• ベストアンサー

私は会社の代表役員ですが単なる名前貸しなので経営には参加していません。

私は会社の代表役員ですが単なる名前貸しなので経営には参加していません。 会社は不景気で経営がうまくいかず借金まみれになり破産するにもお金もないらしくどうしょうもない状態です。 この場合支払い出来ない税金や借金は私が支払うことになるのですか?私の個人資産も差し押さえされるのでしょうか? 会社に関する私の個人補償は断ってきましたので一切なっていません。 お手数ですが宜しくお願いいたします。

  • ox6
  • お礼率50% (3/6)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

会社が放漫経営だったかは裁判所が判断しますけど、その判断は貴方と会社債権者の間の裁判で示されます。 放漫経営じゃないことの証拠は貴方が出さないと負けるかも知らん言う事です。 名目役員で資料なんか入りません言うても裁判所は同情してくれんでしょう。酷い話に聞こえるかも知れませんが法律なのでどう仕様もないです。 提訴されたら弁護士に相談してみてわ?

その他の回答 (2)

回答No.2

「会社」というのが株式会社であるという前提でお話しします。 株式会社の借金は、株式会社自身に帰属しますから、 会社が倒産しても、個人保証を付していない限り、 役員が会社の債務について責任を負うことはありません。 ただし、no.1の方のおっしゃるとおり、 会社の倒産が取締役の放漫経営によるものだということになれば、 会社倒産により債権が回収できなくなった会社債権者から、 取締役が損害賠償責任を追及される可能性があります。 この場合、会社債権者があなたを被告にするかどうかは不明ですが、 名義を見てあなたを被告にした場合は、 あなたに会社経営の権限がなかったとしても、 責任を負わされることになります。 取締役である以上、会社の経営を監視すべき義務があるのであり、 権限を与えられていなかったなどという会社内部での事情は、 会社債権者に対する言い訳にはならないのです。 特に、今まで役員報酬を受け取ってきたならなおさらです。 手遅れの感はありますが、今からでも役員を辞任したらどうでしょうか。

ox6
質問者

お礼

この度は御忙しいところ本当にありがとうございました。おっしゃる通り辞任の方向で進めてみます。

回答No.1

会社があまりの放漫経営により経営破綻した場合、登記名義だけ貸していた代表者も会社法に基づく損害賠償を会社債権者から請求される事があります。

ox6
質問者

補足

この度は御忙しいところ本当にすみません。お聞きしたいのですが「放漫経営」を決定するのは裁判所なのですか?その場合債権者が裁判を起こし争い放漫経営の判決が出てから私に請求されるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

関連するQ&A

  • 倒産する会社の役員

    倒産する会社の会社役員 現在サラリーマンです、別会社の役員になっています。 今年の初めくらいから経営が苦しくなり現在は他の役員(従業員)も退職し、登記上は代表と私の二人が役員になっています。 その会社が弁護士を使って破産(倒産)と代表個人が自己破産するとのことです。 (1)会社には金融機関からの借入があり代表が保証人になっています。(私は保証人には一切なっていません) (2)業者への未払い金は総額50万程度、社会保険料などの滞納があるようです。 (3)弁護士費用(会社破産とそれに伴う代表の自己破産)が120万円ほどかかると代表に聞かされお前にも責任があるから半分ほど出せと言われています。 (4)ワンマン社長で私が把握しているだけでここ半年ほどで160万円ほど個人的に会社からお金を持っていっています。 (5)私はその会社から役員報酬をもらっていません。但し出入りはし経理ごと(銀行へ振り込みや出金にいく)や仕事の手伝いはしていました。ですので常勤役員の形だとは思います。 私はなにかしら会社倒産に対する責任を取らなければならないのでしょうか? 詳しい方宜しくお願い致します。

  • 社員が代表取締役1名の株式会社から、代表取締役が役員報酬として給与を受

    社員が代表取締役1名の株式会社から、代表取締役が役員報酬として給与を受け取る場合、株式会社の会計上では役員報酬は経費になる。その受け取る役員報酬には所得税がかかる。 では、株式会社から代表取締役本人が無利息で借り入れをした場合、税金はかからないのでしょうか?また、それは違法ですか? つまり、借金には税金はかからないですよね? だったら、株式会社から借り入れれば毎月の役員報酬を無税で受け取れるのではと浅はかながら思いました。たぶんできないと思いますが、実際のところどうなのでしょうか。 また、株式会社の会計上、利息の入る貸付金は資産? 無利息の貸付金は資産ですか?負債ですか?

  • 会社が破産したら代表者は・・・

    会社が破産したら代表者も自動的に破産しなければならないのでしょうか?・・・会社借入金の連帯保証は2名ともなっています。 共同経営で代表者が2人います。負債が大きく、1名は見込みがない場合は破産を考えております。私はどんなことがあっても個人破産はせず、頑張ろうとおもいます。破産を考えているもう1名は、会社の実務面の担当で、この人間が破産した場合は、会社の運営はできません。 (私は管理担当なので) もう1名が、個人破産し、会社も全て止まった場合は、私の意志とは違って、強制的に破産に追い込まれると聞いたことがあります。 代表をおりれば、可能なのでしょうか? 1名の代表者と会社の破産→残った私は個人保証をかぶる。破産せずに個人で負債の払いを交渉して行く。・・・というのは可能でしょうか? アドバイスをお願いします。 会社破産、もう1名の代表者

  • 会社の役員になると。

    実家が自営業をしているのですが、役員になっていた祖母がなくなり、取締役の父が「お前に役員になってほしい」と言ってきました。 いわゆる形だけの名義貸しというようなものですが、この場合、一体どんなメリット・デメリットがあるのでしょうか? また、会社が破産時に役員にもいろいろと面倒なことがあるということを聞きますが、一体どういう事なのでしょうか? もしよろしければ、会社の役員について書かれている法律・・・を教えて下さい。

  • 元夫が経営していた会社の借金で訴えられました

    夫とは5年前に離婚し、3年前夫は亡くなりました。 夫は小さい会社を経営しておりました。 会社を登記する際、私は役員として登録されたような気がします。 離婚した時も夫が亡くなった時も、役員をはずすなどはしていないと思います。 離婚してからは夫の実家に行ったこともなく、夫が亡くなったのも風の噂で聞いた程度です。 私は結婚中に夫に頼まれ、会社の借金の連帯保証人になっていました。 離婚後、夫の会社が傾き私にも数千万の督促状が来たので、自己破産しました。 自己破産から5年経ち平穏に暮らしていたのですが、 今日裁判所から訴状が届きました。 銀行から、夫の会社の借金で訴えられました。 以下が訴状内容です。 ・被告:有限会社xxx 代表者 取締役 hogehogekoneko ・訴求趣旨:1000万円を分割で支払え ・訴求原因:  原告A銀行は被告有限会社xxxに対し元夫と元夫の弟を連来保証人とし金2000万円を貸し付けた。  その後、被告有限会社xxx、訴外元夫、元夫の弟からの願出により支払い方法を変更した。  被告は貸付金の一部を返済したが、2年前から返済を怠たった。 私は支払わなければならないのでしょうか? 会社は夫とその弟が経営しており私は何もしていません。 名前だけの役員です。会社の代表者になった覚えもありません。 夫が亡くなったことで自動的に元妻である私が代表者になってしまったのでしょうか? 私が自己破産したときには夫はすでにA銀行から借金をしていました。 個人の自己破産はこの訴状にある借金にも有効でしょうか。 答弁書にどう書けばいいのでしょうか?夫が亡くなったと聞いたときに会社の登記を変更して おけばよかったのかもしれませんが、 夫の弟がいたので放っておきました。 どうすればいいのでしょうか。 今は自分ひとり食べていくのが精一杯で返すお金なんてありません。 助けてください。よろしくお願いいたします。

  • 個人経営 代表者の自己破産後

    はじめまして。 お忙しい中申し訳ございませんが、お教えいただけたらと思い投稿いたしました。 【内容】 個人経営の法人を管財人を立て(会社、個人とも) 代表取締役の自己破産、免責許可と、会社破産が終了したのですが、債権者から、代表取締役の責任が残っていると、損害賠償請求を告訴されそうです。 ○現在 会社倒産 代表者自己破産 免責許可済み ○債権者は会社の債権者として名前があがっており、代表取締役が自己破産することも知っていた。 ○おそらく 小額訴訟になる 質問 債権者からの訴えは可能なのでしょうか? 可能であれば、支払い命令が下りるのでしょうか? これが可能な場合、自己破産した代表取締役は意味が無いのでは?と思うのですが。 よろしかったらお教えください。

  • アパート経営の会社設立と家族役員

    アパート経営の会社設立について質問です。 現在父がアパートを数棟(20-30世帯分)所有しています。父は定年まで不動産業を営んでおり、その時の人脈やノウハウでアパート経営自体は私の知る限りではあまり問題なくいっているようです。 先日実家に帰った際に、父から税金対策のために会社をつくる(法人を設立?)のでその役員になってほしいと言われました。 -アパートの土地建物を購入した際の銀行からの借金はあと1-2年で払い終える -アパート経営での収益が増えるため課税が増える -会社を設立し家族を役員として利益を給料として分配することで税金を少なく済ませることができる(税理士からの提案だそうです) -父に万が一のことがあった場合(70歳前後です)、相続税対策になる(これも税理士からの提案) 私自身は父のアパート経営には関わっておらず、(せいぜい帰省したときに部屋の修繕をたまに手伝う程度)現在海外で働いているので設立する会社で直接働くこともありません。恥ずかしながらこのような会社設立、役員になることに関しての法的知識を全く持っておらず、今回の話の税金対策としての合理性、または法的な問題点があるかなど判断に困っております。 質問は以下のようなものです。 Q1: 海外在住でまったく別の仕事をしている家族(設立する会社での勤務実態がない)が役員になって法的な問題はないのか Q2: 役員になることで発生する責任はあるのか(たとえばアパートで事故があったとき、アパート経営がうまくいかなくなって損失が多くなった場合など) 私としては税金対策やそれによる利益には全く関心がありません。父が言うにはこのような会社設立は税金対策としてどこでも行われていて全く問題ない(税理士が言うんだから間違いないというスタンスです)ということですが、勤務実態が全くない役員になり、形のみとはいえ給与(役員報酬というのでしょうか)を得ることに漠然とした違和感と不安があります。 よろしくお願いします。

  • 法人会社の代表のみが破産した場合、会社はどうなるのですか?

    債務超過の法人会社代表のみが破産した場合、会社に残っている債務(銀行等)は どうなるのでしょうか?会社を破産させるだけの費用が捻出出来ませんでした。 事務所も片付けないといけないのですが、個人破産したあとに、会社のお金や 資産を動かし(売却や廃棄)ても構わないのでしょうか。 廃業手続きなどをしようとすれば会社の代表がやらないといけないと思いますが よく分かりません。現在は税務関係の委託も出来ずに帳簿関係も滞っています。 宜しくお願い致します。

  • 会社が経営破綻した後の、諸手続きについてお尋ねします。

    会社が経営破綻した後の、諸手続きについてお尋ねします。 ・民事再生(昔の和議)------経営破綻前の役員はそのまま続投できて、銀行など債権者から負債を軽減してもらい、再建する手続きという理解でよいですか? ・会社更生--------------経営破綻前の役員は一部を除き責任を取って退陣し、裁判所から選任された管財人が経営に当たるが、更正手続きが完了するまで役員は置かれないということですか? ・破産-----------------会社は消滅するので、役員と従業員は全員解雇。破産管財人が財産分配の手続きをするという理解ですが、破産前の代表取締役は財産を供与して責任をとる必要があるのか聞きたいです。 ・解散-----------------よく聞くのですが、どういう風に進められるのでしょう?役員は退陣して、弁護士などが進めるのですか?

  • 代表取締役が自己破産した会社の借金はどうなるの?

    夫が自宅の一部で、自営で製造業をやっています。 実態は個人営業ですが登記上は株式会社で、夫は代表取締役です。 給料が払えなくなり、7年くらい前から従業員はゼロです。 自宅(土地付き)を建てたときの借金と、事業資金と運転資金の借り入れで、 5000万円以上の借り入れ残高があり、もう金利すら払えない状況です。 夫は自己破産するつもりでいます。連帯保証人である私も自己破産するしかありません。 私は自宅の購入時には連帯保証人になっていますが、事業資金などについては、私は保証人には なっていません。 事業資金などは会社名での借り入れで、夫は代表取締役として会社の借金の保証人になっています。 しかしもう、自宅購入資金の借金も、事業資金の借金も、どちらも金利すら払えません。 自宅は担保に入っているし、競売は仕方ないと思っています。 不動産屋さんに聞いたら、予想さえる競売価格は1000万円くらいだそうです。 だとすると、自宅を競売で処分しても、4000万円も債務が残ります。 夫も私も比較的まじめに暮らしてきましたので、自己破産を申請すれば、免責されるのではないかと考えています。 しかし、ふたりとも、個人としては破産・免責されたとしても、会社の破産・免責は弁護士費用が高額すぎて、破産の申請すらできそうにありません。 会社の破産は手付かず、になりそうです。そこが心配です。 そうなると、会社は借金を抱えたまま生き残るのですか? 代表取締役が破産しているのに。 法人税も毎年、元代表取締役のところに請求がくるのでしょうか? 銀行は保証会社に代位弁済させるのでしょうが、保証会社は次にその不良債権をどこに回すのでしょうか? 債権回収機構とかいう名前を以前に聞いたことがあるのですが、最近ではサービサーなる言葉も聞きます。 これって、最後はやくざのレベルまで不良債権を引き継がせていく、ということなのでしょうか? 夫は一生やくざに追っかけられるのでしょうか? 国がそのシステムをを指導しているわけなのでしょうか? 夫は代表取締役として会社の借金の保証人。 その保証人が破産しても、会社は破産していない状況が続きます。 旧法のときの設立なので役員2人と監査役がひとりいます。全員無給です。 でも、役員、監査役が全員辞任する、といって辞任届けを出してしまえば、 代表取締役の夫ひとりだけが会社に残ることになります。 これって、旧法上の会社として成り立っているのでしょうか? そんな会社、登記所に行って、解散届け、などでなくすことはできないのでしょうか? 代表取締役個人が破産・免責を受けても、会社が破産・免責をもらえなければ、会社の借金は永遠に代表取締役個人に付きまとうものなのでしょうか? おしえてください。