• ベストアンサー

お子様は両親・祖母をどう呼んでますか?

☆いつもお世話になっております☆ 私は子供が産まれた時から子供にママはね~ ママと一緒に遊ぼうね!などと「ママ」と言っており 当然子供もママと言います。 上の子は小学生で最近友達の前では「うちのお母さんはね」 と自然に「お母さん」と言うようになりました。 下の子は話しはじめたばかりなので当然ママと 呼んでいます。 又 私の母(子供にとって祖母)は自分の事を おばあちゃん。と呼ばれたくないようで名前で 呼ばせています。 主人は「ママ・パパ」と呼ぶ家庭はおかしい。 常識はずれだ。ましてはおばあちゃんの事を 名前で呼ぶなんてもっとおかしい。と言う考えです。 上の子も小学校入学を気に自分の事を名前ではなく 「わたし」と呼ぶように。といっています。 全てにおいて主人は頑固者なのでそのままほっといたら 子供が両方に挟まれてきてしまったのでそろそろ ちゃんとしなければ。と思っています。 私の考えは中・高になってもママ~パパ~と呼んで ないでしょうし(自分を振り返ってみていつの頃から か誰に言われた訳もなく自然とお母さん・お父さん・ 自分の事はわたしor自分と呼ぶようになってました。) 祖母についても祖母自身がおばあちゃんと言われるのが 嫌なんだからこのままでいいのではないかと思うのですが…。 今までママに○○とってきて。などと言っていたので お母さんに○○とってきて。と言うのもなんだか 違和感があって…。 夫婦が同意していれば,父・母・とうちゃん・かあちゃん・ 名前で呼ぶなどなんでもいいかと思うのですが 我が家では意見が違うと言う所が問題になっています。 皆様のご意見を聞かせてもらえませんでしょうか…? よろしくおねがいします♪

  • 妊娠
  • 回答数10
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#14701
noname#14701
回答No.8

私は既婚の女で複数子供がいます。 夫婦間では、「●●さん」と呼びあっていますが、 それは子供の教育に悪い、と義母に言われました。 でも、 子供たちは、わたしたちを、 「お父さん」「お母さん」とよんでいます。 2さいころ、ちょっと混乱してましたが、 「私は●●さんとよぶのだけど、 あなたはお父さん、ってよぶんだよ」 といったら数回で間違わなくなりました 私は自分のことは「私」とよびます。 子供たちのことを、名前呼び捨てで呼びます。 兄弟間では、「名前+クンちゃん」で呼び合っています。上下関係なく。 私自身、上下関係なくきょうだいで名前で呼んでいて、 そうしたい、それでいいと思っています。 また、おばあちゃんの呼び方は、主人の母のほうを 地名+おばあちゃん、(本人のご希望です) 私の母を「名前+さん」(同じく本人の希望)です。 混乱しそうなものですが、 それぞれが、「私のことはこう呼んで欲しい」といったとおりに 子供たちは呼んでいます。おじおばも同様です。未婚のかたなど、「名前+おにいさんおねえさん」で読んでほしいという人が多いので、そのように呼んでいます。ただ関係がおじおばであることは子供たちも知っていますから、「●ねえさん」というと、誰?ときかれた場合などは「僕のおばだよ」「ぼくのおとうさんのおねえさんだよ」のように、答えていますから、混乱は、ないように思います。 主人は、パパママはいやだといいましたのでその意見は通っていますし、 「おとな(祖母)(おばなど)を 名前でよぶのは生意気な感じがする。」 といっていましたが、ご本人たちが そうして欲しいといわれてるのだし、 生意気な口調にならないよう、敬語で話すように言ってあるので、ほかの子供さんたちとくらべても、生意気な振る舞いはとくにないように思います。(あれば注意し、いいなおさせます) ちょっとわかりにくくて長文なのですが、 「あなたは●●さんのことを、おねえちゃん、とよんだほうがいいよ」と教えてあげたら、たぶんそのように呼ぶようになると思います。板ばさみ、、、の件ですが、 「お父さんにはお父さんの考え方があり、 ママにはママの考えがあって、 それぞれ違うときがあるのね」くらいでどうでしょうか?「私はそうは思わないけど、 このことは お父さんにあわせようね」といって路線変更も可、と思います。。。 すごく重要なことで意見が合わないなら、妥協できる線を探して話しあう必要があるとおもいますが、 それぞれ事情や考えがあって食い違っても、 「おとうさんはAという、ママはBというのね 意見は違うけど仲がいいのね。」 というくらいで子供もわかるように思います。

