• ベストアンサー

1歳8ヶ月の娘がなかなか寝付いてくれず困っています。

1歳8ヶ月の娘がなかなか寝付いてくれず困っています。 それまではふとんに横にさせるとすぐに寝てくれたのですが、1歳7ヶ月頃から寝床で絵本を読んでほしがるようになり、一緒に横になって読んであげていますが、まぶたが閉じるまで絵本~!絵本~!という感じで、「もう終わりだよ、寝ようね」と言うと激しく泣き出します。読み始めてから寝入るまで1時間程かかることが多く、1冊読み終わるごとに自分で本棚から次の絵本を持ってきます。同じような経験のある方で、何かいい知恵をお持ちの方がいらっしゃったら教えてください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

3児の母です。 一人目のそれくらいの月齢の時がそんな感じでした。 No.4さんの言うことも一理あると思います。 日中思い切り遊ばせてとにかく疲れてれば、寝付くのは早いと思います。 後は、こちらが3冊までね、とか決めずに子供に先に今日は何冊読む?って決めさせるとか。 それが10冊!って言ってももうあきらめて読んであげる。 1時間くらいかかるなら、はじめから1時間くらいの予定にする。 こちらが、3冊で寝かそうとか、15分くらいで寝かそうとか、予定してしまうと、子供がその通りにいかないとイライラするので、はじめからもうとことん付き合うつもりで(笑) クセになるんじゃないかって心配になるとも思いますが、子供はずるすることよりも満足することを覚えてくれると思います。 がまんできる子にするには、まずがまんさせないこと。 らしいです。 10冊読むと言ったら10冊読んであげて、10冊目で「これを読んだら寝ようね」と約束します。 (「これが最後ね」という約束じゃない方がいいと思います) 読み終わってもまだ読むと言ったら、「じゃあこれ読んだら寝ようね」とまた約束します。 (「最後ね」と約束して、また読んじゃうと「最後」がうそになっちゃうので) そのうち読み終わって「寝る」っていう時がくると思います。 その時ほめて下さい。 「自分で寝る、って言えたね」とか。 がまんさせないことが、自信になるらしいです。 自分は自分がしようと思ったことはできるんだって。 だから、がまんすることもできるんだってなるらしいです。 そのうち「3冊読んだら寝る」と、「自分で決めたこと」は「できる」ようになる とにかく、子供は絶対言うことをきかないを前提に、子供を思い通りに操ろうとしない、あきらめる(笑) いつまでも続きません、そのうち子供の方から変化します。 絵本あきたーテレビ観る!って言われるよりマシ 抱っこでねんねするーって言われるよりマシ、と思って(^^; 後、寝息は最高の子守歌ですよ~ 何冊か読んで、子供がちょっとおとなしくなってきたら、お母さんがウトウト・・・わざと寝息を立てて寝たふりしてみて下さい。 あくびがうつるみたいに子供も眠くなって寝ちゃうって手を、私はしょっちゅう使ってました(笑) それと、子供をなでるフリして、瞬きを多くさせます。 眠いとき、瞬きが多くなったり、まぶたが下がりますよね? その逆の行動から眠気を誘導できるらしいです。 ご参考までに。

naonao113
質問者

お礼

よいアドバイスを下さり、ありがとうございました。 子どもをコントロールしようとするのではなくて、話の通じる相手として尊重していくことの重要性に気づかされました。親の思い通りにならない時の「がっかり感」や「いらいら感」のようなものが子どもに伝わっていたのかもしれません。寝る前に話をして納得させるようにしたところ、以前のようにぐずって泣き出すことがなくなってきました。子どももこちらのスタンスが変わったので安心してくれるようになったのかもしれません。その他のお知恵も大変参考になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (5)

回答No.6

1歳9ヶ月ですが、うちもそうです~。 ねんねのころは、あっという間に寝る子だったんですけど、その後は同じく絵本攻撃の日々であります(苦笑) でも、まあ、一日のうちにそういう時間があってもいいかなと、最近はあきらめてます。 日中はどうしてもバタバタしてて、じっくり面と向って子どもと向き合うことがないですからね。 1時間ぐらいなら、静かに、親子でお話しする時間があってもいいんじゃないでしょうかね。 きっと、後から考えると、けっこう幸せな時を過ごしているんじゃないかなあと思えるんじゃないかと思ってます。

naonao113
質問者

お礼

ご返答有難うございました。 大変な時間と感じていましたが、確かに大事な大事なコミュニケーションの時間ですよね。プラス思考をもつことができるようになりました。こんな時期も今だけだと思って、後で懐かしく振りかえることができるように、良い時間にしていきたいと思います。

  • muni621
  • ベストアンサー率23% (112/475)
回答No.4

現役保育士です。とても微笑ましい光景ですね,といってもお母さんは大変ですよね。子供1人ひとりによるのですが…まず寝なくなったと言うことに関しておそらく体力もついたのかもしれませんね。日中,体を沢山動かして見てください。そして絵本読み…子供にとって大好きな人に目一杯甘えられる最高の時間です。絵本自体も好きだけど もしかしたらこのスキンシップ自体が嬉しいのかもしれませんね。時々,絵本を2冊位にして童謡トカ歌を優しく歌ってあげるのもいいですね(ちょっと照明をおとして)まだ月齢が低いので [はいオシマイ]とキッパリ区切らずウトウト…(-_-)と眠りに入るのでもいいと思いますよ。今は大変かもしれませんが子供にとって,かけがえのない大切な時間である事を覚えていて下さいね(^^)

naonao113
質問者

お礼

ご返答有難うございました。 現役の保育士さんからのご意見を伺えて嬉しいです。 ただ絵本が読みたいだけではなくて、大切な甘えの時間なのだということに、 現在とても納得しています。子どもの心を育てるための有効な時間にしていきたいと思います。

回答No.3

こんにちは^^ 2才の娘が居ますが、その頃同じような感じでした。 本を読んでは「もう1回」とエンドレスで読まされ 気付くと1時間はザラです(笑) その頃の時期はとにかく何に対してでも「もう1回」が多く ディズニーランドへ行っても、同じ乗り物に何度も乗せられ 結局終園時間まで乗って、お姉さんに顔を覚えられてしまいました^^; 欲求が強いんでしょうね。 今は大分コントロール出来るようになりました。 他にも興味を持つので。 そして最近は寝る時はお布団で変わらず本を読んであげてますが 2~3回は読みますが、しばらくして遅い時間になったら 「もう遅くなっちゃったから、寝ないとオバケが来るよ~~怖いね~~」 と話すと 「うん><」 と言うので 「ママ怖いから寝るね!!電気消すよ~~」 と言ってそのまま納得してくれるので 一緒に1度寝ます。 その前にオバケが書いてある本を読んでましたので 怖いという事を話してました^^ だんだんと言葉も理解できるようになると そういう誘導も楽です。 しかし、全部絶ってしまうと不満が残ってしまうので 何回かは読んであげるといいと思います。 それでもウチではベッドに入る時間が普段よりもあまりにも遅いと 絵本タイムもカットしますが(笑) 今でもベッドに入ってから1時間かかる時もありますが (お昼寝の状況により) 手はぐんとかからなくなりました^^ だいたいは30分ぐらいで寝てくれます。 もう少しこの様な状況が続くかもしれませんが ずっとの事ではないので、頑張って下さい><(大変ですよね) 参考になれば幸いです。

naonao113
質問者

お礼

ご返答有難うございました。 同じようなご経験をお持ちとのことで、とても励まされました。 ディズニーランドでも大変だったんですね(笑) おばけの話は今後の秘密兵器ということで、ぜひ使ってみたいと思います。 励ましのお言葉ありがとうございました。あと少しと思ってがんばります。

  • trisan
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.2

うちは今2才8ヶ月です。 思い出せばそんな時期もありました。 でも、一過性だと思います。子供は気が変わるのが早いですから。 興味の対象もどんどん変わります。 毎日なので、ちょっと大変ですが、親も覚悟してとことん付き合ってあげてください。 うちは共働きで、結構大変だなぁと思ったこともありますが、それでもどうにか乗り越えました。 子供にとってその時間は、貴重な親子のふれあいの場であり、情緒を育む大事な大事な時間です。 それと、最初に今日は何冊読む、とか言っておくのも一つの手です。 今日は2冊読んであげるから、それが終わったら寝るんだよ、と言っておくのです。 そうすれば、読み終わったあとだだをこねても、最初に言ったよね、とやさしく諭していくことができます。 親の論理だけで通じないことが多いです。 寝るまで1時間、2時間格闘?したこともありますので、皆さんだいたいそんなものではないでしょうか・・・いわゆる、それが子育てという・・・ あと、寝る態勢に入るまでのステップをパターン化したら良いかも知れませんね。 お風呂に入って、歯を磨いて、パジャマを着て、ふとんに入って、絵本を読んだら寝るとか、流れをつくってしまうのです。 そうすると、寝付きもよくなるように思います。(うちはだいたいパターン化されています)

naonao113
質問者

お礼

ご返答有難うございました。 寝る前にその日は何冊読むか話をする、という方法は、とても参考になりました。 実際にやってみると子どもは不思議とグズらず穏やかに眠りについてくれました。親の都合だけを考えているとうまくいかないものですね。子どもの情緒をはぐくむ大切な時間であることも、言われて考えてみて、とても納得できました。ベストアンサーと甲乙つけ難い、貴重なアドバイスをいただきました。ありがとうございました。

回答No.1

29歳2児の父です。 我が家は2歳4カ月長女、6カ月次女です。 うちの長女も同じような状況です。 本ではないけれど、1時間くらいは寝室とリビングを往復、寝室のテレビを勝手につけたりと・・・ 寝るまでになかなか手がかかります。 でも、それが子供なんじゃないかなと思って接しているので、ストレスには感じませんし、むしろ微笑ましくみています。 >同じような経験のある方で、何かいい知恵をお持ちの方がいらっしゃったら教えてください。 解決方法にはならないかもしれませんが・・・ ・1時間程度絵本を読むことを推測して、寝かせたい時間の1時間前に寝室に連れていく。 ・あらかじめ枕元に絵本を持ってきておいて、本棚に取りに行くことで目が覚めてしまうのを防ぐ。  →つまり、ずっと布団から出ないでいい状況を質問者様が作ってやる。その方が眠くなるまでの時間が短くなる気がしませんか? 大変でしょうが、お互い頑張りましょうね。

naonao113
質問者

お礼

ご返答有難うございました。 手がかかる状況は一緒なんですね。でも広い心で接していらっしゃるのでお父様すごいなあと(笑)親の側が余裕を失ったら子どもにも伝わってしまいますよね。 貴重なアドバイスをいただき、本当に有難うございました。 お互いにがんばりましょう!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう