• ベストアンサー

どちらのほうが

どちらのほうが ティモボルZLFとインナーフォースZLFではどちらの方が回転がかけやすいでしょうか?また総合的にどちらがよいと思いますか?何回も同じような質問をしてすみません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

インナーの方が回転は掛けやすいと思います!! なぜなら、インナーの方が特殊素材がラケットの内側にあるからです。 しかし、総合的に見るとティモの方がいいと思います! なぜなら、~の方が値段が高いからです!!! 値段が高い方が総合的に見ると、絶対いいと思いますよ! (だからティモZLFよりティモZLCの方がいいんです!絶対!!) ティモZLCは丹羽孝希選手が使っていますし、オリンピックで金メダルを取ったラケットですから! また、ティモボルシリーズは世界卓球2010出場選手の20%が使っていたらしいです! この事実を見ると、もうどちらがいいかは水を見るより明らかです! あ、余談ですが、「ありがとうございました」だけのお礼とかはできれば、やめて頂けますか? こちらとしましても、 (1)質問を読んで (2)回答を書いて (3)言葉遣いのおかしなところがないか訂正して (4)もう1回見直して (5)やっと回答提出 という手順があるので。 (全国ベスト16のi719様にこんなことを言って恐縮なのですが、できたらお願いします)

noname#127071
質問者

お礼

すみませんでした。こんなに苦労して回答してくださっているのに「ありがとうございました。」だけでは失礼ですよね。僕は「様」と呼ばれるほどえらくないので「さん」でいいです。しかし値段が高いからいいラケットというのはあまり正しくないと思います。ティモボルはあまり高くない12600円のティモボルALCを使用していますが、世界のトップレベルの選手なので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

説明不足でした。 それは、トップ選手の場合です。 トップ選手は、もう星の数だけあるラケット(ウソです 笑)から、自分の好きなものをセレクトできますが、我々一般市民にはそういったことは出来ない、⇒高い用具の方がいい ということです。 ・・・全国ベスト16のi719さんは用具を提供してもらっているんですか!?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sonnboku
  • ベストアンサー率61% (55/89)
回答No.1

 上級者になるまでの訓練で重要な要素は、ラケットを軽く保持する程度で持つことです。スイングも力を抜いて体の筋肉を有効に働かせ、ミートの瞬間にグリップを軽く握りラケットの先端を早く加速させてドライブすることです。  弾みが良いラケットに弾みが良いラバーを使うと、打球感がほとんどありません。だからフォアロングはドライブなどはミートの瞬間で当てるだけのような微妙な感覚で操作出来なければ用具の特徴を把握し使える能力が身につきにくい出です。  テネジーは多くの人が使ってきましたが、簡単に開いてコートに入る場合が多いようですが、上手く打てたと感じたときにボールが落ちたりオーバーミスがよく起こるのは、通常の用具と違う感覚で使いこなす技量が無ければ技術が伸びないので、テネジーを止めた人が多くいます。  ボル、水谷、シュラガー、丹羽・・・・などの感性が得られた人ならばでは使いこなせる用具でしょう。テネジーの良さ=悪さは上手く打てなかったときでも結構威力あるボールが相手コートに入ることがあるので、特に中高生などが誤解している人にもてはやされているのが現状でしょう。  打球感が分からない部類の用具で練習しても上達し難い用具です。上達しない人たちの信者がお互いにいに良い部分だけで盛り上がっているのが現状のようです。  私の周りの人を煮ると、卓球を始めて月日が浅い人で上達している人はあまりこのような用具を使っていません。 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • どちらのほうが

    どちらのほうが インナーフォース・ZLCとティモボルZLFとではどちらのほうが回転がかけやすいでしょうか? また、総合的にどちらのラケットの方がいいと思いますか?

