• ベストアンサー

windowsでlinuxのcronみたいな機能はないでしょうか?

yyukamiの回答

  • yyukami
  • ベストアンサー率46% (110/237)
回答No.2

DiCEという本来DynamicDNSサービスの情報を更新するソフトウェアがプログラムスケジューラとして使えます。 本来の機能ではない、と敬遠しそうですが、実際に使ってみると、その為のソフトウェアと思っても全く問題ありません。是非試して見られると良いと思います。 インストールをして起動したら、 「イベントの追加」-「コマンド実行」を選んで、あとは実行するコマンドや、実行する時間を指定します。 実行する時間等の項目はほぼcronと同じなので、まさにぴったりだと思います。

参考URL:
http://www.hi-ho.ne.jp/yoshihiro_e/dice/
mitutoshi
質問者

お礼

かなり便利そうですね。ちょっとやってみようと思います。

関連するQ&A

  • Windows版のcronについて

    お世話になっております。 windows版のcronを使用し、windowsコマンドを自動で実行させたいと考えております。 OSはWindows2000です。crontabに下記の設定をしておりますが、動作しません。 0 * * * * move C:\hoge_dir\fuga.txt D:\hoge_hoge_dir Windowsのコマンドプロンプトで move C:\hoge_dir\fuga.txt D:\hoge_hoge_dir コマンドを実行すると問題なく動作するのですが、crontabで実行させると Error: The specified file was not found. というエラーが吐き出されております。 ファイルが見つからないらしいのですが、しっかりあります。 ディレクトリやファイル名を変えてためしたのですが、同じエラーになります。 どなたかお心当たりがあればぜひご教授の程、何卒、宜しくお願い致します。

  • WindowsでLinuxのcronのようなものはありますか?

    Windows2000とXPを使っているのですが、Linuxでのcronと同じように動作する(Windowsのサービスで、crontabと同じ記述で動作する)ものはありますか? なければ、アプリケーションでも良いのですが Windowsタスクの場合は、動作タイミングの種類が大雑把(起動時や1日1回など)なので使いづらいです。 cygwinは私の使用に問題があるのか調子がおかしいです。cygwin以外でお願いします。 ついでの質問になりましすがWindows2000やXPにLinux似たコマンド集はあるのでしょうか?

  • Vine Linuxのcronでの電源OFF

    VineLinux3.2を使っています。 先日自動での電源OFF方法として、cronに登録してOFFする方法を教えていただきました。 しかし、 shutdown -h now を登録して実行されると、system haltedまでは表示されるのですが、 そのまま止まってしまいPCの電源が落ちません。 これはなぜでしょう? ちなみに、コマンドラインで shutdown -h now を打つと、powerdownと表示され、ちゃんと電源が落ちます。 BIOSでは、 ACPI2.0 support : Yes ACPI APIC support : Enable に設定しています。(関係ないですか?)

  • PHPの定期実行[ Linux&cron ]

    Redhat9.0 PHP4.3.3を利用しています。 cronとコマンドライン版のPHPを利用して「1分毎に自分にメールを送る(実験用)」プログラムを実行させたいのですが、コマンドラインでは実行可能なのに、cronに登録してもメールが送られてきません。cronにはプログラムを実行したログが残っています。 完全に行き詰ってしまった。よろしくお願いします。 [ crontab ] * * * * * php /home/hoge/mail.php [ mail.php ] mb_language("Ja"); mb_internal_encoding("SJIS") ; $subject="test"; $content = "test"; $mailfrom="From:hoge@hoge.jp"; $mailto="***@hoge.com"; mb_send_mail($mailto,$subject,$content,$mailfrom);

    • ベストアンサー
    • PHP
  • cron で rsync が実行できない

    サーバ2台を使い rsync にて 同期をとっているのですが、 cron を使って自動化しようとしたところ ツマづいてしまいました。 rsync -au -e ssh {from} {to} 手動にて上記実行するとコピー実行できるのですが * * * * * rsync -au -e ssh {from} {to} >> err と crontab を設定したところ コピーが出来ていません。 /var/log/cron をみると1分置きに (root) CMD (rsync -au -e ssh {from} {to} >>err) とあり実行はされているようです err を確認しましたが特にエラー記述もありませんでした。 どういった箇所を調べればよいか助言いただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • cronの設定について

    Crontabで、 2008年12月12日 12時15分に * */2 * * * /root/Cron/ntp.sh と設定した場合は、 単純に 1.2008年12月12日 14時00分に実行されるスケジューリング的な動作なのでしょうか? (たとえば、時計を無理やり2009年4月3日15:00にするとntp.shは、4か月近く動作を待つ?) 2.年月日は、関係なく0,2,4,6~22時になれば実行されるタイマー的な動作なのでしょうか? (たとえば、時計を無理やり2009年4月3日15:00にしても、16時にntp.sh実行?) 実際にやっていると、1.のような感じでシェルが実行されません。 2.であれば、他に疑うべきところがあるのですが・・・ これによって、親LINUXに従属するシステム系のため、回避策が必要になってしまうのでご存知の方がいらっしゃれば教えて頂けるようお願いいたします。

  • Xサーバーのcronでcgiが自動更新されません。

    perl初心者です。RSSを取得してタイトルや内容をhtmlに吐き出すというプログラムを作成しています。Xサーバーで指定時間に指定コマンド(プログラム)を自動的に実行させるサーバーの機能(cron)といものがあったのでマニュアル  http://www.xserver.ne.jp/man_program_cron.php を見て自動更新しようと試みているのですがプログラムが実行されません。 hello.cgiというプログラムを実行しようとしているので マニュアルにある絶対パスの記入例の通り /home/●●●/▲▲▲/public_html/hello.cgi とXサーバーのCron設定で記入しています。自動更新の時間になったら「Cron結果の通知アドレス」で設定したメールは届くのですがプログラムは実行されてません。 cronの機能を使う際perlのほうで(ここではhello.cgi)何か記述する必要があるのでしょうか?もしくは何かモジュールとか必要なのでしょうか? ps. cron以外でもperlのプログラムを自動的に動かす方法があったら教えて下さい。宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Perl
  • Puppy Linuxで cron を使用するには

    Puppy Linux で ダイナミックDNS(DDNS)を使う準備のために,cron を使った定時処理の仕方をテストしていますが,機能しません.ご教授ください.   1)OSは,PuppyLinux4.3.1を使用しています. DDNS は,ieServer のサイトを利用.WEBブラウザ上では,DNSの更新はできています.数分後,ping コマンドを,サブドメイン名で実行すると名前が解決されています.      2)ps コマンドで見ると,デーモンが動いていないようなので /usr/sbin/crond とキーインし,デーモン起動します.   3)「ieserver専用IPアドレス更新スクリプト」ページ(http://ai-line.com/linux/ddns.html#6)の内容を参考に,Perl のプログラムを /etc/DDNS ディレクトリのダウンロードし,変数をセットし,このプログラム単体では,正常動作を確認しています.   4)エディタで,上のサイトの設定ファイルを, /var/spool/cron に root とう名称で作成しました.(下) ---------------------------------------- SHELL=/bin/bash PASH=/sbin:/bin:/usr/sbin:/usr/bin MAILTO=root HOME=/ # run - parts 01 * * * * root run-parts /etc/cron.hourly 02 4 * * * root run-parts /etc/cron.daily 22 4 * * 0 root run-parts /etc/cron.weekly 42 4 1 * * root run-parts /etc/cron/monthly # Dynamic_DNS */10 * * * * root perl /usr/DDNS/IP_Set_ie.pl ---------------------------------------- いくら待っても,IP_Set_ie.pl が実行された様子がなく(old_ipのタイムスタンプが変化なし),DNSの更新がされません. どのような,間違いがあるのであしょうか? ご教授願います.

  • 構成単位と機能単位の違い

    タイトルそのままです。 生物の正誤問題で ネフロンは、腎臓の構成単位である。 という問題があって 機能単位ではあるみたいなのですが、 同じと考えてよいのでしょうか?

  • ACCESS2000の終了時に自動で実行

    ACCESS2000を使っています、 データベースを閉じる時にあるマクロを自動実行してからデータベースを閉じて終了したいのですがどんなマクロを作ればよいでしょうか、 初心者ですがよろしくおねがします。