• ベストアンサー

母子家庭のイメージを教えてください。

haruna0605の回答

回答No.10

私の友人で、子持ちの中の、 シングルマザー、シングルファーザー率を計算してみたら、40%… 学童の保護者が多いからというのもありますが。 そんなこんなで、シングル子持ち家庭の印象は、 イマドキ、珍しくない、 親も子どもも、よく頑張ってる、 だからこそ子どものことを良く考えている人が多いとも感じています。 しかし、シングル子持ちにも色々いて、実際をよく知っているだけに、十把一絡げな印象はあまりありません。 中には「頑張らなきゃ!」と思いすぎて、 精神的にへこんでしまう方もおられます。 頑張りすぎないで、自分で選んだ道を、 胸張って歩いてください。

vaierun
質問者

お礼

ありがとうございました。

vaierun
質問者

補足

>頑張りすぎないで、自分で選んだ道を、胸張って歩いてください。 温かいお言葉、ありがとうございます。 主人とは死別でしたので自分で選んだ人生ではないと理不尽さを感じたものです。 でも「他の男性を選んでいれば」などとは思ったこともなく いっとき、ではありましたが本当に幸せでした。 主人にはとても感謝しています。そして心から愛していました。 その気持ちを貫こうとしていましたが主人を裏切ってしまった自分がいます。 弱いですね。

関連するQ&A

  • 「母子家庭」のイメージを教えて下さい!

    「母子家庭」のイメージを教えて下さい!

  • 母子家庭 「お可哀想に」・・・?

    今日、高2の息子が来るべく大学受験に際して受験料代だけでも捻出しようとアルバイトの面接に行きました。そこで「母子家庭?受験代すら自分でなの?お可哀想に・・・」と言われ憤慨したと言っていました。 確かに金銭的には豊かではありませんが「お母さんとお父さんの喧嘩を見なくなったから良かった」と言う子供達と穏やかに過ごす今の方が心は豊かです。 しかし、世間ではやはり「母子家庭」と言うものにそのような「可哀想」と言うイメージがあるのでしょうか。 今回の事は少しショックでしたのでみなさんの「母子家庭」に対するイメージを聞いてみたいです。

  • 母子家庭

    私は小学2年生の時父をガンで亡くし、現在20歳の大学生です。 父という家庭の大黒柱を亡くすことによって、家族一人一人にいろんな重荷を背負わなくてはいけませんでしたが、なんとか大学まで通えるまでとなりました。 今、一つ思うことがあります。 母子家庭で、良かったことってなんだろうか? ということです。 おかしな質問かもしれませんが、『母子家庭』というだけで、なんだかマイナスイメージをもたれて「母子家庭」=「貧乏」というような(私の経験上)、そんな決めつけがあるように思います。 でも、実際良かったことがあるかと言われれば、ん、、、、?となってしまいます。 そこで、母子家庭の方で「母子家庭でこんないいこと、想い出があった」という質問をしてみたいと思ったわけです。軽い感じでかまいません。 私自身は「20歳まで、医者がタダでうれしかった」 かな?

  • 母子家庭

    14歳です。15歳の兄、母親で暮らしています。 母子家庭なんですが、 母子家庭ではない人から見て、母子家庭というのはどう思いますか? また、手伝い当たり前みたいな感じなんですが、 なんか嫌です。これは母子家庭だから、仕方ないことですか?

  • 我が家は母子家庭ですが、皆さんは母子家庭についてどのようなイメージをお

    我が家は母子家庭ですが、皆さんは母子家庭についてどのようなイメージをお持ちでしょうか? 私は昨年春に離婚して、高校生の息子と小学生の娘を育てています。 もちろん私は仕事してます。 私は子供達には勉強や習い事は強要せず、本人からやりたいと言った場合は、私の出来る範囲でさせています。 二人共塾には行かず、娘はピアノと部活でトランペットをしています。 しかし二人共、学校から県に出品する書道や絵のコンクールで、よく賞を頂きます。 また娘も塾に行かせていませんが、成績は常にトップです。娘はピアノが好きなので、学校行事で代表として、よく先生からピアノを弾いて欲しいと言われます。 しかしそれを不快に思う子供や親が多く、あの子の家は母子家庭で塾も書道も絵も習っていないのに、なぜあの子ばかりいい目にあうの? 親が裏で何かしているんじゃない?と言われます。 私が音楽や映画が好きなので、子供達と映画やいろんなコンサートに行きます。すると子供手当の事で、人の税金で遊ぶなんていいご身分だね、なんて言われます。 私はちゃんと仕事してますし、人を騙したり泣かせたりしてなんかいません。 私が新車を買えば、母子家庭なのになんで軽自動車じゃないの?と言われます。私は自分の稼ぎに釣り合う国産車ですし、私や子供達の服や身につける物はネット通販で激安の物を買っています。 しかし、周囲の人からは贅沢をしていると言われます。 子供達がいろんな賞を頂くのも、子供達の実力を先生方が認めて下さっているのだと思っています。私は決して裏で手を回す様な事はしていません。 母子家庭の子供は贅沢をしてはいけないのでしょうか? 私は勉強でも仕事でも、頑張った人がそれだけの成績や収入を得る事は普通の事だと思いますが、皆さんはどのようにお考えでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 母子家庭