  • ラケット

    ラケット インナーフォースZLFとティモボルZLFではどちらの方が回転がかけやすいでしょうか。また、総合的にどちらの方がいいと思いますか。絶対お礼します。

  • どれがいちばん・・・

    どれがいちばん・・・ ・ティモボルZLF ・ティモボルW7 ・ティモボルALC ・インナーフォースALC ・インナーフォースZLF このなかでどれが一番回転がかけやすいと思いますか?《テナジーをはります》

  • 回転

    回転 僕は中二の卓球部です。ティモボルW7にテナジー05FX《アツ》と64《アツ》ではサーブやドライブに回転がかけやすいと思いますか。また、このラバーにティモボルZLFとインナーフォースZLFでは、どちらの方が回転がかけやすいと思いますか。回答お願いします。

  • ティモボルシリーズ

    ティモボルシリーズ ・ティモボルZLC ・ティモボルZLF ・ティモボルALC ・ティモボルT5000 ・ティモボルW7 インナーフォースシリーズ ・インナーフォースZLC ・インナーフォースZLF ・インナーシールドZLF ・インナーフォースALC これらの中で最も多く利用されてるラケットはどれですか(一般はもちろんプロの方々も含む)? 利用されてる率が高い順で答えをお願いします! またラバーの組み合わせも教えてください!

  • どちらのラケットがいいと思いますか?

    どちらのラケットがいいと思いますか? 次のラケットのうちサーブとドライブに回転がかけやすいのはどちらだと思いますか?また、ご自分でしたらどちらのラケットがいいと思いますか? ・ティモボル・ZLF ・インナーフォース・ZLF ラバーは、テナジー05FXと64を貼ります。たくさんの回答お願いします。

  • 卓球ラケットに関して質問ですがインナーフォースシリーズやティモボルシリ

    卓球ラケットに関して質問ですがインナーフォースシリーズやティモボルシリーズを利用されてる方々って実力はどの位の方々なんでしょうか? やはり 本当のプロの方々使うようなものなんでしょうか? 値段を考えると本当に世界卓球に通用するような使いやすいラケットなんでしょうかね? 実は自分も卓球を6年やっていて団体などで県大に出場経験あります! 以前使っていたラケットがボロボロでそろそろ変え時だと思っています!それでインナーフォースシリーズやティモボルシリーズも考えていてインナーフォースZLC・インナーフォースZLF ティモボルZLF・ティモボルシリーズZLCを考えています! それで自分のスタイルは攻撃型・ドライブ型なんですがどれが合うと思いますか? またオススメの意見があったら教えてください! またインナーフォースZLC・インナーフォースZLF ティモボルZLF・ティモボルZLCに合う相性の良いラバーもアドバイスくださると幸いです!よろしくお願いします! たくさんの回答お待ちしております!

  • 回転がかけやすいラバー

    回転がかけやすいラバー 僕は、中2の卓球部です。高校生になったら、ラケットを変えようと思います。今使用しているラバーは、テナジー05FXと64です。ラバーは今のままでいこうと思います。そこで次のラケットのうち、どれが一番回転がかけやすいと思いますか? ・インナーフォース・ZLF ・インナーフォース・ALC ・ティモボル・ALC この3つのラケットを回転のかけやすい順に書いてください。

  • 気になることがあって···

    ティモボルZLFとインナーフォースZLCどっちが使いやすいですか(ドライブやツッツキなどで)個人的な意見でお願いします。

  • ティモボルZLFについて

    ティモボルZLFについて 中2の攻撃型なんですが、暦1年ではどのラケットが1番よいでしょうか。 ティモボルzlfと、ALC、メイス、インナーフォースシリーズ、バイオリン、 候補以外でもあったらお願いします 今はバタのバゼラートをつかっています。 回答待ってます

疲れの予防について知りたい
このQ&Aのポイント
  • テレビで見たドリンク剤が疲れの予防に効くとCMしていて、疑問に思いました。
  • 最近体調が悪く、疲労とストレスに悩まされています。
  • 疲れの予防に関するアイデアや鉄則を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう