• 締切済み

現在高校一年の学生です。

現在高校一年の学生です。 宇宙開発について皆さんにお聞きしたいことがあります。 私は将来宇宙開発関係の仕事に就きたいと思っています。 航空宇宙ではなく、宇宙です。 とはいっても分野は幅広く、自分考えているのものがどういった職種なのか特定できません。 自分でも調べてみたのですが、宇宙飛行士やロケット関連などの方面の情報が多く、 必要としている情報があまり得られませんでした... 少し自分の思い描いているものを紹介しますと ・研究員 ・宇宙環境の調査(研究) ・スペースコロニーの開発・設計 といった感じです。 どういった学部が適しているのか、またこういった仕事はどう称されるのか、教えてください! ちなみに海外大学への進学も大真面目に考えていたりします。

みんなの回答

noname#160321
noname#160321
回答No.1

大学レベルでは全く問題になりませんので、嫌でも大学院に行くことになります。 ですから、どんな分野へ進んでも、場合によっては文系でも、大学院を選ぶときに、何の研究をやるか、どこへ行けばその研究(あるいは技術開発)ができるか考えることになります。 現在高一なのでしたら、出来るだけレベルの高い、出来れば、東大、京大、東工大、その他の旧帝大でもトップの方、に入ることが近道です。 国立でも、横国、千葉、神戸、埼玉、東京農工などですと大学院で別の大学へ移動する方が良いことになります。 私立なら、東京理科、慶応、早稲田ぐらいまで、その下は企業の技術開発に携われても技術スタッフ。 これらの私大でも大学院ははじめに挙げた大学の大学院へ移ることになるでしょう。 外国の場合やはり米国が良いですが、TOEFLの壁があるので、大学院を出たからポスドクで行った方が良いと思います。

space-future
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます! 大学院には行くつもりです。 ただそうすると莫大なお金がかかってしまうので、国公立を考えています。 日本の研究機関で働くことは考えていません。 時間がかかるのは知っていますが、海外の研究機関で働きたいと思っています。 それを考えると、いくら日本でTOPの東大を出てもあまり意味がない気がします。 日本の研究機関から海外へというのもありますが、短期なので... これらのこともあり海外の大学を視野に入れています。 今から普通に受験勉強をしていくのか、それとも英語に重点をおいていくのか、悩んでます。 ちなみに今は海外に住んでいて、来年の夏日本に戻る予定です。 高2レベルの学力はすでに身に付いていて、 このままいけば東工大は確実に狙える範囲内です(忘れていなければ、ですが)。 自分のやりたいことが明確でないので大学をきめることもできず... 普通は自力でやることですが、いかんせんそこまで浸透している分野でなく、 得られる情報が少ないので... ありがとうございました!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう