• 締切済み

移動タンク貯蔵所(タンクローリー)に危険物を積載しないで運行する場合の

移動タンク貯蔵所(タンクローリー)に危険物を積載しないで運行する場合の危険物取扱免状(以下、免状)の有無について このことについて、下記のどの運用をすればよろしいかご教示願います。 (1)移動タンク貯蔵所は危険物を積載していない場合も、すでに危険物施設として許可されているものであるから、免状を有しなければ走行できない。 (2)危険物を積載していなければ、免状を有しなくても走行できる。 (3)それ以外の運用 また、当該質疑について、すでに通知または質疑応答があれば、あわせてお教え願います。 これは、某消防機関で現在、移動タンク貯蔵所の立入検査期間であるため念のため。

みんなの回答

noname#124369
noname#124369
回答No.2

(2)です。危険物の法令にも出てます。私が乙4を取得した時に、問題で出てました。 例えばA重油をタンクに下ろした後の空車も、「タンクの中にガスなどが残留していて危険だ」などと言われる場合がありますが。ローリーの構造上、「ガスは膨張しないように抜ける構造」になってますから、問題ないとの事でした。 ご参考までに☆

回答No.1

(2)危険物を積載していなければ、免状を有しなくても走行できる。 だと思うのですが少し自信がありません(危険物全種持ってます) タンクローリ自体はそれに合わせた自動車免許を有すれば運転できるはずです 危険物を積んでいなければただの自動車のはずですので免状はいらないはずです 一度匿名でどこのでもいいですが消防署に電話で聞いてみてはどうですか?

hachiken-4
質問者

お礼

ありがとうございます。 危険物全種とは乙全種ですしょうか、甲種でしょうか。うらやましいです。。。 私は、もちろんのこと乙4のみです。。。 はずかしながら、私、某消防に勤める消防吏員であります。 立入検査を行うものなのですが、この件について過去に事例があるかどうか、現在調べているところで、全国のみなさんにインターネットを利用し、調査していました。

関連するQ&A

  • 【危険物のタンクローリー】移動タンク貯蔵所のタンク

    【危険物のタンクローリー】移動タンク貯蔵所のタンクローリーは危険物を他のタンクに注油する際は電動機を切ると書かれていたのですが、電動機って車のエンジンのことですか?タンク内の危険物はどうやって送り出すのですか?自重だけだと全部の危険物を送れないので絶対に最後は電動機を動かしてポンプを稼働させないと無理なのでは?タンクローリーは危険物をタンク内に自重以外分は残した状態で注油を完了して基地に帰るのでしょうか?

  • 移動タンク貯蔵所の警報設備

    危険物取扱者試験を学習しております。一定の製造所等には警報設備が必要だそうですが、移動タンク貯蔵所(タンクローリー)には不要となっています。なぜ、移動タンク貯蔵所には設置しなくてよいのでしょうか?

  • 危険物移動タンク貯蔵所

    危険物移動タンク貯蔵所で灯油及び軽油の双方を日替わりに運搬したいとの設置許可申請があった場合許可の有無については、どのようにしたら宜しいものか悩んでおります。

  • 「地下タンク貯蔵所」へのA重油の給油について

    「地下タンク貯蔵所(8,000L)」へ、「タンクローリー」より「A重油」を給油する場合、「タンクローリー」の危険物取扱者がいるわけなので、「地下タンク貯蔵所」の立会者は危険物取扱者でなくてもよいと思うのですが、どうでしょうか。

  • 危険物取扱者試験における移動タンク貯蔵所

    危険物取扱者試験で移動タンク貯蔵所の問題があり、次の選択肢だけがどうしてもわかりませんでした。 「 移動貯蔵タンクからガソリンを容器に詰め替えるときは、金属製容器としなければならない。」 これは、〇でしょうか? または×でしょうか?

  • 【危険物の移動タンク貯蔵所の取扱い】について質問で

    【危険物の移動タンク貯蔵所の取扱い】について質問です。 引火点が40℃未満の危険物はタンクからタンクの詰め替えが出来ないと書かれていました。 その数行先に、移動タンクから移動タンクに引火点が40℃未満の危険物を注入するときは、移動タンク貯蔵所の原動機は停止させた状態で行うと書かれていました。 移動タンクから移動タンクに引火点40℃未満の危険物はそもそも詰め替えが出来ないので、注入は出来ないので原動機を停止させた状態で行うという問題は☓になるのでは? 本では○になっていました。これはどういうことでしょう?

  • 危険物 屋外貯蔵タンク

    お世話になります。 危険物屋外貯蔵タンクにおいて、2基以上のタンクを同一防油堤内に設置しますが、 貯蔵液体が非水溶性、水溶性のタンクがそれぞれある場合の油水分離槽はどのようにすれば宜しいでしょうか? 消防法を見る限りは、非水溶性の場合は油水分離槽の設置義務がありますが、 水溶性の場合は設置義務はないと思います。 または、同一の防油堤内に設置できないのでしょうか? 関連法規等も分かれば教えて下さい。 以上、宜しくお願い致します。

  • 【危険物取扱者】移送取扱所と移送タンク貯蔵所とタン

    【危険物取扱者】移送取扱所と移送タンク貯蔵所とタンクローリーは同じ意味でしょうか? タンクローリーの移送タンク貯蔵所は移送取扱所とは言わないのでしょうか? 移送取扱所と移送タンク貯蔵所の違いを教えてください。

  • 危険物取扱者試験問題(移動タンク貯蔵所)について

    移動タンク貯蔵所の技術上の基準についての問題なのですが、参考書を見ても分からなかったので教えて下さい。 問題は以下の通りです。 〇移動タンク貯蔵所の技術上の基準について、誤っているものはどれか? (1)貯蔵タンクの外面には、さび止め塗装を行なうこと (2)貯蔵タンクの底弁手動閉鎖装置のレバーは、手前に引き倒すことにより、閉鎖装置を作動させるものであること。 (3)貯蔵タンクの容量は、30000L以下であること。 (4)貯蔵タンクの下部には、排出口を設けること。 (5)貯蔵タンクには、第4種、第5種の消火器を備えなければならない。 (1)と(3)は参考書にしっかりと書いてあったので違うと思います。 (4)は「排出口を設ける場合は…」って書いてあり、設ける事とは書いてませんでした。 (2)は下部に排出口も設けたら、手動閉鎖装置と自動閉鎖装置を設けると書いてあり、詳しくは書いてありませんでした。 (5)はまったく書いてありませんでした。 自分の考えとしては(5)だと思うのですが、合っているのでしょうか?。 宜しくお願いします。

  • 【危険物取扱者に質問です】「移動貯蔵タンクから容器

    【危険物取扱者に質問です】「移動貯蔵タンクから容器への詰替えは原則として禁止されているが引火点40℃以上の第四類危険物については一定の方法に従うことを条件に認められている」 この一定の条件を教えてください。