• ベストアンサー

停電後おかしいです

PCを使用中に1分ほど停電してしまいました。 特に目立ったトラブルはありませんでしたが復旧後、念の為にスキャンディスクを行った所、「ハードディスクに書き込みを行っているアプリケーションがある」といった内容のメッセージが表示され、いつまで経っても終了しません。 別の機会にデフラグをしましたが、こちらも一向に終了しませんでした。 何が原因なのでしょうか? また解決策がありましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • BIGMAC
  • ベストアンサー率25% (624/2491)
回答No.1

スキャンディスクやデフラグはSAFE MODEで行いましょう。 それでも解決しない場合、再度補足してください。

grapevyne2002
質問者

お礼

有難うございます。早速実行してみます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • izumokun
  • ベストアンサー率30% (1129/3679)
回答No.3

 あ、念のために。セーフモードの起動のさせ方について。 1. キーボードの【Ctrl】キーの位置を確認した後、パソコン本体の電源を入れます。 2. 電源投入直後にメーカーのロゴマークが表示されたら【Ctrl】キーを押し続けます。 3. 黒い画面で「Microsoft Windows 98 Startup Menu」が表示されたら、【↑】【↓】キーを押して「3. Safe mode」を選択します。 4.【Enter】キーを押します。

grapevyne2002
質問者

お礼

やり方まで丁寧に教えて頂いて、どうも有難うございます。実行してみます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • izumokun
  • ベストアンサー率30% (1129/3679)
回答No.2

 常駐ソフトが邪魔をしていると思います。そういう場合は、セーフモードで行うといいですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • デフラグやスキャンディスクが出来ない!?

    PC初心者です。そもそも、どこに質問したら良いかも解らないのですけれども・・・ とても困っているのでどなたか教えて下さい!! デフラグやスキャンディスクが出来ないの。スキャンディスク中に「Windowsまたはほかのアプリケーションがこのドライブに書き込みを行っているため、再試行回数が10回に達しました。実行中のほかのアプリケーションを終了すると、チェックが早く行われます。今後もこの警告を表示しますか?」 と言うメッセージが表示されますが、デフラグやスキャンディスク機動中に他の機能はいじってません。以前デフラグ出来ていた時と同じ状況、同じ条件でやっています。 どうしてなのか、理由と、どうしたらよいかの対策を教えて下さい!

  • デフラグ スキャンディスク等をするとメッセージがでる。

    スキャンディスクや デフラグなどをしている時 「ウィンドウズまたは 他のアプリケーションが  このドライブに書き込みを 行っている為 再試行回数が10回に達しました。 実行中のほかのアプリケーションを  終了するとチェックがはやく行われます。」 の。メッセージが出ます。(必ず) スタートアップにも何も入っていませんし 他のアプリケーションも 使用していません。何故でしょうか…? 宜しくお願いします。 

  • スキャンディスク・デフラグが正常終了しません

    スキャンディスクを起動してもループしているようで、最終的に『他のアプリケーションが・・・』のメッセージが出て、正常終了しません(『完全』・『標準』ともに同じ事象です)。 また、デフラグもループしているように見えます。 Cドライブの不要なプログラムファイル等、かなり削除して軽くしましたが、 結果は同じでした。 よく、フリーズしてしまうので、スキャンディスク・デフラグを是非ともやりたいのですが、自力での解決方法を教えてください。

  • 起動時にスキャンディスクがかかり 起動できない

    起動時にスキャンディスクがかかり キャンセルをしてきどうしています 一端スキャンディスクを始めると終わりません デフラグをしてみましたら(一瞬 デフラグのアプリケーションがインストールされていません のメッセージが出ます) 重大なエラーがあるのでスキャンディスクをしてくださいのメッセージがでてしまいます VAIO WINNDOWS ME ですがどうしてでしょう

