• ベストアンサー

 甘いものが好きな人は、優しさを求めていて、辛いものが好きな人は、刺激

もこ猫ミクにゃん(@miku-chi)の回答

回答No.4

甘いものも辛いものもほどほどに好きですが、アルコールは全くダメです。 優しさとか刺激とかも特に求めていないですね。。。 マイペースな性格です。 私が聞いたことがあるのは、甘党は頭をよく使い、辛いもの・熱いものが好きな人は短気だそうで。。。 硬いものも大好きでスルメやせんべいではまだ硬さが足りず、生の人参やごぼうにかぼちゃ、ドライフルーツ・ベジタブル、挙句の果てに氷まで噛るようになってしまい、そこまでいったらもはや病気(貧血の異食症)でした。。。

noname#136337
質問者

お礼

 回答ありがとうございました!私もアルコール分解酵素がなくって、飲んだとたん頭がガンガンします。  甘党は、頭をよく使い・・・ブドウ糖が、確かに必要不可欠かも(笑)!  辛いもの・熱いものが好きな・・・たーしーかーにー(これはゆっくりではなくて、強調)、せっかちですね、よく「ああ、もう、辛気臭い~~~!もっと、ちゃちゃっと、やってくれ~い!」と、思います。  硬いもの大好き・・・大丈夫ですか!?もう治りましたか?でも、なんか、知らず知らずのうちにビタミン取ってられたんじゃないですか?生のにんじんは好きです。なまのごぼうとかぼちゃは食べたことがないなあ、こんど、食べてみよう。

関連するQ&A

  • 強い刺激を求める心理

    例えば…辛い食べ物が好きだったり、遊園地の絶叫アトラクションが好きだったり、ロックライブで騒ぐのが好きだったり、激しい音楽(ハードロックやメタルなど)が好きだったり。 そう言う強い刺激が好きな人って、明るい性格だったり気性が激しかったり、常に変化や刺激のある生活を好むとか? 逆に、辛い物があまり得意じゃなかったり、遊園地よりも美術館や博物館に行きたがったり、ロックよりもジャズを聴いてる方が好きだったり。 そう言う人って、基本的にマイペースで刺激や変化をあまり好まず、ノンビリまったりとした暮らしを好むとか? そう言う傾向ってあるのでしょうか?

  • 自ら刺激を求める人、そうじゃない人。

    こんばんは。 ★今質問ではB.Aを選びません★ 回答の付き具合によっては 締め切りがかなり早くなる可能性があります。 敢えて一概には言えないことを書きます。 (必ずおおまかに捉えてください) 思い込みではなく素直な心でよ~く自問自答してください。 刺激。 たとえばわかりやすい例だとジェットコースター、スピード狂、お化け屋敷、お祭り(受け手側ではありません)、イベント、各種風俗…。 こういったことを好む人とそうでない人がいる。スリル。どれもある種の“怖さ”を楽しんでいる面がありますね。 マンネリの生活。平凡。まったりした時間。 日常を退屈だと感じやすい(つまりプラスの感情(感動)が大きく動くことが実は少ない)人。言葉は悪いですが平和ボケとでも言いましょうか。同じ事象に対し人それぞれの感じ方があろうかと思います。 そういう人ほど結果的に刺激を求めて行動的になろうとする。 逆に先に挙げた<例>などを概ね好まない(自ら刺激を求めない)人は、日常そのもので物事に“感じやすい”ため疲弊している。わざわざ自ら好んで怖い思いをしたくない。休みの日に特にすることがなければ無理に外出せず、家の中でまったりするほうが好き。 皆さんは当てはまっていますか? この理論が合っているとかそうじゃないとかには重きをおいていません ^^;単なるアンケートとして興味があるだけです。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 刺激を求める

