塩野七生さんのご経歴

このQ&Aのポイント
  • 塩野七生さんはイタリアへ遊学し、大学には通っていなかったようです。
  • 塩野さんは名家のお嬢様であり、膨大な資料や幅広い人脈を持っていると言われています。
  • 一部の学術系の人々は塩野さんの作品を批判しているようですが、塩野さんは学術的な研究をしていないことが批判の理由かもしれません。
回答を見る
  • ベストアンサー

塩野七生さんのご経歴

塩野七生さんのご経歴 作家の塩野さんのご経歴は「イタリアへ遊学」となっていて、「留学」とは書かれていません。 大学には通っていなかったのでしょうか。 作品を作るに当たって、膨大な資料、幅広い人脈をお持ちのようですが、名家のお嬢様でツテがあった、ということなのでしょうか。 一説に、大学教授などの学術系の人がけっこう塩野さんの作品を批判していると聞くのですが、それは塩野さんが大学など学術的な研究をしていない、ということで批判しているのでしょうか。 個人的には大学に在学しなくとも、人脈を生かして普通の人が手の届かないような書物に目を通し、作品を書いた塩野さんは存在感的にも圧倒的なものがあるのですが・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

学習院大学文学部哲学科卒業。1963年からイタリアへ遊学し、1968年に帰国すると執筆を開始。 ローマ名誉市民を経て、イタリア人医師と結婚(後に離婚)。イタリア永住権を得ており、現在イタリア在住。 イタリアへなぜ遊学したかは分かりませんが、やはりイタリアに魅せられたんでしょう。それとも男を追って?ロマン! 「コンスタンティノープルの陥落」は特に脚色が多いようですね。逆に専門家への挑発もしているようですが。 http://www.chugoku-kabu.net/chart/modules/amazon/detail.php/books/asin=4101181039/ 「正確性等の点から専門筋からは概ね評価が低い。(一番の理由は彼女の書く本の方が売れるという妬みが大きい、と塩野氏本人が言っているが(笑)。) そういった批判を彼女自身は正面から堂々と引き受けていて、時には専門家を挑発するように架空の資料を捏造してエピソードを挿入し、専門家筋の反応を後からネタ晴らしするということもやっている。こういう人なので、彼女の小説は専門的な細部に捉われず、歴史エンターテインメントとして気軽に楽しめばよいだろう」 http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%AB%E3%81%AE%E9%99%A5%E8%90%BD-%E6%96%B0%E6%BD%AE%E6%96%87%E5%BA%AB-%E5%A1%A9%E9%87%8E-%E4%B8%83%E7%94%9F/dp/4101181039 「みすず書房からランシマンが著した「コンスタンティノープル陥落す」こちらのほうが時間的にも長期間、空間的にも広域にこの事件を扱ってはいます。 主要登場人物のうち宰相ノタラスへの評価、というか観点についてはかなり素っ気無いので、他の著作でのノタラス評価も知った上で、この小説を読むとさらに味わいを深い」 感動を求めたいなら塩野作品で充分、正確さも加味したいなら、上記のような専門書とも平行に読んだ方がいいでしょうね。

kitty20000
質問者

お礼

「歴史小説」でしたら、正確さをそこまで追求しなくても・・・を思いますけどね~個人的には・・。だってどんなに資料を集めたところで、その場に居るはずのない後世の人が書く分けですから、学者がそんなに塩野さんを毛嫌いすると、かえって学者さんたちの度量が狭く見えます。 でも、塩野さんも「挑発」してるんですね。恐るべし!(笑) でもそれくらい強気の姿勢で居てくれたほうが、面白いですけどね。 「遊学」はやっぱり「遊学」なんですか。イタリアの大学には行っていない・・専門に学んだわけではない、と思うと、カリスマ性が増します。 恐るべし、塩野女史。 さすがローマ名誉市民です。

関連するQ&A

  • 塩野七生さんのような

    最近、塩野七生さんのローマ人の物語を読み始め、もうすっかり虜です。 この本のおかげで、歴史・政治・経済などに興味を持ち始めることが出来ました。 何より予備知識のない人間にも読みやすいのがありがたいところです。 このような素晴らしい本(特に歴史系で)を書いていらっしゃる作家さん て他に誰がいらっしゃいますでしょうか? ローマに限らず、日本やドイツ、その他の国々の歴史を知りたいです。 ただし素人なので専門用語が多すぎると辛いです。 よろしくお願いいたします。

  • 女性のカトリック法王について教えてください。

    おはようございます。 何時もお世話になっております。 人からの頼まれ仕事で、「女性法王ジョバンナ」について調べているのですが、歴史的には認知されているようですがカトリック側は「伝説」として隠蔽しているようなので、殆ど資料として残っていないようです。 検索で僅かなサイトを見つけたのですが、本の紹介が多くてコレ!と言って歴史的なサイトは見つからず、また、本も塩野七生女史の「愛の年代記」しか見つかりませんでした。(桐生操両女史の作品は、スキャンダラスな側面だけで中途半端であり、あまり好みではありません) どんな些細なものでも構いませんので、「このようなサイトがあるよ」とか、「こんな書物があるよ」と言う情報を頂けたら幸いです。 難しい質問だと自分でも思いますが・・・何卒宜しくお願い申し上げます!

  • 第一級の歴史小説家を教えてください。

    第一級の歴史小説家を教えてください。 最近、面白い歴史小説をいろいろと探しています。日常生活は単調でわくわくするようなことがあまりないのですが、先日、ギボンの「ローマ帝国衰亡史」のコンスタンティノープル陥落の箇所をパラパラと呼んでいたら、あまりの面白さに歴史に興味をもちました。学術書でも楽しいのですが、読むのに骨が折れるので小説で楽しもうと思ったのです。ですが歴史小説や作家の数が多すぎてどれを読んだらいいのか見当がつきません。そこで、多くの人がその実力を認める作家を紹介していただきたいのです。条件ですが、 (1)権威ある賞を受賞してること (2)西洋史を題材とした作品を書いていること この2点です。作家は国内外問いません。塩野七生と佐藤賢一は僕も読んでみようと思ってます。 あと関係ないですけど、2ch世界史板で作られたflashはなかなか面白かったです。ますます歴史に興味を持ちました。リンクを張っておきます。 http://www.geocities.co.jp/Playtown-King/2816/flash/link.html

  • 作家の塩野七生さんがキライな人いませんか?

    作家の塩野七生さんがキライな人いませんか? 突然ですが、私は塩野七生さんの作品がキライです。 何冊か読んだことがあり、面白いのは面白いのですが、彼女特有の描写におシリがむずがゆくなったり、歴史や叙述に対する姿勢が非常に腹立たしく感じたりします。 実は友人が彼女の大ファンで、「絶対あなたも好きなはずだから、読んで!」と言われて貸してくれるのですが、どうしてもキライです。 同じような人、いらっしゃいませんか?良かったら理由も教えてもらえませんか? 参考までに、私が今まで読んだのは以下の通りです。 「コンスタンティノープルの陥落」 「ローマ人の物語 第一巻」 「ルネサンスとは何であったのか」 「ローマ人への20の質問」←これが私的ワースト1です あ、「キライなら読まなきゃいいじゃん…」という突っ込みは勘弁してください。 同志が少なくて心細い(汗)ので、同志の方の意見を聞きたいと思っているんです。 「私は好きだけど、キライっていうのはわかる」という方も、よかったらご意見聞かせてください♪

  • 塩野七生氏の『ローマ人の物語』文庫本について

    塩野七生氏の『ローマ人の物語』文庫本は、現時点で難関まで出ているのでしょうか?単行本は12巻目の『キリストの勝利』までありますが、文庫本はそこまでは販売されてないようです。いつ頃、最終巻まで販売が開始されるのでしょうか?

  • 「面白い本」を教えて下さい。長文。

    ○最初に私について書きます、それを知らないと多分ハズレになるでしょう。 東大化学出の理学博士で歳は六十六歳です、少し焦っています、母は七十で認知症になりました、もう時間が無いのです。なおその母は特養でぴんぴんしています、車椅子だが「安易に」車椅子に移ったので歩くのは苦手だが起てます。幸か不幸かうちは長寿、九十前に死ぬと驚かれる。 ○エンタメは避けたい、が、もう純文学との境目は無いに等しいから排除はしない。めっくて見ます。 ○時代物も避けたい、が、これだけは読ますに死ぬな、なら、めくります。 ○ファンタジーも避けたい、指輪物語読、ミヒャエルエンデも読みました、それより上なら大歓迎。 時空の歪みで「自衛隊が……」は絶対嫌、一応学者なので現代の技術を過去に適用する話しは「おぞましい」 ○専門家ですから「理論的に間違っている」のは最初からダメ。 ○SFは排除しませんが、大規模すぎる舞台は嫌「第六大陸(少し甘いが技術に嘘が無い)」「最終理論(?)」は結構良かった、 ○ミステリーは嫌いじゃ無いが、これも「これだけは読め」でしたらお薦め下さい。凄い謎解き(数学の知識がないと訳分らんのは嫌)は大好きだが謎解きのための謎解きは嫌、翻訳でも良いが有名なのはもう読んだ、ほんわかものに凄い謎解きが入っているのはOK、但し米澤穗信さんはほとんど読みましたが「小市民シリーズはおぞましい」氷菓シリーズと「犬はどこだ」は名作だが非常に出来不出来が激しい方で期待して読んでひどい目に遭った。流行の図書館と本屋は「嫌」 ○ノンフィクションも避けたい、理由は簡単、同じテーマの「学術書」を読んだ方が良い。だが「学術書は大きすぎるから「この位にまとめたよ」なら良いですが、事実でないことが入っている(同じ事だが時間の整合性が変)のは嫌。 ○「ヒツジのおじさん」は不要。 ○既に池波正太郎、藤沢周平、宮城谷昌光先生はほぼ全部読みました、「小説」とは言い難いが塩野七生先生の作品もほぼ完読しました。 ☆良かったのは、「夜のピクニック」「博士の愛した数式」 少しべとべとの大甘かもしれません。 ☆文庫になっている方が嬉しいが、中身が膨大な文庫は老眼にはキツイ。 最後に、大正、昭和期(戦前)は遠慮します。名作ばかりで文庫だが、暗いのは嫌い。 図々しいですが「莫大な数の提案」をお寄せ下さい。あなたの愛読書で良いのです、宣伝してさし上げます だが不満だと「核爆弾」で潰しにかかりますのでご注意下さい。

  • 塩野七生「ローマ人の物語」はビザンツ帝国抜き?

    塩野七生さんが書いた「ローマ人の物語」が完結したそうですが、ビザンツ帝国は抜きなんでしょうか?

  • 同じ大学なのに文系と理系の差が・・・

    現役の文系大学生ですが 疑似科学批判で有名な他学部の先生の授業に潜り込んで講義を聴いて衝撃を受けました。 その内容(疑似科学批判と疑似科学者批判)を同じ大学のゼミ(文系)の人達に話すと『やっぱり理系は頭が堅いなw』『そもそも偉い先生の言った事が正しいってのが間違いw』『じゃあお前はその先生が自殺しろって言ったら自殺するんだな』等の低レベルな反論が返って来ました。ちなみにこの人達は普段、小説や新書を読み(学術書を読まない)(通説を調べずにいきなり『〇〇の真実』等の商業出版の異説が書かれた本をソースにレポートを書く)。 そのうちの一人は学部生なのに妙に自信満々で自分の書いてるブログに会った事もない有名大学の教授を批判し、自分の意見こそが常識だと主張する。(出典元は在野の研究家の本もしくは漫画で書かれた本)そして既存の〇〇学会は視野が狭い・常識がわかってないと批判(※この人は学会に所属した事は一度もない) こんな人だが将来は研究者になって定説の間違いを覆す発言をしている・・・。 こんな人(達)、理系にも存在しますか? こんな人が〇〇君って物知りなんだね。と持ち上げられるのは文系だけですか? あと『経歴が解らないフリーライターが書いた新書が出典元』のレポートを提出すると 理系だとどうなりますか?

  • 大阪大学の大学院に入学したいと思います(社会人)

    大阪大学の大学院(国文学系統)に入学したいと思いますが、どういう入学ルートがあるでしょうか?聴講生や研究生や単位履修生でもいいです。 私は 1、34歳で、フルタイムで働いていて、午後6時40分くらいにしか大学に行けません。阪大大学院(国文学系)に、夜間の講義はありますか? 2、知り合いに学者や研究者、そういった方面に詳しい知人や手づる、コネ、ツテ、人脈はネット上でも現実世界でも皆無です。学部時代の先生は退官しましたし専門外でした。またその先生にはアカハラを受け(学内で問題化)、忌み嫌われていました。 大学院に行きたい理由 1、学部時代と社会人になってから大学の学術雑誌(査読あり)に論文を3本掲載したことがあり、今でも国文学の勉強を家でしています。更に論文を発表し業績をつんでいきたいので。 2、教官に見てもらって助言をうけたい。 3、学会(行ったことがない。そういう機会も手づるも誘いも皆無でした)などに出て見聞を広めたい。 4、論文発表する舞台がほしい。学部卒で社会人というだけで投稿資格がない大学が多いので。 5、学士卒で無能力者視されたため。学士卒論文というだけで、レヴェルが低いと見做し、見ようともしない大学や学会があるので。

  • 塩野七生著「ローマ人の物語」のラテン語タイトル

    昨年完結した塩野七生著「ローマ人の物語」のラテン語タイトルは "Res gestae populi romani" となっていますが これを日本語,英語,フランス語に直訳するとどうなりますか? "gestae"の意味がわかりません.この品詞と原形はなんでしょうか?