• ベストアンサー

昨日 コンビニ駐車場で車をバック中に 歩行者と ぶつかってしまい 骨

昨日 コンビニ駐車場で車をバック中に 歩行者と ぶつかってしまい 骨折をさせてしましました。相手の方には その日のうちにお見舞い、謝罪に行き 温かいお言葉もいただきました。警察・保険会社にも連絡してあります。 この先、警察からは どの様な連絡、処罰がくるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tach5150
  • ベストアンサー率36% (934/2539)
回答No.1

人身事故をおこしてしまった場合民事、行政、刑事の3つの責任を負うこととなります。 まず民事で具体的には治療費や慰謝料ですが、これに関しては被害者への謝罪もし保険で保障できるので問題ないですね。 次に行政処分ですが、これは人身事故に対して治療期間に応じて付加点数付きます。 点数ですが人身事故の場合基礎点である安全運転義務違反の2点と、治療期間によって決められる点数が付加され場合によっては免停以上の処分が下されます。 骨折ということなので15日以上の治療期間は確実なので最低でも30日の免停となるでしょう。 30日以上の治療期間となると60日の免停となります。 ただしこれは現在質問者さんに過去1年以内の前歴や違反がなかった場合ですので、これらがあった場合は処分が重くなります。 最後に刑事で罰金刑や懲役刑ですが、これは人身事故を起こしたからといって必ず課せられるというわけではないのですが、治療期間を考えた場合、相手側の心象が良くても罰金刑になる可能性が高いように思われます。 ただ起訴するかどうかは検察官の判断に委ねられますので、こればかりはその時にならないとわからないというのが正直なところです。

melona
質問者

お礼

ありがとうございます。 免許に関しては 今までの減点がないのですが 相手がおばあちゃんなので治療は、長引くかと思います。免停は 覚悟しておきます。 罰金も 覚悟しておいた方が良さそうですね。 できれば 免停も罰金も避けたいのですが、自分の責任なので 受け止めたいと思います。 ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 駐車場でバックしてきた車にぶつけられたのですが・・・

    今日の昼、コンビニの駐車場でぶつけられました。 状況は、 ・黒い軽自動車の右隣りが空いていたので、当方、前進で入れようとしたら、黒い軽自動車がバックしてくる。 ・「あっぶつかる??」と思い、当方、止まりましたがそのままバックしてきて衝突。 ・相手はまだ19歳の男の子。私(20代・女)もこのようなことは初めてだったので、動転してしまい、とりあえず相手の免許証のコピーと電話番号だけ聞いて別れました。(私は連絡先を教えるのは忘れました。) 警察への届けや相手の保険会社、今後どうするか?については話してません。相手はひたすら謝っていました。 私はいちおう自分の保険会社に事故連絡をしました。私の車もそのとき動いていたと言ってしまったので、こちらにも非がありますよね。 週明けに担当の方から連絡をくれることになっています。 その担当の人から相手、および相手の保険会社(相手が保険に入っていたら)に連絡がいくのでしょうか? 私の車は、1mくらいの線と細かい傷が付きましたが、メタリック系の色の車ということもあり、あまり目立ちません。 明日、車屋さんで傷を見てもらい、見積りを出してもらおうと思うのですが、その金額(全額じゃなくてもいい)を相手に負担してほしいです。保険を使わないとなると、その交渉も自分でしないといけないのですよね? 支離滅裂な文章で申し訳ございませんが、皆さんが同じ状況だったら、どうされるか?が知りたいです。 目立たない傷ですし、相手もまだ若い子なので、直さなくてもいいかなとも思ったりするのですが、相手の方が悪いのに、このままにしてしまうのは悔しいです。

  • 駐車場での事故。バックしてきた車にぶつけられました

    コンビニの駐車場の駐車スペースに半分差し掛かったところで、左側3台目に駐車していた車がバックでカーブしてきて私の車の左側後ろのバンパーにぶつかってきました。 相手側はちゃんと後ろを見ていなかったと謝って下さいました。保険会社に連絡したところ、私も止まっていたわけではないので6:4と言われました。 私が駐車場に入る時は相手の車はバックしようとしてたわけではないし、バックランプも付いていなかったんです。相手側が私の車の方向へバックしてきても、私が止まれば当然ぶつかるし、前方へ逃げようにもお店があるので私は避けようがありません。 それなのに6:4は納得がいきません。たしかに私も止まっていたわけではないので、10:0になるとは思っていませんが、6:4はないと思います。 保険会社へそう伝えたところ、それなら本人同士で話をつけてくださいと言われました。 その後、相手の方に何度電話をしてもつながりません。留守電にメッセージを入れてもしかとされています。泣き寝入りするしかないのでしょうか。教えて下さい。お願いします。

  • コンビニの駐車場を出る際の事故

    朝、コンビニの駐車場から左折で出ようとしたとき、大回りしすぎて右からも左からも車がきていて焦ってバックした際に後ろに居た車にぶつかってしまいました。 自分は頭が真っ白になり右往左往してしまったのですが、相手の方が親切にいろいろと対応して下さってお互いの連絡先を交換し、私は免許証のコピーを渡し、コンビニの駐車場内で起こった事故なので警察も呼ばずに良いらしく、修理が終わったら連絡しますと言われました。 (相手の方の家が車屋だそうです。) 自分の方から今晩に電話をして再度、謝罪をします。 相手の方の車は前のナンバープレートが少し歪んでしまったのとバンパーが少しへこんでしまいました。 このような場合ですと、いくらぐらい修理費がかかるのでしょうか? また、保険はつかわない示談になるのでしょうか? 読みづらい文で申し訳ないのですがよろしくお願いします。

  • 県外へ行楽に出かけた駐車場でバックしながら駐車場所を探しているとき歩行

    県外へ行楽に出かけた駐車場でバックしながら駐車場所を探しているとき歩行者が車のほうに寄ってきているのに気がつかず接触して止まりました。車内からはほんのちょっとの接触と思いました。相手の歩行者は転ぶわけでもなく走って家族の車のほうに行ったのでこちらは一応大丈夫ですか、と駆け寄りました。「驚いて」「痛いような」と相手は話し、痛いようなら病院へ・・とこちらも誠意を見せました。些細な接触と思いましたが警察に連絡し、なかなか警察が来なく、相手も大丈夫なので示談ということで連絡先を交換しもし痛がれば念のため病院にいこうと思うのでそうなったら支払いをお願いします。骨も折れていないと思うし1回行けばいいと思うので、と言い帰っていきました。その後警察が来て実況見分のようなものをし警察も相手と連絡をとり、行楽から帰ってきました。翌日相手から連絡がきて人身事故扱いにしなくてもよい、警察にもその旨を話した、念のため病院に行って検査と薬をもらったので治療費を払ってほしい。との話でした。1回分なら自費でもと思い支払い、県外のためお見舞いのためにお菓子も送りました。そうしたら相手から、お菓子が届いたと連絡が入り「自分が家族と離れていなければこんなことのはならなかった・・・・」などと延々話され、あげくには「だんだん痛んできた、また病院に行ったら支払い頼みます」と話されました。始めの病院代も何の検査をしたのか、想像以上の金額でしたし、一緒に入っていた診断書も過剰なのでは、と思う内容でした。どんな些細な接触も車が悪いのはわかります。でも納得がいきません。今後の対処はどのようにしたらよいでしょうか。

  • 人身事故を起こしてしまいました。状況は コンビニの駐車場からバックで出

    人身事故を起こしてしまいました。状況は コンビニの駐車場からバックで出ようとした所 歩行者とぶつかった。相手の方は骨折だそうです。高齢の為 治療には時間がかかるようです。その場での現場検証で 調書のような物に 事故原因等を記入、拇印をおしました。 この先 どの様な流れ(期間)で減点、罰金の通知がくるのでしょうか?

  • 本日、スーパーの駐車場でぶつけられてしまいました。自分の車がバックしよ

    本日、スーパーの駐車場でぶつけられてしまいました。自分の車がバックしようとして駐車場に入れようとしました。相手の車がバックして出ようとしましたので、自分が危ないと思い止まりました。そしたら、相手が下がってきてぶつかりました。そのような場合は相手の責任になるのですか?基本的には止まっている車にぶつけたら相手10割の責任になると思うのですが・・・。 事故を起こすがはじめてだったので、相手の電話番号しか聞きませんでした、一応警察には届けました、やはり住所、相手のナンバーを聞いた方がいいのでしょうか?それと自分も保険会社に連絡した方がいいのでしょうか?もし、トラブルになった場合は警察が助けてくれるのでしょうか?

  • スーパーの駐車場でバックしてきた車にぶつけられました。

    先週、スーパーに買い物に行き駐車場で駐車する所を探す為、 空いている所がないか左右探しながら徐行運転していました。 すると右側に止めてあった車がバックしてきて 私の車の右後ろ(バンパー)の辺りをぶつけられました。 運転していたのはおばさんでしたが、悪いと思っている様子もありませんでした。 とりあえず警察を呼び保険屋にも連絡しました。偶然相手も同じ保険会社だったので話が早く、向こうが私の車の右後ろにぶつかったというのもありバックする時にちゃんと後ろを見ながらしていなかったと考え、過失割合を9:1という風に進めると言っていたのですが、先方が納得いかない、駐車場での事故だからと5:5だと主張してきました。 それを聞いてとても不愉快に感じました。 私としてはこっちが通り過ぎた後に急にバックしてきてそれはないと不愉快に感じています。 このような場合、過失はどれくらいなのでしょうか? 私としては7:3までなら納得できるのですが・・・ どなたかアドバイスお願いします。

  • 先日、スーパーの駐車場でぶつけられてしまいました。自分の車はバックで駐

    先日、スーパーの駐車場でぶつけられてしまいました。自分の車はバックで駐車場に入れようとしました。相手の車はバックして出ようとし、自分はバックランプが点灯したのでその場に止まり、相手の車が出るのを待とうとしたらぶっかってきました。しかも相手は見ていなかったといって誤ってきました。あきらかに相手が悪いのに相手側の保険会社のアクサダイレクトはこちら側にも過失割合があると言ってきました。自分は相手の過失割合が10・0だと思うので損保ジャパンに連絡はしませんでした、そのような状況だったので損保ジャパンに連絡をしました。警察の調書で過失割合が変わったりするのことがあるのでしょうか?それと相手の見ていなかったという証言で過失割合が変わったりすることがあるでしょうか?保険会社同士の話し合いになると思うのですが10・0で変わることがあるのでしょうか?

  • 駐車場で相手がバックで追突

    初めて質問します、お願いします。 先日、銀行の駐車場内で事故になりました。 その時間帯はとても混んでいて、駐車スペースでない所にも車が止まっていました。 私は、入り口から一番奥の右側にちゃんとした駐車スペースが空いたので、そこへ停めようと進み、バックで駐車しようと思ったが、反対側に止まっていた車が出てきたので、停止して待っていたら、私の車の右側に停まっていた車がバックをしてきました。 私はその車のバックランプ?が見えこちらに下がってくるのが分かったのですが、移動できるスペースがなく、避けることが出来なかった為、ぶつかりました。 その時に、警察は呼ばずお互いの連絡先を交換で終わりました。 私の車は右後の角に傷がついた位だったのですが、相手の車は後ろの方がヘコんでいました。 そして、今日相手から連絡があり、 「修理費を二人で折半して直そう」 と言われました。 その時に電話で、 「私は停止していたのに、そちらが後ろの確認をしっかりせずにぶつかったんですよね?」 と言うと、 相手の方が、「私がバックする前に確認したときには見えなかった。あんな場所に停まってるのも悪い!」 と言われました。 とりあえず、相手の方は車屋へ連絡して聞いてみる、と言い電話を切りました。 その後私は、自分の入ってる保険へ連絡して伝えたところ、こちらが止まっていたのなら過失はない。と言われ、 また相手の方へ電話をして、保険屋と話したことを伝えると、 分かりました。でも、そちらの車も直さなくていんですか?と聞かれ、私は直さなくても大丈夫です。と言ったら、 すいませんでした。自分で直します。 と言われました。 私の保険屋は、この場合、過失はないから保険は動けないと言われ、 もし、また相手が修理費を折半で出して欲しい。と言われたら出さないといけないのでしょうか? 長く読みづらい文ですいません。 お願いします。

  • 駐車場の車にぶつけられてしまったのですが・・・

    アパートの駐車場に停めていた私の車に当てられてしまい傷がつきました。不動産屋から連絡があり出て行ったところ、すでに警察も来ており、相手のかたもきちんと謝罪し、警察のかたに今後の対応などを指示されていました。氏名、電話番号も交換しました。同じアパートのかたなので、どこの部屋か確認済です。 私は「とりあえず自賠責の保険会社に連絡しておいて」と警察のかたに指示され、最終的に相手のかたから「また連絡します」と言われ解散したのですが、何も連絡がないまま3日目です。すぐに連絡が来るのかと思っていたのでちょっと心配になってきました。 ちなみに自賠責の保険会社へ連絡したら、任意保険の方へ連絡してくださいと言われました。そこで任意保険の方へ連絡したら「駐車しているところにぶつけられたから、相手方が100%悪いことになります。事故の報告は受け付けました。ありがとうございました」で終わってしまいました…。 私は何をしたらいいんでしょうか?小さい子供がいて車がないと不便なため、早めに近所の知り合いのところで修理したいのですが、連絡が来るまで待たないといけないのでしょうか?また、連絡というのも相手の保険会社から連絡が来るということなんでしょうか? 経験がないのでどうしたらいいのか先が見えずにモヤモヤしています。こういった場合の今後の流れを教えていただければ幸いです。

このQ&Aのポイント
  • 体調不良で診断書を出したにもかかわらず、社長から出社を求められています。医師の指示に従い安静にする必要があるのに、社長の考え方に疑問を感じます。
  • 過去にも病気で休んでいる時にも出社を求められ、業務に支障が出る結果になってしまいました。社長の対応に不満を感じます。
  • 診断書が出ているのにも関わらず、社長からの電話攻撃が毎日のようにあります。病気に対する理解が欠如しているように感じます。
回答を見る