚れ?について

水槽のガラス面の汚れ?について お世話になっています。 60cm規格の水槽なのですが、ガラス面に非常に細かい白いカビのような物が付着し困っています。 指で触るとすぐに落ちるのですが、次の日になるとまたうっすらと復活しています。 一度水槽内で病気が発生したため 砂利と水、上部式フィルターのフィルタースポンジを全て換え水槽をリセットしました。 しかし白濁りが発生したため、汚れを取り除く薬を入れました。 次の日には水が綺麗になっていたのですが、数日立つと例のカビのような物がガラス一面に発生しだしました。 さらに一週間半後(一昨日)、水槽を洗い水を全部換え、フィルタースポンジを一枚(いつも二枚入れてます)換えたのですが、今日になりまたあのカビのような物が発生しました。 これはどうすれば消えますか? やはりスポンジを皆換えればよかったのでしょうか(;) 前みたいにバクテリアが消え白濁り発生すると嫌なので一枚換えなかったのですが・・・

  • Ettun
  • お礼率53% (64/120)
  • 回答数1
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.1

> 指で触るとすぐに落ちるのですが、次の日になるとまたうっすらと復活しています。 ・水カビでしょうか。 (あまり良い写真が無いのですが。) http://xto.be/breeding/saprolegniasis.html http://aquante.blog54.fc2.com/blog-entry-59.html ・ミズカビについて ミズカビは、水中の有機物に菌糸を伸ばし、それを餌とし分解吸収して成長する管状生物です。 ミズカビ本体の菌糸体は非常に太い菌糸で、肉眼でも見分けがつく太さがあり、その姿が陸上のカビに似ていることからミズカビと一般に呼んでいます。 ・どのような水槽に発生しやすいのか。 飼育水・飼育環境の有機物いっぱいで富栄養化している水槽。 ・富栄養化の原因。 1・餌の与えすぎ。 2・過密飼育(水槽の大きさに比べ、生体が多すぎ/大きすぎ)。 3・濾過能力の低い水槽。 4・底床材や濾過器の汚れた水槽。 > これはどうすれば消えますか? ・飼育水の清水化です。 飼育水中に有機物が多いと水カビも良く育ちます。 兎に角、水替え、定期的な換水度合いを増やす。 餌の量を減らす、または、餌の種類を変更する。 底床材や濾過器の清掃。 濾過能力が低いようならば、外部濾過器などの追加。 以上の対策を、出来ることから根気強く行うことで、1ヶ月ほどでミズカビの発生しにくい水槽になるハズ。 ただし、原因が過密飼育にある場合は、効果が出ないこともあります。 なお、ソイルを使用した水槽は、立ち上げ後3ヶ月以内は、ソイルから肥料成分が溶け出すため、水カビが発生することがあります。 この場合は、マメに水替えを行っていれば、自然に水カビは消えます。

関連するQ&A

  • 水槽についた水カビ自体の対処法を教えて下さい!

    以前、流木の水カビの対処を教えてもらったのですが、水槽のガラス表面にも水カビが残っていました(;´Д`) 一回魚を全員移してスポンジと水道水で洗ったのですがどこかに残っていたらしく、またガラス面にでてきました。 ガラス面に付いた水カビを取って、また出ないようにするには、どうしたら良いですか?  教えて下さい!

  • 90cm水槽が真っ白に…(´・ω・`)

      最近90cm水槽を立ち上げました が、5日経っても白濁りが取れません。真っ白です。 最初にバクテリアの添加剤を入れたため、そのバクテリアが大量発生(もしくは大量死)したと思い、水かえをしましたが、濁りは取れず、、フィルターに活性炭を入れても効果はありませんでした。 水槽の表面には油膜が張ってます。 この白濁りを取るにはどうすればいいですか? よろしくお願いします。 (環境) 90cm水槽 ソイル=水草一番サンド 外部式フィルター&底面式フィルター 魚多数 

    • ベストアンサー
  • 水槽のガラス面に白い生物

    水槽のガラス面に白い生き物についてご質問させてください。 既に何人の方から同様な質問がされておりますが画像等無いので 小生の水槽のガラス面にくっついて活動している生物がそれなのか確認したく質問しました。 大きさは0.2mmから0.5mm 肉眼でも確認できますがガラスに顔を近づけてよく見ないとわからない。 ガラスを這っている。(水中に漂っているかは確認できなかった) 結構動きが早い(抽象的はコメントですみません) みずミミズの可能性??  くねくね蠢いていない 長さが全然違う ガラスを這うのか?? プラナリアの可能性??  頭が三角でない。 プラナリアみたいに伸び縮みしない(小さくしているのかもしれないが・・)  プラナリアの子供か・・・・・ 環境としては以下のようになります。 水質 アンモニア総量 0mg/l 亜硝酸 <0.3mgl 硝酸塩 10mg/l 生体 レッドチェリーシュリンプ 20匹 水槽 45cm×30cm×30cm 外部フィルター エーハイム2213 水草 6種 今後付き合っていく生物になるので正体だけでも知っておきたく ご存知でしたらご教授願います。 みずミミズorプラナリアでしたら申し訳ありません。

    • ベストアンサー
  • 海水魚の水槽ガラス面にへんてこな形の生物が大発生しました。

    海水魚の水槽ガラス面にへんてこな形の生物が大発生しました。 白の半透明で2~4mmくらいの大きさ、動きませんがこすって落とすと足がちぎれて残ります。 本体?は流れて違う場所に付着します。(ガラス面、水中ポンプ・ライブロック・スキマー内) 写真がうまくとれないので絵を描きました。 飼育生物は ナガレハナサンゴ・サンゴイソギンチャク・ミドリフグ・シリキルリスズメ*3 90cm規格水槽にプロテインスキマー、外部フィルター、クーラーで稼働してます。 ググって一通り調べた、ヨコエビやヒラムシ、カーリーと違うようなのです。 正体、対策等を教えてください。

    • ベストアンサー
  • 水槽の濁りについて教えてください。

    1年前に水槽を設置をして60*45*45で濾過機はレイシーRGF60とエーハーム2217でトロジャン・バイオレットSH・トーマン・エンドリケリーを飼っていましたがサイズが大きくなったのでバイオレット以外を別の水槽に移したのですが次の日から水槽が濁り始めてしまいました。残餌がカビが生えていたので1/3水換えをしました。まだ濁りが取れないのでプラス、ミズミミズが発生していたので一週間後に上部フィルターを洗いました。 これはバクテリアが死んでると言う事でしょうか?残ったバイオレットSHは元気です。 市販のバクテリを購入して投入するか他の水槽の水作などを投入するか悩んでます。 皆様のご意見を聞かしてください!お願いします!

    • ベストアンサー
  • 水槽の汚れについて

    はじめまして。アクアリウムを始めて3ヶ月の初心者です。 今、熱帯魚を飼っているのですが、汚れがひどく目立っています。そこで質問させてください。 水槽のガラス面、水草、ヒーターのコード、石巻貝の殻などのところに無数の白っぽい透明な点々のようなものがありました。 あまりにひどいため、スクレーバーでこそぎ落としたり、水草をあらったりしたところ、ぬめりがあり、こそぎ落としてまとまったものを見てみると少し茶色味を帯びています。最初はコケだと思ったのですが、何か違うような気がしてみなさんにお聞きしたいと思い、投稿しました。この正体はいったい何なのでしょうか。あと、よろしければ対処法などを教えていただければ幸いです。 ・45センチ水槽 ・底面フィルタ、外掛けフィルタ直結。 ・大磯砂 ・ph6.3付近 生体が、グラスブラッドフィン×7、サンセットドワーフグラミー♀×1、オトシンクルス×1、ヤマトヌマエビ×5、コリドラスジュリィ×3、石巻貝×3 水草が、スクリューバリスネリア、ウィローモス、南米ウィローモス、ヘアーグラス、ミクロソリウム です。見づらくなってしまいましたが、ご意見お待ちしています。

    • 締切済み
  • 水槽のガラス面のコケとり

    水槽のガラス面にコケが発生してきました。 コケとり用の薬等は水草にも影響があるようなのでそれ以外で方法があればお聞きしたいです。 オトシンクルスも考えたのですがオトシンクルスは水槽の下層を泳いでるイメージが強いのですがどうなのでしょうか? コケはガラス全面に付着してるのでオトシンクルスが上層のガラス面まで綺麗にしてくれるというのならオトシンクルスにコケとりお願いしたいんですが。。 どなたかよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 底面フィルターのパイプ汚れについて。

