• ベストアンサー

「焼き魚定食」と言えば?

abc99999daの回答

回答No.5

金目鯛だなぁ~。 香川です。

aqu0518
質問者

お礼

金目鯛ですか! 美味しそうですね! なんか、香川県の焼き魚定食は豪華な感じですね。 私は北海道(札幌)なのですが、職場の近くに美味しい定食屋さんがあります。 日替わりで、いろんな焼き魚の種類がありますが、 多分、あのお店でも「金目鯛の焼き魚定食」はないと思います。 何だか無性に食べてみたくなりました! 回答を頂き、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 焼き魚のお皿について

    焼き魚の場合、さんま等の縦長のお魚と、アジの開きの様にちょっと横に幅がある魚、もある。 焼き魚でも大きさがかなり違うと思うんですが・・ 今、焼き魚用のお皿を探しているのですが、雑貨屋さんなどでは、さんまの様な細長いお皿がほとんどです。アジの開きはのせられるのかな?!でいつも買えません・・汗。 二つ買うのも勿体ないし、実際に魚を持っていくのも・・汗 皆さんは、焼き魚のお皿はどのようなものを買われているのでしょうか・・? 出来れば、和食なので、和の感じのお皿が良いかな・・。 でもお勧めがあれば、どんなのでも教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 焼き魚、何が良いでしょうか?

    焼き魚と言っても、種類は豊富だと思いますし 今の時期(秋)なら通常は代名詞がサンマだと思います ただ、サンマでもダメな訳じゃないんですが 切り身状態の焼き魚が食いたい気が、しました 実は、私は現在40代半ばの男なんですが まだ独身で、私情で両親と同居してます それで、両親が高齢の為 通常は、ほとんどが弁当屋やスーパーの弁当で済まします しかし、ここの所 たまには焼き魚が食いたいと感じる様に、なったんですが 私の場合、料理はチャーハン位しか出来ません そこで聞きたいんですが 例えばサケの様な魚ではなく白身(に見える)系の魚で 醤油を掛けて食いたいと思うんですが ハッキリ言って、現在は魚系で食べると言うと 刺身系等、生魚が、ほとんどで 魚の種類も知らない種類の方が多いです そう考えると、皆さんから見て どんな魚が、お奨めですか? それと調理法は、どうすれば良いですか? …と言っても、調理法は ただ焼くだけ…が多いと思いますが… もし写真でも、画像等で見れるHP等が分る様でしたら 尚、有難いです

  • 焼き魚がうまく焼けない

    コンロに付いている焼き魚のグリルで魚を焼く時、両面焼こうとひっくり返すと魚が張り付いて綺麗に焼けません。 開きだと真ん中から切れます。 特に魚を冷凍したものは 張り付いてしまいます。 ちなみに火は上からで出て焼く前に少し温めてから焼いています。 綺麗に張り付かず分解されないようにするには何かいい方法があったら教えてください。

  • 焼魚

    皆さん 普段から 焼魚って食べますか? 食べるとしたら 魚は何? 私は焼魚は基本なんでも食べますが 特に 秋刀魚、鰺、鮎、虹鱒などがなどが大好きですね 秋刀魚、鰺でしたらお醤油に大根おろしが必須ですね 鮎、虹鱒でしたら塩焼きが最高ですね 皆さんはどうでしょうか?

  • 焼き魚の骨を口から出すとき

    定食屋で人とご飯を一緒に食べてるときに 焼き魚の骨を口から出すとき 一つの手で口を隠し、指で口から出してもいいのでしょうか? 懐紙があればそれを使うのがベストですが 定食屋のような場所ならこの方法で良いですか?

  • 焼き魚の上手い焼き方教えてください

    家庭用コンロに網を置いて、焼き魚を焼くのですが、網に魚の皮がついてしまい皮が無くなって汚い状態で出来上がってしまいます。 網に油を塗ったり、弱火で焼いたりしてるのですが、上手く出来ません。 何か良い方法があったら教えて下さい

  • 焼き魚が食べたいのですが‥

    このカテでいいのでしょうか。よろしくお願いします。 今、一人暮らしでIHクッキングヒーター付きの部屋なんですが、 魚焼きグリルがないので、焼き魚を食べたい時、どうすればいいかわかりません。 ソテー?とか、フライパンで出来るような料理には挑戦したことがあるのですが、 たまに家で焼き魚が食べたくなります。 うちの電子レンジに、オーブン機能があるんですが、それを使えばうまく焼けるのでしょうか? とても初歩的な質問で本当に申し訳ないです。 よろしければ、回答お願いします。

  • 煮魚・焼き魚定食 関内・桜木町・石川町

    毎度どーも K県警前のH菱はおいしいですーう。*** 横浜で*** 石川町駅・桜木町駅のOとやもいきます。 ほかにこの近辺で、おいしい魚定食だすとこ ありませんでっしゃろか。 ちょっと離れて、魚市場近辺の食堂はイマイチ と思っています。 _ _ ●●  △ _

  • 焼魚の骨の置き場所

    焼魚を食べた後の骨の置き場所を教えてください。 私はマナー教室などに通ったことはありませんが、焼魚の骨をお皿の上のほうに置いていて、今まで注意されたことはありませんでした。 しかし、先日新潟の和食のお店のカウンターで焼魚を食べていたところ、お店のご主人に「向かい側にいる人に失礼だから、骨は手前に置くものだ。魚の食べ方を知らない人には黙っていられない。」と叱られてしまいました。その時は、なるほどと納得したのですが、その後いろいろな人に聞いても、マナーのサイトを見てもそのようなことはないようなのです。 どなたか正しいマナーを教えてください。 地域差などもあるのでしょうか。

  • フライパンで焼き魚

    一人暮らしで電気プレートで料理をしているため、これまで焼き魚を断念していたのですが、フライパンでもこんがり美味しい焼き魚ができるというウワサを耳にしました。 そのままフライパンで焼いたら焦げ付きそうだし、(特に青魚だと)油がたくさん出てしまってベッタリしそうに思うのですが、何かコツがあるのでしょうか? 焼き魚はグリルか網で焼くのがいいのでしょうが、グリルはないし、電気プレートなので取扱説明書に網を使わないようにという注意書きがありました。 トースターでも焼けると聞いたことがあるのですが、油が落ちると掃除が大変そうだし、匂いが残ってパンが魚臭くなると嫌なので試したことがありません。 (ちなみに、ホイル焼きは時々作ります。でもあれって、蒸し焼きだから、焼き魚とはちょっと違うかなぁ、と) トースターで魚を焼いているという方も、何かいいワザがあれば教えてください。 ワンルームなので、あまり煙の出ないような焼き方があると嬉しいのですが…。 ワガママですみませんが、よろしくお願いします。 (過去ログをググってみたのですが、適当な質問が見つかりませんでした。もし既出の質問でしたら、すみません)