  • スキャンディスクの実行について

    ディスク(Cドライブ)のエラーチェック(スキャンディスク)実行中、以下のようなメッセージが表示されました。 「Windowsまたは、ほかのアプリケーションがこのドライブに書き込みを行っているため、再試行回数が10回に達しました。実行中のほかのアプリケーションを終了すると、チェックが早く行われます・・・」 と、表示されます。確かに、スキャンディスクを実行途中で、スキャンが元に戻ってしまう現象がおきていました。しかし、アプリケーションソフトは、スキャンディスクを実行中には一つも起動させていません。この件に関して、経験者や知識のある方、ご教授願いますようお願い致します。尚、”デフラグ”を実行中にも、同じ現象が発生致します。使用OSはWindows98SEです。

  • 外付けハードがスキャン、デフラフができない

    表題に書いた通りに外付けのハードディスクのスキャンディスクと最適化デフラグが出来ません。 XPでUSB接続をしています。 パソコンの電源と連動をして作業をしていますので、そろそろアクセスが遅くなってきましたのでデフラグをしようと思い、スキャンディスクをしようとしたら、このハードは電源を入れたときに作業をしてください見たいなメッセージが出て、パソコンの再起動をしてスキャンをするようにしましたが、アクセスできません見たいなメッセージが電源を入れたら出てきてスキャンディスクが出来ません。よって最適化デフラグも出来ません。 このようになってしまったら如何すればスキャンとデフラグが出来るようになるのでしょうか? すいませんが宜しくご回答をお願いいたします。

  • 書き込み中のプログラムとは?

    スキャンディスクをすると しばらくして「書き込み中のプログラムがあるため スキャンディスクに時間がかかります 終了すると早く済みます・・」のような表示がでます。 セーフモードで実行しても同じです。 デフラグを実行したら スキャンディスクをしてからにしなさいと出ました。 書き込み中のプログラムを出すにはどうしたらよいですか?

  • スキャンディスクやデフラグが何回も再試行してしまいます。

    コンパック プレサリオ 3571  win98seです。 スキャンディスクやデフラグをした時に途中で何回も再試行してしまい、なかなか終了しません。ひどい時は10回再試行した時に出るメッセージ「Windowsまたは他のアプリケーションがこのドライブに書き込みを行っているため、再試行回数が10回に達しました。実行中の他のアプリケーションを終了するとチェックが早く行われます。・・・。」が出ます。アプリケーションは何も実行していませんし、全てのフォルダーも閉じています。再起動してスキャンディスクやデフラグをしてもやはり何度も再試行します。 再試行の頻度も波があるようで10回再施行のメッセージが何度も出る日はあきらめて他に日にまた実行しています。そうするとたまに10回再試行する前に完了する時があります。 再試行しないように出来ませんか? もしかしたら次に書くトラブルと関係しているのでしょうか? ISDN回線でインターネットに接続していますが、接続が頻繁に中断してしまいます。ひどい時は3分ぐらいで中断しています。タスクバーに接続中のマークが出ているのにTAのDATAランプが消えてしまっています。 パソコンに詳しい方、解かる範囲で構いませんので教えて下さい。

  • スキャンディスクができません

    Cドライブの調子が悪く、スキャンディスクを実行したいのですが、「WINDOWSまたはほかのアプリケーションがこのドライブに書き込みを行っているため再試行が十回に達しました。ほかのアプリケーションを終了するとチェックが早く行われます」というメッセージが出され、スキャンできません。ほかのを実行しているわけではないのですが、どうなっているのでしょうか?

  • デフラグが終了しません

    先日、久し振りにデフラグをかけてみましたところ、最適化が60%まで完了すると、また0%に戻っていつまでも終了しません。 以前からお世話になっているフリーソフトの「すっきりデフラグ」を用いても、また、セーフモードでやっても同じく0~60%までを繰り返すばかりで終了しません。 スキャンディスクでクラスタのスキャンもしてみましが(クラスタスキャンは終了しました)が駄目です。 やはりハードディスクの寿命の可能性が高いでしょうか?