goo_0o0_goo
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました! modama様のご意見を拝見して理想だな~。と思いました。 子供は主人の前では私の母の事を「おばあちゃん」と言い 母の前では名前で呼んでいます。(上の子のみ) 母が泊まりに来たりする際名前で呼んでいるのを 主人が聞いて後で注意しているのです。 子供は反論はしないものの,なんで??と思ってる事 は明らかです。 私の姉がまだ独身と言う事もあり,名前+ちゃん。で 呼んでいるのですがこれまた気に食わないようで。 板ばさみで可愛そうになってしまい今回と至りました。 皆様の意見を伺って私の事をママからお母さんへ変更 するのは可かな?とおもいはじめましたが母に関しては ん~…主人の意見に歩みよれない所が…。 母や姉の事をばかにして名前で呼んでる訳ではないですし…。 難しいです~^^; ご意見を拝見してとてもいい感じのご家族なのだなぁ。 と感じました。 貴重なご意見ありがとうございました♪

その他の回答 (9)

  • kirara-ki
  • ベストアンサー率31% (520/1650)
回答No.10

私でしたら、上の子供を、呼ぶ時は、名前か愛称、下の子供に対しては、長子を呼ぶ時は、お兄さん(お姉さん)か愛称ですね。 兄弟間は、それぞれ、呼び捨てにしなければOKです。 ある程度年齢がいったら、外では、弟妹の事は、敬称は付けずに話すように、兄姉の事は、愛称で呼ばないように話します。 現在、外では、「お父さん、お母さん」から「父、母」に言うように切り替え中です。まだ慣れていないので、「うちの母が」と言う時、緊張していますね。 奥様の事を、名前で呼んでいる方が結構いて、子供が真似すると、「お母さんでしょ」と気軽に注意していますよ。兄、姉も同様です。 教えてあげれば、すんなり、「お姉ちゃん」になると思いますよ。

回答No.9

人それぞれでいいと思いますよ。 うちの場合は5歳と2歳の子がいますが、ママって言ったりお母さんって言ったりしてます。 私自身は小さい頃、パパママって言ってました。いつごろからか忘れましたが、まわりの友達が「お母さん」って言いはじめたので私も「お母さん」って呼ぶようになりました。友達の中では私が一番遅くまで「パパママ」って言ってたかな? 今から考えると、うちの母は昔から美人でおしゃれで何でも洋風な感じなので、ずっとママでも良かったかもしれないです。絶対お母ちゃんって感じじゃないです。 あと祖母のことはずっと「おばちゃん」って呼んでました。祖母は私が小学生くらいで40代だったので「おばあちゃん」って言われたくなかったのかな?今は「おばあちゃん」って呼んだりもしますが年寄り扱いみたいで悪いかな?って思ってたまに「おばちゃん」って呼んでます。 うちの娘が将来、矢田亜希子ちゃんみたいになって「パパママ」って言ってくれたらうれしいな~と思います。ありえないって?

noname#14319
noname#14319
回答No.7

皆さんの回答を読んで ちと書くのに勇気が要りますが。 それぞれがその呼ばれ方に納得していれば どんな呼び方でもいいと私は思います。 自分のことを名前で呼んでいても家族外で「わたし」いえていればいいし、「パパママ」とよんでいても 話し言葉では「父母」が使えていればいいと思うのです。TPOというやつでしょうか。 我が家は呼び方がめちゃくちゃです。 私は30歳の1児の母で 我が家では「お母さん、パパ」です。 それぞれが呼ばれたいように話しかけています。 自分の両親を未だ「パパママ」です。 そして私の母(58)は私の祖父母(母の両親)を 「パパママ」と呼んでおります・・・・  私は3姉妹の真ん中で姉を○○おねえちゃん、 妹を○○ちゃんと呼び、 妹は姉のことは○○お姉ちゃん、私のことは○○ちゃんと呼んでいます。 これは幼稚園ごろ  姉がお姉ちゃんと呼んで欲しいといったためです。 私はどうでもよかったので両親が呼ぶように 妹も○○ちゃんと呼びます。 姉には2歳の男の子がいてその子は私をあばちゃん 妹を○○ちゃん。 姉夫婦のことはお父さんお母さん。 その男の子は私の母を 初めは私たち姉妹が母を「ママ」と呼ぶので 「ママ」と呼んでいましたが 今は「アタシ」と呼んでいます。←母の口癖 私があばちゃんなのは  名前があ○で皆にあ○ちゃんと呼ばれているものの 自分は子供に名前で呼ばれるのは嫌なので 話しかけるときに「おばちゃんはね」と言っていたところ混ざったようです。 そして自分のことは「僕」といいます。 「パパママ」はたしかに幼児語ですが  すでに日本では英語圏との使い方とも違うと思います。 マンションみたいにすでに元の意味を離れて 固有名詞のようになっていると思うので 絶対に「パパママ」を卒業しなければならないとも 思いません。というのも英語圏では「パパママ」を卒業すると家族の中でも一人の個人としての付き合いになり 父親に「ジョン」とか名前で呼びかけるようになります。 「パパママ」から「お父さんお母さん」に切り替えるのは名詞の変更ですから 幼児語から成人への切り替えにはならないと思うのです。 幼児語から成人語へ変えるというのは ステップアップを学ばせるのに重要なことですが これは敬語や尊敬語を教えていくということでも できますし 実際我が家はそうでした。 我が家では外では「パパママ」を使わない、 「父母」といいなさいと教えられていましたので 子供のころから 他人に話すときは「父母」に切り替えていて 恥ずかしさは感じていませんでしたし 小学生のころからきちんと敬語を使えていました。 それから 姉にはおねえちゃんと呼んでいますが 父母からは おねえちゃんなんだからねとか 年上だから我慢しなさいとか 1度も言われたことがありません。 あと 趣旨と外れますが 女の子らしくとかもいわれたことがありません。 長々となってしまってすみません。

