• ベストアンサー

2次会についてお伺いします。

DUFFYWORLDの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

私も5年前ぐらいの事になりますが、1人で2次会に行きました。 知り合い程度で、そこまでの友人ではなかったので参加するか迷いましたが 当時は、まだ自分自身、若くて興味で参加しました。 知り合いもいなく、何だか嫌だなぁーと思いながら、一番隅の席に座っていました。 そしたら、私みたいな人が他に2人いて、その3人でずっと一緒にいました。 今でも、その時に一緒にいた一人の子とは友人で、その2次会の時の花嫁さんよりも その子との方が親友になりました。 あと案内状に軽装と記載があるようですが、それでしたら、よそいきのワンピース程度 で十分だと思います。 ただ、パーティドレスが自分自身なければ、この機会に買っておくのも良いかと 思います。 一番心配してるみたいな振る舞いは、一人でいるような子に 声を掛ける事です。 「新婦さん、新郎さん、どっちの知り合いですか??」 とか 「新婦さんと、どのような友達ですか??」 みたいな感じで。

関連するQ&A

  • 結婚式二次会の会費について

    年内に結婚式をするのですが、二次会の会費について悩んでいます。 以下のような条件で、会費8000円は高いでしょうか?また、男女差をつけたり式から出席してくれる友人は低く設定するのが普通でしょうか? ・横浜駅すぐの建物内レストランでの着席ビュッフェ ・お店の雰囲気はカジュアルですが、都内にも店舗があり、有名なレス トランです ・みなとみらいの夜景が綺麗に見えます ・お店への支払いは一人当たり7000円です ・参加者は20代前半から30代前半中心 ・ゲームなどをして賞品(未定)も用意 私が、親しい友人の中で最初の結婚者のため、二次会に参加したことが なくいくらに設定すればいいかわからず、高すぎるのではと不安です。どうぞアドバイスよろしくお願いいたします。

  • 2次会の会費・・

    披露宴の後に2次会を予定していますが会費で困っています。場所が人気の場所で有名なホテルなので高いのかもしれませんが1人にかかる費用が最低8000円です(ちなみに飲み放題ではないです、ビッフェ、着席です)披露宴は身内のみの為友人ほとんどが2次会から参加になります。そこで困っているのが幾らくらいならみんなが快く出席してくれるかが心配です。男性¥8000女性¥6000が相場ですか?皆さんならこの内容で幾らくらいまでなら納得できますか? 前に友人の2次会で料理が全くなく立ちっぱなしで会費男性¥7000女性で¥6000でしたが今日だけだしって感じで納得は出来ましたがそういう気持ちにはさせたくないです。

  • 同窓会をすっぽかす

    先日8月17日(土)に高校の同窓会がありましたが、出席しませんでした。 それ以前の先月の頭に同窓会の案内が届いており、参加に○をつけて返信しました。 高校時代はこれといっていい思い出もなく、同窓会などに参加するほどのものでもありません。 卒業して離れたはずの人と会っても何のメリットもないと思います。 従って、案内にはあえて参加で返事をしたものの、当日はずっと家にいました。 さて、このような形で同窓会を処理した方はいらっしゃいますか?

  • 二次会に行く勇気が微妙にない。。。

    六月に初めて友人の結婚式に行きます。 結婚式には出席するのですが、二次会に行く勇気がありません。気持ちとしてはそこで出会いもあるかも知れないし→笑→出席したいのですが、その友人は中学の友達で、中学の友人は私だけの参加になります。 その他、新婦の友人で一人で(知り合いがいない状態)参加するのは私だけとのことです。 23歳であまり、まだ世間なれもしていなくて、不安です。 二次会って盛り上がるイメージあるし、自分次第だと思いますが孤独にさいなまれないかなぁって。

  • 【二次会】参加の連絡をした後に欠席に変更は非常識?

