• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:よろしくお願い致します。)

DELLノートパソコンの無線LAN接続トラブル

yamato1957の回答

  • yamato1957
  • ベストアンサー率24% (2279/9313)
回答No.1

>手動でKEYやSSIDを設定してネットワークへの接続はできているようなのですが、Internet 手順は間違っていないと思います。セキュリティソフトは何をお使いでしょうか?。一度ファイアーオールを無効にしてやってみて下さい。Windowsのファイヤーオールも同じくです。

mi158
質問者

お礼

yamato1957様 早速御回答ありがとうございます。 セキュリティソフトはまだ入れてありません。 ファイアーウォールも無効状態です・・・。 「ワイヤレスネットワーク接続のプロパティ」の「優先ネットワーク」欄に表示されているもののプロパティを見ると、ネットワークキーが13文字入力してもいつも8文字になってしまいます。ここがなんかおかしいのかもしれないと思っています。 ネットワーク認証はWPA2-PSK、ネットワークキーはTKIPにしてあります。 (この2つは何にすればよいのかよくわかりません) 御指導の程お願い申し上げます。

関連するQ&A

  • 自宅の無線LANで3DSを接続したい

    最近3DSを購入しましたが、無線LAN接続ができません。 自宅の環境は、ノートPCが1台あり、ケーブルテレビといっしょにネット契約をしています。 CABLE MODEMにバッファローの「WZR-HP-G301NH」がつながっています。 SSIDとパスワードを入れるやり方でも、バッファローのAOSSボタンを押す手順でもアクセスポイントが見つかりませんというエラーメッセージが出ます。 友人宅の無線LAN接続ができましたので、3DS自体には問題はないと思います。 ノートPCは問題なく無線LANでネット接続しています。 ノートPCを使用中でも、電源を切っているときでも、3DSがネット接続できません。 契約した家族の者に聞いてもわかりませんでした。 ケーブルテレビの方にも聞きましたが、解決できず。 どうしたらよいか、困っております。 どなたか答えていただけますでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 無線ルーター+子機とPC本体無線LANとの速度比較

    セカンドPCに家用ネットブックを購入し無線LANで使用したいのですか、現在無線LANの環境が無く バッファロー製 WZR-HP-G300NH も購入を考えています。今まで有線LANでしたので11Nの通信速度に期待をしているのですか、ネットブック11N+WZR-HP-G300NHとネットブック+WZR-HP-G300NH+付属子機(USB/CardBus) とではどちらが良いでしょうか?

  • ワイヤレスネットワーク接続ができない

    有線から無線に変えたくて、BUFFALOのWZR-HP-G300NHを購入しました。 パソコンはDELLのinspiron/531Sです。 インストール後、操作の途中で「無線子機が見当たりません」と表示され、次に進めません。ノートパソコンなら無線/有線の切り替えはスイッチでできますが、デスクトップはどうすれば切り替えができるのかわかりません。「Fn+F2」で切り替わるらしいのですが、キーボードに「Fn」ボタンが見当たりません…。 どうすれば無線に切り替えることができるでしょうか。 スペックを見ると「無線LAN」と書いてあるので対応はしているはずなんですが…。 どうかよろしくおねがいします。

  • CATVの無線LAN接続についてです。

    CATVの無線LAN接続についてです。 今まではcatvのケーブルモデムとノートPCでネットをやっていました。 今回無線LANを購入して設定をしたのですが、ネットにつながりません。 ローカルまではつながっているみたいなのですが 「インターネットに接続可能なDHCPサーバー、もしくはPPPoEサーバーが見つかりませんでした。」 と表示されます。 何回か確認してみましたが同じ結果がでました。 有線、無線でも同じ表示がでます。 誰かわかる方いますか? 環境は ネット: NCV CATV PC: ノートPC Prius Vista 無線lan親機: バッファロー WZR-HP-300NH 無線lan子機: バッファロー WLI-UC-G300HP いろいろとやってみているんですが解決できません。

