• ベストアンサー

真空管アンプ プリメインアンプの熱対策

ユニゾンリサーチのユニコと言うプリメインアンプを 使用して、約10ヶ月になります。真空管アンプとして、なかなか良い音を出してくれています。自分でおこなっている事なんですが、ラックに入れてあるとかなりの熱がこもっているので、扇風機など放熱対策をしています。この行為をすると確かにアンプの上の鉄板などが激減に熱が下がっています。夏場などこのようにした方が、アンプの寿命的には、長くなるでしょうか?また音質にも影響が出てくるもんでしょうか?詳しい方宜しくお願いいたします。

  • nttme
  • お礼率90% (79/87)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yu-taro
  • ベストアンサー率39% (3209/8203)
回答No.3

  nttmeさんこんにちは。熱に弱いパーツとして他の方も掲げている電界コンデンサーがあります。  どのような規格の電界コンデンサーを使用しているのかが不明ですが、例えば105℃と書かれたものであれば、周囲温度105℃で1000時間容量を保証するという意味です。85℃と書かれた物は85℃で1000時間容量を保証するという意味です。  これらは周囲温度が10度下がる毎に使用時間は約2倍になります。 105℃  1000時間   95℃  2000時間  85℃  4000時間  1000時間  75℃  8000時間  2000時間  65℃ 16000時間  4000時間  55℃ 32000時間  8000時間  8760HR  45℃ 64000時間 16000時間 17520HR  35℃128000時間 32000時間 26280HR   また、右の数字は24時間365日連続使用した場合の時間ですが、85℃仕様の電解コンデンサーの周囲温度が55℃の場合、約1年弱の寿命計算になります。(1年=8760時間、2年=17520時間、3年=26280時間)この更に時間経過し続けると、電解コンデンサーの容量が周囲温度によって低下する「ドライアップ現象」が発生します。   電解コンデンサーはパイパス回路に挿入されている事が多いので、容量低下はバイパス回路の機能が十分働かず、当然音質劣化に繋がってきます。但し、音質劣化症状は急激に発生するものではありませんので、気が付きにくいと思います。はっきりと気が付く位にまで容量低下している物は、例えば100μFが300pF位と容量が激減している場合です。実際には電解コンデンサーの容量計で測定すれば、明確に容量は分かります。  電源回路に大容量の電解コンデンサーを使用している場合、リップル除去の働きのためこの容量が低下すると、再生音にハムが乗るなどの音質劣化が発生する恐れがあります。  これらの計算は、24時間365日連続使用する業務用機器に用いる方法ですが、民生機でも考え方は同じです。  業務用に使用してなく聞く時だけの通電でも、冷却は寿命を延ばすことになりますので、可能な限り通風を良くして、放熱対策を行った方が宜しいと思います。  更に詳しい事を知りたいようでしたら、ご使用の電解コンデンサーメーカーに仕様書の請求、問合せを行うと明確に回答してもらえます。ご参考までにどうぞ。

nttme
質問者

お礼

お礼が遅くなりまして大変申し訳ございません。 貴重な情報ありがとうございました。 やはり風を送るのは良いことなんですね。 今年は、夏って感じがあまり無かったですが これから先、扇風機が365日使用されそうです。 参考にさせていただきます。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • shin163
  • ベストアンサー率31% (160/502)
回答No.2

ついでといっては変ですが、温風の流れを考えて、仕切り板なんかを取り付けると良いですよ。いくら真空管アンプといっても、トランジスタはあちこちにあるでしょうから、電解コンデンサはもちろん、これらに温風があたらないようにしたら良いと思いますよ。

nttme
質問者

お礼

お礼が遅くなりました大変申し訳ございません。 貴重な情報ありがとうございました。 参考にさせていただきます。

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.1

こんにちは。 まず寿命にはテキメンに影響します。 真空管アンプとは言っても、熱い状態で動作する部品ってのは本来真空管だけですからね。 特に電解コンデンサーは熱に弱いので換気は重要です。 熱で部品がへばってくると音質も影響がでます。 コンデンサー、特に電解コンデンサーでは、漏れ電流の増大、抵抗などではサーマルアジテーションノイズの増加などが理論的に生じるでしょうから、当然、SNが悪化するでしょう。 漏れ電流などで特性に影響が出ればひずみ率なども上がるでしょう。

nttme
質問者

お礼

早急の回答ありがとうございます。 やはり影響するのですか。 私の行為が間違ってないことが分かり安心致しました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 真空管アンプとプリメインアンプのつなぎ方について

    真空管アンプとプリメインアンプのつなぎ方について オーディオ初心者が質問させていただきます。 宜しくお願いいたします。 YAMAHAのAX-2000と真空管アンプをつなぎたいと思っています。 それは今までAX-2000に光デジタルでテレビ音声をつないでました。 また、CDも光デジタルにつないでました。 これからはピュアオーディオもしてみたいと思い、真空管アンプに手を出しました。 が、真空管アンプにはPREIN端子がありここに、AX-2000をつないでD/Cコンバーターのようにアナログ変換は出来ないでしょうか。 素直にコンバーターを買ったほうがいいでしょうか・・・。 初歩的な質問ですみません。

  • 真空管プリメインアンプの購入

    最近、真空管をつかったアンプに興味がありプリメインアンプを購入したいと思っております。 そこで質問なのですが、購入した後に色々な真空管を付け替えて音の違いを楽しみたいと思っているのですがそのような用途に適したプリメインアンプを教えていただけないでしょうか? 予算は15万ぐらいまでを検討しております。 また、お店などで聞いた結果、Luxmanというメーカーの真空管アンプは評判がよく、LX33というものは初心者向けでいいですよとお聞きしたのですが、初心者でも、このアンプはこのような楽しみ方はできますでしょうか? お詳しい方、教えていただけると幸いです。