    母子家庭 私は母子家庭の一人っ子です。 母子家庭の子供についてネットで見ると不良になるとか性格が悪いと 書かれていました。 もし母子家庭だと友達にバレたら友達は私を差別するでしょうか.. 今は適当に誤摩化しています。 正直私のせいじゃないのになんでこんな思いをしなくちゃいけないのと 母を恨んでしまうことがあります。 父は何故私を捨てたのかと憎いです。 新しい家庭で子供がいるらしいです。 こんな風に思ってしまうのも母子家庭のせいですか?

  • 母子家庭

    (乱文になり理解し辛いかも知れませんが御意見下さい) 先日、とても不愉快な思いをしました。 仕事で少し休憩をしていた時に、近くで母子家庭を罵り悪口を言っている人達が居ました。 因みに私も母子(まだ離婚調停中)なんですが…。 ・母子家庭はクズ。税金泥棒だ…と。 ・税金頼って生きている母子は死ねばいいのに…と。 ・母子の為に無駄な税金払いたくない…と。 母子家庭の親は身体売って金稼いでいる世のゴミだ…と。 こんな事を平気で大きな声で言っておられました。 世の中には沢山の母子家庭がいらっしゃいます。勿論いろんな意見をお持ちの方もいらっしゃいます。ですが…離婚が原因ばかりの母子家庭じゃなく、御主人が他界されて母子家庭を余儀無くされている方もいらっしゃいます。 私は、DVや言葉の暴力、人格否定に耐えられず逃げ出した弱虫ですが…今、これ以上子供達に迷惑かけたくない(一緒に連れ出した事自体苦労をかけているのは百も承知です)から就活を必死でして、やっと全てを受け入れて下さった会社に拾って頂き働いています。 正社員として雇っていただいているので給料から税金も支払われると思っています。 勿論、生活保護や母子手当などありません。赤ちゃんも居ますが、きちんと市役所に相談へ行き預かり場所を確保して働いています。 子供が病気でも休まず昼休み抜けて様子を見に帰って仕事しています。 何故母子家庭がそのような酷い事を言われなくてはいけないのか?それが知りたいです。 いずれ私も調停で離婚が成立したら母子家庭になるので知りたいです。 お願いします。

  • 母子家庭

    頭金が貯まったのでマンションを買おうと思うのですが、うちは母と妹と私のいわゆる母子家庭です。 以前、母子家庭は信用が無いから、マンションなどを購入することが出来ないと聞いたのですが、本当でしょうか? もしそれが本当だとしたら、とても残念です・・。 どなたか詳しい方教えて下さい。 お願いします。

  • 母子家庭です。だから何?いけないの?

    こんばんは!私は20代の♀です! 私は小学生の頃から母子家庭で育ってます。 私の職場の上司は「母子家庭で育った人は、親が過保護で、子が我侭だ。」と決め付けている部分があり(自分の知り合いがそうだから。という理由を以前に聞いた事があります) 会議で仕事に対し必要な意見を言っただけで「それは我侭。母子家庭だから仕方ないか~」と言う様に関係の無い所で話を出されたり、私の家から職場が遠いので母が好意で迎えに来た時も「やっぱり母子家庭だから甘えてる」など言われた事もあります。 それも、必ず社員が居る時に限ってです。 私一人の時はそうでもないのですが。あまりに言われるので母子家庭である事がいけない事とか隠したいと思う様になりました。 思春期などは母を困らせた事もありますが、今は一人で育ててくれたことに感謝し、母に少しでも楽してもらいたいという気持ちがあります。ただそれだけなのに、なぜそんな扱いを受けなければならないのでしょう・・

  • 母子家庭について

    母子家庭は様々な優遇があると聞きます。そこで質問ですが、(1)リストラされた夫と形の上だけ離婚して優遇を受ける場合のメリット、デメリット (2)母子家庭だけで父子家庭では受けることができない理由 を、法律的な側面で教えてください。社会的倫理的にいけないことは分かっております