• 締切済み

大使館で一般人が、「個人情報」や「オークションで詐欺行為」「逮捕状を頼

MVP1989の回答

  • MVP1989
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.1

大使館は使い方によっては情報を得ることはできます。 逮捕状はよくわかんないですが犯罪歴があるとできるかもしれないです。 以上

sgiants88
質問者

補足

ご回答有難うございます。 ●こちらは、犯罪暦は全くありません。 代金が届いたり振り込まれたら、ちゃんと落札者様に伝えて次の日には商品を発送しています。 ●この掲示板のオークションでも同じ質問で聞いたのですが (1)個人情報(オークション詐欺)は一般人が調べられない (2)落札者が「脅し/脅迫」があれば落札者の方が「詐欺行為」をしている可能性が高い (3)そういった落札者に対して「無視」をすれば良い とも言われました。 ●その落札者が一方的に、こちらが正しいことを言っても信用をしないで「送金をした」と一点張りです。 その落札者様が落札したのは7月でまだ落札+送料代金は9月現在、本当に届いておりません。

関連するQ&A

  • 前に相談したフリーオークションの韓国の落札者がついに脅し・脅迫をしてき

    前に相談したフリーオークションの韓国の落札者がついに脅し・脅迫をしてきましたがどうしたら良いでしょうか? ------------------------------------------------------------------------------- その落札者様から来たメール内容です。 「なんという挑戦的なメール。こんな屈辱初めてです。 許せません。自覚がないのとやっていないのはまったく違います。 過去のメールを読めばわかります。2回分の送料をどうしてくれるのですか。 三十路を迎えてこんな幼稚な考えではどうにもなりませんよ。 就職面接はうまくいっていますか。大使館経由で逮捕状を発行できるか確認してみます。 こちらには証拠がありますので海を超えてでもやりますよ。」 こんなメールが来ました。 ------------------------------------------------------------------------------- こちらは、正しい事しか発言はしていませんし「詐欺行為」はしていないのにこんな屈辱は初めてです。 こちらは、何時もですが落札者に対して挑戦的なメールは絶対にしていません。 やはりイタズラだったんですかね?一応明日警察に行き相談してみます。 あちらの方が幼稚な考えだと思うのですが皆様はどう思いますか? 毎日「送金をした」メールを頂いてから郵便物を確認していますが全く届いておりません。 その落札者様が一向に信じてくれずに一方的にこちらが悪い発言をしてきています。 落札者様が落札したのは7月です。落札者の方が「詐欺行為」「イタズラ」だったんでしょううか? こちらは、本当に正しく丁寧にメールを出していたのですが落札者様が「送金した」と一点張りで信用して頂けません。 どうしたら良いかアドバイスをお願いします。

  • これはオークション送料詐欺で訴えれますか?

    これはオークション送料詐欺で訴えれますか? 先日YAHOOオークションで自動車のタイヤを落札しました。 商品説明には送料に関する記載が無く、落札後の取引で「送料は12000円になりますので商品代金と一緒に振り込んで下さい」と言われ高いような気がしましたが振り込みました。後日商品が届き、配達の運転手さんが知り合いで送料の話をしたら「いくらなんでも12000円はおかしい」と言われすぐに調べてくれました。 実際の送料は3000円でした。すぐに返金を要求しましたが出品者の方は「誰が運送会社の送料が12000円と言ったんですか?12000円は手間賃を含んで私が決めた送料です」と開き直られました。 ちなみに梱包、洗浄などは全くされていませんでした。 これは詐欺に当たりますか?

  • オークション詐欺の可能性・・・

    yahooオークションで入札(17型液晶デジタル内蔵TV55000円送料全国1500円)したけど、他人が高値を更新してオークションは終わりました。しかし落札者が事情がありキャンセルで次の高値落札者(50000円)が私だったのですが、直接メールが来て「今回落札者がキャンセルのため送料は無料でいいのであなたの落札額のみでお売りします」というメールが来ました。金曜にお金を振込みしたのですがまだ届きません...(せめて返事位…) 今日月曜なので今日確認する事を祈ってますが… このような詐欺ってよくある事ですか?? 確かに入札者の情報って分かるし・・・(yahooIDわかればメール送れるから…)ちなみに被害にあっても直のやりとりだから何の保障もないですよね? やっぱ正規にやるべきですね!オークション始めたばかりで無知でした…まあ高い勉強代になるかな・・・

  • これって詐欺行為??

    出品した商品、ベビー用のマントでサイズは90なのですが、羽織るだけですので新生児から使えるものです。70サイズのところに出品しましたら落札された方から詐欺行為だと指摘を受けました。 どうなのでしょう? サイズ70のカテゴリで出品し、故意であろうがなかろうが 90の洋服という事を一切記載せず、落札者に70の洋服と思わせて取引(本来の契約の目的は70サイズの売買)してお金を得ています。 これは落札者を70の服と錯誤させている状態であり、 場合によっては詐欺罪も適用されます。 この様な場合、契約自体成立しなくなり物品は出品者へ返品、出品者は送料を含む代金の返還に応じなければなりません。 今回のケースはあきらかに出品者の過失ですので 民法95条、民法570条により責任を免れる事が出来ません。 このようなメールがきているのですが・・・返品に応じるべきでしょうか??

  • 以前と質問した落札者(韓国に住む日本人)の方から(脅し・脅迫)メール

    以前と質問した落札者(韓国に住む日本人)の方から(脅し・脅迫)メール この質問の前に質問を書いたのですが、管理人により削除されました。 明日で交渉期限が切れるのですが、以前返事がありません。 今後どう対処したら良いでしょうか? まだ落札+送料代金が届いておりません。 この事を落札者様に伝えても返答がありませんでした。 大使館にも聞いたのですがやはり回答して頂けた皆様の言う通り (1)「オークション詐欺(個人情報)は一般市民が調べたり出来ない」 (2)「大使館では逮捕状は作成できない。」逮捕状作成は警察がする物だと言われました。 (2)は当たり前かなと自分も思いますがどう思いますか? あの落札者は脅せば送ると思っているのでしょうか? ある二人の回答者がこちらが不愉快になる解答を書いてきました。 一人は、自分で調べられないから聞いているのに「自分で解決しろ」見たいな発言をしてきました。 もう一人は、こちら側が悪いみたいな発言をしてきました。(その他社会で同じ質問をした所) 疑問になったら聞いては、いけないのでしょうか? この二人の回答者さんにより疑問になってしまいました。

  • ネットオークションによる吊り上げ行為の逮捕

    落札した商品が吊り上げと分かり、出品者に問い合わせたら開き直って認めました。引っかかる方が間抜けと中傷もされました。 しかし当方の個人情報はまだ連絡してなかったので知られていません。逆に吊り上げした出品者の連絡先や名前、住所などの個人情報と口座番号は取引メールでわかっているのでこれをヤフーと警察に通報すれば逮捕は出来ますか??? 海外では実際に吊り上げ行為が逮捕されたという話も聞きますし、これは期待できそうですね?? 詐欺罪になり刑法に触れます。立場的にこっちが有利ですよね??

  • オークション詐欺にあいました・・・?

    友人がネットオークションで商品を落札。代金3万円を郵便局で指定口座に振り込みましたが商品がこない!相手は、メールすると連絡してくるらしいのですが、会社の女の子が間違えて送ってしまい商品が戻ってきたとかで商品は、依然こないまま。携帯に電話しても電源を入れてないようです。返金を要求しても返すとメールがくるだけで、やはり戻ってこないそうです。警察にも行ったようですが、連絡のやり取りがある以上、詐欺にならないとか・・・?これって本当に詐欺じゃないのでしょうか?どうしたらいいでしょうか?

  • オークション落札後のトラブル

    先日、オークションに出品していた商品が3日前に落札されました。しかし金額をお知らせする前に商品代金のみ一方的に振り込まれ、「送料は出品者側で負担してください。」(画面に送料は落札者が負担の明記済み)とのメールや「代金は振り込んだだから商品をすぐ送れ」など脅迫じみたメールまできました。最後は、詐欺と判断し警察に訴えますとのメールまできました。代金をお返ししますので振込み先を教えてくださいのメールを送っても、お金の問題ではない。他で同じ商品を買うのでその代金を支払えとのことでした。どうしたらよいでしょう?

  • オークションで詐欺といわれた

    オークションでの質問です。こちらが出品者になります。 相手より商品(雑誌切り抜き)到着後すべてホチキスでとめてあるとは記載がなかった。送料も違っていたので返品返金お願いします。との連絡がありました。 確かに商品ページにはそのような記載もしませんでしたし、ホチキスで止めたところを写真にも載せてはおりませんでした。(画像は見開きも載せてはあるので切り抜きがとめてある事は分かるだろうと思います) 送料も自分で図った時より少し安くなってしまったのも事実です。 しかし、落札者より入札時に質問も特にきてはいないし、返品返金はお応えできない、以後気をつけます。 と返信したところ、ホチキスはあきらなか傷だから詐欺だ。オークションサイトへ通報、警察にもいいます。との返信がきました。 この場合は詐欺に値しますか?

  • オークション詐欺にあったかもしれません

    いつもお世話になっています。よろしくお願いします。 先日、ヤフーオークションで少額取引で本を落札しました。 その際、出品ページに○月○日まで連絡・入金が可能な方のみお願いします、とありました。同じ出品者の他の出品リストにも同じような記載がありました。 出品者は、出品で130の評価を得ており、ごく最近の取引評価もありましたので入札しました。 入札後、すぐに出品者からメールが届き、送料と代金を確認して翌日、出品者の口座に振り込みました。その後、出品者の出品リストを見てみると白紙になっていました。出品者からのメールを再確認してみると(最初に気づかない自分もどうかと思いますが)1-2-3のような嘘くさい番地でした。 ちなみに入金してから丸一日たっていますが相手から何の連絡もありません。 これだけでは詐欺にあったとは言い切れないのですが、仮に詐欺だったとして、代金は勉強代と思ってあきらめるしかないと思いますが、ヤフーに知らせる以外に何か打てる手があるでしょうか? ヤフーが何もしてくれないことはわかっていますので、振込先銀行へ知らせる、警察に相談する、それ以外に何かしたほうが良いことはあるでしょうか。 また、本の発送先としてこちらの住所、氏名を教えたのですが、気をつけるべき点などありましたら教えてください。お恥ずかしい話ですがよろしくお願いします。