goo_0o0_goo
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました! >それぞれがその呼ばれ方に納得していれば >どんな呼び方でもいいと私は思います。  本当にその通りですね^^   >自分のことを名前で呼んでいても~TPOというやつでしょうか。  これまた本当にその通りだと思いますし,自分自身  そうでしたし,上の子も私の前では「ママ」お友達の  前や親戚・お友達の親などには「お母さんですし」  年相応の敬語も使えてると見受けます。  ので今まで特に考えた事がありませんでした。  私の事をどう呼ぶかも本人が決めたらいいのでは…  くそばばぁ~・ばばぁ~以外はOKだと思っています(笑) 「おねえちゃん」については,下と年が離れてる事も ありますが比べる事はしないよう夫婦で気をつけています。 ただ最近下が上をナメテしまっていて名前で呼ぶ 呼び方も生意気なので意識を変える為とおねえちゃんと 上の子が何で名前なの~!おねえちゃんでしょ~! と言っているのでおねえちゃんと呼ばせたいなぁ。 と思っています。 いずれにしても親の態度が肝心だとは思っています。 とても参考になるご意見をありがとうございました!

  • kirara-ki
  • ベストアンサー率31% (520/1650)
回答No.6

私は、「パパ」「ママ」は幼児語と捕らえていて、幼児期から幼児語を使わずに接すると言う考え方のもとに「お父さん」「お母さん」と呼ばせています。 何故、幼児語を使わないかというのは、あまりよいページが見つかりませんでしたが、 http://www2.wbs.ne.jp/~hhayashi/page081.html   が、参考になるかと思います。 親を名前で呼ぶことも好ましくないという話を聞いた事があります。手持ちの資料、検索で見つけられなかったのですが、親は親であり、友達ではないということでしょうか。 パパ、ママで、おかしいとは思いませんが、年齢が来たら切り替える、うちと外で使い分ける事を知らせることは必要だと思います。 慣れて仕舞えば「お母さんに○○取って来て。」も平気になります。 私自身、「ママ」で育ちましたので、初めて「お母さん」と呼んだ時は、勇気が要りました。顔から火が出ましたもの。親も、おやっと言う顔をしていました。 でも、現在は、普通に「お母さん」と言いますし、呼ばれていますので、慣れだと思いますよ。 ご主人が、頑固と言うのなら、ここは譲ってもいいかなと思います。 友達の家庭で、「父・母」、「パパ・お母さん」というのもあります。今はバラエティにとんでいるようですね。

goo_0o0_goo
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます! 参考URLとても興味あります。これからもう1度ゆっくり 読ませて頂こうと思っています。 主人がママ・パパはおかしい。と言うのはこう言う意味 も含まれてるのかな。と思いました。 おっしゃる通り頑固なので自分がどうでもいい事は 大抵譲ってきたのですが今回はどうなんだろう? と思い皆様の意見を参考にさせて頂きたいと思い 質問させて頂きました^^ 私もお母さんと言う言葉を使ってみようと思います。 参考になるご意見ありがとうございました!

goo_0o0_goo
質問者

補足

皆様とても参考になるご意見をありがとうございました!! もう1つ伺いたい事があるのですが 上の子の事を下の子が名前で呼ぶのです。 私達夫婦が下の子に話す時には 「おねえちゃん何処行った?おねえちゃんにこれ渡してきて」 などと「おねえちゃん」を使うのですが 上の子に話しがある時や上の子を呼ぶ時には 「○○(上の子の名前)ご飯だよ~!○○電話だよ~」 と言っていたら下の子も上の子を名前で呼ぶように なってしまいました。 私(主人)対上の子の話しの際におねえちゃん。と 使うのも??と思いそうして来ましたがそれがまずかった のかな?と昨日主人と話してました。 ご兄弟で上の子を下の子がおねえちゃん(おにいちゃん) と呼んでいるご家庭ではどのように親が上の子に 呼びかけているのかお聞きしたいのですが…。 度々の質問よろしくお願いいたします。

回答No.5

外でパパ・ママと言って恥ずかしくないのは3歳ぐらいまででしょう。 幼稚園でも結構恥ずかしい事だと思います。 男の子ならなおさらです。たぶん将来笑われる。 いつかはお父さんお母さんと言わないといけないのだから、早めにお父さんお母さんにしておいたほうが良いと思います。 年頃になっていまさらお母さんと言えない子供から外では「お~い」「ちょっと」「ババァ」「ねぇねぇ」と呼ばれるママ達いますねぇ。 自分のことをお母さんと呼ばなくても「私にも取ってきて」と言うとよいです。 子供も自分のことを「私」と言いやすくなります。 ことあるごとに「外では母、父、と言うのよ」と言って育ててくださいね。子供が恥をかきますから。 お父さんお母さんと呼んで笑われる事はありません。 パパママだと嘲笑の種になります。 本人が気がつかないだけです。本人には言わないから。 ママとどうしても呼ばれたいとしても、父親のことはお父さんと呼ばせてください。 おばあちゃんは… 本人の希望にあわせてあげてもいい気がします。 孫の「おばあちゃん」という言葉にどれだけ甘美なニュアンスがあるかわからないのは残念ですけれど…。

goo_0o0_goo
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます! パパ・ママは幼稚園で恥ずかしいと思われる事と言う 事を始めて知りました。 上の子が保育園・幼稚園時代パパ・ママと園でも 言っていましたが気づきませんでした^^; >自分のことをお母さんと呼ばなくても >「私にも取ってきて」と言うとよいです。  >子供も自分のことを「私」と言いやすくなります。  なるほどです。  早速明日からそう言ってみようと思います。 >ママとどうしても呼ばれたいとしても、父親のことはお父さんと呼ばせてください。  はい。そうしますね^^   とても参考になるご意見ありがとうございました♪  

  • yubuccho
  • ベストアンサー率8% (126/1550)
回答No.4

うちは小さい時からパパママでは呼ばせませんでした。 とうたん、たあたんからお父さん、お母さんと呼べるようになってきました。祖父母はじいちゃん、ばあちゃんです。 大人になってからもパパママというのは、なんだか幼児語のような感じだから、というのが理由のひとつ。 あとは夫婦揃って、パパママという顔じゃないんですよ(^^)

goo_0o0_goo
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました! 小さい頃からお父さん・お母さんでお育てになってきたのですね^^ 今まで周りもパパ・ママが多く,自分も小さい頃 パパ・ママだったのでなにも考えずパパ・ママと 使ってきました。 今回皆様のご意見を拝見していろいろ考えられて 良かったです。 お母さんと言ってみようかな~とも思っています。 よいアドバイスありがとうございました♪

  • 6923
  • ベストアンサー率10% (3/29)
回答No.3

 呼び方って、各家庭の考え方によるのではないかと思います。うちはパパ、ママです。一番上の子が年長さんの時、友達に「なんで○○ちゃんは、まだ”ママ”なんて呼び方してるの?」っときかれたことがありました。っで私は「○○ちゃんのうちは赤ちゃんがいるでしょ。あかちゃんは”ママ”っていうほうが言いやすいから、あかちゃんでも言えるように、○○ちゃんのうちではパパも”ママ”って呼ぶんだよ。みんなであかちゃんが言いやすい言葉を使おうってのが○○のママの考え方なのよ。」って話ました。それを聞いていた上の子は、小学生になった今も堂々と”ママ”っと呼んでいます。なにしろ、あかちゃん大好きなうちなので、いまだにあかちゃんがいますから。  友達には、父さん&母さん、とうちゃん&かあちゃん、トト&カカ、父&母、いろいろいますね。ちなみに祖父母は、じいじ&ばあば、おじいちゃん&おばあちゃん。  パパ&ママは小さな子どもでも言いやすくていいと思いますよ。義父は「パパ&ママなんて言わすな」って考えだったようですが、私がはっきりしたコンセプトで「うちは子どもが言いやすいパパ&ママを使います」って言ったんで義母が「そうよね。それは家庭の考えかただからねえ」っと応援してくれました。

goo_0o0_goo
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました! 下が離れて産まれたもので,パパ・ママのままで 来たのかもしれないです。 今回呼び方について考えられてよかったと思っています。 幼稚園でパパ・ママははずかしい。との意見も はじめて聞いて下の子も3歳になるので変えた方がいい? のかな?とも思いはじめました。 貴重なご意見ありがとうございました♪

noname#32356
noname#32356
回答No.2

こんにちは。 およそ出産・育児とは縁遠い21歳ですが、 たまたまご質問が目に留まりましたので、少し書かせていただきます。 私はいまだに両親はパパ、ママです。 外では勿論父・母。 相手と状況によってお母さん、母ちゃん、お母上、マムなどなど…使い分けております。 祖父母は父方はおじいちゃん・おばあちゃん、 母方はじーじ・ばーばです。 ちなみに私の母は自らの親をおとうちゃま・おかあちゃまで呼んでいたそうです。 私も、幼稚園だか小学校の時に、いつまでもパパ・ママと呼ぶのは恥ずかしい、と思いお母さん、お父さんに改めようとしたのですが、 姉もパパ・ママで呼んでいたせいか、全くなじめないまま、挫折して成長していきました。 小学校くらいまでは、パパ・ママと呼ぶのは恥ずかしいので友達には絶対秘密にしなければならない、と思っていたのですが、 中学・高校になると、普通の状況で「うちのパパがね」という台詞を言う子もたくさんでてきて、 ああ、パパママと呼ぶのは普通なんだ。と思い、 それ以来は、隠すというより習慣として家ではママ、外ではお母さん、というのを違和感なく使っています。 ですので、パパ・ママ呼称の家庭が常識はずれだとも思いませんし(むしろそういう家庭は増えているのでは?)、 大きくなってからもうちと外で使い分ける事にも違和感はないです。 ですので、ご主人に、パパママもお父さんお母さんも普通である、というのを理解いただいた上で、お子様自身が一番しっくりくる呼び方でよいのではないでしょうか? ご参考までに…。

goo_0o0_goo
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました! 親の立場からでないご意見,大変参考になりました^^ 周りをみてもパパ・ママを使ってる家族が多く 自分もパパ・ママで育ってきたのでなんの疑問も 持たず過ごしてきました。 今回考える機会があってよかったと思っています。 私のいつの頃からか外ではお父さん・お母さんと 呼ぶようになっていました(多分小学生の頃かな?) 社会に出る頃には外では父・母でした。 今では親と会った時にはお母さん・お父さんですね。 質問にも書きましたが上の子は小学生で最近友達が 遊びに来るとお母さんがいいってぇ~とお母さん。と 言うようになりました。ママは恥ずかしいのかな? 子供が恥ずかしいと思うようになったのなら 私もお母さんと言った方がいいのかな?と思う ようになりました。 とても参考になるご意見をありがとうございました♪

  • freeasy
  • ベストアンサー率34% (136/397)
回答No.1

わー。同じ人がいてビックリしました。 私にも5歳と2歳の子供がいます。 5歳のお姉ちゃんは、最初は私のことを「ママ」と詠んでいましたが、2歳過ぎから「お母さん」と呼ぶようになりました。 特にしつけたわけでもなく、たまたま私が下の子を出産したときに実家に帰っていて私が自分のお母さんのことを「お母さん」と呼ぶことから長女が私を「お母さん」と呼ぶことになりました。 なので、上の子も下の子も「お父さん、お母さん」とよんでいます。ただ、主人の両親は、やはりおばあちゃんって言われたくないようで、名前で呼ばせてますね。 何で?って私は最初思いましたよ。おばあちゃんはおばあちゃんなのにバカみたいって今でも思いますもの。 だけど、女性であればいつまでも若くいたいっていうのがあるんでしょうね。私の妹も「おばちゃん」って言われるのがイヤみたいで、私の子供は名前で呼んでます。 そういえば、私も長女を生んだばかりのとき(25歳)のときでしたが、近所の幼稚園くらいの子供に「お姉ちゃんどいてー」って言われたとき、嬉しかったですし、まだおばちゃんって言われたくない!っていうのがあった記憶があります。 今では、もうオバチャンなので何も思わないですが、実際に「おばちゃん」って言われたりするとやっぱり私っておばちゃんなんだーって思ったりします。 結論ですが、今はまだ小さいのでママ、パパでもいいんじゃないでしょうか。 さすがに祖父母を名前で呼んでても、小学校とか中学校になれば、それがヘンなことって気づいてくるでしょうし、幼稚園までは「パパ。ママ」にするとか、決めてもいいかと思います。 私自身は、母親から「3歳になったからママじゃなくてお母さんって呼ぶのよ」って言われた記憶があり、クセで「ママ」って言ったら、 「お母さんでしょ!」ってすごい怒られた記憶があります。 でも、娘の幼稚園の友達でも、まだパパとかママって言っている子も多い中で、うちの子は「お父さん、お母さん」っていうのを聞くと、ちょっと鼻が高いのは事実です。 特に2歳の下の子は、もうお父さん、お母さんって言ってますので、周りからは「お父さんってよんでるんだぁ?」とか言われると、そうなのよ・・って感じで、嬉しいですよね。

goo_0o0_goo
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました! 皆様のご意見を拝見してパパ・ママとお母さん・お父さん のイメージが違うんだと言う事が少しわかった気がしました。 今回考える機会があって良かったと思っています。 freeasy様のお宅でもおばあちゃんはお名前なのですね。 私も母に関してはおばあちゃんと言われるのが嫌なら いいのでは…と思うのですが,主人がガマンならないらしく もうすぐ運動会で泊まりにくる母におばあちゃんで 行って下さい。と言うそうです^^; どうなる事やら…。 とても参考になるご意見をありがとうございました!

関連するQ&A

  • パパ、ママと呼ばせる?お父さん、お母さん?それとも・・・

    こんにちは。 私には1歳8ヶ月の息子がいます。 子供が生まれる時に、旦那と話し合って我が家では「父ちゃん、母ちゃん」と呼ばせる事にしました。 今はまだハッキリ言えないので「とうと、かあか」ですが、徐々に「父ちゃん、母ちゃん」に替えていくつもりです。 旦那は子供が娘なら「パパ、ママでもいいけど、男の子にそう言われるのは気持ちが悪い」と言っていました(他の家庭でそのように言っていても気にならないようですが、自分はそう言われたくないようです) 私は小さいうちは「パパ、ママ」も可愛いし、言いやすいと思っていましたが、大きくなってもそう言われ続けたらと思うと、確かに気持ち悪い気もします。 子供もそのうち「お父さん、お母さん」などと言い替えるかもしれないけど、それも混乱しそうだし、上手く言い替える事が出来なくて「パパ、ママ」のままでも困るし・・・。という事で一生使えそうな「父ちゃん、母ちゃん」を選びました。 お子様が小さい、又は、これから出産を控えているお父さん、お母さん、何て呼んでもらおうと思っていますか?

  • 子供の両親・祖母に対する呼び方

    来週長男が生まれる予定です。 私は父親になるのですが、子供が幼稚園なり保育園に通うころには「お父さん」と呼んで欲しいと思っています。 ところが、妻は「お母さん」ではなくて、「ママ」と呼ばせたいようです。 妻自身も自分の母親をいまだに「ママ」と呼んでおり、何年か前に彼女の女友達から「その歳で(妻の母親に対して)ママはおかしい」といわれたのに対し、「いいじゃん」と返しているほどです。さらに、その妻の母親も妻から見れば祖母にあたるおばあちゃんの事を「ママ」と呼んでいます。(妻は「おばあちゃん」と呼んでいます。) 私の事を「お父さん」と呼ばせて、妻の事を「ママ」と呼ばせるのは外に出たときなど、変ではないかと思いますし、「パパ」と呼ばれるのもあまり好ましくないと思っています。 妻の母親は、「大ママちゃん」と呼ばせたいと私の悩みを増やすような発言をしていました。 妻とは「パパ・ママ」について一度、話した事があり、そのときは「大きくなったらお父さんお母さん」にしたらいいのではと言っていました。 どうしても、「パパ・ママ」は幼児語としてしか聞こえないので、小さい頃から「お父さん・お母さん・おばあちゃん」 と呼ばせたいと思っていますが妻と妻の母親を納得させるような方法がありそうでしたらアドバイスをお願いします。

  • 自分の子供になんと呼ばせていますか?

    小さいお子さんがいる親御さんにお聞きします。 1)子供に自分たちのことをなんと呼ばせていますか? パパ、ママ? お父さん、お母さん とうちゃん、かあちゃん? 2)あなたが小さい頃は両親に対してなんと呼んでいましたか? 3)今大人になって、両親に対して呼び方は当時と同じですか? 違いますか? 4)あなたは男性?女性?

  • 子供はママ、パパのことを何と呼んでいますか?

    はじめまして。私は、2児の母なのですが、最近上の子が、しゃべれる言葉が増えてきました。 ところで、みなさんのうちでは、ママもしくはパパの事を何と呼ぶように教えましたか?(ママ、おかあちゃん、お母さん、など) また、まだ言葉のおぼつかないしゃべり始めのお子さんは、何と呼んでいますか? 知り合いのうちでは、「かあちゃん」と教えていたら、「あーちゃん」と呼ばれるとか、「かっか」と呼ばれるとか聞きます。 単なる興味なのですが、おぼつかない子供の言葉は実に可愛いので、ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 結婚式での手紙、両親の呼び方

    わたしは普段お父さんのことを父ちゃん、お母さんのことは下の名前を呼び捨てで呼んでいます。昔はパパ、ママでした。 結婚式の最後に両親に手紙を読みますが、みんなの前ではきちんとした呼び名で呼びたいです。でもいきなりお父さん、お母さんと呼ぶのは抵抗があるので、前置きみたいなことを話したいのですが、なんと言ったらいいかわかりません。 アドバイスください(^^) ちょっと考えたのはこんな感じです。 今日は昔呼んでいたようにパパ、ママと呼ばせてください。とか、いつもは父ちゃん、○○なんてふざけた呼び方しているけど今日はお父さん、お母さんと呼ばせてください。 などです。

  • 皆さんは、家で親を呼ぶ時、何と言っていますか?

    皆さんは、家で(あるいは帰省した時に)、親を呼ぶ時は何と言っていますか? もし亡くなっている場合は、生前、どう呼んでいましたか? 1.お父さん、お母さん 2.父ちゃん、母ちゃん 3.おやじ、おふくろ 4.おっとぉ、おっかぁ 5.パパ、ママ 6.ねえ、あのさぁ、ちょっと これ位しか思い浮かびませんが、それ以外の呼び方がありましたか?

  • パパ・ママと呼ばないで

    私は還暦を迎えていますが日本人として引き継がなければならない すばらしい言葉があります。 戦時中は母上、父上と親を尊敬する言葉を使っていました。 私の子供の頃はとうさん、かあさん又はとうちゃん、かあちゃん・・・と言っていました。 最近はパパとかママとか言っています。 どうして パパママなの 日本人なら繋いで欲しい かわさん、とうさん 父、母と呼んで欲しい。 子供たちも成人しているのに まだ・・パパ、ママと呼んでいる 私は嫌いだ こんな呼び方 そこで この考えに賛同していただけるか 時代だからしょうがないと言う方 ご意見ください。