  • 真空管プリメインアンプについて

    いつもお世話になってます。 真空管プリメインアンプの購入を検討中です。現在のシステムはプリメインアンプはDENONのPMA-2000、スピーカーはJBLの4312です。真空管アンプを使用してみたいと考えています。質問なんですがtriodeのRUBYですが、出力3Wのようですが、12畳の部屋で使用する際に十分な音量が確保できますでしょうか? ご指導、よろしくお願いします。

  • 中国製真空管プリメインアンプの性能について

    こんにちは、詳しい方教えて下さい。 最近ヤフオクなどで中国製の真空管プリメインアンプが格安で出回っていて話題を呼んでいるようです。国産だと手が出ないけれど中国製だったらなんとか買えるかなってなところなのですが、如何せん性能・音質は大丈夫なのかな、視聴できるわけもなく詳しい方いらっしゃいましたら教えて下さい。それとついでに真空管アンプって長時間鳴らしていても大丈夫ですか?最後にKT-100,KE-88の真空管ってどのような性能差があるのでしょうか?よろしくお願い致します。

  • 真空管アンプ修理。

    真空管アンプ修理箇所を教えてください。 ユニゾンリサーチシンプリー4、増幅管ECC82・3本増幅管EL34・4本 PPです。 右チャンレルより左リャンネルが音量が低いのを修理したいのですが、宜しくお願いします。 検討しました事項です。 真空管を右左それぞれ交換したみました。変化有りません。 真空管の規定電圧(真空管を抜いた状態)を測定しました。異常はありません。 真空管を差した状態で計測したいのですが、大掛かりの為、真空管を抜いて計測しました。 信号系を確認しました。以上ありません。 右チャンネルのみ真空管を差し音だししましたが、音量大きい。 左チャンネルのみ真空管を指し音だししましたが、音量小さい。 右左真空管を差して音だしすると、OPがウネリます。 古いアンプなので、コンデンサー不良と思われますが、OPがウネルから何処かでリークしているのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 真空管アンプをお使いの方へ

    私はトランジスターアンプを長年使用してきましたが思い切って真空管の世界へ入ろうと考えてます。                  真空管アンプはメーカーによって音に特徴があると思います。 今自分に合うメーカーの音をさがしてます。低音はあまり求めません。高音が濃厚で透明感のある音を私は求めてます。 いわゆる真空管の音です。かといって真空管アンプはあまり店頭で聞くことができません。トライオードさんのアンプは何度か聞きましたがまだトランジスターアンプに類にしてた感じがします。 進められたのがカイン、ユニゾン、上杉、といったところです。(上杉のアンプは私には高くて購入できません) カイン、ユニゾンと音を聞き覚えのある方、またお奨めのアンプがあれば教えていただけますか。

  • 真空管アンプの寿命

    30年前に買ったウエスギの真空管プリメインアンプを愛用しています。今のところ何の問題もなく、快適に使えていますが、真空管アンプの寿命はどのくらいのものでしょう。トランジスターアンプに較べて短いのでしょうか。週に3~6時間ぐらい聴いていますが、真空管の寿命(劣化)は通電時間に比例するのでしょうか。真空管が切れた場合、交換修理は可能でしょうか。

  • 真空管アンプについて

    真空管アンプについて マーシャルのJCM-800(100W)を使用しているのですが、出力が大きすぎるため、出力を抑えたいのですが、あるところで、真空管を減らして出力を抑えるなどをきいたのですが、可能ですか? また、音質はどうゆう風に変化すのか、もしくは、しないのかと、 キャビとのインピーダンスの問題などどうなのか教えてください。

  • 真空管プリメインアンプ

    東京サウンド製VALVE300もしくは、VALVE100をお使い のかたがいらっしゃいましたら、どんなことでもいいので、コメント ください。購入を検討しています。 上記モデルでなくても真空管アンプをお使いのかたがおられましたら 音質、手入れなど、何でも構いません。 コメント、お願いします。

  • 真空管アンプ

    プリメインアンプを買おうと思っています。スピーカーは、本当は新調したかったのですが、いいスピーカーを買うと、いいアンプ、そして・・とエスカレートするので、今回はアンプのみにしました。 スピーカーは20年来愛用の2way密閉ブックシェルフです。 やはり試聴を、が鉄則とおもいましたが、店頭では、同クラスの各メーカーのアンプの切り替えはできるのですが、価格帯をまたいだり、真空管とデジタルなどジャンルをまたいで切り替えできないので、デジタル、アナログ、真空管、三台、うちデジタル一台は家にあるレシーバー、ほか2台は現行品をかりることができたので、切り替え機と一緒に借りてきました。 いろんなソースやジャンルの曲を聞きくらべつづけて、4日目になるのですが、どうしてもデジタル=アナログ>真空管にきこえてしまいます。真空管は「ボーカルにつやがある」「解放的な音がする」「まろやかな音になる」「温かい音がする」「シャキッとする音になる」などいろいろな長所があるようなのですが、どう聞いても、トランジスタアンプのほうが、上記の音色も、SN比も、雰囲気も押し出し感、空間表現、定位、圧倒的に優れている気がするのです。好みの問題かもしれません。でも何時間も通電してみたり、いろいろためしても図式は崩れません。真空管はEL34プッシュプル方式で標準的かなとおもいます。価格はデジタル(レシーバー機能から各機能を引けば約2万ぐらい?)アナログは5万、真空管式は15万します。オーディオ界では静かな真空管アンプブームと言われて久しいです。ほんとうに音の好みがあわないだけなのでしょうか?ブームに納得が行きません。

専門家に質問してみよう