  • 無線LANルーターを認識しません…。

    先日ノートパソコン(メビウスWT70V)と無線LANルーター (BUFFALOのWZR2-G300N)を購入し、早速インター ネットを無線で楽しもうと思ったのですが、どういうわけか、無線 LANルーターをノートパソコンが認識してくれません。もちろん 配線、コンセントなどは全部完璧にささっているのですが…。 パソコン側の設定をいじってしまったのかと思い、主人が再セット アップしましたが結果は同じで。 接続可能なネットワークというところに別の家庭のが3つ程表示 されますが、我が家のだけ表示されません。SSIDステルス? とも思い手動入力しましたが認識しませんでした。 もしや機械の故障?と思いPSPで無線が来ているか試したところ、 100%の強さで来ていました。一体なぜうちの無線ルーターだけが 表示されないのでしょうか。 とっても困っています。何かヒントを頂けたらと思い投稿しました。 よろしくお願い致します!!

  • ワイヤレスLAN接続

    パソコンはSHARP PC-MR8BH7です! バファローWZR-HP-G301NHの無線LANにつなげたいのですが・・・ パソコン上のネットワーク接続画面では表示されていて 接続している表示はあるのですが、インターネットにつなぐことができません すいません!ネットワーク環境は初心者なので 教えてください。

  • アメリカで無線LANを使いたいのですが。

    半年くらいアメリカに行くことになり、ノートパソコンを持参します。 現地で無線LANでネット、メールをするには どのようにしたら良いのでしょうか。  現在、ブロバイダーはBIGLOBEのAu光、 パソコンはWindows7、無線 LANの親機はバッファローのWZR-HP-G301NHを利用しています。 パソコンにはそれほど詳しくないのでなるべく易しい方法があれば幸いです。

  • 有線接続、どちらに繋げばいいですか?

    素人の質問ですみません。 PR-S300SEからバッファローのWZR-AGL300NHに繋いでます。 WZR-AGL300NHのルーター機能はオフにしています。 無線は普通にWZR-AGL300NHを介してネット接続できます。 有線についてですが、PR-S300SEとWZR-AGL300NHのどちらに繋げばよいのでしょうか? ネットの接続自体はどちらのLANポートにケーブルを接続しても繋がります。 有線ですからセキュリティについてはどちらに接続しても気にする必要ないですよね。 知りたいのは速度についてです。 バッファローの最新無線ルーターはWZR-AGL300NHと違って有線ギガ対応となってますが、 もしPR-S300SEのLANポートへのケーブル接続で良いのであれば、 その先の無線ルーター自体は有線ギガ対応であろうとなかろうと関係ないようにも思うのですが・・・ 逆にバッファローの無線ルーターへの接続であれば、現状のWZR-AGL300NHだとハイスピードネクストの速度を活かしきれていないという事になりますよね。 有線接続に詳しい方、お手数ですが教えて頂けますようお願い致します。 回答によっては最新の無線LANルーターに買い替えたいと思います。

  • 無線インターネットできません

    nash26と申します。よろしくお願い致します。 質問があります。 先日dellのノートパソコンINSPIRON1501を内蔵ワイヤレスLAN Miniカード(802.11b/g)を付けて購入したのですが、ノートPC内では無線をしっかり受信しているのですが、ネット接続ができません。有線ではしっかりネット接続ができます。使っている無線LANルーターはバッファロー製のWHR-AMG54で、今飛ばしている無線LANの規格は802.11gを使っています。いろいろ試してみましたがうまく行きません。どうしたらよろしいのか教えてください。お願い致します。

  • 無線LANがつながらない!

     昨日初めてBuffaloの無線LANセットWZR-HP-G300NHを買いました。さっそく家にある2台のパソコンを無線で接続できるようにしました。うちでは、SonyのVaioを有線でつなげ、Dellのinspiroを無線でつなげています。  今晩、両方同時にパソコンを起動させたのですが、Vaioのパソコンだけがインターネットに接続できました。Dellのパソコンでは無線が届かないような状態になりました。BaffaloのQ&Aを見て頑張ってみたものの、僕にとって上手く理解できず解決できませんでした。  もしわかるならどなたか教えてくれませんか?お願いします。