• ベストアンサー

戦国時代でまさに知将と言えるすごい武将を教えて下さい

戦国時代でまさに知将と言えるすごい武将を教えて下さい できればその理由なども書いて頂けたら嬉しいです

  • 歴史
  • 回答数4
  • ありがとう数15

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11114)
回答No.4

一般的に「知将」というと戦上手な武将を指すと思うのですが、「頭がいい」というような意味合いもあると思うので、インテリというか知識人的な意味で明智光秀を挙げたいと思います。 明智光秀という人はなかなか謎が多い人物で、来歴がよくわからないのですが元々は足利義昭の家臣でした。将軍家の家臣ですから天皇家や公家ともかなり太いパイプを持っていたらしく、信長に重用されました。義昭が追放されるまでは信長の家臣であり、義昭の家臣でもありました。そういうのが認められていたのはいかな戦国時代とはいえ異例だと思います。 信長の家臣の中で、最も早く「一国一城の主」となったのが他ならぬ光秀です。京都に程近い坂本城が与えられました。光秀は秀吉より柴田勝家より新参の家臣で、その抜擢ぶりも極めて異例です。いかに信長が重用していたかが分かります。 合戦で活躍したイメージはないですが、参加した合戦でこれといった負け戦も特になく、信長の野望を始めゲームでの武力値などのレートはどれもかなり高いですね。丹波国を平定してその治世は大変な善政だったらしく、今でもあの辺りでは「光秀公は名将、信長は悪者」なんだそうです。何より、他ならぬ本能寺の変を起こすときに彼の家臣から裏切り者は誰も出ず、彼の直卒の家臣は全員最後まで光秀についていきました。あの「人たらしの天才」秀吉の切り崩し工作に崩された家臣は誰もいなかったのです。 公家や天皇家、将軍家との関係も深かったので知識人でもあったでしょう。ああいうところは様々なしきたりやなんやが何かとうるさいところで、その辺りの事情に疎い(当時からすると)田舎侍だった織田家ではありがたい存在だったと思います。 光秀の人となりを知らせるあるエピソードがあります。彼の奥さんになる人は結婚の直前に疱瘡だかなんだかにかかり、顔の左側に痕が残ってしまったそうです。父親は醜い娘を嫁にやるのは失礼だと思い、妹を嫁におくったそうです。光秀は最初それを知らなかったのですが、事情を知ると「自分の妻になる女性は姉のはずだ」と妹を送り返し姉を妻にしたそうです。奥さんはそれを感謝して光秀のそばにいるときは醜い顔を見せないようにいつも左側にいたんだとか。誰ですか、姉妹丼で羨ましいなどといったのは。

nioltukakoukaku
質問者

お礼

とても面白かったです 明智光秀はちょっと意外でした 回答ありがとうございました

その他の回答 (3)

  • kimari14
  • ベストアンサー率17% (50/288)
回答No.3

一般的に智将,知将とははかりごとや戦略戦術に優れた大将をいうわけでしょう。 だとすれば、覇権を握った者が誰かということになりますかね。 信長、秀吉、家康ですかね。 よく登場する真田ですが、短期地場決戦という状況において戦上手 といえ、長期戦(野戦の得意な徳川と違って、兵糧攻めの秀吉相手なら) は歯がたたなかったでしょう。 官兵衛も半兵衛も参謀、宰相としての天命でしょうかね。

noname#155097
noname#155097
回答No.2

真田昌幸 「上田合戦で2度にわたって徳川軍を撃退したことで知られ、 後世には戦国時代きっての知将、謀将としての人物像が付加され 講談や小説などでも知られるようになる。」 「天正13年(1585年)、真田氏の制圧を狙った家康と氏直は鳥居元忠、 大久保忠世、平岩親吉ら約7,000の兵力を昌幸の居城・上田城に、 北条氏邦を沼田城に侵攻させた(上田合戦)。 昌幸はわずか2,000の兵力[4]で徳川軍に1,300人もの死傷者を 出させるという大勝をおさめている。」 「東軍先鋒・徳川秀忠の部隊およそ3万8,000の大軍は江戸を発して 中山道を下り、9月6日(10月12日)には上田城攻略を開始する。 昌幸は僅か2,000の兵力で篭城して迎え撃ち、関ヶ原の戦いの前哨戦で ある第二次上田合戦が行われる。秀忠軍は美濃への着陣を促され、 上田攻略を諦める。上田合戦は悪天候の影響もあり、 結果的に秀忠軍を9月15日(10月21日)の本戦へ遅らせた。」 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9C%9F%E7%94%B0%E6%98%8C%E5%B9%B8 あとは黒田官兵衛ですか。 逸話はたくさんありますが、 「関ヶ原の合戦の後の長政による、家康は「我が徳川家の子孫の末まで 黒田家に対して疎略あるまじ」と3度手を取りの感謝したという報告に対し、 「何故空いた手で刺さなかった」と叱責した。」 という(後世の創作とも言われていますが)逸話が彼の性情をよくあらわしていると思います。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BB%92%E7%94%B0%E5%AD%9D%E9%AB%98

  • szk9998
  • ベストアンサー率45% (1024/2232)
回答No.1

竹中半兵衛重治 言わずと知れた、秀吉の軍師的な存在ですね。 秀吉の数々の軍功に寄与したことは有名。 信長・秀吉につかえる前に、手勢十数人で稲葉山城(のちの岐阜城)を1日で奪取 した逸話は半兵衛の能力をよく伝えています。

関連するQ&A

  • 戦国時代の武将が泣くことはありますか?

    いつの頃からか男は気軽に泣かないもんだという風潮がありますが、戦国時代の武将もやはりそういった考え方があったのでしょうか? 調べてみると、西郷隆盛や坂本龍馬はよく泣いたという記事を見つけました。 坂本龍馬は死んだ同士のことを思い、泣いたそうです。 これと同じように、自分の家臣などが戦死などした時、戦国時代の武将も泣いたのでしょうか?

  • 時代は戦国時代で戦国武将が主人公の漫画はないでしょうか??

    時代は戦国時代で戦国武将が主人公の漫画はないでしょうか?? 三国志みたいな感じで、それの戦国時代版??みたいな。。 条件として絵がきれいなもの(読みやすいもの)で戦国時代の全体的な流れがわかるものがいいです。あと、いろんな武将にスポットライトが当たるような・・・ 説明がわかりにくいと思いますが・・もし、そんな漫画があれば教えてください。

  • 新書で戦国時代や武将を扱ったものをできるだけ教えていただけますか?

    新書で戦国時代や武将を扱ったものをできるだけ教えていただけますか?

  • 戦国武将

    最近、戦国鍋TVを見ていますが、改めて日本には色んな武将が要るなーとか、名前は聞いたことある、何かTVでやってたなーと思いながら見ています。 戦国時代の武将及び当時の有名人で好きな人はいますか?、理由が有ればそれも教えてください。 嫌いって言う人でも結構です、こっちは必ず理由をお願いします。 わたしは余り歴史を知らないので、好きって言う人は居ないのですが、秀吉は子供の頃から嫌いです、あからさまな出世欲が出まくっているので。 しかし今でもこんな人は出世しますね。

  • 戦国武将

    戦国時代の好きな武将を皆さん教えてください!

  • 戦国時代 武将の定めた軍法について

    戦国時代に、武将が自分の軍・家臣に示した軍法や軍規(明智光秀の軍規定書など)について調べたいと思っています。 広く様々なものを比較していこうと考えています。 一般に「戦国」と区分される時代において、どのような軍法が出されていたのでしょうか? また、現在まで伝わっているものにはどのようなものがあるのでしょうか? 有名な武将の物から一般的には知名度の低い武将の物まで、どなたかご存知の方にお教え頂ければと思います。 「武将名」と「軍法の名前」そしてその軍法の内容を見る事の出来る資料や場所等も併せて教えて頂けますと助かります。 どうぞよろしくお願い致します。。

  • 戦国時代の好敵手同士の武将。

    戦国時代の好敵手同士の武将と言ったら真っ先に浮かびあがるのが武田信玄と上杉謙信の二人なのですがこれ以外にお互いを好敵手と認め合っているような武将はいらっしゃったのでしょうか?

  • 好きな戦国武将

    皆さんが好きな戦国武将を教えてください。 理由も出来ればお願いします。

  • 戦国武将

    戦国武将 こんばんは ありきたりのアンケートで申し訳ありません。 好きな戦国武将 嫌いな戦国武将は誰ですか? 教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 戦国武将

    先祖が地方の戦国武将でして、大名が滅亡して無職になり江戸時代から元敵の足軽藩士に取り立てられました。 元武将が江戸時代から足軽ってどう思いますか?