    私は25歳で同い年の彼がいます。 彼とは友達期間が9年あります。 彼はしっかりしていてすごく穏やかで優しくて、愚痴とかもずっと聞いてくれるような人です。 揉め事になることもなく、毎日安定して平凡に関係を保てています。 ですが平凡すぎてなんだかもやもやしてしまうんです。 ドキドキすることもないですし、優しいですが中性的で頼りない。。 無い物ねだりになってしまうというか。 今まで私の立場が下になってしまう相手、私が追う人としか付き合ったことがなく、今回のように私が追われ、同等の立場、私のほうが少し強くいられる付き合いに慣れていません。 今までずっと失敗してきたので、今の彼でこんなに毎日気持ちが安定するのは初めてなんです。 女性はハラハラ、ドキドキとか、刺激を求めてしまう傾向にあるそうで、私もそれなんだなと思います。 こんな贅沢な悩みを抱えてしまう自分に情けなさを感じます。 友達期間が長いとやはりこうなりやすいのでしょうか? 安定は悪いことではないはずなのに、どうして刺激なんて求めてしまうのでしょうか?

  • 危険な刺激を求めてしまう

    最近、とても退屈というか生きているという感じがしなくて、そのせいで強い刺激を求めてしまいます。 私は女性なのですが、深夜の3時とかに散歩に行ってしまいます。 それも人気のない危ない感じの道を選んでしまったりします。 もしここで知らない人に襲われたらどうしようとか、誘拐されたらどうしようとか、そういう怖い想像をすると、ゾクゾクしてなんだか興奮してしまいます。 危険なことをしていると生きているという実感が湧いてくるような気がして、なかなか止められません。 といっても、さすがに自傷行為とか犯罪行為とか自ら直接何か危ないことをするつもりはないです。 私が過去に生きているなあと強く実感できたのは、趣味に深く没頭していた時や、映画や小説などを見て強く感動したときなどでした。 ですが、この頃はそういうまっとうな刺激よりも、少し危険な刺激を求めてしまいます。 あまり体調が悪かったりというようなことは感じないのですが、何かストレスが溜まっているのでしょうか? 危険なことをしてみたくなるという心理について、回答を頂けると嬉しいです。 また、このような衝動の対処法についても知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 刺激のある本が読みたいです。

    成毛眞さんや田母神俊雄さんのような人が書いた刺激のある本が読みたいです。今が旬の人といえば誰ですか?

  • あなたのスルメ曲(本、作品など)を教えてください。

    あなたのスルメ本を教えてください。 変なタイトルですみません。質問させてください。 スルメは噛めば噛むほど味が出るなんて言われます。 そんなに流行っている言葉でもないと思いますが音楽ゲームの世界で「スルメ曲(聞けば聞くほど味が出る、よくなってくる)」という表現をすることがあります。 (反対に耳当たりがよいけど、すぐ飽きちゃう曲をガム曲と呼びます) この「繰り返すことで気に入ってくる、よくなってくる」という傾向はいろんなものにあるのではないかと思います。 そこで、あなたにとって「スルメ的な傾向」「ガム的な傾向」のあるモノを簡単な解説付きで教えていただきたいです。(音楽、本、映画、食べ物など何でもいいです。) 例 スルメ映画:レオン(観るたびに新しい発見があります。) スルメ本:死のロングウォーク(何度読んでも楽しめます。) ガム本:ハリーポッターのシリーズ(二度読みたいとは思えません(ファンの方にはすみませんが。) お気軽にご回答ください。 よろしくお願いいたします。

  • 刺激がない恋愛は駄目だと思いますか?

    刺激がない恋愛は駄目だと思いますか? 彼氏は穏やかな性格で気も長いし優しいし、喧嘩にもなりません。昔は「優しい男なんてつまんない!」と思っていましたが、いろいろ経験して今は「やっぱり優しい男の人がいちばん」と思います。 もちろん彼氏は優しいだけじゃなく、一緒にいて楽しいし、尊敬できるところも沢山あるし、意外と頼もしいです。これまで付き合ってきた人とは正反対のタイプで、こんなに平和で安定した幸せな恋愛ってあるんだなって感じています。彼氏となら結婚したいし、今はもう若い時に好きだったような刺激的な男性に魅力は感じません。ていうか懲り懲りです。 でも「優しい男なんて刺激がなくてつまらないでしょう」「もし結婚したら物足りないと思うよー」など言われる事も多く・・・ 私はそんな事ないと思いますが・・・ 実際に彼氏は「優しすぎる」という理由で彼女から振られた事もあるそうです。(もったいないなぁ、と思います) まだ付き合って半年なので、これから長く付き合えばまた刺激的な恋愛がしたくなるのでしょうか? 刺激がない恋愛は駄目だと思いますか?どう思いますか?