    遠方での結婚式・披露宴に出席します。 学生時代からの友人で、二次会の招待ももらい「出席」で返事をしました。 新婦のクラスの友人は招待したようですが、私と新婦は同じクラスになったことがないので、 新婦の友人の顔を知っている程度で、ほぼ知らない人と変わりません。 (一応披露宴のテーブルは一緒にしてくれたようですが・・・) さらに、その人たちが二次会に出るのかも知らないです。(そもそも何人来るのかもわかりません) 披露宴等は席も決まっていますし、既に返事も出してしまったので(というか式はもちろん参加するつもりなので)構わないのですが、 だんだん二次会に1人で参加することが不安になってきました・・・。 二次会がどういう形式(立食かどうか)なのかもわかりません。 二次会の連絡を貰った時は、せっかく遠方に行くのだし、参加するつもりだったのですが・・・いまさらながら「どうしよう・・・」と思い始めました。 元々人見知りするタイプで、出来上がっている団体に入っていくのがすごく苦手です。 ずっと前に別の人の二次会で、同じく知り合いがいなくてすごくつまらなかったこともあります・・・。 披露宴に参加した感じを見て、二次会の参加を決められればいいのですが、予め連絡をしないといけないのでそれも出来ません。 返事はしてしまったのですが、二次会の返事の締切日自体はまだ過ぎていません。 一度参加で連絡したのに、二次会のみ「1人になっちゃいそうだから」と断るのは非常識でしょうか?

  • 結婚式の二次会ってどんな感じ?

    知り合いの結婚式の二次会に招待され、仲のいい友達が一人参加するので、一緒に居ればいいかと思い、出席することにしたのですが、そういえば結婚式の二次会に参加したことが無く、どんな感じなのか教えて下さい。 立食なんでしょうか? それとも披露宴の用にテーブルに座り、飲みながら催し物?を見ていればいいのでしょうか? 特に親しいわけではない人なので、出席にしてしまったものの、話す人が居なかったらちょっとキツイかなぁと今更ながら不安になってきてしまいまして・・

  • 結婚式の二次会でのサポート。

    結婚式の二次会でのサポート。 7月の終わりに彼氏の親しい友達(男)が結婚式をあげることになりました。 そこで2次会の幹事を私の彼が頼まれたのですが その連絡を受けたのが式までに1ヶ月を切っている状態でかなり切羽詰まっており、 私もお店決めやら、BGM決めやら少しだけですが手伝っていました。 ちなみに幹事は彼1人だけで、当日何人か受付を手伝ってくれるようです。 そこで彼に当日私も2次会に参加して手伝ってほしいと言われました。 私は現在大学生で、学校でヴィジュアルデザインを専攻しているので 当日までに新郎新婦にプレゼントするメッセージカードのイラストを 描くことと、それを閉じるアルバムを手配することをまかされました。 また当日は参加者全員の写真を受付時に撮って、それを刷りアルバムにすることと 集合写真を帰りまでに人数分刷る作業をやります。 私が首を突っ込んでいいことかと思いましたが 私はfhotoshopも持ってますし、プリンターも持っているので この作業をするのは適任者だと思い、また私がそれをすることで みんなに喜んでもらえたらと思いで引き受けました。 ですがなにぶん 全く顔も合わせた事のない方の結婚式の2次会に出席するということが不安で肩身が狭いです>< もちろん知り合いは1人もいませんし、頼りの彼は司会をしているので私にかまってる余裕はないです。 また当日は彼の足になるのでお酒は飲めません。 私は完全に裏方に徹しようと思うのですが、彼は2次会だしラフな感じだから飲み食いしな。 と言っています。 私はまだ結婚式と結婚式の2次会というものに一回も参加したことがなく どういう雰囲気なのかわかりません>< 1人で淡々と作業をしていたら浮くのでしょうか? また当日着ていく服にも困っています。 結婚式は親族だけで行うので参加者全員2次会からの参加なので 結婚式から流れてくる人はいません。 場所はアメリカンスタイルの小さなバーでカジュアルな雰囲気です。 彼は服はラフな感じでいいよ。と言っているのですが・・・。 私はお手伝いなので華やかにしてもあれだし、だからといってGパンは無理だし。 どのような服を着ていけばいいのでしょうか><? 2次会の経験者の皆さま お力添えの方お願いいたします。

  • 懇親会に出席する着物について悩んでいます

    はじめて質問いたします。 近々、ある会に出席することになったのですが、そこへ着ていく服装(着物を予定しています)で悩んでいます。年齢は二十代前半です。 文芸同人の懇親会に、今回はじめて出席することになりました。 わたしは普段汚れ仕事をしておりまして、洋服もあまりよいものを持っていません。ウールの着物を幾つか持っているので、その中から母のお古のアンサンブルを着て行こうかと思ったのですが、そもそも会の「格付け」が判断しきれずに悩んでおります。 距離は遠方、場所は小さなお寿司屋さんで、「昼食」を兼ねた集まりです。まだ正式な案内は貰っていないのですが、話の様子や、自分で場所を調べてみた範囲では、あまり肩のはらない集まりのようではあります。場所も、正装で行くには大げさのようです。 とはいっても、一応お寿司屋さんですし、なによりもはじめての出席なので、「普段着」のウールではよくないのでしょうか? (もし、洋服で行くとしても、やはり普段着のセーターやブラウスくらいしか持ってはいないのですが・・・)。 相談をまとめますと・・・、 一、ウールのアンサンブルを着ていっても、おかしくはないか 二、もしウールではふさわしくないようなら、どの程度の着物を着ていけば無難か の二点です。よろしくお願いいたします。

  • マクロミル・座談会に参加された方に聞きたいです

    こんにちは。 最近お小遣い稼ぎの目的でマクロミルに登録しました。 しばらくすると、座談会式のアンケートの案内のメールが届いたのですが、 少し不安があったので、不参加としました。 そこで座談会式アンケートに参加した方にお聞きしたいです。 ・どんな形式、雰囲気ですか? ・マクロミルを信用して大丈夫か ・参加にコミュニケーション能力は必要か 身の危険、と言ったら大げさですが、実際に自分が赴くとなると 信用して参加できるかという面も不安ではあります。 また、コミュニケーション能力は普通に人と接する程度にはありますが、それで十分でしょうか? プレゼン、演説、人の説得などは少し苦手です。 次回座談会式のアンケートの案内が届いたら、参加してみたいとは思うのですが、 その前に経験者の方からの体験を実際に聞いてみようと思い質問しました。 宜しくお願いします。

  • 2次会案内について

    7月中旬に結婚式をあげるのですが、2次会の案内を そろそろ出さないとならないと思っています。 幹事はお願いしていますが、幹事にも楽しんでもらいたい という思いもあり、会場探し+招待客リストアップは 私たちで行います。 ちなみに招待状は出さず、メールで行う予定で、 高校・大学・サークルなどそれぞれ1人代表者を決めて、 その人達から案内メール(こちらで決めた文) を送って集計だけお手伝いしてもらおうと思ってます。 そこで、案内文の「会費」について質問です。 披露宴から来てくれる人と2次会からの人(男女は分けない予定) で会費を分けたいと思っています。 例えば・・・ 会費:7000円 (披露宴からの参加の方は5000円) といった感じです。 私は披露宴から出席して2次会会費が高くても 仲の良い友人ですし、基本的には行きますが、 正直なところ、やはりお財布はつらいです(苦笑) ですので、私たちの2次会は披露宴からの人は ほんの気持ち会費を下げたいと思っています。 一気に案内を送ってもらった方が お手伝いしてくれる友人に手間が 係らないかなと思ったのですが、 2次会から来てくれる人には 金額の差がわかると気分的に良くないかな?と 不安になったので、質問させて頂きました。 分けて送った方が良いということであれば、 2次会からの人は友人に案内を頼み、 披露宴からの友人は私たちで行います。 ご意見宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう