• 締切済み

神社について  

神社について   恵比寿に会社があるのですが、神社に参拝してお札をいただいてお祀りしたいのですが どこの神社がいいのでしょうか?氏神は住んでる地域のがいいときいたことがあります。。 どうか教えてください。氏神は昔からお参りしている実家の氏神でいいのでしょうか。。? 氏神は恵比寿ので崇拝神社を地方の神社のでもいいのでしょうか。。教えてください。

みんなの回答

  • michael-m
  • ベストアンサー率50% (2724/5433)
回答No.2

今では用語も大分解釈が不明瞭になっています。ここでは氏神を現住居地の鎮守、ご実家の鎮守を産土神とします。勤め先の神様は尊敬する神様と同じ崇敬神となります。また氏神の他に天照(皇)大神のお札も一緒に頂く場合があります。 本来氏神は自分の祖先や祖先が崇敬した神ですが、荘園制度のときに地主である武家や公家の氏神を住民も氏神として崇敬した事から、住んでいる土地の鎮守を氏神と呼びます。 産土神は本来その土地の地の神ですが、「産」という語から生まれた土地の神様と考えられるようになりました。もちろん両者逆の考えも、同じものとしている考えもあります。 今住んでいる家にお祀りするのは基本的に氏神か産土神です。どちらが主という事はありません。人それぞれでよいです。この地の骨を埋めるからと言えば氏神が主になります、いずれ故郷に帰ろうというなら産土神が主になります。取り合えず氏神を祀って、故郷に帰ったら産土を氏神としようというのもアリです。 昔の武将ではわざわざ産土神を自分の屋敷に勧請した人も少なくないですから、そう考えれば産土を氏神とするのも良いです。 ただ、勤め先の神様はやはり崇敬神として祀った方が筋が通ります。 実際の祀り方は神様がどなたなのかが決まらないと難しいので、氏神か産土か崇敬か野いずれか一つであれば、上記の選択肢から選んでください。 私の場合は、氏神か産土神を家に祀り、恵比寿の神様は定期的に参拝すればいいと思いますが…、人それぞれの思いでイイと思います。

noname#140269
noname#140269
回答No.1

恵比寿に限らず、全国的に共通しているのは、その地域の氏神が祀られている神社にお札やお祀りをしていただくのが慣例です。このケースは、恵比寿にあるという会社のある地域の氏神が祀られている神社です。神棚にはお社を安置されると思いますが、そのお社の中に「天照大神」の札を中心に置き、その隣に氏神の神社のお札、まだスペースがあれば、実家の氏神のお札、崇拝する神社のお札を並べてもいいのです。スペースが無ければ、お社の外でも一向に構いません。 会社に神棚を祀る際に必ず必要なのは「天照大神」と「地域の氏神が祀られている神社」のお札です。これは忘れてはいけません。お札類は社務所で販売されています。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう