• 締切済み

陸上部に所属している短距離男子なのですが、

monahiyoの回答

  • monahiyo
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.1

どういう内容でどこまて同じかわかりませんが、私の考えでは男女というのは関係なく一人一人の能力や個性によってメニューも変わってくると思います、女子とまったく同じのメニューならばまだまだ甘いと思いますので強くなりたいのであれば限界まで自分を追い込んでみてはどうですか。 コーチなどはいないのですか、メニューがどう決まっているのかわかりませんが陸上専門誌やトレーニングの本で勉強してみるのもいいとおもいますよ。

関連するQ&A

  • 陸上部で長距離遅い

    中学1年、女子陸上部で長距離専門として今は800、1500を中心に大会にでています。 部下内容はビルド3000、4000や、2000 のタイムトライアルなどなど、沢山メニューはあるのですが、 ビルドは特に、2000メートルくらいまでしか、ついていけません。 他の1年の友達は結構ついていけてます。 ある友達は私より遅いくらいだったのですが、いまはとても速くなってます。 私と友達の差は気持ちのせいなんですか?(私はいやいや走ってることが多いです。) 他の人からも長距離なのにあまりはやくないと言われてとてもショックです。 どうすれば、速く走れるようになりますか? フォームなど、教えてください

  • 陸上長距離

    こんにちは!高校生女子です 3週間後に持久走大会があり5000メートル走ります 陸上部ではないので、どのような練習やトレーニングをしたらよいのかよくわかりません。 私の1500メートルのタイムは1番速かったもので5分3秒です。 ただこれは3年前、毎日クラブチームでテニスをしていたころに測ったタイムで今年の夏に引退してからは、あまり走っていないのでもっと遅くなっていると思います。 陸上部長距離を除いて、1位になりたいです。 どんなメニューやトレーニングを行えばよろしいでしょうか? 具体的に教えていただけたら幸いです。 また長距離に腕振り練習は必要ですか??

  • 陸上部なんですけど、悩んでます。

    こんばんわ。観覧ありがとうございます。 僕は今高校3年生で陸上部に所属していて、400mHを専門にしています。 僕は高2の3月の練習の時に膝のケガをして、2ヶ月近く練習ができませんでした。そのケガのせいで筋持久力、スピードがかなり落ちてしまいました。 復帰してからも筋肉もかなり細くなってしまい。太もも辺りの筋肉を度々炎症したり、股関節の炎症が起きたりして思うように練習ができない日がありました。 先日にインターハイ地区予選がありました。決勝まではギリギリ行けたのですが、決勝で7位でした。(上の大会には6位まで行けます。) リレーの補欠にも入れませんでした。 膝のケガさえしなかったらと思うと正直言ってとても悔しいです。 7月に国体予選があって上の大会に行けるチャンスなんですが、 後輩や他の学校の陸上部員の目とかを気にしちゃうんです。ついつい「あいつ、たいしたこと無いのにまだ続けてるんだー」とか思われてないかって思っちゃうんです。 やっぱり考えすぎですかね? こんな変で情けない質問ですが、真剣に悩んでいます。 良ければ回答お願いします

  • 中学陸上全国大会 中距離

    中1女子です。陸上部に所属しています。専門は800mです。 私の自己ベストは9月の2分48秒で少し遅めですがこの前都大会を見て全国大会に出場した選手がとてもはやっかたことが印象的で全国大会に出ることにあこがれてしまいました。 目標は3年生の時に2分10秒台です。 練習を頑張れば可能性はありますか? また、練習法も教えてください。

  • 陸上短距離

    こんにちは。大学生一年のものです。凄く困っているので、している方がいたら教えてください。 私は大学生になり陸上短距離をしていきたいと思いました。 しかし私は女子大に通っており、陸上部そのものが存在しない状態です。 仕方がなくインカレの陸上同好会に参加していますが、同好会なのでコーチも存在しないのに加え、集合時間がきちんと決まっておらず、自分のペースで練習に参加するため、指導や全員でこなす決まったメニューもなく、統率感もなく困っています。 いろいろほかの地域のクラブという形のもみたんですが、ぴんとこなくて・・・・。 私は部活といわれるようなきちんと先輩との礼儀やコーチの指導を重んじる部活に所属したいです。 そこで質問です。 共学の大学にはそれぞれ陸上競技部が存在しますが、他校の大学の学生は入れないものなのでしょうか? それぞれどの陸上部ホームページでも学内向けでつくられているので・・・。 また何かいい部活・クラブをご存じないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 中学生男子陸上部

    中学生男子陸上部です。短距離・ハードル走を主にやっています。良いタイムが出せるように、家でできる何か効果的な筋トレはありますか?

  • ワンバックやソロが男子高校生の大会に出たら?

    ワンバックやソロが率いるアメリカ女子サッカーが、日本の男子高校生の大会に出たら、どのくらいまで行くでしょうか? 予選敗退か、それとも決勝まで行けるのでしょうか?

  • 中学陸上部 短距離

    私は中1女子の陸上部短距離です。 練習内容について質問があります。 私は、入部前、陸上部は正しいフォームの練習などばかりするものだと思ってました。 ですが、入部して、腕の振り方、足の上げ方、フォーム練習などは一切したことがありません。 毎日、正しくない走り方でがむしゃらにいっぱい走る…って感じです。すごくしんどいです。 私は今、体力以上に走りすぎたので、足を痛めてて、走るのを控えています。 私の走り方にも問題があるんじゃないかと思います。 陸上部って、フォームとかやらないんですか…? そして、中学陸上部短距離の正しい練習を教えてください! お願いします。

  • 高校の陸上部に所属されていた方に質問です

    高校の陸上部に所属されていた方に質問です 陸上で有名な高校って日曜日も練習ってありますか?何時間くらい? 土曜日は大会や試合があるらしいのですが、日曜日はどうなんでしょう 顧問やコーチも来てくれるのですか?

  • 高校の陸上競技大会について

    夏の全国大会に出場する場合、バスケットボール部などは予選の段階で学校ごとに優勝、準優勝など順位がつき、上位何校かがインターハイへ進みますよね。一方で陸上競技は個人種目が多いと思うのですが、それでもインターハイ出場は学校単位なのでしょうか。それとも所属している学校は関係なく、各種目の記録上位者が全国大会へと進めるのでしょうか。 私はこれまで後者の「記録上位者が選手個人でインハイへの出場資格を得る」のだと考えていたのですが、Wikipediaの「全国高等学校総合体育大会陸上競技大会」の項(URL→http://ja.wikipedia.org/wiki/全国高等学校総合体育大会陸上競技大会)を見て混乱してしまいました。 学校単位で出場する場合、とある学校で一人だけトップレベルの成績保持者がいたとして、その一人は、学校の総合得点が低ければインターハイへ出場できないと思います。そういう選手が大学でも陸上を続けたいと思ったら、高校在学中に転校するか、一般入試で希望の大学へ入学するしか方法はないのでしょうか。 ものすごく興味本位な質問ですみません。ご存知の方いらっしゃったら教えてください。