    アクア初心者です。 表題の件についてアドバイス頂けたら幸いです! 当方、20cmキューブ水槽にて、10月中旬頃から約1か月半の間 ・ベタ 1匹 ・オトシンクルス 2匹 を飼育しています。 週1で水槽の3分の1の量の水替えを行ってはいますが、 ここ2週間ほど、プライベートが忙しく水槽のメンテナンスを怠ってしまう時が多く発生し… 現在、水槽のガラス面に緑色の0.5~1mm程の大きさのプツプツができてきてしまいました;; これは俗に言う「緑カビ」というものでしょうか? こすれば落ちるようなので、このままスクレイパーかスポンジでこすって掃除しようかと考えておりますが。。 問題は、ニッソーの底面フィルター バイオフィルターミニのパイプの吐出しエルボの部分にも、同じような緑のプツプツがびっしり生えてきているんです(>_<;) パイプ洗浄用ブラシも持っていますが、そのブラシでごしごししても根っこがかなりしっかりしていそうなので、また時間が経てば生えてきてしまうのではないかと思います。; 一応掃除を試みようかとは考えていますが、もしダメだったときの事を考え 先ほどネットでバイオフィルターのオプションであるパイプセットを購入し、 それを付け替えることでまた新しくやり直そうかとも考えています。 ●この場合、パイプ内に付着していたバクテリアはいなくなってしまいますが、影響はありませんでしょうか? ●水槽にずっと入れっぱなしで、常に水が循環しているパイプにカビが生えてきてしまうのは仕方のない事なんでしょうか? カビの生えない上手な維持方法等はありますか? また、ここ最近水ミミズも発生してきており、 水槽内の富栄養化も進んでいるのかなぁ…と反省しております。; 餌はベタには赤虫をピンセットであげ、人口餌も週に2~3回ほどと水が汚れないように気をつけてはいたのですが… オトシン達に、週に1回くらいの頻度でブロッコリーの生餌を投下していたのも水汚れの原因になっているでしょうか? ようやく立ち上がってきた水槽なのでひとまずバクテリアを殺さないよう、   パイプ掃除 → ガラス面掃除 → 砂利掃除 とじょじょに掃除していこうと思っていますがこの方法で大丈夫でしょうか? 質問が多くなってしまいましたが、ご教示頂ければありがたいです。 宜しくお願い致します。

    • 締切済み
  • 熱帯魚水槽のこと

    最近熱帯魚水槽を始めましたものです。 いろいろと試行錯誤しながらよい環境を目指しています。 その中でいくつかわからないことがでてきたので教えてください。 1・効果のほどはよくわかりませんが竹炭を買ってきて入れました。 小屋代わりに置いてみましたが、細かくした方が効果は 高いのでしょうか?また、炭はフィルターの中に入れるのはいいのですか? 2・オトシンクルスが3日目に初めてガラスにくっついてくれました。 大食漢とのことですが、60センチスリムタイプ水槽で何匹ぐらいがいいのでしょう?1匹だとコケの発生に追いつきませんか? 3水槽を横から見ると凄くグリーンでした。でも正面から見ると水およびガラスはそこまで緑じゃありません。側面の方がコケむしやすいなんてことはあるのですか? 4・みなさんは、水槽の水面から上のガラスってどうやって掃除していますか?たとえば30センチの深さの水槽で、20センチまで水を入れたときあとの10センチの部分がどうしても白く汚れますよね?洗剤は使えないし乾いた布じゃ取れないし…使い捨てが清潔でいいと思うのですが何かよいものはありませんか?水で汚れを落とすあの白いスポンジとかはどうですか? 5・グッピーの雌雄がいるのですが、オスがアタックしてもメスにその気がないようです。スイスイ逃げ回っています。繁殖するときってメスはじっとしてオスを受けいれる(適切な表現が見つからず…無粋でスミマセン)んですか?それともオスは追いつくまで追いかけるんですか? どれか一つでも何かアドバイスいただけたらと思います。よろしくお願いします。

  • ウーパールーパー(15cm)を一匹、45cmの水槽で飼っています。

    ウーパールーパー(15cm)を一匹、45cmの水槽で飼っています。 水槽を新規に立ち上げてから、3~4週間が経過しました。 もうすぐ一ヶ月がたとうとしています。 この頃、急激に温度が上がったので、水槽用のクーラーをつけたのですが 最近になって、水槽の水から異臭がするようになって…。 クーラーをつけたら更に異臭が広まって^^;; 鼻につんとくるような、変なにおいが…。 水面にエアレーションでだされた泡がたくさん浮いており…。 土管の汚れも酷く、水アカのようなコケなようなものもガラス面に転々と…。 白濁りも全然改善されないので、それも原因に含まれるのかな?と…。 ウーパーの鰓に白い綿のようなものもちらほら…。 ・上部式フィルター ・水作エイトS(活性炭カートリッジ入り) (↑これは近々、Mサイズのに変更する予定です。) ・水換えは三日に一度、3分の1程度 ・換えた後に、バイコムの78を投入しています。後、白濁りをとるお薬、Wピュアを。 21の方は、周に1度だけ…。 ・水槽用クーラーは、SPOT FAN202を一台。 ・餌は3日~5日に2粒。 お腹のふくらみ具合を見て、あげない日もあります。 ・部屋の水温は、今の季節、25度代で、26度異常になることもあります。 30度を超えたことは今のところありません…(ウーパーの命に関わるので;;) 上部フィルター用の活性炭は以前使用したことがあるのですが、あまり効果がみられず チョウバエの幼虫が大量発生してしまったため、現在は使用しておりません;; 6分の1程度を二日に水換えをする、というのもお聞きしましたが 6分の1程度の水量はバケツで、どのくらいなのでしょうか…? 量がよくわからなくて…そこも宜しければ対策など一緒に教えて下さい><;;

    • ベストアンサー