• ベストアンサー

先週、渋谷で大規模な「尖閣諸島」の件についてのデモがありましたが、日本

berserker90000の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

見事にマスコミはスルーしてましたね。 渋谷ではありませんが、目撃しましたので、レポートを。 かなりの規模でした。1,000人以上いたような気がします。報道では2,000人規模でしたっけ、それぐらいはいましたね。 整然と行進しているのは、ほかの国内デモと同様でしたが、日本国旗を持っていたからか、何かしら迫力を感じました。 報道しないのは異常事態といえる内容でした。

onesnote
質問者

お礼

放置しちゃってすみません、ご回答いただきましてありがとうございました。 いまだに炎上してますね、尖閣問題。

関連するQ&A

  • 10/2(土)に渋谷で大規模なデモが行われたようです。

    10/2(土)に渋谷で大規模なデモが行われたようです。 尖閣問題に対する政府の対応に抗議する目的のようなのですが、海外メディアは大々的に報道している一方、当事者の日本のメディアは全て完全に無視。 今朝の読売新聞でも一切触れられていませんでした。 こんな恐ろしいことがあるでしょうか。 日本のマスコミは今までこうやって私たち国民を誘導していたようですよね。 マスコミはこのデモをなかったことにしたいようです。 私は読売新聞社に抗議の電話を入れるつもりです。 皆さんはこの件に関してどう思いますか?

  • 10月2日の渋谷でのデモについて教えてください。

    10月2日の渋谷でのデモについて教えてください。 10月2日に渋谷で大規模なデモがありました。 2600人ほどで尖閣諸島の事件に対しての日本政府の対応に関してのデモみたいです。 疑問なのは、なぜTVで報道されないのか?ということです。 この規模だったら普通TVで報道される規模だと思います。 何かで「日本は今も情報統制を行っている」というのを読んだんですが、そこら辺もどうなんでしょうか? 教えてください。

  •  2010年10月2日、渋谷で2600人規模で、尖閣諸島問題でのデモが

     2010年10月2日、渋谷で2600人規模で、尖閣諸島問題でのデモがありました。  当日付け(9月29日発行)の赤旗日曜版には、第一面で、   尖閣諸島    日本の両道です      という題字の下で「領有権が歴史的にも国際的にも明確な根拠があるにも関らず、日本政府が中国政府にも国際社会にも、いうべきことをいっていない。ここが問題だ。」      とこの党の委員長の人の分りやすい明白な話があります。  一体、日本政府はどうして中国政府にも国際社会にも、いうべきことをいわないのでしょう。  赤旗のお話は分ります。でも質問でそんなことは書くことではありません。  みなさんのご判断や情報があれば、教えてください。  政府よりのお話でも結構です。

  • 10月2日に続いて16日にも東京で尖閣諸島問題で中国に対する大規模なデ

    10月2日に続いて16日にも東京で尖閣諸島問題で中国に対する大規模なデモ行進があったようですが、TVではほとんど報道されませんでした。 これに対して中国での反日デモは大々的に報道されていたのですが、これっておかしくないですか? 日本政府やマスコミはどうしてこんなに中国に気遣うのでしょうか。教えてください。

  • 尖閣諸島のがらみの反中デモは、なぜ報道されないのでしょうか?昨日10/

    尖閣諸島のがらみの反中デモは、なぜ報道されないのでしょうか?昨日10/17も戦後最大の5000人規模のデモが都内でありましたが、ニュースでは、中国の反日デモは報道されても、反中デモは一向に報道されません。これは意図的な情報操作なのでしょうか?ご存知の方、お教え願えればと思います。よろしくお願いします。

  • 尖閣諸島の領有権をめぐり、中国各地で、大規模な反日デモが起きたそうです

    尖閣諸島の領有権をめぐり、中国各地で、大規模な反日デモが起きたそうです。 ネットでも沸騰し、すでに四川省成都市の中心部で16日午後、数千人規模の 反日デモが発生、デモ隊がイトーヨーカ堂や伊勢丹の店舗に押し掛け、窓ガラスや ショーケースを破壊したといったニュースが入ってきました。 また、企業では大規模な日本製品の不買運動を懸念しているようです。 こんな中国に、皆さんはどう思われますか?  また、今後日本は中国に対して、どんな風に振舞えば良いとお考えですか? なお、ご回答のお礼は都合により、明日いたしますのでご了承ください。

  • 尖閣諸島を国有化する必要が本当にあったのか?

    日々、中国で大規模なデモがおこっています。 これはもうデモというより、テロ、あるいは強盗の 類のような気がします。 中国人はきちんとした教育は受けていないのだろうか? 僕はかなり遺憾です。 可能であれば仕返しとして、パンダに落書きをし送り返して やりたいところです。 それはそうと、尖閣諸島を国有化したからといって、それで 日本のものと確定するわけではなく、よけいに中国が反発を するのは容易に推測できたはずです。 日本は尖閣諸島を本当に国有化する必要があったのでしょうか? みなさん どーおもいます?

  • 10月2日に新宿で行われた尖閣諸島に関するデモが報道されなかったのは、

    10月2日に新宿で行われた尖閣諸島に関するデモが報道されなかったのは、厳しい報道規制があったからでしょうか?読売テレビの辛坊次郎氏が言うように、土曜日だったこともあり記者の人数が足りなかったから取材に行けなかったのが正解なのでしょうか? 普段マスコミの皆さんが言っている、「報道する責任がある」や「表現の自由」はいったい何なのでしょうか?

  • 今回の尖閣諸島の件で、中国の無礼で威圧的な行動が報道されていますが

    今回の尖閣諸島の件で、中国の無礼で威圧的な行動が報道されていますが 沖縄市民の米軍に対する感情は今回の尖閣諸島の件で何か変わったのでしょうか? この事件が起こっても米軍は必要ないと考えているのでしょうか? マスコミが沖縄市民がどう思っているのか取り上げないので質問してみました。

  • 尖閣劣等に関するデモが渋谷で2600人という規模で実施されましたが、海

    尖閣劣等に関するデモが渋谷で2600人という規模で実施されましたが、海外メディアでは取り上げられているのに日本のメディアはどこも発表されていないようです。 検索してもあまり出てこないようです。 http://www.google.com/search?hl=ja&biw=1023&bih=643&rlz=1R2ADRA_jaJP377&q=%E5%B0%96%E9%96%A3+%E6%B8%8B%E8%B0%B7+2600%E4%BA%BA+%E3%83%87%E3%83%A2&aq=f&aqi=&aql=&oq=&gs_rfai= これはなぜでしょうか? 日本のメディアはどこかと癒着しているのでしょうか? それともどこからか圧力がかけられているのでしょうか? ものすごく不自然さを感じます。