• 締切済み

怒り方。

totomamaの回答

  • totomama
  • ベストアンサー率34% (62/181)
回答No.4

親の心理的なもので、上の子には「しっかりしてほしい」と思うため厳しくなりがち。下の子には、「いつまでもかわいくいてほしい」と思うため甘くなりがちで、同じことをしても叱り方が違ってしまうというのが普通みたいです。(本で読んだだけの受け売りですが) 特に1歳しか違わないのなら、上の子は余計「何で?」と思ってしまいますね。上のお子さんには「まだ7歳」、下のお子さんには「もう6歳」と思って、気持ち上の子にやさしくするくらいでちょうどいいのかもしれません。 うちは4歳と0歳(5ヶ月)で年が離れているので、まだこういう悩みはないのですが、何かで怒ったときに上の子に「そんなにおこらなくてもいいのに、もっとやさしく言って!」と言われて、ハッとすることがあります。他のことでイライラしていて口調がいつもよりきつかったなと思い、「そうだね。ごめんね。」と謝ることがあります。(もちろん、いけないことは注意しますが、八つ当たりはよくないですから、謝ってから感情的にならずに「でも、○○したのはいけないよ」と叱りなおします。) また、やっちゃったなと思ったら、思い切ってこどもに謝ってしまいましょう!こどもに「悪いことをしたと思ったら謝る」というお手本に、親も悪いと思ったら素直に謝ることも大事だと思います。親が簡単に謝ったらこどもは親をばかにする、という人もいますが、私は逆に信頼関係ができると思います。年子で大変でしょうが頑張ってください。

関連するQ&A

  • わがまま?反抗期?

    5歳と3歳になる娘が二人います。 下の3歳の娘のことで困っています。 自分の思い通りにならないと、こちらが言うことをきくまで永遠と泣き続けとまりません。 それがあまりにひどいので言うことをきいてしまうと、今度は上の子が「○○ちゃんばかりいつもずるいな。私はいつもがまんしてるのに」とひがんでしまいます。これはいけないと思い、平等に扱おうとするとまた大泣き。しまいには上の子が「ぎゃーぎゃーうるさいからもういいよ。抱っこしてあげて。」と引き下がる感じです。それをわかっているのかいつもこの繰り返しです。しかも抱っこしても、自分が言い始めたところから抱っこしないと納得いかないようで、その場所まで戻れといいます。戻らないとまた永遠と泣き続けます(><) また自分のやりたくないことを言われると聞こえないふりをします。片付けや歯磨き、上の子に悪さをして謝らなければならないとき、こちらが促しても全く聞く耳持たずで、その場から去ってしまいます。やるにしても「ママ一緒にやってよ。先にママがやって。」「ママが先に謝って。」と言います。「何でママが謝んなきゃいかんの?」と聞いても「だってママがいいもん」とわけのわからないことを言います。 ただのわがままなのかなと思い、何度か突き放そうとしたのですが、逆効果でした。上の子の手前甘やかしてばかりもいけない気もしますし、下の子がこのまま我慢もできずにわがままに育ってしまうのではないのかという不安もあります。 母子家庭になって半年が過ぎ、子供が不安がっているのもわかるのですが、どうやって育てていいのかわかりません。なにか良いアドバイスがあったら教えてください。

  • 2歳半の上の子を怒りすぎてしまいます

    2歳半(男)と7ヶ月(女)のママです。 最近、上の子が下の子を手で叩くだけではなく、おもちゃの車で頭を叩いたり、お座りしてたりつかまり立ちしてる所を突然突き倒して頭を打たせてしまってます。 また、児童館とかに行っても、小さい子(特に泣いてる子)がいると、探し出して頭を叩いたりしてしまいます・・・。 今までなるべく上の子優先で育児をしてきましたが、あまりにも何度も何度もやって私のストレスも相当溜まり、上の子ばかりを怒ってしまってます・・・。 また、イヤイヤ期も重なって、着替えるのもイヤ、ごはん食べるのもイヤ、そしていらないなら片付けるよ、と言っても聞く耳持たずで、実際に片付けると「食べる~」の繰り返し・・・ 今まではそんなイヤイヤも「着替えたくないよね~ 食べたくないよね~」とか言って上手くなだめたり、いっぱい褒めて調子に乗らせてやらせたりできていたのですが、もうそんな余裕を持てなくなり、怒鳴ってばかりになってる自分がもうイヤでイヤで。 下の子を叩いたり突き倒したりするのは、どこの兄弟でもありますか? また、上手くやめさせるにはどうしたらいいかアドバイスありましたらお願いします。

  • お子様は両親・祖母をどう呼んでますか?

    ☆いつもお世話になっております☆ 私は子供が産まれた時から子供にママはね~ ママと一緒に遊ぼうね!などと「ママ」と言っており 当然子供もママと言います。 上の子は小学生で最近友達の前では「うちのお母さんはね」 と自然に「お母さん」と言うようになりました。 下の子は話しはじめたばかりなので当然ママと 呼んでいます。 又 私の母(子供にとって祖母)は自分の事を おばあちゃん。と呼ばれたくないようで名前で 呼ばせています。 主人は「ママ・パパ」と呼ぶ家庭はおかしい。 常識はずれだ。ましてはおばあちゃんの事を 名前で呼ぶなんてもっとおかしい。と言う考えです。 上の子も小学校入学を気に自分の事を名前ではなく 「わたし」と呼ぶように。といっています。 全てにおいて主人は頑固者なのでそのままほっといたら 子供が両方に挟まれてきてしまったのでそろそろ ちゃんとしなければ。と思っています。 私の考えは中・高になってもママ~パパ~と呼んで ないでしょうし(自分を振り返ってみていつの頃から か誰に言われた訳もなく自然とお母さん・お父さん・ 自分の事はわたしor自分と呼ぶようになってました。) 祖母についても祖母自身がおばあちゃんと言われるのが 嫌なんだからこのままでいいのではないかと思うのですが…。 今までママに○○とってきて。などと言っていたので お母さんに○○とってきて。と言うのもなんだか 違和感があって…。 夫婦が同意していれば,父・母・とうちゃん・かあちゃん・ 名前で呼ぶなどなんでもいいかと思うのですが 我が家では意見が違うと言う所が問題になっています。 皆様のご意見を聞かせてもらえませんでしょうか…? よろしくおねがいします♪

  • ママいつも怒ってる、怖い と言われます。

    最近怒ってばかりです。。 ↑上の子によく言われます。 4歳娘と生後4ヶ月娘のママです。 上の子は夏休み、下の子に存在感がでてきて赤ちゃん返り。 確かに毎日イライラしています。 主人にもすぐに小言を言ってしまい 「ママすぐに怒るね」と言われてしまいました。 今日は夕飯の後片付けの間、上の子がテレビを観ていたので 「そろそろお風呂入るよ~このテレビ観たら(終わったら)入ろうね」と言っていました。 番組が終わって、入るよ~と声をかけても入らず 2~3回言ってもダラダラするので 「入るよ!いい加減にして!」と怒鳴ってしまいました。 そこで終わればいいんですが 「何回言わせるの!怒られるのが好きなの?!云々・・」 と長いのです・・私。 手こそ出しませんが、追い詰めてしまうのです・・ なかなか切り替えられない・・ 寝かしつけようと絵本を読んでたら、下の子が大泣き。 つい「子供はいやだ」と口に出してしまいました。 上の子はきっと傷ついてます。最低です・・・私。 主人には 「まだ4歳なんだから、あんまり怒るなよ」といつも言われます。 怒らないようにする、冷静になる、頭ではわかっているのですが その為にどうしたらいいのか何ができるのかわからない。 最近の娘は「ママ怖い、笑って」「パパとママは喧嘩ばっかりする」 と言います。 同じような経験のお持ちの方 よかったらアドバイスください。

  • 生きていていいのか。

    大きな過ちをして、自分自身よく反省し、反省しても反省しきれません。溢れてくるのは涙と罪悪感です。許される事は無いのだと思います。自分の性格上死ぬまで元気な精神状態になれないと思います。それでもまだ、誰かに頭を撫でられてみたいという願望があるのですから救いようがないです。どうしていつも真っ当な人生を歩めないのか。何故、自分がこんなに落ちこぼれなのか。いつも考えています。でも、死ぬのは逃げだと思うので死にたいと思うのは違うと思います。

  • ママは誰が一番好き?

    6歳と3歳の娘がいます。 最近良く6歳の長女がママは誰が一番好き?って聞いてきます。 どのように答えていいのかいつも迷います。 下の子妊娠中(3歳の頃)は「ママ大好き」と毎日口癖のように言ってました。最近は「ママは誰が一番好き?」って聞いてくるようになりました。 あと私が怒った時「○○の事嫌いなの?」って聞いてきます。 多分不安な気持ちのあらわれなんだろうなと解釈しています。 私の愛情が不足しているのでしょうか なるべく姉妹同じように接するように気をつけていますが、 やはり上の子は下の子に比べ、口がたつのでイライラさせられる事も多く頭ごなしに叱ってしまう事がよくあります。 でも娘は常に私が一番好きだと言ってくれます。 子供に誰が一番好きか聞かれた時、皆さんはどのように答えてらっしゃいますか?

  • 立ち直れた言葉はなんですか?

    自分が犯してしまった事で、今まで築いてきた幸せを失いそうになり、自分自身への自信もなくし、今までの自分に対してなさけない気持ちにしかなれない、 なにを考えても自分が甘えているような気がして、物事を前向きに考える事が出来ない時など・・・ 言葉には出来ませんが、本当に本気で後悔や反省や罪悪感など自分でした事なのに立ち直れない時、 言われて心に響いた言葉や、立ち直るきっかけになった言葉ってありますか? 教えてほしいです。

  • イライラしてしまう

    こんにちは。5歳(女の子)と3歳(男の子)の2児の母、29歳です。ここ最近、交通事故で当て逃げされたり、風邪をひいたり、会社で嫌な事があったり、歯の激痛があったりで、気持ちに余裕が持てず、イライラしてばっかりで、子供にも冷たく当たってしまいます。ちょっとした事で怒鳴ったり、時には手を上げたりしてしまいます。その直後反省するのですが、また同じ事を繰り返してしまいます。上の子も敏感に反応し、『ママ、○○の事、嫌いなんでしょ?』と言ったり、いつも怯えている様子です。自分は虐待しているのではないか、本当にこのままじゃいけない、優しい母親でいなくちゃと思うのですが、気持ちを切り替えることができないのです。子供の事はもちろんかわいいのですが、優しい言葉すら掛けてあげられないのです。何を聞かれても、そっけない返事や強い口調でしか話せなくなっている自分に強い罪悪感・憎悪感を感じます。この状態からどう抜け出せばいいのかアドバイスお願い致します。

  • 「おこりんぼママ」にならない子育ての秘訣

    上の子3歳、下の子四ヶ月の2人の男の子のママです。 できるだけ、笑顔で子供達に接したいと思うのですが、最近、上の子にイラッ~と くる事が多くて、怒った後、自己嫌悪になってしまいます。 例えば・・・ ・やっと下の子が寝てくれたのに、上の子がうるさくして赤ちゃんを起こしてしまう。 ・下の子のオムツを交換している時、椅子を持ってきて、背後からジャンプして 私に飛び乗ってくる。 ・(特に急いでいる時に限って)お着替えしてくれない、靴をはいてくれない・・など、 わざと私の言う事を聞いてくれない。 こんな時、いつも、私は「いい加減にしなさい~!!!!」などと怒鳴って、場合によっては おでこなどをペシっと叩いてしまいます。 こういう場面が一日何回もあります。 子供にも、「ママはおこりんぼ」なんて言われます。 こういう場面で、みなさまはどのように子供さんに対応していますか? 「おこりんぼママ」にならないための秘訣ってあるんでしょうか??・

  • 1歳9か月の息子にイライラしてしまいます

    1歳9か月の息子がいます まだ2歳になってないのに もうイヤイヤ期に入ってしまったのか ほんとにあれも嫌これも嫌 一日中グズグズ言って ちょっとでも気に入らない事があると寝転がって ギャーギャーわめきます 子供もストレスが貯まっているんじゃないかと 私の父に言われて 最近では長めに外遊びをさせるようにもしています でも長く外で遊んだ日も短かった日も あまり変わらずです そんな息子にほんとにイライラしてしまって 最近では怒鳴ってしまったり 手や足を叩いたりしてしまいます その後は反省していつもごめんねと泣いてしまいます でも繰り返しでやっぱり怒鳴ったり叩いたりしてしまいます まだ2歳になってないような子を軽くとはいえ 叩いたりするのはやっぱり駄目ですよね 同じような経験をされたママさんや 先輩ママさん 何でもいいのでアドバイスお願いします

専門家に質問してみよう