  • 両親と祖母の関係が、異常な程悪いです。

    こんにちは。 私は、25歳の女です。 非常に情けない話ですが、私は、高校生の時に高校留学をして以来、海外の大学を卒業し、その後も親元を離れて仕事をしていましたが、精神的な理由(うつ病)と、金銭的な理由(借金50万(返済済み))の為、8年ぶりに親元の実家に帰ってきました。 前々、私が小学生の頃から知っていましたが、私の両親と祖母(母方の祖母)が、絶縁状態です。家は、二世帯住宅で、塀の中に両親の家と母方の祖母の家がある形です。私の父親は、養子の為、母方の祖母が戸籍上の母となります。 私が小学生の頃から、祖母が、養子である父親の事が何らかの理由で気に入らず、とにかく近所・親戚中に悪口・自分の妄想を言い散らかしてきたようです。父親は、全くの嘘・悪口に黙って耐えてきたようです。 私が20歳くらいの時は、実家に帰ってくる際、おばあちゃんにお土産を買ってきていました。 しかし、ここ2-3年は、「お土産なんて買ってこなくて良い。」という両親の言葉に、私も何も言わず従い、徒歩10歩程の距離のおばあちゃんの家に近寄る事もなく、会話を交わす事もほぼ無かったです。 おばあちゃんが、かなり変わった性格である事。 妄想が激しい(?)・被害妄想が激しくて、親戚中疲れている事。 おじいちゃんが20年前(私が小1の頃)に亡くなって、とにかく酷くなった事。 これは分かっていました。 しかし、私にとって、やはり祖母。そして、実家に住むようになって2週間ですが、両親の目が怖くて、家の庭さえ歩けない事が悲しかったです。その上、おばあちゃんと何も話す事なく、おばあちゃんが死んでしまうのではないか・・という気持ちもあります。(80歳を過ぎた為) なので、今日、父親に話しました。 「私は、何も知らないし、職も無くて、親に甘えてる私が今言う事でもないかもだけど、でも、私はおばあちゃんと何も話さず、おばあちゃんは死んでいくのかなぁ?」と言った所、 「さぁ、どうだろ。この関係が「異常」な事くらい、お前に言われなくてもお父さんとお母さんが一番わかってる。おばあちゃんは、お父さんとお母さんに何も世話になっていないと言いながら、電気代もガス代も何も払った事ない。親が子供の事で菓子箱を持って謝りに行くのは聞くけど、子供が親の事で菓子箱持って謝りに行くなんて聞いたことあるか?お母さんは、何回それをしたかわからない。あのおばあちゃんは、実の娘であるお母さんとおばちゃん(母の妹)にまで見放されるくらいの事をしてるんや。だから、お父さんもお前等(私と兄・義姉)に泣く思いはしてほしくないから、関わらないようにお前等を守ってるだけの事。それでも、おばあちゃんと話したかったらどうぞご勝手に。そのかわり、お前が泣かされてもお父さんは一切手出ししません。」 と言われました。 精神的に病んだ。とか、仕事だって辞めて、借金まで作ったくせに、綺麗事ばかり言うな。と最終的には怒られる始末でした・・・^^; 今の私としては、 とにかく、うつ病を持っているけれども、寮等がある所に就職先を決めて、借金返済をしてもらった親に借金を返す。 そして、その上で、自分で自立出来て、全てが綺麗になった所で、おばあちゃんの話を聞いてあげたいなぁ。と思います。。。 おばあちゃんも、おじいちゃんが早くに亡くなって寂しかったのかな。と思ってしまいます・・・。 表面上、とても良い家族ですが、やはりどんな家庭でも、こういった悲しい事実はあるものですか? 何を言おうと、私や兄に見放されて、孫にまで話をしてもらえない状況になったら、悲しくない?と聞きましたが、「そんな事にならないように、お父さんもお母さんも世話にならない。」と言われました。 私が子供すぎですかね。。。

  • 親の呼び方

    よろしくお願いします。 3歳と2歳の娘がおります。 上の子が赤ちゃんの頃には「お母さんはね・・・」などと話しかけ、特に教えることはしなかったものの、自然と「お母さん」って呼んでくれればいいかなって思ってました。でも、誰が教えたわけでもないのに私の呼び名は「母ちゃん」になりました。父親の呼び名は「お父ちゃん」。私は特にその呼ばれ方を気にしたことはなかったのですが、最近私の父から「そんな呼び方おかしい。小学生になってからもそんな呼び方してたらいじめられるぞ。ちゃんと教えろ」と言われました。そのときは「自分で恥ずかしいとか思えば呼び方を変えるでしょ。別に名前で呼んだりしてるわけじゃないんだからいいんじゃない?」と答えましたが、考えてみたら父は結構前から私の娘に「母ちゃんじゃないだろ。お母さんって呼びなさい」って言ってたような・・・。純粋な娘は「なんで?母ちゃんじゃないの?」って言ってましたが。これからも私は特に自分から「こう呼びなさい」と強いるつもりはありませんが、女の子が母親を「母ちゃん」と呼ぶのはおかしいでしょうか?実際そのようなことが原因でいじめられたりなんてあるのでしょうか?お時間があるときで結構なので、お話をお聞かせください。

  • どう呼び合っていますか?

    主人とは学生時代から15年来の付き合いで、 お互いを苗字で呼び合い、それは結婚し姓が同じになってからも変わりませんでした。 現在、子供が生まれ娘が7ヶ月になりますが、呼び方を変えられなくて困っています。 子供対する呼びかけの際、主人は自分の事を「とうちゃん」、私の事を「お母さん」と言いますが、お互いに呼び合う時は苗字です。 「パパ/ママ」と呼び合おうと思ったのですが、お互い35歳を過ぎてますので「パパ/ママ」は照れくさく、かと言ってまだ自分の両親を「お父さん/お母さん」と呼んでいるので、それもピンときません。「マミー/ダディ」も笑えてくるし、どう呼び合ったらいいのでしょうか? 皆さんは親になる前と後で、どう呼び名を替えましたか?違和感はありませんでしたか?早く決めないと子供に影響しますよね? 経験者の方にお話を伺えるとありがたいです。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう