• 締切済み

2年前からグッピーを飼い始めました。現在 オス3・雌5 稚魚が5います

mimisennjuの回答

回答No.1

(最近 グッピーの体が変形しはじめました。特に稚魚に多く次第に弱っていきます。) これだけでは判断の仕様がありません。病気に詳しい方でもコメントが難しいと思います。 症状を詳しくお書きください。 また、2年前からの飼育ということですが、 現在の飼育個体は初期導入の個体ですか、 それとも代がが変わっているのですか。 そこのあたりも書き記すと良いと思いますよ。

hkkaneda
質問者

お礼

返事が遅れまして申し訳ございませんでした。あの後 変形したグッピーを隔離したのですが、全て死んでしまいました。その後 他のグッピーは変形も無く 元気な様子です。これからは、もう少し具体的に内容を明記するように致します。有難うございました。 

関連するQ&A

  • グッピーの稚魚って・・・??

    グッピーの稚魚って、生後何ヶ月くらいで雄と雌を判断できるようになるんですか? あと我が家の稚魚は生後1ヶ月で、黒っぽくて体型が丸いのと、黄色っぽくて体がどちらかというと 細いのにわかれています。。。この状態でもう雄と雌判断できているのでしょうか・・・?? よろしくお願いします・・・・^^

    • ベストアンサー
  • グッピー(雄)の隔離

    現在グッピーを飼っているのですが、稚魚の増えすぎで雄を隔離していました。 以前雄はこの成魚1匹だったのですが、現在その子供が育ち(同種)、若い雄に 成長し、やはり雌を追いかけまわすため、一緒に隔離したのですが、1晩で尾が 裂けるくらいケンカしたようです。入れ物も大きいものに変えたのですが…。 最初グッピー病かと思ってビックリしましたが、昨晩はきれいな尾をしていたので、 やはりケンカが原因かと思った次第です。 一晩明けた今日はどちらも疲れたのか、慣れたのかそうつつきあいはしていない ようですが、今後もこのまま続けて飼育していっていいものでしょうか。あと今後 成長した稚魚も雄だと分かった時点で隔離していこうと思っているのですが、 今回の父子同様、こういうケンカは避けられないのでしょうか。成長する稚魚の 父親は全てこの雄グッピーです。

  • グッピーの雄が雌に見向きもしません

    15Lほどの水槽に、外国産グッピー(雄9匹雌2匹)&ネオンテトラ2匹がおります。 ・4月下旬に病魚(詳細は質問No.2119726) ・それ以降、水槽の水を約0.6%の塩水にしている ・塩水にしたことで生物ろ過機能の停滞が考えられるため、2日に1度6Lほど換水している ・ろ過装置は、投げ込み式 ・現在は病魚もなく、皆ヒレを広げて元気に泳いでいる。餌もよく食べている(給餌は1日2回)。 現在の水槽は上記のような状態なのですが、気になるのが、雄が雌に見向きもしないことです。以前いたグッピーたちは、このようなことはありませんでした(常に雄は各々好みの雌を追い回していました)。 雌は2匹共まだ若く、若雄とほぼ同じくらいの大きさですが、雄は体の大きな雌にのみ性的魅力?を感じて追うものなのでしょうか?それとも、元気そうに見えても実は病気にかかっているのでしょうか?また、約0.6%塩水にしていることと何か関係があるのでしょうか?ご存知の方、おしえてください。

  • グッピーの稚魚について

    3日ほど前に、我が家のグッピーが稚魚を産みました。ここで質問なんですが、 1ヶ月前に産まれた子たちに1日1回冷凍ブラインシュリンプをあたえていたんですが、 (産卵箱で7匹飼育していました。)全然大きくならないんです。。。なので、今回産まれた子たちは 確実に大きくしたい、と思っています・・・。(1ヶ月経つのに、雄と雌の判断もできませんし、色も全くついていませんし、体も7匹すべてまだまだとても小さいです・・・・・・。) なので、どれくらい餌を1日に与えれば、それなりに?というか、とても大きくなるんでしょうか?? 以前ではなく、今回産まれた稚魚の数は合計で17匹程です。そして、仕事などにより昼は家にいません。。朝と夜だけ与えればいいんでしょうか?本当の初心者で、まだまだ未熟ですがご回答よろしくお願いします!!!!!!!!

    • ベストアンサー
  • グッピーの稚魚について教えてください

    今月の3日に最初の稚魚が生まれましたが 稚魚を観ていると尾ひれが細いままでどの位したら?グッピーのオスみたいな尾ひれがきれいになってくるのでしょうか? 稚魚は大体どの位で親と一緒の水槽に入れられるのですか??

    • ベストアンサー
  • グッピー雄の尾が食べられた。

    グッピーを最近飼い始めたのですが、一緒に飼ってはいけない魚にかじられました。 今は隔離用のかごのようなものに入れていますが、出しても大丈夫でしょうか? いまは、グッピーの雄1と雌2しかいません。 そこに入れても大丈夫でしょうか? 2、3日様子をみていたのですが、特に尾が腐っていたりはしていません。エサも食べています。 どなたか詳しい方いらっしゃいませんでしょうか? 宜しくお願いします。

    • 締切済み
  • 全滅を防ぎたい!!グッピーの稚魚をどうすれば?

    飼育初心者です。 水槽のサイズは22×22×26cm(容量 約9L)です。 作り物の水草を入れています。 グッピー全滅までの状況は下記のとおりです。 4/20 水作り(バクテリアとカルキ投入) 4/19 グッピー3ペア(外国産)コリドラス1匹 購入(水あわせの後、はなす) 4/21 グッピー(♀)☆になる(以下☆) 4/30  水替え1/3程度 5/2-5 グッピー(♀)2匹☆、(♂)2匹☆    (この間帰省のため、留守に・・・水替えのせい??餓死でしょうか?) 5/5 グッピー稚魚発見!!(17匹、うち8匹を里子にだす) 5/10 グッピー(♀)1匹☆ メスが全滅 5/11 グッピー(♂)1匹☆ 5/12 グッピー(♂)1匹☆ オスが全滅   以上が最初に買ったグッピーたちの短い歴史です。 現在、コリドラス1匹と稚魚8匹(産卵箱の中です)です。 見た目特にグッピーに変化は見つけられず、なぜ死んだのかわかりません。 全滅の原因が病気なら水を替えるべきかと思うのですが、 水替えのせいで死んだのかもと思い、迷っています。 飼育本などで調べてみましたが、どうしてやれば稚魚に一番いいのかよくわかりません。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • グッピーの稚魚

    1ヵ月程前にグッピーの稚魚が誕生し、産卵網の中で大分大きくなりました。9匹成長の差はありますが、大きいモノで7~8mm位です。そろそろ親と一緒にしてもいいかなと思うのですが、どうでしょうか?餌などは親と同じモノが食べられるんでしょうか? (親グッピーと一緒ネオンテトラ・コリドラス・ヤマトエビ・石巻貝を飼っています)

  • グッピーの稚魚を親と一緒の水槽で飼う

    グッピーの稚魚が1匹生まれました。 成魚のグッピーはオス4匹と、メスが3匹入っています。 あと、コリドラスも2匹います。 親のおなかがまだ大きいのでもっと生まれると思いますが、 親と稚魚を一緒に同じ水槽で飼育しても大丈夫でしょうか。 水槽は30センチ水槽で、水草はアマゾンソードなど、少し背丈が高いものと、隅のほうにウィローモスをちょっと多めに入れています。 稚魚はウィローモスに隠れていて、親が近づくと逃げる様子です。 餌も下のほうで親と同じ餌を食べています。 まだ生後1週間ほどで、小さいので食べられないか心配なんですが、新しい水槽や産卵箱を置く余裕も無いので 出来れば成魚と一緒に飼えればいいです。 どなたかアドバイスをしてくださる方、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • グッピーの稚魚に餌

    2・3日前にグッピーの稚魚が生まれたんですけど、餌はいつから何をどのくらいあげればいいんですか? 現在は親と同じ水槽にはいっていて、もしかしたら親の食べ残しを食べてます・・・

    • ベストアンサー