  • 痛いところに発生するツボ

    以前、本で体の悪い部分や痛い部分にはツボが発生して そこを刺激すると気の流れがよくなり症状が改善するということを 読んだことがありますが、このツボをどのようにして見つけるか 知っている人がいましたら教えてください。 また、この痛みのある部分に発生するツボの名前が書いてあったのですが忘れてしまいました。 名前も知っている人がいたら教えてください。

  • 女性に刺激を与える男になるには

    片思い中の女性は、刺激ある恋愛を現在望んでいるようです。 「癒し系の人が良いと思った時期もあったけど、やっぱり刺激を求めている。」と話していました。 一方僕は、癒し系か刺激あり系かでいうと、外見からしてモロに癒し系。(友人談) 例の彼女にも、仲良くなった当初は、癒し系と言われたり、「外見がほわっとしてかわいらしくてヒヨコみたい。内面がにじみ出ている。」とか言われます。 彼女とは同僚ですが、決して浅い付き合いではなく、デートも重ねて告白して振られ、それでもまたデートし、体の関係までは自制しましたが同じベッドで寝てキスをしたり、その後大喧嘩~冷戦状態が3ヶ月くらい続き、あるきっかけから円満な友達(同僚)の関係に戻った状態です。デートの誘いはそれ以来していません。 (大まかに書いて彼女が悪い女のようですが、細かい色々な事情とかあっての流れなので。今回は詳細は省きます) 僕はもう彼女のことを忘れたいとも思っていますが、やはり忘れられなくて彼女好みの男になりたいと思ってしまいます。 親友は僕のことを、「刺激あり系。付き合っていて刺激はあると思う。でも外見と内面のギャップが激しくて、慣れるのに数日かかった」そうです。僕の目指す生き方は決して平凡ではなく、海外を舞台に生きるのが夢で、それに向かって毎日頑張っています。 ただ、彼女の言う「刺激」とは、刺激ある性格・生き方の人を求めるのではなく、彼女自身が「いつもドキドキさせてくれて男を感じさせてくれる人」を求めているという意味なのかなとも思うし、若いから(20代後半です)まだ落ち着きたくなくて恋愛をゲームのように楽しみたい時期なのかなとも思ったり。 彼女好みの男になりたいです。ちなみに振られた原因は、詳細は伏せますが、僕の身体的なハンデのせいで子供をつくることが不可能、結婚も法律上難しい、彼女が性生活に不安があるというのが原因です。「心は満足しても体が満足しないかもしれない」だそうです。 根本が無理って分かっていますが、それでも忘れられないんです。体のハンデなんて乗り越えられるような魅力的な男になりたいんです。辛口でもかまいません。どうやったら彼女の求める男性像に近づけるでしょうか。アドバイスお願いします。

  • 足ツボに興味があります。しかし人にやってもらうのは気持ちいいし楽ですが

    足ツボに興味があります。しかし人にやってもらうのは気持ちいいし楽ですが 自分でやるのは何気に力がいるし、気持ちいけどやっててたまにしんどくなります。。 そこで、点温膏(てんうんこう)http://store.shopping.yahoo.co.jp/satuma/iryo60.html というのがありますが!これを足の裏に貼るのってどうなんでしょうか? 足のツボを刺激してくれるのでしょうか!?>< 点温膏で私は足のツボを刺激したいのです!自分で15分ほど手でツボを押した後に 点温膏を貼るのってどう思いますか??そもそも点温膏はツボを刺激してくれるでしょうか? それとも病院がよくくれる薄めの茶色のシップの方、がツボには効果的ですか? 市販ではフェイタスという商品の様なシップのことです!http://www.hisamitsu.info/feitas/goods/goods01.html またはゲルとかクリームのように塗るタイプの方がいいでしょうか?http://www.hisamitsu.info/feitas/z/goods/goods03.html ツボを刺激してくれる商品、教えてください!