• ベストアンサー

HPを見ているうちに「個人信用情報をキレイにする方法」なるものが売られ

HPを見ているうちに「個人信用情報をキレイにする方法」なるものが売られてました、はたしてそのような事ができるのでしょうか?ご存じの方はいらっしゃいますか?情報商材です、私的には、あやし~って思っちゃいました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mrm-mako
  • ベストアンサー率26% (59/223)
回答No.2

 ご察しの通り怪しいですね。    ※通常、契約継続中 及び 終了状況に完了・貸倒・等の記載がある場合は  記載日から5年  ※破産・失踪・再生手続き決定日(情報発生年月日)より7年以内は消せません。   但し、本人が削除依頼に出向かないと消えません。削除依頼しないと10年以上残る場合もある。  おそらく、個人情報の保管期間や削除依頼の方法 を(情報)と歌った悪質販売でしょう!!  情報削除が可能であれば、世の中詐欺師天国に成り銀行・金融機関は破綻します。  くれぐれも買わないように。

mizumuzu9828
質問者

お礼

ですよねぇ、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • RTO
  • ベストアンサー率21% (1650/7788)
回答No.1

せいぜいこんなもんです。買う価値はありません。 海外に移住する 誰かの養子になる 借金を全て返して数年待つ

mizumuzu9828
質問者

お礼

確かに買う価値は無いと思いました、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 個人信用情報をキレイにする方法

    個人信用情報をキレイにする方法というのがネットで販売されてますが これは信じていいのでしょうか?

  • 個人信用情報について

    数年後に住宅ローンを組みたいけど自分の信用度が気になってきました。そこでお聞きしたいのですが・・ ・住宅ローンを組むときすべての個人信用情報を調べるのですか?(信販会社、銀行、消費者金融など)一応地方銀行でのローン予定。 ・現住所、氏名だけの情報ですか?旧姓は? ・自分で信用情報をとりよせた場合、その履歴は残るのですか?その履歴は銀行にとってマイナス? どなたかご存知の方お願いします。

  • 個人信用情報について

    個人信用情報って… ・信用会社 ・金融機関 ・本人 開示者によって情報が違いますか?

  • 個人信用情報について

    セゾンカードを三ヶ月延滞してしまいました。(返済済みですが、カードは使用できない状況です。)半年前に引越しをしたのですが、住民票の手続きはしましたが、カード会社のほうはまだ住所変更の手続きをしていませんでした。しかし、カード会社のほうで市役所から住民票を取り寄せ、新住所のほうに督促状を送ってきたので、あわてて昨日カード会社のほうに変更手続きを送りました。個人信用情報の変更のほうは、カード会社のほうが市役所から新住所の住民票を取り寄せ、新しい情報を入手した段階で自動的にされるのでしょうか?それとも、こちらか住所変更の手続きを送付後に個人信用情報の変更をされるのでしょうか? 個人信用情報に記載されている情報はこちらが変更のお知らせをしなくても、業務上知りえた情報はわかり次第変更されていくものなのでしょうか?

  • 各個人信用情報について

    個人再生手続開始が官報掲示されたらそれぞれの各個人信用情報にはどのように載るのですか?

  • 個人信用情報機関なぜこんなにたくさんあるの?

    個人信用情報機関なぜこんなにたくさんあるの? 個人信用情報機関について調べただけでこれだけありました。 ・KSC ・CIC ・CCB ・全情連 なぜこんなにたくさん存在するのですか。1つにしたほうが効率が良いのではないですか?

  • 個人信用情報登録についてお聞きさせていただきます。

    個人信用情報登録についてお聞きさせていただきます。 2年前に弁護士の方に債務整理の相談した結果、個人再生を進められ、その方向で進めてまいりました。 何度の打ち合わせにも行き、しかしまだ解決できず、そのうちに借入先より裁判を起こされ、今給料を差し押さえられています。弁護士は辞任しました。時間がかかっているから仕方がないとのことでしたが、お願いをし、結果何の解決もせず、差し押さえの結果です。もう信用も出来ず、他の債務もあり、債権者に相談させていただいて、利息と延滞金はカットして元金のみの返済でかまわないとお答えで、小額でかまわないとの事なので払っていこうと思っております。 このような方法で、完済をしたとすれば、信用情報はどうなるのでしょうか? 差し押さえ分も、完済すればどんな表記をされるのでしょうか? 詳しい方いらっしゃいましたら、よろしくお願い致します。

  • 個人信用情報に登録されてしまっているか?

    個人信用情報に登録されてしまっているか? 私は24歳の大学院生です。 今まで何も知らず、銀行のクレジットカードのショッピングのリボの支払いを 2ヶ月延滞を2回もしてしまいました。 先日手紙が届き、自分のやったことが不安になり調べたところ、 5年間も信用情報に載ってしまうことを知りました。 この状態は、やはり登録されてしまったのでしょうか? とても不安です。 ご存知の方、どうかよろしくお願いいたします。

  • 個人信用情報機関の開示

    自分の信用情報を確認したいと思っていますが、 すべての機関に開示請求した方がいいですか? (株)シー・アイ・シー(CIC) (株)シーシービー(CCB) (株)テラネット 全国銀行個人信用情報センター 全国信用情報センター連合会(全情連)加盟の個人信用情報機関 銀行、消費者金融等のすべての情報が知りたいです。 ご存知でしたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 個人信用情報

    このたび、自動車を購入しようとローンを申込みしたのですが、審査不可になりました。 ここ5~6年ローンも組んでいないし、クレジットカードも持っていませんから何故だろうと個人信用情報機関の「CIC」にて情報開示してみましたが、情報としてあったのは、その自動車購入のローン申込みの記録と法人契約で契約したコピー機の連帯保証の記録だけでした。 ただし、もう6~7年前になりますが、友人から商工ローンから借り入れをするのに連帯保証人になってくれないかと頼まれ、その依頼に応じて連帯保証人になり、その後、今から約5年前に債務者、連帯債務者の連名にてその商工ローン会社に対して過払い訴訟をし、勝訴し、結審した経緯があります。 その訴訟を起した事が今回の自動車ローンの審査不可の原因になることはありますでしょうか? また、その事が、個人信用情報に載るならどこの信用情報機関に掲載される可能性がありますか? それからあと1点、思い当たるフシとしては、7年ほど前に妻が勝手に私名義でクレジットカードを作り、ショッピングしたりキャッシングしていましたが、引越しした後、請求が来なくなったので、支払いが残っているのにそのままほったらかしにしていた事が分りました。 しかし、CICには何もその記録は残っていませんでした。 金融に関してエキスパートの方、金融機関従事の方、お知恵をお借りできればと思います。 よろしくご回答をお待ちしています。

このQ&Aのポイント
  • パソコンの資料が印刷できなくなったという問題が発生しています。お使いのパソコンはWindows11で、USBケーブルを介して接続されています。関連するソフトやアプリは使用されていないようです。電話回線はひかり回線です。この問題についてご相談したいです。
  • パソコンからの印刷ができなくなりました。Windows11を使用しており、USBケーブルを使用して接続しています。関連するソフトやアプリは使用されていないようです。電話回線はひかり回線です。解決策やアドバイスをいただきたいです。
  • 【MFC-J898N】という製品を使用していて、パソコンからの印刷ができなくなりました。お使いのパソコンはWindows11で、USBケーブルを介して接続しています。関連するソフトやアプリは使用されていないようです。電話回線はひかり回線です。このトラブルについてお知恵を拝借したいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう