• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:近所のママさんとその子供たちが遊びにきました。)

近所のママさんの子供がすごい勢いでおやつを食べてしまう!私の感じ方は狭い?

sanada-daの回答

回答No.10

不快に思って当然とおもいますよ。後日お礼のような形でなにかあったらすっきりしますね。 私の知人にも、よそのお宅に頻繁に遊びに行くのに、自宅には絶対招かない人がいて みんなから顰蹙を買っています。お友達づきあいも本当に難しいですよね。

jetta1088
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 不快な気持ちに共感していただけて嬉しかったです。 この方はその後別件でもマナーの欠如を感じたので、これからは一線引くことに決めました。

関連するQ&A

  • 自分の子供にだけおやつを出すママ友

    先日、園開放で仲良くなったママ友さん宅へ他のママ友さんたちと初めておじゃましました。 子供も親も楽しく過ごしたのですが、一つ気になることがあってずっとひっかかっています。 遊びに行った家のママが果物をお皿に出してきたのですが、自分の子供のそばに置き、皆の分のフォークはありません。 ですが、割と大きなお皿だったし、たくさんではなかったけど、量的にもまさか自分たちだけの分でもないだろうと思い、うちの子も欲しがったので「もらうね」と言って手づかみで食べさせました。 うちの子が「フォークが欲しい」と言い出して、やっとフォークを出してくれましたが、みんなの分はありません。 お皿はずっとその家の子供の横のままだし、フォークがないからか、遠慮してか誰も食べません。その内、お皿にまだ果物は残っていましたが、ママがさぁーっと片付けてしまいました。 そこの家のものを頂くこともあろうかと思い、みんなでケーキやお菓子、飲み物を持参して遊びに行ったのですが、どうも果物は食べちゃいけなかったみたい?! 大人なら例え目の前にあっても「どうぞ」と言われなければ手をつけませんが、子供は誰かが食べてれば欲しがって仕方ないと思うのですが、・・ 帰ってからお邪魔したお礼と合わせて食べちゃってごめんね的なことをさらっとメールしたのですが、果物の件については何のコメントもない返事でした。もしかしたら、気がきかないママで欲しい人は勝手に食べれば?って人なのかもしれないけど、これってなんでしょう? 他のママたちがどう思っているのか聞きたいところだけど、聞くわけにもいかず、モヤモヤしています。 一緒に遊んでいて自分の子供だけにおやつをあげる人は初めてだったのでビックリしてしまいました。こういう方って普通ですか?

  • 子供のおやつについて

    1歳と3歳の子供がいます。 毎日、2人ともに飴や、キャンディーを大体1人、10個程与えています。 特に、おやつの時間決めているわけではないのですが(気が向くとほしがるので・・)おやつって、みなさんどんな物を与えているのでしょうか? また、飴、キャンディーなどの糖分が多そうなものは、この位の年齢の子に与えても大丈夫なのでしょうか?

  • ママ友さんとランチだけ付き合いを疎遠にしたい

    ママ友さんと子供(男の子3歳、4歳)はいい人なのですが、とにかく食い意地がすごい子で、 こちらがゆっくり食事が出来ず一緒にいるのが疲れてしまいました。 うちの子(男の子1歳と、3歳)、の幼稚園のプレスクール仲間で、 家が近いのでプレの後にランチを一緒にします。 私は月2回のその日は外食したいと思っています。彼女とという意味ではなく、私一人でも普通に外食したいと思っています。 相手の子は、どうも食事が足りないらしく、毎度自分たちのランチセットを平らげると 私のものや、うちの子供のものを欲しがり、うちの子の皿に手をだします。 すると、大人しく食べていたうちの子との争奪戦が始まり、毎回うちの子が取られてしまって泣きます。 うちの子は足りなくなり、さらに追加で食事を私がうちの子向けに頼みます。 すぐに出てこないので待ち時間でうちの子が泣きじゃくる。 タダでさえ乳幼児を連れての外食は疲れるのに、さらに疲れます。 相手のママさんも子供に注意はするのですが、すごい食い意地でどうにもならないという感じです。 ただ私も自分の子供の分や私の分を取られるのは嫌なので、この状況は耐えられません。 私からみると、その子達は、お子様ランチでは既に足りず、大人のメニュー&デザートぐらいが必要に思います。 ママさんは自分の子供の食べすぎを気にしているようで、追加注文しません。 そのためうちの子の分を奪い取って食べています。 お子様ランチなど量が少ないので、1個しかないウィンナーを取られただけでも少なくなってしまいますし、何しろうちの子が不愉快な気分になってそこから機嫌を損ねて疲れます。 毎回うちが追加注文をしていて、私がおごって揚げている状態で、毎度続いているうちに不愉快にもなってきます。 何度かママさんに、 「足りて居ないんじゃないの? うちの子のを食べられちゃうとうちの子の分が泣くなっていつも追加注文しているんだけど」 と笑顔で言ったのですが、 「ほんと足りてないよねはははw 」で流されてしまいました。 レストランに限らず、公園でお弁当のときも毎回うちのバッグから食べ物をあさり食べられてしまい、 田舎の公園。近くにコンビにもなく、私達親子はいつも食事が足りなくなり(というか、私の分を自分の子供に上げるので私がふらふらになります) たった月2回のことですが、このランチがすごく苦痛になってきました。 その方とはご近所なのでもめたくはなく、ランチだけ別々に~と思っているのですが、 どうも子供も私も彼らに好かれているようで、やんわり断ってもついてきて、はっきり断ると角が立つしと悩んでいます。 ランチだけうまいこと交わすことって出来るのでしょうか?

  • ママ友とその子供の食事について

    私には一歳三ヶ月の子供がおります。 一年前に市の支援センターにて知り合ったママ友たちの中でも特に親しくしている方がいます。 大変ざっくばらんな性格でとても気が合い、月に二、三回外やお互いの家で子供共々会っています。 そのママの子はうちの子よりひと月小さいものの、しっかりした体つきで子供同士の相性も悪くないように思います。 うちの子は低体重で産まれたために、身長こそ標準ですが体重がかなり少なめで、通院しながら栄養面のアドバイスを受けて1日に5食摂るようにしています。 ママ友の子は歯の生えも早くよく食べるのでいつも羨ましく感じていました。 ただ、あまり乳幼児向けの食事ではなく大人と変わらないので、一度大丈夫なのかと聞いたところ、歯が生えて噛めるし欲しがるからあげるのだと言っていました。 人には人の育児があり、私が自分の子供の通院で細かくなっているだけかもしれないので、たくさん食べて偉いねと返していたのですが、ひと月前に会ったとき、ママ友の子供の雰囲気がちょっと違う気がしていたら、寝起きだから腫れぼったいかな?とのことでしたが、それから2回会ったときもそんな印象でした。 話の流れで最近何を食べさせているか聞くと、専ら干物ブームでホッケを丸々1枚与えていると言うので、塩抜きしてるのか問うとしていないようなので塩分平気?と聞いたら、辛かったら吐くだろうし、食べているから気にしないと言っていました。 私としては塩分摂取量のことを気にしたのですが、ママ友は辛さの心配と受け取ったようです。 後にうちの子もそろそろ干物いいのかもとレシピ検索をしていたら、まだ積極的に与えない方が良いとあり、与えるなら塩抜きして少量をとありました。 1枚あたり二食分以上の塩分があるため、腎臓に負担がかかり浮腫むこともあるらしいと書かれていたので、そこでママ友の子が浮腫んでいるのではと思いいたりました。 あまり水分を摂らない子でもあります。 心配になりましたが、わざわざ言うのもどうなのだろうかと... ちなみに生後6ヶ月でケーキを与えたこともあり、後に卵アレルギーが判明したこともありました。 出掛ける時は卵抜きのシフォンケーキを持参してお昼とおやつにしています。 聞くだけで毎日すべてを把握していませんし、干物は今ブームだと言っていたのでいずれやめるかもしれないので、下手に助言なりしない方がよいでしょうか。 ママ友も、その子供もかわいく大好きなので程よい距離感を保ちたいです。 これは余計なお節介で踏み込み過ぎになるかと悩んでいます。

  • 近所の子供のことについて

    相談といいますか、みなさんはどうなさっているか、ご意見よろしくお願い致します。 ご近所に、4人兄妹が住んでいます。その一番下がうちの子どもと同じ年齢で、この春新一年生になりました。クラスも同じです。 ここのご両親も我が家も共働き、私は自宅で仕事をしています。 このご両親がときどきやらかしてくれまして、自分の子どもの預け先に連絡するのを忘れて子どもが誰もいない家に帰ってきてしまい、カギがないから自分の家に入れない、雨が降ってきているのに家に入れない、トイレにいきたいのに家に入れない、などの理由から、我が家に「入れて」とやってきます。 晴れていれば、「外で二人で遊びなさい」とわが子を外に出し、一緒に遊ばせるのですが、雨降りの日、風が強くて危ない日、遅い時間などは、心配だし、冷たいようで、「帰りなさい」とも言えません。私の住む街は不審者も多いので、ひとりでいさせるのが怖い気持ちが強いです。 ただ、こちらも仕事をしていますから、やはり家で騒がれるのはつらいです。おやつなども、子どもなのでしかたがないのかもしれませんが、我が子より先に「おなか空いた。お菓子欲しい」と言い出します。時々は出してあげますが、癖になるのも嫌なので、「お菓子はないよ」とか、「あなたのママにきかないとわからないから」などと言って断ります。断ると、「買ってきて」といってきたりします。道路に落ちているものでも平気で食べたりするので驚きます。我が子もそれにはドン引きしていました。 もう限界だなと思って、やんわりと奥さんに、「おうちに入れないみたいだよ」とか、「雨の中ひとりで家の前にいるよ」「うちに入りたいと言っているけど・・・」なんてメールをしているのですが、それに対する返信はナシ。毎度毎度、遊びに来ているのはメールで伝えるのですが、ありがとうもごめんなさいもナシです。 他にも、夕飯の時間にうちに子どもを送り込んで(うちは預かるとは言っていません。勝手にきて、帰そうとしたら、ママがいないから・・・と)、自分は上のお兄ちゃんたちを車で迎えに行ったり。そして帰ってきたのにこちらに子どもを迎えにこず、ようやくなんとか帰した後も、一言もありません。 とにかくありがとうを聞いたことがないのです。 会えば普通に挨拶をしてくれて、感じも良いママです。だからこそ行動とのギャップにもやっとしてしまいます。 もう子どもを家の中に入れたくないので、今後は子どもがきても、いろいろ理由つけて拒絶しようと思うのですが、ひとりにさせて何かあったら、という不安もあります(それくらい治安が悪いので)。このようなとき、みなさんならどうされますか? はっきりいって、しつけもあまりなっていないし、危ない遊びもするし(3階建てくらいの高いところにのぼったり、他人の家の庭に入ったりします)、我が子とも、正直なところ遊んでほしくないです。悪いことをしても、うちの子どものせいにしたり、平気で嘘をつきます。それで誤解されて先生に怒られたり、近所の人に怒られたりもよくあります。あとで誤解だとわかって、皆さん謝りに来てくれるし、真相がわかって、「あのオタクのお子さんと一緒に遊ばせちゃダメだよ!」なんて言われたりもします。 でも、我が子はまだそのあたりよく理解できていないので、やはり一緒に遊びたがります。私も、基本的に子どもの交友関係に口を出したくありませんが、もういろいろと限界です。 子ども同士のお付き合いに関しても、何かお知恵があれば頂きたいと思います。

  • ご近所のママとの付き合いで悩んでいます

    幼稚園児の娘の母です。 ご近所、同じ幼稚園で同じクラス、隣の席ということで、娘が仲良くなった女の子がいます(A ちゃんとします) Aちゃんはとてもマイペースで、人の話を聞かず(耳では聞いていて、うん、と返事はするのですが何かにつけ自分のやりたいことを押し通すタイプ)その子のママもちょっと変わったタイプの方です。 私はその人が苦手です。変わったタイプといいましても、どこがどう、とは言い難いのですが…。 例えば何かにつけて大きなお世話的な言動をする(ほんの些細な事ですのでその時は気づきにくい)と表現すればいいかもしれません。 Aちゃんと娘が仲良くなったことで、ママさんとAちゃんは毎日幼稚園の帰り道、私たちを追いかけてきて「これからあそべる?」と聞いてきます。私たちはたいてい公園に行ったり、自宅近辺で遊んでいるので「たぶん公園にいるよ」と答えているのですが、毎日さささっと近寄ってきて小声で「遊べる?」とささやかれる事に恐怖に近い嫌悪感があります。 用事があって急ぎ足の時もささっと走り寄ってきてまで誘いの言葉を掛けられます…。 娘はその子が好きで一緒に遊びたいようなので、なるべく遊ばせてあげたい、とは思うのですが、A ちゃんのマイペースさにも辟易させられ、同じ空間にその親子がいるだけでとても苦痛に思ってしまいます…。 ご近所にはたくさんの子供がいて、いろんな子供たちと遊びたいので「用事がある」との嘘はつきたくありません。公園でAちゃんと会って遊ぶのはまだ我慢できるのですが、幼稚園のお迎え帰りに近寄られ囁かれるのを、やめていただく良い言い回しはありませんか。 長文失礼しました。ご助言をお願いします。

  • 保育園にすぐ慣れる子供と慣れない子供

    1才二ヵ月の子供を保育園に預けていますが、まだ預けて何日かしか経っていないのですが、同じ組のお子さんは余り泣かずうちの子供は預ける時から(保育園の入り口に入ったとたんから)泣いていて、預けている間中泣いているそうです。おやつの時間もたべずに泣き、お昼ご飯も、喉を通らない様子てす。この頃は、家に帰ってきても私から離れようとせず、だっこばかりせがみ、大好きなお父さんと入るお風呂もイヤがり入りたくない素振りをします。 保育園に入るまでは人見知りもまったくせず愛想の良い子だったんですが保育園に入ってからは、なんだか家での感じも変わってしまい心配しています。 保育士の皆さんも一生懸命 お世話をしてくれています。 慣れるまでって。。。皆、こうなんでしょうか いずれ慣れて元気に登園してくれるのでしょうか。 毎日、私から離れたくないと私にしがみついている我が子を無理矢理おいてくるのに疲れてしまいました。 保育士さん、経験のあるママさん教えてください!

  • 「ご近所さん」に3歳の子供を預けられて困ってます。

    「ご近所さん」に3歳の子供を預けられて困ってます。 「ご近所さん」に3歳の子供を預けられて困ってます。 3軒先のおうちの方とそこそこ仲良くしてます。 実家から送られてきた野菜を分けたり(お互いに) 朝ゴミ捨ての時間にあったら井戸端会議をする程度ですが。 最初は「実は子供が苦手で子供と一緒にいるのが苦痛だ」 と言ってたので「私が空いてる時間でよかったら見てるから気晴らししてきたら?」 と持ちかけたのが始まりでした。 それからというもの、私がパートに出ている日以外、 ほとんど毎日(週4日程度)子供をうちに預けています。。 主人は土日出掛けていることがほとんどなので(1人で遊びに行ったり) あまり何も言いません。 言ったとしても「そんなに嫌ならはっきり言いなよ」 としか言わないので。 私ははっきり断れないのでそんな助言は無理です。 何度か「私も用事があってね」って言いましたが 「出掛けるって言っても車でしょ?じゃあ3人でもいけるよね」 と言われたのでそれ以上何も言えませんでした。。 ちなみにうちは就学児が1人と未就学児童が1人です。 たまに会う人には「3人目?」とか言われました。。 でもあずかってる子供も可哀想です。 やっぱり本当はママと居たいみたいですし。 でも「2人でいたら虐待するかも」って言われたら ほっとけないし、 「じゃあうちと2家族でお出かけしよう」 って言ったら「息抜きで一人で出かけてる。感謝してる」 って言われました。 でもこの前主人が 近所のパチンコ店で彼女を見かけたと言ってました。 息抜きなのでしょう。 でも、おやつ食べさせてても、 うちの子みたいな笑顔を見せない彼女の子供を見ていると 切なくなります。 パチンコを少し減らして、子供との時間を持ってもらうにはどうしたらいいですか?

  • お友達・子供を招いた時の食事マナーについて

    もうすぐ3歳になる子供の母です。 同じ位の年の子供のママさん友達と、お弁当持参でお互いの家に お邪魔して遊んだりする事がよくありますが、 最近うちは下の子が産まれたばかりで、招く事ばかりになりました。 その時の食事&おやつタイムなのですが、 子供さんによっては食べ方が豪快(悪く言うと汚い)子がいて、 そのママさんもあまり気にしないタイプだったりすると、 もう食べ散らかしがヒドイ状態になってしまいます。 私は、食べこぼしは拭いたり、食べ終わった後の子供の手を拭いてから おもちゃで遊んでもらったりして、結構気になるタイプなのです。 子供よりママさんに問題があると思うのですが、 お友達でも、なかなか子供をキレイにしてから遊ばせてくれ、とは 言いにくいので、とってもストレスを感じながら、 その人たちが帰った後に部屋中大掃除となります。 ある時は、ゴマがまぶされたパンを食べた子の服がゴマだらけで、 部屋中にゴマが散乱してました。 ある時は、ケンタッキーを買ってきた人がいて、手は油ギトギトで ママさんは拭いてあげなかったのです。 彼女たちが帰った後、おもちゃの中からチキンが出て来ました。 このママの子供は、あんこが付いたお皿を舐めていて、 ママは行儀悪いとか注意はしない人で、子供の顔があんこだらけでも 拭きませんでした。 私が気になって、ついに拭いたのですが・・・。 ある時は、きなこパンを食べた子の服がきな粉だらけで、 そのまま遊び出しました。部屋中きな粉だらけです。 招かなければ良いと言われるかもしれません。 が、うちの子も遊んでもらえて助かるし、下の子を連れて公園には まだ行けないので、やっぱり家に来てもらって助かる面もあるのです。 食後、すぐ床を拭き始めるのも嫌味になりそうだし、 手や口の周りを拭いてくれとも言えないし、 ママさんのそれぞれタイプがありますし・・・。 私は気にしすぎるタイプのママって事で、違う人もいますから・・・。 子供も、自分で食事がある程度できるようになった成長の反面、 食べこぼし、食べ散らかしをママが片付けなくなってしまうのでしょうか。 皆さんは、こういう事はあまり気にしない人が多いのでしょうか? もし私と同じ方がいたら、こういう時はどうしてますか?

  • づうづうしいママ友への対応

    ウチは、マンション住まいですが ベランダの幅が2mあり、幼児用のプールを置いています。 この前 公園でのママ友(アパート住まい)との話で たまたまプールの話があり、公営が閉鎖されている話から、うちにプール遊びに来てもいいわよと話しました。そして数日後に 親子して来ました、そのときは一応手土産持参でした。 そこまではよいのですが、その後 連日のように来て子供を置いて数時間出掛けたり、親が出掛ける日には子供だけで来させるようになりました。もちろん手土産は無しで 当たり前のように出入りしています。 まあ、子供は遊び相手が来て問題ないようですが、こちらは預かった子の安全に気を使わなければならず、おやつはもとより時には昼食も準備しなければなりませんが、そんなときでもママ友は自分の子に そう良かったねと言うだけです。。 主人が休みの土日にも来て 主人は口には出しませんが かなり嫌がっているようでした。 もとはといえば、相手の性格も理解せず、連日のように来るとは思わないで、深く考えず 愛想口を利いた私が悪いのですが、これから来さないようにするにはどうしたらよいでしょうか。 なお、そのママ友は 深い付き合いはなく 公園で話する程度でした。