• ベストアンサー

ヒトゲノム計画について

ヒトゲノムの解析(塩基配列の決定)は一通り解析したのでしょうか?2003年には終える聞いたのでが、誰か知っている方がいたら教えてください 。

  • yooko
  • お礼率2% (1/36)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ruehas
  • ベストアンサー率68% (816/1194)
回答No.4

こんにちは。 ヒトゲノム計画は2000年6月に完了宣言が出されています。 当初2003年春と予定されていたヒトゲノム全解析ですが、民間企業セレーラ・ジェノミクス社と国際チーム(英、米、独、仏、中、日)の競争が激化したために解析が急ピッチで進み、2000年6月26日に米クリントン大統領により、解析率86%で事実上の完了宣言が成されました。 解析率は全体の86%ですが精度は99.9%以上で、当初の目的をクリアしているのだそうです。 この発表は国際チームとセレーラ社の協同記者会見として行われましたが、このときセレーラ社側は解析率を100%と発表しています。

その他の回答 (4)

  • kachiko
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.5

こんにちは。 「ヒトゲノム配列解読完了に関する6ヶ国首脳共同宣言」 が、2003年4月に出ました。 6ヶ国というのは、 フランス、アメリカ、イギリス、ドイツ、日本、中国です。 これにより事実上ヒトゲノムの解読が完了したという事になるのでは、と・・。 これにあわせて日本でも2003年4月に記念に国際シンポジウムが開催されたようです。 また、予断ではありますが、ヒトゲノムのドラフト(荒っぽく読んだもの)の解読完了宣言は、 2000年6月でした。 ドラフト解読完了の論文は、 ネイチャーの2001年2月15日号に掲載されました。 こんな感じでいかがでしょうか。

回答No.3

米国企業セレーラジェノミクス(CRA)が、遺伝子配列を解析しています。 2000年頃の話です。

参考URL:
http://www2.cc22.ne.jp/~hiro_ko/6-17idenshi.html
noname#4684
noname#4684
回答No.2

ヒトゲノムの「塩基配列決定」は終わりました. 今はその次のステージに入っていますよ.トランスクリプトーム(つまりは転写されるRNAの網羅的解析だな)とかプロテオーム(つまりは翻訳されるタンパク質の網羅的解析だな)です.

  • botan06
  • ベストアンサー率40% (6/15)
回答No.1

一通りの解析はすでに終了したみたいですよ~。 しばらく前にテレビでそんなことをいっていたような・・・ あとは、それを医療などにどう役立てるか・・みたいな話だったように思います。 ・・・あいまいですいませんm(_ _)m

関連するQ&A

  • ゲノムプロジェクト(ヒトゲノム計画等)について

    こんにちは。 初歩的な質問ですが、ヒトゲノム計画などのゲノムプロジェクトによって解明された事には どんなことがありますか。 例えば (1)、「ヒトの場合、『TCAGACTA』という塩基配列であればこの固体は白髪だ」だとか 「『CGCGATTATAATAGC』という並び順であればこの固体は花が好きだ」などと言ったところでしょうか。 少し説明しにくいですが、科学者がその塩基配列を見れば、この固体は眼が青いな、等というふうに解ったり・・・。 (2)、それとも、塩基配列だけではやはり固体の特徴までは解らなく、もしそうだとしたら、 どこまでの情報が分かるのでしょうか。 (3)、それとも(1)でも(2)でもなく、僕の考えはやはり見当違いな考えでしょうか。 どなたかご存じの方いらっしゃいましたら、ぜひ宜しくお願いします! ※非常に大ざっぱで適当な例です・・・。

  • 「ヒトゲノムの解読が完了した」の意味

    ヒトゲノムの解読は完了したと聞きました。 しかし、個人ごとに形質は異なるので、塩基対の配列は個人ごとに異なるのではないのでしょうか。もしそうだとすれば、塩基対の解読は1人ひとりについて(つまり、全ての人間(固体)について)行わなければ完了しないと思うのですが、なぜ1人か2人の人間(固体)の塩基対を解読しただけでヒトゲノムの解読が完了したと言うのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ヒトゲノム解析の対象は特定の個人?

    ヒトゲノムについて興味はあるが、素人です。 ヒトゲノム解析が世界で協力して終了したと、しばらく前に新聞等で報じられました。 対象のDNAは特定の個人のDNAを分け合って解析したのでしょうか。 というのは、DNAの配列は個体によって違うところもある。そのために目が黒い人、青い人など個体差が生じているのですよね。それぞれの機関が違うDNAを解析したら混乱しませんか? そこのところがわからないのです。よろしくお願いします。

  • ヒトゲノム

    ヒトゲノム ゲノム情報を利用して家系やルーツの解析を依頼したいのですが、コスト、依頼できる業者は どのようなものでしょうか。

  • ヒトゲノム計画の結果、その応用及び影響

    昨今、マス=コミとうでヒトゲノム計画のDNAの解析を終了したと報道されていますが. (1)どのような結果だったのか. (2)どのようなことに応用できるのか. (3)社会的にどのような影響をもたらすのか. 高校2年生が読むので、難しい内容でなくてもかまいません.また、(2)(3)は学者等が述べているようなこてでなくても皆さんが可能ではないかとかと思うことであればなんでもかまいません.

  • 薬学研究の将来性について

    薬学の研究は将来が暗いと聞いたのですが本当でしょうか。個人的には、ヒトゲノムの塩基配列の解析が終わったことで、これからは生命薬学の分野がどんどん発展していくように感じているのですが。

  • ヒトゲノムって…

    将来遺伝子学のを大学で学びたいと思ってるのですが、 ヒトゲノムとか、遺伝子学とかって、何学部になるのでしょうか? 本などを読んでもいまいち分からず、困っています。 それと、やっぱり3年後(或いは7年後)って、もうヒトゲノムのどの部分が どのような役割をしているか、って解明されちゃってると思いますか? そういうのを研究したいのですが…。 よろしくおねがいします。

  • 塩基配列を決定した後

     プラスミドの塩基配列を決定するまでは終わったのですが、その後の相同性検索などの塩基配列の解析ってどうやってするんでしょうか?詳しく教えてくださる方いらっしゃいませんでしょうか?

  • 細菌の酵素遺伝子の解析について

     私は現在卒業研究で最近の酵素遺伝子の構造解析(要はクローニングしたい)をしていますがなかなか目的の遺伝子が引っかかりません。  現状はたんぱく質のN末端解析により20アミノ酸が同定されそこから推定される塩基配列を様々なプライマーでPCRをかけて60塩基を決定しました。そして他の細菌の同じ酵素のアミノ酸配列からコンセンス配列もいくつか見つけPCR しても遺伝子はひっかかりません。制限酵素で切ったりもしていますがうまくいきません。  遺伝子解析にあたってアドバイスをお願いします。  あとその酵素タンパクの抗体は得られているのですが、抗体をプローブとして解析を進めると聞いたことがあるのですがサザンのことなんでしょうか?でもあれは DNAプローブですよね?うーんよくわかりません。  ヒトゲノムが解明される時代に細菌の遺伝子一つくらい数日、数週間あれば解析できるということを聞きましたが本当でしょうか?そんな研究期間ではどのように解析しているのでしょうか?

  • ヒトゲノムの解析について

    先日、中高校生のための講習会で、 第六回バイオインフォマティックス講習会「ヒトゲノム計画とインターネット」 というものに参加してきました。 そこで、基本的なことなのですがイマイチ分からなかったことをいくつか教えて下さい。(その場で聞けばよかったのですが聞き損ねました。) (1)DNA、遺伝子、ゲノム、この三つの定義 (2)ゲノムを解析する時には、DNAを細かくちぎって大腸菌の中に入れて培養させてそれを解析する、と聞いたのですが、何の為にDNAの数を増やすのですか?絶対数を増やして解析結果の正確性を上げるため?あと、ヒトのDNAと大腸菌のDNAはどうやって見分けるんですか?ヒトのDNAによって大腸菌が変異を起こしたりしないのですか? (3)ヒトゲノム計画で解析されているゲノムは世界中の色んな人のものだと聞きましたが、それは何故なのでしょうか?世界で、一人のものを解析するとその結果はその人のゲノムであり「ヒト」のゲノムとしては平均的ではない、というのは分かるのですが色々な人のものを使う、というのはいまいちよく分かりません。そうすることによって平均的になるとは一概には言えないと思うのですが・・・。 宜しくお願いします。